• ベストアンサー

こういうものがあったら

kokuyoukitaの回答

回答No.13

ハンコみたいに顔にペタンと押したら、その日の化粧が出来上がりみたいのがあったらいいなぁ~と思いますwww

noname#18323
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クロノトリガーのロボはルッカが作った??

    クロノトリガーをやっていてふと思ったのですが 見た目が不細工ですが、未来の超絶技術で作られたであろうロボを ルッカが一目見て「イカス」と感じて、即座に修理できたのには違和感を覚えました。 これってゲームクリア後のルッカが、近い将来、心を持った2足歩行ロボの基礎技術を作るとかそういう設定があったんでしょうか? 未来に行ったルッカが、未来の世界を見たり、未来で自分が作るであろう基礎技術の組み込まれた ロボを見て修理することで、将来心を持ったロボットや世界的な技術革新を 起こすようなブルマみたいな天才少女になるとかそういった想像をしたんですが (未来世界の技術力は、ほとんどルッカが基礎理論を発表したことによって発展した世界) なんかパラドックス起きてる気がしますが、そういった説は結構議論されているのでしょうか? ロボは将来のルッカが作る基礎技術で作られた機械説はどう思われますか?

  • 薄板の厚み加工

    機械的強度試験のテストピースで1mm以下の板厚で0.05mm間隔、サイズ100*100mmのものを作成したいのですが、金属材料では、私が調べた限り厚みが規格でないため追加工が必要です。但し研削ですと材料が反ってしまうので加工可能な技術、なおかつ余り特殊な技術で無いものをご存知であれば教えていただきたいと思います。

  • 自分の印鑑を自分で作りたいのですが・・・

    印鑑を購入しようと思い、複数の印鑑を見てきました。 値段の安い物は機械で彫っており複製が簡単と聞きます。 手彫りであれば複製が難しいと聞きましたが、値段が高いです。 そこで、自分で材料等を揃えて彫ってみたいと思い、 材料の入手までは出来たのですが、彫り方について『技術』が 良くわかりません。 印鑑屋はどうやって習得しているのでしょうか? 誰かアドバイス戴けませんか?

  • この自己採点結果で合格できるか?

    今年行われた機械設計技術者試験3級 5回目の試験 自己採点の結果 についてどう思われますか? ご意見をお聞かせ下さい。 機械要素:68% 機械力学:28 流体工学:71 工作法 :75 機械製図:63.6 材料力学:50 熱工学 :53.8 工業材料:85 9科目の平均点:60.8% 私的には今までで最もやり易い試験内容に感じました。 しかし、機械力学だけが極端にミスが多かったので ギリギリ合格?あるいは余裕で不合格かも?と覚悟を持っています。 とりあえず、あわよくば合格できたらうれしいなと思うくらいで 現状合格できるとは期待していませんので次回に向けてほころびを埋めようと思っています。 材料力学の「はり」の問題が未だに苦手ですのでもの分野を克服したいと思い 過去問や市販の問題集を使って演習問題を解いています。

  • 多重構造のステンレスフライパン

    ステンレスなので焦げてしまい、そのまま取れません。 無水加熱調理で重宝すると思ったのですが、炒めるたびにこびりついて 使い勝手悪いなーと思います。 ですが、せっかく買ったのだからうまい利用法、賢い利用法ありませんか? とにかく焦げたり、材料がこびりつくのだけでも回避する方法があれば お伺いしたいと思います。

  • 集中荷重、分布荷重の最大曲げモーメント比較について

    機械設計技術者試験3級 材料力学分野 図の問いについて、W’/ Wがなぜ2倍になるのでしょうか。 1/2倍ではないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 売上の計上科目について教えてください。

    個人事業主で宿を経営しています。泊まったお客様から宿にある自作のとある便利調理器具と同じものが欲しいとのことで、作って売ってあげています。 もちろん原材料は市販品なのですが、加工して使い勝手のいいものに改良しています。 この場合の仕訳がどうしてもわかりません。 原材料の仕入れと 販売売上の仕訳を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • レジンアクセサリー初心者

    暇ができたので、ドライフラワーとレジンを使ってアクセサリーを作ろうと思っています。 初めてやるのですが、百均で売っているレジンなどでも問題ないですか?? 硬化させる機械は買ったほうがいいですか?? おすすめの道具や材料はありますか?あまりお金はかけたくないなとは思っています。 方法やコツなどがあれば、教えていただきたいです。 出店の予定は、今のところないですが、もし技術がアップして余裕ができたらミンネなどで売ろうと考えています。

  • フッ素樹脂機械加工

    フッ素樹脂機械加工時の注意点と問題点 ※OKWAVEより補足:「技術の森(材料・素材)」についての質問です。

  • サツマイモ料理

    サツマイモをもらったんですが、今レンジでチンして食べたら甘味も何にもなくて正直美味しくなかったです。 何か調理したいんですが、バターや牛乳なくて。普段お菓子作りしないのでそういう材料ないんです。 最低限の材料でおいしく変わる方法ありませんか?