• 締切済み

就職サークルについて(できれば企業人事経験者の方お願いします。)

地方国立大学に通う3年生で、この春に就職活動を控えています。 私は、少人数(多くて20~30人程度)で、企業の方と身近で気軽に話し合えるような会を開いてみたいと考えています。 そこで質問なのですが、企業に直接問い合わせて、そういったセミナーに来て頂けるかを伺ったとき、企業側はわざわざ、時間を割いて頂けるものなのでしょうか? それとも、やはりもっと大規模な、よりインパクトの大きいセミナーの方が、企業側としては意義があるものなのでしょうか? 回答のほど、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

要は「力」関係で決まります。 あなたの大学からなら、是非求人したいと思ってくれるクラスの企業であれば、快く出向いてくれると思います。 逆に、放っておいてもあなたの大学より上の水準の学生がどんどん求職してくるようなクラスの企業は腰が重たいかもしれませんね・・・。 一般論として、企画してみる意味合いはあると思いますが・・。

nyokinyoki
質問者

お礼

お礼が遅れてしまって申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 やはりそうなりますか…。大学名はそこそこ通ってはいるとは思いますけれど、なかなか大企業の人事の方が地方大学の、まして1学生の提案に快く乗ってくれるのは難しそうですね…。 地方大故に、OB訪問がなかなか出来ず、そういった企業の方と身近に接する場を持ちたい、と思ったことがそもそもその企画を思い立ったきっかけです。セミナーの中身を充実させて、大学のある都市の企業をまずあたってみようと思います。 回答ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 地方の大学生の都会の企業への就職

     地方の大学生で、今は3回生の者です。あまり、有名な大学ではありません。就職は出身地の神奈川県で就職したいと考えています。  自分が受けてみたいと考えているところがいくつかあるのですが、その中に有名な企業もあります。  しかし、都会の有名企業は、ある程度の国立大学や有名私大を優占的に選ぶと聞きました。gooの質問と回答の中を見ても、膨大な人数が就職を希望して受けてくる中、採用側は限られた少ない時間で選んでいかなければならない。そうしたとき、有名大学であるほうがやはり信用がおけるため、迷ったときなどどうしてもそういう選択をしてしまい易いのだとありました。 地方のあまり有名でない大学の学生で、特別な資格もありません。    (また、神奈川なら神奈川で就職希望先を決めたい場合、情報を得るためにも会社合同説明会などに参加することは大事かと思います。移動費の片道約1万5千円というのをついもったいないと思ってしまうのですが、移動費どうこうでなしに、たくさん説明会に行くことが大切でしょうか。)     どんなことでもよいので、何かアドバイスをお願いします。  

  • 就職活動に関して)セミナー、企業説明会って出れるだけ出たほうがいい?

    現在大学3回、就職活動本格始動し始めたものです。 その就職活動についていくつか疑問点があるので、 こちらで質問させていただきます。 つい先日うちの大学の4回生が開催する就職活動セミナー なるものにいってきたのですが、その先輩方、 ほとんどが50社以上の企業説明会に行き、 何十というエントリーシートを出したと言っていました。 それもそれがさも当然かのように。 しかしその後考えたのですが、自分には そんなに志望する職種や業種がありません。 滑り止め感覚で色々な企業を受けておきたいとも 到底思えません。。 まず最初の質問は 1.そんな私でもやはり企業説明会にはできるだけ出て、 エントリーシートを兎に角出すべきなのでしょうか? まず、就職率が低い就職氷河期の時代ならまだしも、 何故そんなにエントリーシートを出すのでしょうか? 2.企業説明会は早いものでもう始まっているものが あるのですが、もう今のうちから何十社というペースで 回っておいたほうがいいのでしょうか? 3.ネットでやるプレエントリーと実際に企業の説明会で やるエントリーとの違いは? 4.企業インターンを時期は遅いですが募集してる のであれば参加するべきでしょうか? 複数質問になって申し訳ないのですが どれか一つでもけっこうですのでお答え頂けたら嬉しいです・・ 経験者様、何卒よろしくお願いします!

  • 人事経験者の方よろしくお願いします。

    就職活動中の女子大生です。この前100社ほどが参加するセミナーに行きました。 いろんな会社が見たかったわけではなく、すごく行きたい会社があったので、その会社のためにセミナーに行きました。 そして、人事の方と直接お話ししました。 募集は総合職で、どうやら男性がほしいような雰囲気でした。 しかし、今年は募集してないみたいですが、 私を一般職でとりたいな~と何度も言ってくださいました。 その方は幹部の方みたいで、私の名前を手帳にメモしてくださりエントリーシートも受け取ってくださいました。 こんなことがあったので、連絡がこないかと少し期待してしまっています。 連絡がくる可能性は低いと思いますが、この企業が第一志望で、 その方が「僕個人は今年一般職も採用したいって思ってる」とおっしゃっていたので、 全く一般職が必要ない状況ではないのかな?と思うことと、 人生で1度の就職活動なので、後悔しないように全力を尽くしたいと思っているので、 連絡が来なかったら門前払い覚悟で、直接行くか電話をしてみたいと思っています。 そこで、お聞きしたいのですが、 どれくらい待って、どのようにアポイントをとるのが良いと思いますか? 参考にしたいので、ご意見をよろしくお願いします。

