• 締切済み

いつもうふんばるポーズをするのはなぜ?

1ヶ月の男の子の新米ママです。 おっぱいをあげている最中、寝たと思った直後、起きている最中、何かにつけてウンチかおしっこかわかりませんがふんばるポーズ(顔を真っ赤にして仰け反る感じ)をします。いつもウンチが出るときは涼しい顔でしますが、その後すぐでもこのふんばるポーズをします。これって普通でしょうか?

みんなの回答

  • Rangleed
  • ベストアンサー率10% (5/49)
回答No.1

あまり意味はないと思いますが・・・ 赤ん坊が体を反らしてモゾモゾ動くのはよくある事だと思います。 抱っこしろとせがんでるのかも知れませんね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • このポーズは何ですか?

    9ヶ月の男の子の母です。 最近子供がよく、頭を抱えるポーズをして顔を真っ赤にしているのですが、 なにか意味があるのでしょうか?? ウンチのときではないようで、一日のうちわりと頻繁にこのポーズを しています。 熱はないようですし、普段通り元気です。 まるでニュースでやっているマレーグマのツヨシ君のようで 見ているほうは悩ましげで可愛いのですが、ちょっと気になったので… そういうポーズをみたことがある方、うちの子もそうだったなど、 何かご存知の方がいたらなあと思って質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • おっぱいとおむう替え、どっちが先?

    こんにちは! 1週間前に男の子を出産しました。 昨日、退院してきたばかりの新米です。 母子同室だったので、お世話には少~し慣れてきたのですが、 ひとつ気になることがあります。 たいした問題ではないのですが、 みなさんは、おっぱいとおむつ、どっちからしますか? うちの子は今のとこ、おっぱいもよく飲み、 おしっこうんちともに、他のお子さんよりも回数は少し多めでした。 ところが、おしっこをしても特に泣いたりしないので いつしたのかというのが分かりにくい子です。 今は乳腺を開かせるためにも、頻繁におっぱいをあげるように言われたのですが、けっこう寝てばかりで(夜に起きます)おっぱいの前に起こす ということもしばしば。 そういう時は、おむつを替えて起こすのですが、 授乳中にブリっとうんちをすることも・・・ そこで、まずおっぱいを片方あげて、オムツを替えて またおっぱいをあげる という感じにしてみたのですが、やっぱりおむつを替えた後にウンチです。 オムツかきれいになって気持ちよくなるとウンチをすてしまうのかな とも思いつつ 1度の授乳時に2度もおむつかえというのは不経済だな~なんて思ったりして。 みなさんはどうされてますか? また、泣き声で何を求めているか、分かるようになりますか? いまのところ、いまいち分かりません・・・・ では、よければいろんな答え、アドバイス、お待ちしています。

  • トイレトレーニングについて

    3歳1ヵ月になる男の子がいますがいまだにおむつが取れてません。私が時間を見計らってトイレに連れて行けばおしっこはします。けれども自分からは言いません。おしっこもウンチもした後に言います。どうもおしっこやウンチが出る感じが分からないみたいです。どうしたらよいのでしょうか?心配だしとても困ってます。

  • プリクラのポーズ。。。

    たまに彼女とプリクラを撮るんですが、ポーズがいつも同じになってしまいます。(普通に並んでピースとか)何か良いポーズ無いでしょうか?? あと、自分としては彼女を後ろから抱いてあげたいのですがどうしたらいいのか(腕をどこにまわしたらいいのか)分かりません…教えてください!!お願いします。

  • おっぱいを嫌がり 困っています

    2ヶ月になる男の子のママ(新米)です。一ヶ月検診くらいから、おっぱいを嫌がるようになりました。そのつど、嫌がるのではないのですが、おっぱいを2,3回吸ってから、急に激しく泣き出します。おっぱいを吸ってから泣き出すってことはおっぱいに原因があるのかなぁ?おっぱいは沢山出ているのですが、絞ってからあげても泣きます。泣くってことは、おっぱいがいらないのかなぁ? 一ヶ月検診のときに、質問したら、おっぱいが足りてるので大丈夫だとは言われたのですが、おっぱいのたびにヒヤヒヤ(^-^;です。 なにか、良いアドバイスがあれば頂けたらと思います。

  • うんち中に泣いている子を抱っこすべき?

