• ベストアンサー

個人商店の売掛金

私は昨年の11月にお店を開いたばかりです。元々従事していた方の薦めもあって独立しました。 資金もなかったので商品の仕入れについてはその方が私を信用してくださり支払は2ヵ月後という感じで買掛金扱いにしてくれています。その代わり、その方に商品を売るときには売掛金として2ヵ月後に貰う形をとっています。 そこで質問ですが、売掛金の場合には現実に現金の受取はしていないのですが売上げとしては11月の売上げに入れてよいのでしょうか?それとも、2ヵ月後の翌年の1月として扱うのでしょうか? 確定申告は12月31日までの売上げや経費についての申告を翌年の3月に出すとのことで、今準備してますが解からなくなったので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

売上についても、当然発生主義によるべきですので、売り上げた時点で売掛金として計上しなければならない事となります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2200.htm 例えば、得意先が20日締めであったりする場合は、12月分の請求書は12/20付で締めてあると思いますが、12/21~12/31までの売上についても売掛金として計上すべき事となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

11月の売り上げです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

掛けでの仕入れや、掛けでの売上は、実際に取引があった日に計上します。支払いあるいは入金があった日ではありません。 65万円の控除を受ける青色の方なら、支払いや入金までに年を越す場合は、「貸借対照表」の期末欄に、「買掛金」「売掛金」として数字が載ってくることになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人商店の買掛金

    私は昨年の11月にお店を開いたばかりです。元々従事していた方の薦めもあって独立しました。 資金もなかったので商品の仕入れについてはその方が私を信用してくださり支払は2ヵ月後という感じで買掛金扱いにしてくれています。 そこで質問ですが、買掛金の場合には現実に現金の支払はしていないのですが経費としては11月の経費に入れてよいのでしょうか?それとも、2ヵ月後の翌年の1月として扱うのでしょうか? 確定申告は12月31日までの売上げや経費についての申告を翌年の3月に出すとのことで、今準備してますが解からなくなったので教えてください。

  • 簿記3級、売掛金と買掛金

    東京商会の平成○年5月の仕入帳の記録は以下のとおりであった。 これらの取引は、仕入帳および売上帳のほか、 解答用紙に示したどの補助簿に記入されるか、解答用紙に○印を付しなさい。 5月9日香川商店 約束手形裏書譲渡および為替手形振出し 電子辞書10台 @¥35,000  約束手形裏書譲渡 150,000  広島商店引受済為替手形振出し 200,000 答え  商品有高帳、売掛金元帳、受取手形記入帳 私は「買掛金元帳」も選んでしまいました。 為替手形を振出しているので、香川商店に対する買掛金を、広島商店に対する売掛金で払っていると思いました。 なので買掛金元帳にも記入されると思ったのですが、答えには載っていません。 3級を一通り勉強しましたが、どうしても分からない問題が残っています。 お手数ですが分かる方いらっしゃれば、よろしくお願いします。

  • 売掛帳と買掛帳の記載日について

    お世話になっております! 個人事業主ですが、得意先からの支払い通知書(相殺書)が10月9日に届きました 9月分売上    ¥1、000、000    買掛金   ¥  250,000    相殺支払い ¥  750、000 です    売掛帳      9/30 売上高/商品掛販売/1,000,000/     /10,000,000 9/30 買掛金/掛代金相殺/     /250,000/750,000 10/31 普通預金/入金/     /749475/525  10/31 支払い手数料/振込料当方負担/  /525/0 買掛帳 9/30 仕入高/商品掛販売/250,000/     /250,000 9/30 売掛金/掛代金相殺/      / 250,000/0   としているのですが買掛帳9/30に相殺で残高が0でよいのでしょうか? 取引先が翌月の末払いなので10/31と一ヶ月後の入金なので9/30時点で残高が0でいいのかどうかわかりません。 すみませんがご存知の方よろしくお願いします!      

  • 売掛金,買掛金

    先般の質問で、いろいろと試行錯誤してやってみました。 そこで、ほんとに話を元にもどすようで申し訳ないですが、売掛金,買掛金の項目を使わないといけないのでしょうか? オークション取引が主ですので、落札日ではなく、商品の発送日に売上に計上したいのですが? 青色申告の為には、売掛,買掛で処理しないとダメなんでしょうか? 教えて下さい。

  • 売掛債権回転期間と買掛債務回転期間について教えてください

    売掛債権回転期間と買掛債務回転期間について教えてください 1)売掛債権回転期間 売掛債権回転期間=売掛債権÷(売上高÷12) 何か月分相当の売掛債権が残っているかを表すというのはわかるのですが、なぜそれが「平均何ヶ月で売掛金が現金回収されるか?」ということになるのか、ピンと来ません。 売上債権というBSと売上高というPLの数字で、なぜキャッシュがわかるのでしょうか?解説いただけると幸いです。 (2)買掛債務回転期間も同じです。 買掛債務回転期間=買掛債務÷(仕入高÷12) 何か月分相当の買掛債務が残っているかをあらわすことまでは理解できるのですが、「買掛債務の返済(支払い)に何ヶ月要しているか」がなぜわかるのか、ピンと来ません。 よろしくお願いします。

  • 困ってます!教えてください!【簿記の仕訳】

    商品掛仕入高 商品掛仕入値引 買掛金支払高(約束手形振出) 商品掛売上高 商品掛売上値引高 売掛金回収高(小切手受取) 当座預金預入高(上記小切手) 店主私用引出高(現金) 商品掛売上高 売掛金回収高(約束手形受取) 営業費支払高(小切手振出) 店主追加元入高 調べたのですが、上記の仕訳が分かりません><分かる方、おしえてください!!

  • 困ってます!教えてください!【簿記の仕訳】

    商品掛仕入高 商品掛仕入値引 買掛金支払高(約束手形振出) 商品掛売上高 商品掛売上値引高 売掛金回収高(小切手受取) 当座預金預入高(上記小切手) 店主私用引出高(現金) 商品掛売上高 売掛金回収高(約束手形受取) 営業費支払高(小切手振出) 店主追加元入高 調べたのですが、上記の仕訳が分かりません><分かる方、おしえてください!!

  • 記帳台帳の作り方

    以前もこちらで助けていただいた素人です。 個人・青色申告で開業しました。 4月からの入金出金振替伝票は切りました。 さて、記帳というところなのですが、、、 1:台帳は総勘定元帳・現金出納帳・銀行帳・売掛金・買掛金・売上・仕入・経費帳・固定資産・と用意はしました。 現金取引がなければ、補助簿の売上・仕入帳は不要ですか? 2:総勘定元帳には、知人から聞くには、主に現金・銀行・売上・仕入の月のトータルを記載し、経費・売掛・買掛は補助簿を見ればわかるので記載は不要と聞きました。それでよいのでしょうか? 3:上に付け加え、費用の科目はほとんどが補助簿の経費帳に科目をおきましたが、収益の受取利息や雑収入・負債の借入金や未払金などは同じように補助簿を作るのか、総勘定元帳にそのまま科目をおいて記帳していけばよいのですか?   かなり昔に、伝票は切ったり記帳したりしていましたが、元々ある台帳に転記していただけで、基本的な簿記の知識がないため苦戦しています。 恥ずかしい質問と承知していますが、台帳さえ用意できれば進むので、なんとかこの場でご指導していただければと願っています。 宜しくお願いいたします。  

  • 簿記

    簿記で下記の問題が出題されました。私の回答は、以下の通りですが、皆さんいかがでしょうか? 1.A社の3ヶ月間(90日)の残高試算表が以下のとおりである。 売掛金  : 36,000 買掛金 : 28,900 受取手形 : 11,900 支払手形 : 17,850 商品   : 18,700 売上   :180,000 仕入   : 153,000 (1)売掛金回転期間を求めよ。   180,000(売上) ÷ 90(日)=2000 3 6,000(売掛金) ÷ 2000 = 18 A. 18日  (2)在庫回転期間を求めよ。 (2)の方はいまいちわかりません。申し訳ないですが、わかる方いらっしゃいましたら、 よろしくお願いします。

  • 値引、割引、割戻

    「値引、割引、割戻」についてまとめたいのですがわからないので教えてください。 値引 仕入→買掛金など/仕入 売上→売上/売掛金など (逆仕訳をする) 割引 仕入→買掛金など/仕入割引 売上→売上割引/売掛金など まずここまではあってますか? そして割戻は 仕入→ 売上→ それぞれどういう仕訳になるのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。