• ベストアンサー

Flashデータをプリントアウトさせない方法は?

コピペ防止のために、作成したデータをFlashデータで書き出しhtmlに貼り付ける方法で公開しました。 そのFlashデータですが、右クリックすると「プリントする」という選択肢が出てきてしまいます。 プリントさせないようにするにはどうしたらいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35109
noname#35109
回答No.1

マクロメディアのFlashを使って,SWFファイル(?)をパブリッシュされる場合は, 「ファイル」→「パブリッシュ設定」で,HTMLタブを選択し,「メニュー表示」のチェックをはずしてパブリッシュすれば,Flashを右クリックしたときに,「プリント」は出ません。 その場合,具体的にタグはどうなるかと言うと, OBJECTタグ内に <PARAM NAME=menu VALUE=false> というものが加わり, EMBEDタグ内に menu=false が加わって <EMBED src="○○.swf" menu=false quality=… 省略 … となるので,マクロメディアのFlashを使って,SWFファイル(?)をパブリッシュしていない場合は, タグを上のようにすれば良いと思います。 参考URLとしてはバージョンが古すぎてあまり参考にはならないかもしれませんが, 一応ココ↓で図などを使って説明してあります。 http://fpower.org/f4tag.htm しかしこれって,単にFlashを右クリックで印刷されないようにしているだけで, ブラウザの「ファイル」→「印刷」などから,ページ全体を印刷すると印刷できてしまうわけですから,ほとんど無意味です。 JavaScriptなどを使って,ページ全体を印刷禁止にするなどしないと, 普通に印刷されてしまいます。 そんなことを言い出すと,イタチごっこでキリがないですけど, 一応ココが参考になるでしょうか↓。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1779512  ↑教えて!goo  ↓OKWave (同じです) http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1779512 #1も#2も私が回答していて, うたまっぷ(http://www.utamap.com)のサイトの印刷禁止の方法を「あまい」と批判はしていますが, 一応少しは参考になるのではないでしょうか。 うたまっぷトップページから,任意の曲の歌詞を表示させると一応はJavaScriptで印刷ができないようにはしてあります。 でも, うたまっぷの印刷禁止のテクニックをさらに高度にしても,PrintScreenなどを使うと,これまた印刷可能になってしまします。 結局,どうやってもイタチごっこになりますが,ある程度は効果があるとは思います。

tacobee
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Flashで読込んだデータのセキュリティ

    「Flashで読込んだデータのセキュリティ」についての質問です。 現在、社内WEB上で公開する画像を悪用されないように方法を考えています。 一つの案として、Flash経由(外部から動的に読み込み)で表示することによって、保存できなくすることが可能だと思います。(PCのキャッシュに保存されません) 画面キャプチャ対策としては、うっすらと透かしを入れることで対応しようと考えています。 上記の方法でどの程度の悪用防止効果があるのでしょうか? ツール等で稼動中のFlash内のデータを簡単に抜き出せるものなどがあるのでしょうか? またこれ以外の方法で画像の悪用防止方法があればご教授ください。 よろしくお願いします。

  • PDFをフラッシュにする方法

    HPで漫画を公開するのに、無断転載を防ぐためにフラッシュ化したいと思ってます。 色々あると思いますがデザイン性が高いものが理想です。 PDFでなくとも、データをフラッシュ化できるものがあったら教えてください。 色々探しているのですがなかなか見つかりませんでした。 条件としては10Mはアップできて、右閉じ(左にページが進む)が必須です。 ちなみに使っているPCはmacです。

  • 右クリック防止方法

     インターネット上の画面で、必要部分をコピペしようと思う時「右クリックできません」と表示が出る事があります。自分の情報の無断使用防止方法だと思われます。  これを自分のホームページなどで、右クリックでコピペされないようにするにはどのようにしたらいいでしょうか? よろしくお願いいたします。  

  • Flash無断コピー

    Flashを製作したいと思うのですが 作成したものが勝手に使われたり、 勝手に改造されたりすると困ります。 fashは基本的に右クリックもできませんし、 公開されているswfファイルは改造できないと思いますが実際はコピーや無断改造の心配はないのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 会社のデータをフラッシュメモリーにコピーするには?