    新生児のママです。 うんちの前から最中に、お腹が痛いのか、泣きます。手足に力を入れて踏ん張っています。真っ赤な顔をして、握りこぶしを上げて、体をくねらせています。 「ウンウン」とのどをならしていたかと思うと、泣き出したりします。 こういう場合、抱っこすべきでしょうか? それとも、うんちが終わるのを見守るべきでしょうか? それとも、おっぱいをあげても良いでしょうか?

  • トイレトレーニング教えるのにトイレ嫌がります

    こんにちは! いつもお世話になります。 もうすぐ2歳になるワンパク男の子のママです。 またまたですが先輩ママ相談に乗ってください。 息子は1歳半くらいからトイレに座らせたりしていましたが、今まで一度もトイレでおしっこやうんちをしたことはありませんでした。 おしっこやうんちをするときはどちらもうんちと言ってする前に教えてくれます。でもおしっこの感覚もすごく短かったので気長にいつかするだろうと待っていました。 しかし4日位前からおしっこの感覚が長くなり、夜はオムツが濡れなくなりました。これは外れるチャンスなの?と思いました。しかし相当おしっこがしたいと思われる朝一にトイレに連れていってもでそうなときに連れていってもいまだ一度もしません。そして相変わらず出る前に「うんち」と教えくれるのでトイレに連れて行こうとすると「でない!」と言われます。 なんか初めての子なので??????です。 同じような経験をした先輩ママ様是非経験談など教えてください。

  • おっぱいを飲みながらうなったり泣いたりする息子

    こんにちは。 1ヶ月になる息子を持つ新米ママです。 2,3時間置きにおっぱいをあげています。 (ぐずるときはもっと間隔は短いですが) その時、乳首をくわえながら、真っ赤な顔をしてうなったり、 心細そうな声で泣いたりします。 母乳のみで育てています。 母乳が出ていないのかと思ったりもしましたが、 服が濡れたりすることが多いので そんなこともないと思います。 後、おっぱいをくわえる時も、あまり見えてないようなそぶりを見せるし。。。 1ヶ月の赤ちゃんってそんなものですか?

  • 赤ちゃんのげっぷ

    こんばんは! 生後2ヶ月の赤ちゃんの新米ママです! いつもおっぱいをあげる時は大体添い寝であげてるんですが、いつも私も寝てしまい、げっぷをさせずに眠ってしまいます。 起きたら吐いてるってことはたまーにしかないんですが、やはり添い乳でも抱っこして出させた方がいいですか? 母乳でも毎回げっぷは必要ですか? あと今日1日うんちが出ていないんですが、綿棒でやってあげた方がいいですか? 質問ばかりですみません。よろしくお願いします。

  • 授乳の時間

    私は、生後2週間の娘をもつ新米ママです。 昨日、やっと赤ちゃんが退院しました。(未熟児のため先に私が退院しました。) 退院する際に看護婦さんから、「おたくの赤ちゃんはきちんと3時間ごとにおっぱいをほしがるよ」言われていたのですが、昨夜は3時間どころかほっとくとずっと眠っていました。 さすがにもう飲ませなきゃいけないだろうと思い、むりやり起こして飲ませたのですが、今朝の授乳時間には起こしても乳首を吸わず、少しぐずったあとまた寝てしまいました。 うんちや、おしっこは普通に出ているから多分具合は悪くないと思うのですが、やっぱり変でしょうか? 回答いただければうれしいです。 あと、むりやり起こさなくてもお腹がすいたと泣くまで寝かせておいても大丈夫でしょうか? アドバイス&回答お願いします。

専門家に質問してみよう