• ベストアンサー

尺貫法・・・知っていますか? 使っていますか?

未だに使われ続けている「尺貫法」ですが、皆さんはどの位、知っていますか? 「長さ」「重さ」「面積」「容積」それぞれ、数種類ありますが、そのうち、 (1)よく使うものは、何ですか? (2)名前は聞いたことがあるけど、メートル法に換算が出来ないものは何ですか? 差し支えなければ、性別と年代もお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • midori202
  • ベストアンサー率44% (86/192)
回答No.10

 メートル法でしか学校で習ったことがない、女性です。 1)最近、着付けを習いはじめ、着物を誂えた時に「裄は一尺八寸ですね」と測定されました。ですので、尺・寸・分は使いますね。しかし、即座にメートル法の単位での長さが換算できない情けなさです。けれども頑張って、せめて自分の採寸された単位だけは、互換できるようにしておきたいと奮闘中。 2)匁(もんめ)・・・かなぁ。  ちょいと昔の小説を読むと、「豆腐を何匁買ってきて」といったような表現に出会います。これって、重さの単位でしょうか?よく判りません。あ、でも、足のサイズで「何匁」ってこたえていた人もいたましたっけ・・・。  それから「百貫デブ」という言葉も効くので、これも重さの単位でしょうか(自信はありません)  昔の職業柄、明治~大正生まれの方と接する機会がありましたが、彼ら彼女らは自分の身長や体重、足のサイズを尺貫法でしか答えられなくて、職員(メートル法育ち)が混乱したこともあったことを思い出しました。

be-quiet
質問者

お礼

ありがとうございました! 着物は、依然として「尺・寸・分」を使いますね。あれは、確かに換算が大変です。 「匁(もんめ)」でお豆腐を買うのは、知りませんでした。私も結構若いかも・・・ 足のサイズは「文」ですね。昔の1文銭の直径が元です。 「百貫デブ」も、今やほぼ死語? 今では「トン」・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.13

(1)良く使うもの ・着物が好きなのでやはり長さ尺ですが 和裁教室では、かね尺(曲尺、矩尺)でした。一般的には 呉服関係は、鯨尺なんですが。 矩尺1尺=鯨尺8寸=30センチ 鯨尺1尺=38センチ ものさしは、鯨尺とセンチが矩尺とセンチがそれぞれ 両側に刻印されている物を持っています。 ・絹白生地反物の値段を確認する方法のひとつに重さがあります。絹は重さが値段を左右します。匁で話しします。 ・広さは坪が解かりやすいです。 m2は最近どの書類もそうなりましたので、換算しています。 (2)ゴルフを見ていて、ヤード、フィートだけは 解かりませんが換算しようとも思いません。 これ尺貫法ではないですが、お金ドルユーロなど大体10万円だと??換算するくらいです。 ☆少し前までは、体重計も貫とキログラムが内側、外側に ありましたので自然と解かっていましたが、最近では、数字が赤く出るだけです。換算しようとは、思いません。 ☆理髪店では、三ぶ・五ぶ刈りなど使います。 バリカンの歯の厚さは、ミリで刻印されているので 換算というより、それぞれ決めているのでしょう。 換算というよりできるだけ、新たに覚えること にしてはいます。洋服の購入も尺貫法に関わり無く ML・・号あるいはセンチ表示 メーカーによってサイズは変わりますし、ご丁寧に ミセス表示(Mでもミスよりサイズが大きめ)というもの、サービス秤(若干少なめに表示される壊れかかった秤のこと)もあります。 どんな換算も生活におおじた、少ない桁数単位です。 私には、カンマが3ケ以上のものは、尺貫法より 難しいし、想像できないものです。 戦?派、女性

be-quiet
質問者

お礼

ありがとうございました! ご指摘されて、「鯨尺」を思い出しました。「尺」にも種類があるので、難しいです。 絹と同様(価格のレベルが違いますが)に、タオル地なども、目付けを匁で計って値段が決まりますよね。 「ヤード」は、もうほぼ「メートル」と同じ、「ユーロ」もほぼ「ドル」と同じ、とざっくり考えるようにしています。 理髪店での「3分刈り」「5分刈り」って、あれは長さを表しているんですか。私はずっと「30%刈り・50%刈り」だと誤解していました。確かにそれにしては短すぎる・・・ 和服では、「小・並・大・特大」という表示の経験があります。昔はどうだったんでしょうかね? いろいろとお書きいただいて、参考になります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

