• 締切済み

法律事務所の経歴等を調べることはできますか?

不動産業者は各都道府県で登録されていたりして、経歴や営業状況を調べることができたと記憶していますが、弁護士に関してはどうなのでしょう? とある事務所(所在地・東京)に関して、どんな事務所なのか知りたいと思っているので...

  • oh1
  • お礼率100% (1/1)

みんなの回答

  • kotto29
  • ベストアンサー率60% (39/65)
回答No.1

あまり自身はありませんが。 弁護士も名簿に登録して(かつ,各都道府県にある弁護士会に登録して)初めて業務を行うことができるので,各地の弁護士会(東京であれば東京弁護士会,第一東京弁護士会,第二東京弁護士会)に事務所名で問い合わせれば,事務所に所属する弁護士の氏名や,弁護士名で問い合わせれば所属事務所くらいは教えてくれるのでは?それ以上の情報(儲かってるのか,損してるのか,収入とか,得意分野等)は教えてくれるかどうかよくわかりません。

oh1
質問者

お礼

ありがとうございました。 仲介役になっている弁護士の事務所の“素性”を知りたかったもので。 webで見れるよう、データベース化されているといいですよね。

関連するQ&A

  • 建築士事務所の支店について

    建築士事務所の本店とは別に支店というか 本店以外の所在地の異なるその他の営業所をつくりたいのですが 本店で建築士事務所登録をしていれば 支店(その他の営業所)には別に事務所登録をする必要はないのでしょうか? しなければならないでしょうか? 目的は週末は支店で仕事をするため、とか、 他府県で仕事をするにあたって営業所があると有利などの理由です。 建築士法を読んでも書かれていないというか、 解釈によるような感じもします。 解釈としては一つの事務所の所在地が2カ所あると考えると 選任の管理建築士は一人でいけるようにも思います。 管理建築士以外にも支店(その他の営業所)をつくるに 必要なことがあれば教えてください。

  • 大手法律事務所の弁護士紹介の経歴をみたら・・・

    大手法律事務所の弁護士紹介をみたら、100人以上の弁護士が所属し、それぞれが全国の支店で勤務しているようです。その所属の100人以上の弁護士の一人をクリックすると、その経歴が表示されます。 しかし、パートナーとアソシエートの上位10人くらいは、 1999年 03月○○高等学校 卒業 2003年 04月○○大学法学部 卒業 2008年 03月○○大学法務研究科(法科大学院) 修了 2009年 11月○○司法試験合格 2010年 03月○○法律事務所 入所 2015年 11月○○法律事務所 入所 とか書いてあります。 しかし、それより下位に表示されている弁護士、100前後の弁護士の経歴は、クリックすると、 ○○高等学校 卒業 ○○大学法学部 卒業 ○○大学法務研究科(法科大学院) 修了 ○○司法試験合格 ○○法律事務所 入所 ○○法律事務所 入所 と表示されるだけで、「・・・年・・・月」という年代が全く表示されていません。 なぜ、このように、弁護士の経歴で、「・・・年・・・月」という年代が全く表示されていないのでしょうか?

  • テナントを合同の法律事務所等にしたい

    ある県庁所在地で交通の中心地で賃貸マンションとテナントビルを持ち運用をしています。 立地条件的には、県内一の交通の中心地で駅から徒歩1分と条件的にはいい所だと思います。 今まで、塾がテナントして入っていましたが今回退去されました。 その後利用についてどうしようかと悩んでいます。 広さ的には約250m2です。 出来れば、合同の法律事務所(弁護士事務所等)とか、会計事務所(税理士とか公認会計士)事務所等にできないかと思っています。 弁護士さんとか、会計士さんの新任の方が活動の初めにちょっとした事務所として何件か合同で入っているというような使い方ができないかと思っています 利用者としては、どのようなテナントにしておけばいいのかとか、オーナ側としたらどのようなオフィスにしておけばいいのか等々をお聞きしたいのですが、どのような所へお話を聞きにいけばいいのかわかりません もし、このような経験をお持ちの方がいらしたら、どのようなことでも結構です アドバイスをいただければ幸いです

  • 営業事務って職務経歴書にどうやって書くのですか?

    すいません、職務経歴書の事で質問なのですが 以前営業事務をしていた経歴を書こうとしているのですが「○○○株式会社入社」の後、普通「×××課」とか書きますよね? 端的に自分がどの仕事担当だった、という事をあらわす時に営業事務ってどうやって書くのでしょうか? 仕事内容はつらつら書けるのですが、自分は何課とかそういうのが無いので「○○○株式会社入社」の後に「営業事務」って打っておかしくはないのでしょうか? 自分は経理以外の全て事務を受け持っていました。 経理なら経理…、って書いておかしくないとおもうのですが、自分のような場合どう書くのですか? どなたか教えてください

  • 不動産相続依頼弁護士の選び方

    不動産相続する場合で弁護士に依頼するときに、依頼者の居住地域に事務所を持つ弁護士が良いか、それとも不動産の存在地域に事務所を持つ弁護士が良いのか、理由と共に教えてください。依頼者居住地と不動産存在地とは別都道府県の場合で御願いします。

  • 法律事務所の内容を閲覧する方法ありますか?

    不動産業や建設業は県庁の指導班にいって、その業者の代表者や売り上げなど閲覧できるのは知っています。 このように、弁護士が登録している法律事務所の詳しい内容を閲覧する方法を知っていたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 法律事務所の事務について。

    お世話になっております。 以前、法律事務所の事務として勤務した経験があります。 現在求職中でしたが、法律事務所の事務の求人を見つけました。 応募したいと考えておりますが、下手に経験があると採用は難しいでしょうか? (※田舎に住んでます) 法律事務所に勤務した際、弁護士会に職員の登録をしました。その際履歴書を提出しましたがどれ位の期間保存されているものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 法律事務所での求職について

    法律事務所で勤務したいと思っているのですが、何か良い方法はありませんか?ちなみに大卒ですが三流と呼ばれる私立大学卒で、現在26才です。パソコンは人並程度に使えます。法律事務所での職務経験はありません。やはり厳しいのでしょうか?そもそも各弁護士会で募集をしている所としていないところがあるようで、しているのはほぼ東京弁護士会だけといった状況なんですが、その募集している事務所に応募しても面接すらしてもらえないので困っています。やはり学歴に問題があるのでしょうか?もし似たような経験、若しくは法律事務所での勤務をされている方がいらしたら今後どのように活動すればせめて面接だけでもしてもらえるようになるのか、何かアドバイスいただければ幸いです。ちなみに法律系の資格は特に持っていません。

  • 法律事務所への就職に関して

    私の知り合いで(東京在住男性33歳)法律事務所で働いている方がいるのですが聞くところによると弁護士でないにも関わらず月収が300万あるそうなのです。地方に住んでる私には にわかに信じられない額なのですが本当なのでしょうか?私は日々弁護士になるために一生懸命勉強してるのですが、その知り合いが弁護士になるより儲かるよと誘ってきます。

  • 旅行業務取扱管理者の問題

    旅行業務取扱管理者の試験問題でわからないところがあります。 詳しい方教えてください。 (問)変更登録等に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 ア, 第1種旅行業者が第2種旅行業への変更登録の申請をしようとするときは、国土交通大臣およびその主たる営業所の所在地を管轄する都道府県知事に変更登録申請書を提出しなければならない。 イ, 第2種旅行業者が第1種旅行業への変更登録を申請しようとするときは、国土交通大臣に変更登録申請を提出しなければならない。  ウ, 第3種旅行業者は、その主たる営業所の所在地に変更があったときは、その日から30日以内に、変更後の主たる営業所の所在地を管轄する都道府県知事に変更登録申請書を提出しなければならない。 エ, 旅行業者代理業者が第3種旅行業への変更登録を申請しようとするときは、その主たる営業所の所在地を管轄する都道府県知事に変更登録申請書を提出しなければならない。 答えはイ、になりますが、ウ、エのどこが間違っているのかわかりません。 長文になり、申し訳ありませんが、詳しい方、よろしくお願いします。