  • 就職活動における悩み

     就職活動中の学生です。  私は、自分の実力は人より結構劣っていると考えてい ます(決して謙遜などではなく)。それは、コミュニケーション 能力がとても乏しいためです。今の企業は面接での人物評価 が採用において重視されている様ですよね?   また、大学も国立ですが、偏差値で言うと50に満たない様 なところですので、その部分での評価もあまり期待できない と思っています。  この様なため、就職する企業は中小企業程度が、私には 妥当だと考えています。  また、企業を見る時にはまず、資本金に目がいってしまい、 大規模だときっと優秀な人が採用にのぞんでくるだろうし、 倍率も高くなると思うので、そういう企業は躊躇してしまい、 セミナーに行くのも時間の無駄の様に思ってしまうという様 な状態です。  就職活動中は何かと忙しいので、効率よく時間を使いたいと 思ってのことなのですが、この様な私の考え方は間違っている のでしょうか。  ある程度大きな企業だとしても、もっと、 積極的にいろいろな、企業へ挑戦するといったことを、した方 が良いのでしょうか。  どなたかご意見を頂けたら、嬉しいです。  

  • 学歴はどの程度まで就職活動に関係するのでしょうか?

    現在、中堅国立大に在学しており就職活動中です。 学歴はどの程度まで就職活動に関係するのでしょうか? 広く名の知られた国立大学や私立大学であれば、それなりのブランド力を持っていると思います。 ですが、例えば偏差値50近辺の私立大学に在学している方と比較した場合、 企業側から見ると両者はどちらも四年制大学卒業見込みというだけで、 中堅国立大だからどうとか、そのようなことはないですよね? 中堅国立程度なら中小企業の中でも中堅クラスが妥当かと思い、そういった企業を中心に回っているのですが、 説明会で周りにいる方が前述のような私立大学の方がほとんどでこれなら頑張って国立は言った甲斐がないなぁ…と、 周りの方に失礼とは知りながらもついつい思ってしまいます。 勿論、一番大事なのは人間性だということは理解しています。 しかし未だに学歴社会なのも否定できない所であり、 やはり大手中小、あるいは大企業を受けるには、 門前払いされない為の最低限の資格として学歴が必要です。 長くなって申し訳ないのですが、中堅国立大生はどの程度の資格を有しているのでしょうか? つまり、どのくらいの規模の企業なら門前払いにされないでしょうか? 回答、宜しくお願い致します。

  • 合同企業説明会について

    現在就職活動中のものですが・・是非お聞きしたいことがあります。 二月には合同企業説明会が多々ありますが、三月には東京・名古屋など大都市で合同企業説明会はあるんでしょうか??私は地方の国立大学に通っておりまして、二月は地元の企業を中心に説明会に参加し、東京・名古屋の説明会は三月に行きたいと考えております。三月にはやっていないとなると非常に困るので、昨年経験された方ぜひお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 文系大学院で学ぶ意味(企業就職前提)

    私は、地方の国立大学3年で、教育の学部に所属しているものです。 将来的には一般企業に就職したいと考えているのですが、大学に入ったからにはしっかり学問をしたいという漠然とした思いも持っています。そこで、文系から大学院に進学し一般企業に就職した方はどういった意義を大学院に見出したのかを参考にしたいと思い、以下の質問しました。ご自身の話ではなくとも、軽く聞いたような話でもお話いただければと思います。 Q1:大学院に進学した動機は何でしょうか? (どういった将来像を描き、そのために何故他でもない大学院進学が必要と考え、大学院在学中に何をしたのか) Q2:大学院に進む場合、想定しておくべきリスクはありますか? (してしまった失敗・就職活動で苦労する点) この点に関しては、 ・やりたいことが明確化してないとただのモラトリアムになってしまう ・年齢が高い分、よっぽど優秀な学生じゃない限りやはり採用はされない ・院で学んだ専門を活かしたいと思うと相当範囲が狭まる といった点が挙げられるかと考えています。補足や訂正があればお伺いしたいです。

  • 人事との質問会(緊急)

    某大学院理系の就職活動中の学生です. 就職活動のセミナーで,某企業の人事との質問会があります.この企業の説明会には数回参加しており,事業内容や雰囲気などはある程度理解しています. そこで,人事に対する質問を考えていたのですが,何を質問すればいいかわかりません.皆さんの意見や経験を教えていただけないでしょうか. 参考程度に,私はこの企業のインターンシップにも参加しており,人事の方には顔と名前は覚えていただいています.

  • IT企業の就職難易度は高いのでしょうか?

    現在就職活動を行っている大学院1年(情報系以外の理系)です。IT業界を中心に就職活動を行っており、現時点で2社ほど落ちています。1社は筆記試験のときに落とされており、もう1社は面接で落とされました。どちらの企業も、名前のあまり知られていない数百人程度の中小企業で、説明会だけを見てもそれほど人数はいませんでした。にもかかわらず、どちらも最終面接にすらいけずに落ちています。 中小企業でこの結果だと、大手IT企業(NT●、富士●、NE●、など)への就職はなおさらきびしいでしょうか?

  • 企業へ申し込む時に……(人事の方からの助言が欲しいです)

    就職活動中の大学三年生の女子です。 最近、気になる企業があって、そこに説明会の予約を申し込もうとしました。 すると、「当社へのメッセージ・質問などありましたらどうぞ」という項目がありまして……。質問は説明会に行ってみないとわからない気もするし、でも何も書かないよりは書いた方が熱意があるだろうし……と困惑しています。 「御社に惚れています!」なんてかけないよなぁ、と日々うなっているんですが、いっそ何も書かない方がマシな気もします。 また、書くなら「ああ、あの子ね」とか思われるような内容の方がいい気もする…… みなさん、どう思われますか?

専門家に質問してみよう