#1です。蛇足ながら。 質問者さんが、尺はわかるのに、他の方へのお礼で 「寸」がピンと来ないという話についてですが、 寸だけはインチ・フィートに関係ないというのがあります。 ○1尺≒1フィート≒30cm ×1寸=3cm ≠ 1インチ=2.54cm ○1分≒1/8インチ≒3mm 私も仕事で、3尺×6尺とか、3分とかは使いますが、 実際の表記は、3'×6'であり、3/8"なんですよね。 インチフィートで書かれたものを強引に尺貫法の読み方に 置き換えているだけです。 となるとやはり寸は出てきませんね^^;

be-quiet
質問者

お礼

ありがとうございました! 本当に、「寸」は「間・尺」と違って、普段目にするものが少ないですよね。 「5寸釘」なんてありますけど、どの位の長さなのか、ピンとくる人の方が少ないでしょう? あと、こちらも蛇足ですが、生地の幅はインチ表示が多いですね。36巾とか44巾とか言いますけど、尺と同じフィート表示なら分りやすいのですが、インチ表示は換算しないと分りにくいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • B-rapid
  • ベストアンサー率33% (368/1098)
回答No.11

30代後半 卸売業勤務です。 容積の合・升はまま使います。勿論表示はメートル法ですけど容器のサイズなどは尺貫法時代の名残が多く残っていますので また、什器類も30センチ単位で棚の長さなどが定められていますので、「○尺の棚」といった表現を良く使いますね。棚割り表を作る場合などに飛び交う言葉です。

be-quiet
質問者

お礼

ありがとうございました! 確かに、表示は1.8リットルといっても、そりゃあ1升だろ! って、突っ込みたくなるものが多いですね。 什器類の尺単位は知りませんでしたが、90cm単位になっているものも多いですね。そりゃあ半間だろ! って・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

30代前半・男です。 仕事は一般的な事務なので、日常私生活を含めほとんどメートル法です。 ただ、祖母から身長・体重を聞かれたときは尺貫法に換算して答えます。(^_^;)

be-quiet
質問者

お礼

ありがとうございました! お祖母さん思いの、優しいお方ですね~ しかし、そういわれてみれば、私は尺貫法で自分の身長・体重を答えられません。今度、換算してみますネ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.8

会社で営繕関係の話をしていると、業者の方がよく口にされますので 尺・寸・間・坪は判ります。 酒屋や飲み屋に行くと、合・升は覚えますし、 食品流通関係なので一斗缶は良く見かけます。 (そういえば灯油も一缶一斗ですよね) 重さの単位は良く判りません。 貫目とかで計るもの今ありませんものねぇ あと足のサイズをいうときの文もわかりません。 馬場さん16じゃなかったって言いますし。 余談ですが化学に必須な単位で「モル」というのがあります。 水の場合100モル=1合だと気付いたときには、チョット驚きました。 おっと書き忘れるところでした。 40代男性です

be-quiet
質問者

お礼

ありがとうございました! 営繕関係ですと、やはり尺貫法が使われているんですね。 お酒好きは、合・升を覚えるのは必然・・・ 「一斗缶」は、どうもピンとこないんですよ。 足の文数も、自分のサイズは知っているんですが、それだけのことですね。これもピンときません。 「100モル=1合」って、偶然の一致なんですか? 「1尺=1フィート」というのも、不思議でしたけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agboy
  • ベストアンサー率29% (93/317)
回答No.7

不動産の仕事をしてますので (1)坪は日常的に使っています。ちなみにm2を坪に換算するときに0.3025をかける人が主流ですが、3.305785で割る頑固な人も何人かいますね。 また、1貫3750gは知っていました、なぜなら私の出生時の体重だそうで『大きな赤ん坊だぞ!1貫だ!』と取り上げてくれたお医者さんが叫んだそうです。 (2)今は分かっているのですが、『斗』および米俵にはどのくらいの米が入っているのか、ですかね。 40代 男

be-quiet
質問者

お礼

ありがとうございました! 不動産のお仕事では、未だに「坪」をよく使いますよね。 1貫を覚えている理由が、面白いですね、お名前も「貫」だったりして・・・ 「米俵にはどのくらいのお米が入っているのか」、って、つい最近「お米1粒は何g?」という質問をしたばかりです。 いただいたご回答は、「0.02g」だそうですので、お暇なら計算して見てください(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.6

性別不肖の戦中派。 使用頻度として.最も多いのが毎日使う 容積。ただし.200ml=1合と丸めて使っています(こめびつが200ml単位のため)。 換算はできるにはできますが.計算間違いを日常的にしているので.意味が通じない場合が多いです。 例.48mmクギ。はて.何寸。1寸五部クギ.はて何mm。 4号ケーキ。はて.何cm。4寸ケーキ=ちっょけい4インチ 1インチが約1寸(最近は2.54cmですが.昔は1寸で近似して使っていました)で.1寸が3cmなのですが.電卓を使わないと換算できません。 面積も3反5せは見当つくのですが35アールと聞いても面積を連想できません。1とは見当つきますが.18リットルといわれても一と缶を連想できません。 私では有りませんが.過去に個の換算ができないという方がいらっしゃいました。毎秒1立方尺が1個です。毎秒2トンといわれてもさて.何こかかん酸できません。 「こおり」や角度の単位としての「ぶ勾配」や「寸勾配」(1尺あたりの高さ)もわからない人がいらっしゃるでしょう。 なお.京間とえどまの換算はできません。京間を使ったことがないので。

be-quiet
質問者

お礼

ありがとうございました! 性別は、男性でしょ~ HN見ればネ! ま、それはさておき、換算しないとピンとこないということですね。それぞれ、尺貫法が一般的なものと、メートル法が一般的なものがありますからね。 あと、老婆心(わたしは、男性だから、老爺心かな?)ながら、誤変換が多いのでせっかくのご回答の意味が分りにくいです。 書かれた後で、一度読み返されると宜しいかと・・・失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

爺です。 長さは尺寸分です。 重さは勿論一貫すいか。 面積は町反坪です。 ひとつぼメートル法で換算できますか? 一坪が三百で一反です。田んぼ一枚です。 それが十で一町です。 京間は一間が六尺三寸(1909)ですね。

be-quiet
質問者

お礼

ありがとうございました! やはり、長さは結構使われていますね。 「一貫すいか」??? すみません、分りませんでした。 面積も、「町・反」は、廃れてきていますね。 坪の換算は、得意です。0.3025と、3.30578で計算しています。 京間は、壁芯計算と理解していましたが、その分差し引いて一間が六尺三寸としているというのは、知りませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14845
noname#14845
回答No.4

尺貫法は日常的に利用しています。 職業は建設関係です。 1、よく使うのは尺、坪、畳、間、分などで感覚的にも理解していますしおおよそのメートル法にも概算できます。 2、重さはわかりませんね。匁とか貫はわかりません。 升や合などの容積はわかります。

be-quiet
質問者

お礼

ありがとうございました! 建設関係では、尺貫法が未だに主流ですよね。メートル法使っていても、90cm単位だったりしますからね。 重さが分らないのは、職業柄となりますか。容積は、お米やお酒で使うからでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sokojaso
  • ベストアンサー率38% (581/1509)
回答No.3

(1)分、寸、尺、間、斤、坪、反、合、升、斗 (2)匁(調べなければ分らない) 40歳代、男性

be-quiet
質問者

お礼

ありがとうございました! 一通りご存知のようで、さすが・・・ 「匁」、私も全然分りま~せん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海の尺貫法について

    ある漁業関係の方から陸(おか)の尺貫法と海の尺貫法とでは違うという話を聞き調べていますが、全く資料が見当たらないのでご存知の方教えてください。 その方が言うに、陸では 1間≒1.818m(約1.8m) が普通ですが、海の仕事をする時には1間≒1.5mで計算するのだそうです。なぜかと聞いたのですが、皆昔っからそう言っていて、なぜかまでは分からないとおっしゃっていました。 海の尺貫法についての度量衡換算表などあればありがたいのですが…。またこれが本当である場合、どうしてそのような換算になったのかなどを知りたいです。

  • Excelでの尺貫法の度量衡換算

    尺貫法で書かれた距離(1里12町3間など)をメートル法の数値に変換したいのですが、CONVERT関数では尺貫法には未対応のようで、単位換算できませんでした。 どのようにすればよいでしょうか?

  • 尺貫法をメートル法に換算した一覧表があるURLを教えて下さい

    昔の尺貫法をメートル法に換算した一覧表を教えて下さい。

  • 韓国の尺斤法 ( 尺貫法 ) について

    韓国の尺斤法 ( 尺貫法 ) について質問します。 韓国のテレビドラマの中で「50里も離れて…」と言っていたのですが、 韓国の1里は日本と同じ約4キロメートルでしょうか?  それとも中国と同じ約500メートルでしょうか? あるいはどちらでもないのでしょうか? その他の韓国の尺斤法について詳しいサイトを知りませんか? 韓国語でも構いません。 韓国の尺斤法と国際単位の換算表があればうれしいです。

  • 住宅の建ぺい率と容積率について

    早速質問ですが、住宅を建てるにあたって建ぺい率と容積率というものがあると思うんですが、 例えば敷地面積が100平方メートル    建ぺい率が50%    容積率が80%の場合・・・ 実際に建てられる1階の床面積は(1)50平方メートル         2階建てだとすると容積率が80%なので         2階の床面積は(2)30平方メートル   (1)+(2)で延べ床面積80平方メートルの建物が建てられるのですよね または      1階の建築面積は(1)40平方メートル         2階建てだとすると容積率が80%なので         2階の床面積は(2)40平方メートル   (1)+(2)で延べ床面積80平方メートル とここまでは建築の本などで例題として載っていたのですが・・・ 数字が割り切れてしまうので計算方法がわかりません そこで 例えば敷地面積が140平方メートル    建ぺい率が50%    容積率が80%の場合・・・ 実際に建てられる1階の建築面積は(1)?平方メートル         2階建てだとすると容積率が80%なので(2)?平方メートル の計算方法を教えてください。 よろしくお願いします

  • 建蔽率 と 容積率

    こんにちは、建蔽率と容積率についてお聞きします。 敷地面積が600平方メートルの土地に対して 建蔽率が80%ですと480平方メートルになりますよね。 そして容積率が500%だと… ここで判らないのがこの容積率というのは ・建蔽率の面積(480平方メートル)に対してなのか? ・それとも敷地面積(600平方メートル)に対してなのか? 前者ですと480×500%=2400平方メートル、 後者ですと600×500%=3000平方メートル、 という具合数が全く変わってくるので、工事費なども全然変わってくるので困っています。 どなたか詳しい方教えてください!

  • ちょっと昔の圧力の単位のことで

    雑学ですみませんが、圧力の単位のことでご存じの方、教えてもらいたいことがあります。 最近はSI系になり、「Pa」(パスカル)という単位に統一化されつつあります。 昔(明治大正以前)の日本では、圧力はどんな単位が使われていたのでしょうか? と、私の周辺で話題になり調べましたが、なかなかわっかりません。 日本では尺貫法と言われるように「長さ」と「重さ」しかなかった? 度量衡法の成立 明治24年(1891)……ここの時点で体積、面積など制定されている 尺貫法廃止   昭和33年(1958) ちなみに 長さは「尺」「寸」、重さは「貫」「斤」、容積は「斗」「石」などが使われていたようですが圧力についての単位は、なかなか探し出せませんでした。 もし、ご存知でしたら教えていただきたく思います。

  • 『筒』の容積・面積の計算方法

    初めまして、都内に暮らす中学二年生です。 最近箱など身近にある物の容積・面積を計算するという課題が出されました。 箱はあまりにも普通過ぎると思い、筒の容積・面積を計算したいと思っています。 本当はペットボトルや空き缶を調べたかったのですが、 到底無理だと思ったので、例えば粒状のチョコが入っているような筒の容積・面積を計算できたらな~と思っています。 周りの人に質問をし、検索もしてみたのですが、いまいち明確な答えが得られなかったので、こうして質問をさせて頂いています。 それなので、この場を借りてお聞きしたい事は : 1 筒の容積はどう計算するか? (筒の細さは一定で、上下は塞がっているという仮定です) 2 筒の面積はどう計算するか? (筒は1の筒と同じ種類です) の二つです。また、とても複雑だとは思うのですが、 もしペットボトルのように幅が一定ではない物体の容積・面積を計算する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、 簡単な説明で良いので付け足して頂ければ大変助かります。 是非皆様のお知恵をお貸し下さい。 何卒よろしくお願いします。

  • セイビンの式

    残響時間を求めるセイビンの式 T=0.161V/A V:室容積 A:室内平均吸音率 x 室内総表面積 がありますが、容積[単位:立方メートル]を面積[平方メートル]で割っていて、どうして時間[秒]という単位が出てくるのかわかりません。 0.161は定数、吸音率も単位はないし、容積/面積だから普通に考えたら単位は長さ[メートル]じゃないかと。 どなたか、もしわかる方おられましたら是非教えてください。

  • 運転免許

    みなさんは運転免許はどの種類をお持ちですか? 年代・性別・職業などもお願いします。