• ベストアンサー

男でもマリッジブルー?長文です

rakusiの回答

  • rakusi
  • ベストアンサー率15% (16/103)
回答No.1

彼女の言葉を信用するしかないでしょう^^ 主導権は彼女にあるようですね、色々と苦労もあるでしょうが船越栄一郎をみならって頑張って下さい^^

関連するQ&A

  • これってマリッジブルーなのでしょうか?

    5年間の遠距離恋愛を経て、結婚することになりました。 私が彼の元へ行きます。 お互い20代後半です。 普通なら結婚が決まると、幸せな気分に満たされると思うのですが、 私の場合、将来への不安ばかりが頭に浮かんでしまいます。 元々考え方がかなりネガティブなので、悪い方向にばかり考えてしまいます。 彼の事は大好きですし、結婚するならこの人しかいません。 でも、結婚が決まってから不安ばかり感じているって変ですか?

  • これってマリッジブルーというのでしょうか?

    今年の夏に結婚する予定で、最近新居を借りました。まだ一緒には住んでいないのですが、なぜかその家にいると彼に優しくできません。 部屋がちらかっているとか、彼が料理をすぐに食べてくれないとか、理由は生活にからむことなんですけど。。。。彼は一般的な男の人に比べればやってくれるほうだとはわかっているんですけれども、小さなことにいらいらしてしまって。。。別れたいとは思いませんが、むしろこのままでいたら彼のほうが嫌になって別れられてしまうのかも。。。とか思うのですが、その小さないらいらを抑えることができません。どうしたらいいでしょうか。。アドバイスお願いします。

  • これってマリッジブルーでしょうか?

    私は来年結婚する予定(女です)なのですが、 最近実家を出るのが、寂しくて寂しくて仕方がありません。 今20代後半なのですが、一人っ子で、今まで実家を出たことがありません。 親が高齢なので、心配な気持ちもあります。  新居は実家から車で30分以内くらいの場所にする予定です。 いつでも行き来できるし 結婚したからといって、親子の縁が切れるってわけではないことは頭ではわかっているのですが、気持ちの整理ができません。 こんなことを考えているうえに、 結婚にかかるお金のこととか、彼とのちょっとした意見の違いのこととかを考えると、まだ一人でいる方がいいんじゃないかって思ってしまいます。 こういうのってマリッジブルーなんでしょうか? またこんな気持ちは、時間が解決してくれるのでしょうか? 経験者の方からアドバイスいただきたいです。 いい解決法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • マリッジブルーでしょうか?

    来月挙式を控えている20代後半(女)です。 彼は30代前半です。 今まで中距離恋愛を1年半してきて、お互い仕事の休みがあまり合わなかったり、距離的な事もあり、つきあい始めからお互い結婚願望がありました。 なので、彼と結婚が決まり、最初は嬉しい気持ちだったのですが、 結婚後の生活を考えるうちに、日に日に不安が出てきました。 決定的な不安というより、何か漠然とした不安があり、 結婚後は彼の地元へ引っ越すので、慣れるのに時間がかかりそう・・・とか、そんな事を毎日考えていたら、このまま結婚していいのかと迷い始めてしまいました。 彼は、つきあい始めからとても優しく、大事にしてくれ、 常に私の事を気遣ってくれる様な人です。 浮気もしないし、毎日真面目に働き、そういう面では不安はありません。 一緒にいると安心出来、包みこまれている気分になります。 結婚自体は嬉しいのに、願っていた事なのに、 いざ結婚が決まったら、結婚後の生活が急に不安になってきてしまいました。 彼は「不安は多少あるかもしれないけど、二人で頑張ろう。俺についてきてくれれば、絶対に幸せにするよ」とか 「何があっても、守るから」といつも言ってくれるのに、 モヤモヤが取れません。 たぶん、実際に生活してみて、生活に慣れ、自信が持てれば不安も消えると思うのですが、 今は後ろ向きにばかり考えてしまいます。 自分でも嫌になります。 これって、マリッジブルーなのでしょうか?

  • 男のマリッジブルーなのか

    私も彼女も30代、プロポーズをして結婚の準備に入りました。親への挨拶は済ませており、これから顔合わせや引っ越し、入籍に結婚式と続きます。 お互い好き同士で結婚することにしたわけですが、最近疲れてきました。 結婚式にしても新居にしても彼女には拘りが強く、その都度決定までに時間がかかります。それは良いのですが、決定事項が二転三転するので手配する私が振り回される気がしてなりません。 一つ一つはなるほどと思う程筋が通っていて、もちろんサポートもしてくれるのですが、新居にしろ結婚式場にしろ、拘りが強い割に結論を急ぐので、中々良い条件に当たらないのです。相手も商売ですので一回目から好条件を提示するはずはないですし、その後私がそれぞれ交渉し、彼女の考えが変わったこともあり結果的に納得いく形には収まったのですが、あたかも自然にそうなったかのように思っているようで、本当に精神的に疲れてしまいました。それも最初に彼女が描いていた理想や拘りとは違った形での決着なのに、です。 あれだけ拘ったのは何だったのか、担当者の無能を疑ったのは何だったのかと思います。 新居はともかく結婚式は一生に一度の事ですし、夢があるのは理解できます。気が強くせっかちですが、日々の何気ない行動から私のことをとても大事に思ってくれているのは間違いないので、私もできる限り彼女の納得がいくようにしてあげたいと思っています。 しかし、これから本格的に始まる結婚準備や両家の付き合いを考えると、気が重くて仕方がありません。 元々私は人付き合いが得意ではないですし、結婚式自体も個人的にはそこまでしたくはありません。呼べる友人も10人もいませんし、親族も私の方は半分くらいです。それがコンプレックスでもあります。 もちろん私自身の性格による所も大きいとは思います。思いつめやすく環境の変化に弱い人間です。親や彼女にはなるようになるのだから考えてもしょうがないとよく言われます。現在一人暮らしをしており、何も考えずに自分の好きにできる生活からの変化に戸惑いを覚えています。 それでも彼女が大事で、子供も欲しくて、生涯一人ではいたくないので結婚を決意しました。彼女に貯金はありませんが、私に多少の貯えがあるので新生活や結婚式費用に関しての金銭面での不安は全くではないですが少ない方かと思います。 私のような性格の人間だからこのような思考に陥るのか、よくある話なのか。どのように向き合っていけばいいのか。恋愛し、結婚されてきた方々の思いを聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • これってマリッジブルー?!(かなり長文です。)

    これが噂のマリッジブルーでしょうか?!↓↓↓。 数日後に4年付き合った彼と籍を入れるものです。 ものすごく楽しみにしていました。 結婚が決まってから今まで突っ走ってきて、式場に新居に電化製品、家具、その他もろもろ。 ホントに毎週のように出かけてて、考える時間もなくて、とりあえず一緒に住めることが凄く嬉しくて楽しみでした。 実際一緒に住み始めて、私もフルタイムで働いているので、慣れてない家事とかも大変でいっぱいいっぱいでしたが、結構彼も手伝ってくれるし、料理とかも「おいしいっ」って言ってくれれば嬉しいしガンバれてました。 ですが、先日、同級生と同窓会的な飲み会をしました。 仲のイイ数人で半年に1回くらい飲んだりしてたので、そこから少し輪を広げて同窓会的な感じで飲みました。(男含み) そしたら、ものすごく楽しくって…久々に騒いでホントに楽しくて…。 なんというか久々に女扱いされたっていうかドキドキしたっていうか、同級生がかっこよく見えました。特定の誰かが気になるとかではなく、久々に彼氏以外の男の人とくっついたっていうか。。。やましいことは何もしてないし、くっついたっていっても、ただ狭い椅子に隣に座ったり腕組んだりってレベルなのですが。。。とりあえず楽しくて!! そしたら、いきなりマリッジブルーというか何か、結婚に対する自信がなくなってきてしまいました…。 ここ数日テンションは上がらないし、多分彼も少しは様子がおかしいと思ってるかもしれないです。気づかれないようにはしてるので気づいてないかもしれませんが。 一生、もぅ彼氏以外の人に恋愛しないで自分行けるのかな…?っとか思ってきてしまって。。。 元々騒ぐの大好きだし、人だからやっぱりドキドキしたいですよね?!その同窓会的飲み会でドキドキを思い出してしまったというか。。。 でも結婚をやめるとかはないのですが、結婚するなら彼しかいないって思ってたし、今はこんな気持ちだけどそれに間違いはないと思うのです。 ただ籍入れるまで、もぅ数日しかなくて、いきなりこんな気持ちになっってしまって、自分に不安です…。自分に戸惑ってしまってます。 その飲み会までは、全くマリッジブルーのマの字もなかったのです。 今は彼氏といても上の空になってしまうというか、一人の時間がほしいって思ってしまってるんです。 いろんな事が重なってる事は自分でも分かっています。 今まで忙しくて考える時間がなかったのに時間ができたこと、同窓会が楽しかったこと、今まで離れて暮らしてたのに一緒に住み始めて確実に自分の時間が減ったこと。etc・・・。 最近、彼のほうがあんまり飲みに行ったり友達と遊んだりしないから余計カモ。 その仲のイイ数人というのは、男友達はみんな彼女持ちです。女の子も私一人ではありません。 これからは、もっと集まったりしたいね!なんて言ってて。。。 でもやっぱり私も少しは我慢しないとな…。とは思ってるんですが葛藤があって。 今まで、彼にも飲みに行かれると心配で嫌だったりしたんですけど、(疑わしいこともあったので)今になるとそんなに縛らず来ればよかったのかなぁ。。。とか思ったりとか。 自分が飲みに行きたいが為の超私の我儘なのはわかってるんですが=3あんまり友達いないので、特に男友達。だから、この縁を大切にしたいって思ってしまってます。 とか思ってたら~なんかわけわかんなくなってきちゃって…。(泣) ものすごい自分勝手なんだろうけど、もう少し彼にも友達と出かけてもらって、私も出かけたいって思ってしまってます。もちろんお小遣いの範囲で。 彼が女友達と飲んでたら心配だけど、お互い様だから、これからは口出さないように気をつけようかな。とか思ってます。 これでいいのだろうか・・・。 それも、少し大人になった考え方と思っていいのでしょうか? やっぱりたまには、彼氏彼女以外の異性と接することも、→彼氏彼女の良さがわかる。につながるのでしょうか?!接するとはいやらしい意味ではなくです。 もうホントに籍入れるまで時間ないのに、こんなにモヤモヤしてる自分が嫌です。 中止はあり得ないんですが、こんな気持ちのまままで…。(泣)婚姻届書くのももっと楽しみたいのに(泣) 彼にも申し訳ないし、自分も辛い↓↓↓。なんともいえない感じです。 嬉しいような寂しいような。。。変な葛藤が…。 皆さん結婚前には、このように考えたりするのでしょうか?! 私の今の状況はマリッジブルーでしょうか?!これって普通ですか?! なんだか、まとまりのない、言いたいことのわからない文章になってしまいすみません。長文読んでくださりありがとうございました。

  • マリッジブルー

    結婚式まで1ヶ月を切りました。 初めは楽しくてワクワクしてた結婚準備や 今後の生活について、今は不安で仕方ありません。 最近彼と喧嘩が多く、ほぼ会うたびに大きな喧嘩をします。 喧嘩の内容は本当に些細なことで、内容より途中からは お互いの日頃のストレスをぶつけ合ってるだけになって きてるんだと思います。 私は20代前半で、彼は6こ年上です。 プロポーズをされたわけではないし、同棲もしていないし 結婚しよう、という話しもしていません。 付き合って半年で、初めから結婚するって決めてたみたいに 準備を進めていきました。説明わかりにくくてすみません。 そのせいなのか、彼の愛情を最近は感じ取れないし、なんで この人と結婚するんだろう、とモヤモヤしてしまいます。 結婚2ヶ月前くらいから不安感に襲われて喧嘩してないときも 涙がでます。これはマリッジブルーなのでしょうか? 彼のことは好きです。ただ喧嘩の多さとわけのわからない モヤモヤ感がすごく辛くて結婚するのが嫌です。 そろそろ両親への手紙を書かないといけないのですが、 書こうと思うと涙がでます。両親に対しての涙ではなく、 結婚式が近づいているという実感からの嫌な気持ちの涙です。 質問になってないかと思いますが、既婚者の方やマリッジブルーに なったことがある方のお話が聞きたくて投稿しました。 周りには結婚式を楽しみにしてくれてる人ばかりで、そんな人達に 暗い話をする気になれません。わがままですが、キツイ言葉は 聞きたくないので、誹謗中傷の言葉はご遠慮下さい。 まとまってない長文ですが、回答よろしくお願いします。

  • マリッジブルー?

    半年後に結婚しようと思ってます。 彼とは一年2ヶ月の付き合いで、すでに両親の顔合わせまで終わっています。 彼は、連絡もまめで、浮気もせず、私のことを24時間考えてくれているような人です。 一日あったことは、私に言い辛いことであっても必ず報告してくれます。 彼の両親もステキな人で、お母さんは気が利くし、料理は上手いし、さばさばしていてしっかり自分をもっている人です。 お父さんは、私のことを娘のように可愛がってくれているのです。 何一つ申し分はないように思えるのですが、彼は、『コレ』ってゆうのを思ったらそれを絶対曲げない人なのです。。 私には唯一の趣味があって、それはあるアーティストのライブに1年に1回行くことなのですが、最近『結婚したら、ライブ行けなくなるんだから今のうちにしっかり行っておけば??』と言われたのです。。 私にとってライブは、1年に一度の楽しみであり、ストレス発散であり、それはもちろん結婚しても変わらないと思っていました。 しかし、彼は『子供が生まれたら、ライブなんて行く余裕なくなるんじゃないの?そんなことしてる場合じゃなくなるとおもうよ?? 結婚ってそんなに甘いものじゃないと思う。うちの妹(8ヶ月の娘さんがいる)を見てるけど、大変そうよ??』 というのです。。 私は、別に毎日好きなことをしたいといってるわけじゃあないんです。。 ライブだって子供が生まれたら、行けない状況になるかも知れませんが、それだって現段階で子供がいるわけじゃないので、分かりません。 結婚って大変だとは思いますが、手探りで探していくものではないのでしょうか?? それとも最初からすべてを諦めなければならないのでしょうか?? 今からコレは出来ないあれは出来ないって覚悟を決めておかなければならないというのが私は納得できません…。 ストレス発散も出来ずに、かっちり私は家に居て、番をしなければならないのでしょうか?? 私は、家事もおろそかにするつもりはありませんし、子供ができたら、たっぷり愛情を注いであげたいと思っています。。 例えば、子供が熱を出して、その日がライブの日と重なったら、もちろん子供を優先します。 それでも、私の考えは甘いのでしょうか?? 結婚ってそんなものなのでしょうか?? 彼は『そんな甘い考えなら、結婚考え直した方がいいんじゃない?』とか、『それなら簡単に、子供が欲しいとかいうべきじゃないんじゃないの?』といいます。 彼を愛していますし、生涯彼と共に居たいと思うのですが、自由が全くない将来を思うとはっきり言って憂鬱です。。 私がいけないのでしょうか??

  • マリッジブルーですか?

    現在婚約している彼との結婚を迷っています。 きっとマリッジブルーだと思うのですが。 二人とも共働き、家賃、光熱費、生活費は彼に負担してもらい、私の給料は、生活家電、美容代等、服には使わず、結婚資金のためにほぼ貯金しています。 彼の方が仕事が大変なのはわかりまし、生活費は負担しているので、家事は私がします。 ゴミ捨ては彼です。仕事と家事の両立がなかなかできなく、精神的にも情緒不安定になり、普段は起こらないように溜め込むせいか、ストレスが溜まった時に爆発して、彼に不愉快な思いをさせています。私が激怒すると、彼もイライラし始めてしまい、このままでは行けないと思い、家事の負担を減らそうと、お風呂掃除をやってもらうことにしました。 ですが、それでも家事との両立を上手くできなく、体調を崩し、仕事に行けなくなり、仕事をやめることになってしまいました。 上手いこと仕事家事育児をやってる人がいるのに、私はできなくて情けないです。 暖かい料理を作りたい、帰ってきた後には、あったかいお風呂に浸からせたい。とあって、頑張らなきゃ。と思うのですが、お風呂、食事の後はゲームばかりでほったらかしだし、なんで家事やらなきゃいけないんだろう。、と思うようになってしまいました。 生活費を負担してもらってるのはありがたいのですが、また、すぐ拗ねたり、逆ギレされたりもするので、本当にこの人でよかったのか。と考えています。 なんだか最近、また鬱になり始めてるような症状がで始めたので、なった後で、周りに迷惑をかけるのは申し訳ないので、今の時点でどうにか改善したいです。 鬱になったら、彼は私を面倒くさいと思うタイプです。今の体調不良だけでも鬱陶しく感じてるみたいなので。 彼を好きになったのも自分で、体調崩しやすいのは自分の欠点ですし。 でも、彼のことを本当に本当に大切なので、失うのも、嫌われるのも恐いです。 マリッジブルーでこのような考えになるなら、このまま踏ん張って通り過ぎるのを待つか、 家事を積極的に手伝ってくれない、すぐスネる、ゲームばかりな彼との交際を続けるか迷ってます。 こういう状況に陥った人達はどう立て直せたのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • マリッジブルー

    3月に結納をし、5月から同棲をはじめました。そして7月に籍を入れようとしていました。しかし、同棲してから20日目に『結婚したくない』といわれました。結婚したくない理由は、結婚する意味がないような気がする、明るい未来が見えない、自由になりたいといわれました。マリッジブルーのような理由ばかりで、これといった理由はないそうです。これをいわれた後、普通にしているし、どうしたらよいのかわかりません。ずっと悩んでいるような気はしていましたが、家具や家電等そろえる時等は、楽しんでいるようにもみえました。そして、これからどうするのか?という問いには、婚約を解消し、別々の道を歩こうとのことでした。この選択は私が32歳という年齢のため、出産等も考えると別の人を捜した方がいいのではないかとのことでした。男性のマリッジブルーが最近多いと聞いています。こんな経験のある方いらっしゃいますか?どのようにして解決(結末)されましたか?ちなみに私は、彼と一緒に暮らしたいと思っています。

専門家に質問してみよう