    会社で使っているパソコンのエクセルデータやフォルダ丸ごとフラッシュメモリーにコピーするにはどうすればいいのでしょうか? もちろん会社には了解済みです。 昨日会社でUSBフラッシュメモリーを会社のPCに差込み、フォルダの上で右クリックして「送る」→「USBフラッシュメモリー」でデータを送りました。 家でデータを開いたところ「リンク先の・・・」というメッセージが出て開くことが出来ませんでした。 どういう方法でデータをコピーさせたらいいのでしょうか? ドラッグして移動させないといけなかったのでしょうか? ぜひアドバイスお願いいたします。

  • フラッシュで作成された画像のURLを知る方法

    今まで、右クリックで、ステータスバーを確認していたのですが、最近のアド広告は、フラッシュが多く、あらかじめ、サイトURLを確認して飛ぶことができません。 何か、良い方法はないでしょうか? また、そもそも、フラッシュで作成されたURL先などというものは、知ることができるのでしょうか? 回答、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • フラッシュのURLを知る方法

    私のお気に入りの海外のサイトは オールフラッシュで制作されています。 しかし、小窓で表示されるフラッシュ映像コンテンツがあり、 そのURLを知りたいのですが、方法はありますか? 小窓の場合はメニューバーが無いし、 右クリックのプロパティーをしたいのですが、 フラッシュなので出来ません。 フラッシュのURLを知る方法があれば教えてください。

  • USBフラッシュメモリーを使用したデーターの保存

    パソコン初心者です。支離滅裂な点がありましたらおわびします 。 USER→ドキュメント 右クリック コピー→リムーバルディスク(F:) (USB FLASH MEMORYを差し込んだ状態)→クリック→張り付け でドキュメントの中のワード・エクセルがコピーされていますが、 ワード・エクセルのデーターの保存はこれでいいですか。 同様に、ピクチャー、ミュージック、アドレス帳の保存も同様に できますが、これらのデーターの保存はこれでいいですか。 お気に入りに関しては、見よう見まねで、お気に入り→右クリック →ALZIpで圧縮(Y)で、Fovovitest.zipファイルを作成し、コピー しましたが、お気に入りのデーターの保存はこれでいいですか。 ディスクトップに関しては、 ディスクトップ上にショートカットのファイルを作成していましたが、 ディスクトップ→右クリック→ALZIpで圧縮(Y)で、Disk top.zipの ファイルを作成し、Windowsメールショトカットのコピーができましたが、 Widowsメール、ディスクトップ上にショートカットのデーターの保存は これでいいですか。 USB FLASH MEMORYは、昔使用していた。2GBの製品を使用しています。 データーを保存する理由は、パソコンを新規に買い換えた時、自分自身では、 新しいパソコンには切り替えることはできませんのでプロに頼むつもりです。 その時の最低限のデーターの保存を考えています。 支離滅裂な点もありますが、USB FLASH MEMORYを使用した、さまざまな データーの保存に関してご指導ください。 よろしくお願いします。

  • flashサンプルデータが開けません!!!

    FLASH BBSについて勉強したくてFLASH BOOKS Version 02.Communicationという2002年にでた本を購入しました。 私はOSX 10.39 MX2004を使っているのですが、このサンプルデータは古いためか私が見たことないflashアイコン!?でクリックしても開けないんです。よく確認せずに買った私が悪いのですが、巻末を見ると対応PC環境は9.1/9.2、10.1となっております。私の環境ではこのサンプルデータは開けないのでしょうか?この書籍は大まかに説明してある箇所があり私の実力ではサンプルデータがないとキツイです。このデータを開く方法などございましたらご教授お願いします。 また、厚かましいお願いですがFLASH BBSについて詳しく説明しているオススメの書籍などございましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • FLASHとHTML

    FLASHで作成したと思われるサイトの中に、テキストがあったりしますよね。 swfでは文字のコピペはできませんが、通常のHTMLのようにコピペができる文字もあります。 このようなものを作成するにはどうしたらいいのでしょうか? HTMLをflashで読み込むと、読み込めないタグもあるとききましたが…。 使用しているのはFLASH5です。

このQ&Aのポイント
  • カンタン切り抜き写真4をインストールしようとすると、「ファイル名、ディレクトリ名、またはボリュームラベルの構文が間違っています」というエラーメッセージが表示され、インストールができない状況です。
  • このエラーメッセージが表示される原因としては、ファイル名やディレクトリ名に使用できない文字や記号が含まれている可能性が考えられます。
  • ファイル名やディレクトリ名に使用できない文字や記号を避けて再度インストールを試してみてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう