• ベストアンサー

夜に口笛を吹くと蛇が出る

gogomakiの回答

  • gogomaki
  • ベストアンサー率37% (95/251)
回答No.4

言っても聞かない子供に教えを説く際、 「恐れ」と関連付ける事により約束事を効果的に覚えさせるのが狙いです 「夜中に爪を切ると親の死に目に会えない」は 乏しい明かりの下で深爪をさせない親心 「夜に口笛を吹くと蛇が出る」は 皆が休む時間帯にひとり騒ぐのは非常識という教え といった所でしょうか

doraroku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が調べたところ、「蛇使いの笛の音から」とか「窃盗団は口笛を合図にしていたところから」とかの説があるようですが、どうなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 「夜口笛を吹くと蛇がでる」以外にどんなものがありますか

    「夜口笛を吹くと蛇がでる」「布団の上で針仕事をするとお産が重くなる」など、習慣を戒める言葉って他にもありますか?

  • 「霊柩車を見たら親指を隠せ」「夜、口笛を吹くと蛇がくる」などなど……いろいろな「言い伝え」教えてください

    「霊柩車を見たら親指を隠せ」「夜、口笛を吹くと蛇がくる」「写真の真ん中に写った人は早死する」 「夜、爪を切ると親の死に目に会えない」「茶柱が立つといいことがある」「四葉のクローバーを見つけるといいことがある」 などなど、世の中には沢山の「言い伝え」があると思います。 この他に、みなさんが知っている「言い伝え」を教えていただけないでしょうか? 出来れば、「ほぼ、全国共通である」「誰もが一度は聞いたことがある(最初に書いた、幾つかの言い伝えと同じくらい有名である)」 この2点の条件を満たしているものが知りたいです。 また、こういった言い伝えをまとめているサイトなどありましたら、それも教えてください

  • 口笛は悪癖だと思いますか?

    仕事中に口笛を吹いているひとがいるのですが、見積計算など集中しているときにやられると気が散ってイライラします。 私は子供の頃、口笛を夜吹くと蛇がくるから駄目だとか、 口笛は泥棒同士の合図だから吹くな、と言われました。 要するに口笛は行儀が悪いからするべきではない、ということだと 思ったのですが、皆さんは口笛は悪癖だと思われますか? 最近口笛の世界大会などあると知ったのですが、正直気が知れません。 一般的にはそんなに悪い癖とされていないんでしょうか。 ちなみに、ひとりでいるときに吹くのは別にいいと思います。 他のひとがいる場所で吹く口笛についてどう思われるか、 ご意見お聞かせください。

  • 夜に口笛を吹くと蛇が来る?!

    Wikipediaで「迷信」と検索すると、 ◆夜に爪を切ると、親の死に目に会えない ◆しゃっくりが百回出ると死ぬ ◆風邪は人にうつすと治る ・・・・といった例が出ています。 自分は子供の時、親から「ほうれん草を食べると強くなれる!」と 言われ、当時は好きではなかった「ほうれん草」を我慢して食べた 記憶があります。 なぜ「ほうれん草」を食べると強くなれる??? 答えは簡単・・・「ポパイ」がそうだから…でした(笑) 子供騙しもいいところです(^^; みなさんは、そんな「迷信」みたいなものに騙された経験は ありますか? 「そんなバカな(^^; 」というエピソードがありましたら教えてください。

  • 蛇の出る時間

    夜に笛を吹くと蛇が出るそうですが、 正確には何時からいけないんでしょうか? 口笛も駄目ですか?

  • 口笛どうやって吹くの

    アメリカのドラマ、映画を見ていると、ホテルの前で口笛でタクシーを呼び寄せたり、遠くの人に合図を送るために口笛を吹く光景をよく目にします。 唇をとがらせてメロディーを吹くような口笛ではなく、ちょっと甲高い遠くまで届くような大きい音で口を鳴らしています。 子供のころからこのようなシーンを見ていて、映像でみるような唇の形を作って息をはいてもスースーするだけで音なんて出るもんでもありません。 米国人はほんとにあのような口笛を吹くことができるのでしょうか。もし、できるとするとどのように音を出しているのでしょう。何かコツでもあるのでしょうか。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • 誰か助けてー口笛吹けない!

    僕は26年間やっぱり口笛がふけませんでした。 小学一年生の頃に口笛を練習して、友達は日に日にうまくなっているのに上達しない自分。 最近口笛の練習を始めてネットでやり方を読んでもさっぱり変わりません。 音の感じは「小さくかすれた音がする」だけです。 正直、小学一年生の頃とまったく音が変わっていません。 諦めたほうがよろしいのでしょうか?

  • 口笛

    私は昔、口笛が吹けませんでしたが二年ほど前から練習して吹けるようになりました。 しかしそれから口笛を吹くのが楽しくて、クセになってしまってやめられません。 そんな時、彼に「そんなに口笛を吹くと顔がたるんだり、しわが出来たりしないのかな」と言われて、それ以来気になってしまいました。 グーグルで調べてみたところ、筋肉が鍛えられて良いなどは書いてあるけどネガティブな事はどこにも書いてありません。 本当のところ、どうなんでしょうね。

  • ヘビは飛びますか?

    知り合いの人が、子供のころにヘビが飛ぶのを見たといいます。「飛ぶ」という表現がおかしいのかもしれませんが、木から木へ飛んで移動したのだそうです。 私は見間違いじゃないかと思うのですが、「間違いなくヘビだった」と言うのです。ヘビは飛ぶのでしょうか?教えてください。

  • 見たことの無いヘビが・・・

    昨日(22日の夜8時ごろ)、田舎に住んでいる私の家の前に見たことの無いヘビがいました。私の父も私自身も見たことが無いヘビです。 大きさは小さいのでまだ、赤ちゃんヘビと思われます。下記のURLにその問題のヘビを載せています。回答お願いします。もし毒ヘビだったら…恐ろしいです。。。はたまた、ただのヘビだったら…恥かしい限りです。 http://subspace.s1.xrea.com/up/data/CIMG0039.JPG