• ベストアンサー

挨拶しない人

verizonの回答

  • verizon
  • ベストアンサー率0% (0/15)
回答No.11

NO.10で回答したものです。学生時代に小さな会社でアルバイトをしていました。朝、会社のドアを開けると同年代の二人の学生アルバイトがデスクに座ってるんです。元気良くおはようございますと奥にいる事務員さんとその学生に向かって毎朝挨拶をしました。事務員さん以外は返事なし。そのバイト2人は全く返事してこなくて頭にきたこともありましたが、バイトを辞めるまで挨拶は続けましたよ。ある晩、飲み屋で一人のバイトの子が、毎朝挨拶する自分に感心してると。全ては挨拶から始まるとか何とか酔った勢いで話してたのですが、、、。感心してるなら返事位しろと思ったのですが、その子がそんな風に自分の挨拶から感じるものがあったなんて思ってもいなくビックリ。クダラナイ話ですが学生時代の事をチョッと思い出しました。挨拶をしないのは、相手に失礼なのは間違いありません。社会、会社って矛盾だらけ。回答にならないかもしれませんが、一つ言えるのは質問者さんが元気よく挨拶するのは、部屋の中を明るくしてると思いますよ。良いことはあっても悪いことは絶対にないと思います。それから、回答があったのなら何らかの返事はした方がいいと思いますが。ありがとうの一言でも良いと思います。回答に満足しないのなら、考えに同意しませんとあっさり書いても良いんじゃないですか?これは人それぞれ考え方があると思いますのであくまでも私の一人よがりの意見です。

nakanakanaka
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • なんで挨拶しないといけないのでしょうか?

    なんで挨拶しないといけないのでしょうか? 僕は塾の講師をやっているのですが、出社時も退社時も挨拶とかしないで打刻して黙って返ります。 生徒から挨拶されても、無視無視。シカトです。 2チャンネルで僕のことが書かれていて、たたかれています。 でも、僕は自分が信念を持っていて、すごくかっこいいと思います。 挨拶するなんてかっこ悪いことだと思うのですが、みなさんはどう思う?

  • 挨拶をしろと言われます

    職場で先輩から挨拶をしろと言われます。 すごくもっともな事ではありますが、私には上手くできません。 長くなりますが、詳しく言うと 私が後から出社するときは 通り過ぎる人、席の近くの人(先輩含む)に挨拶します。 ですが私が先に出社していて、後から出社した人には振り返って挨拶したりはしません。 もちろん相手が挨拶してくださったら返しますが、 出社したら私はパソコンで作業しているため 振り返ってまで挨拶はしなくていいかなと思ってしまいます。 理由は、周りの人がしていないから、浮きたくないためです。 確かに挨拶は気付いた時に全員にするべきです。 が、会社の人ほとんどの人がしていないのに私だけしていたら、浮いてしまって恥ずかしいと思ってしまうんです。 ちなみに先輩は社長などには挨拶しますが 私には挨拶してくれたこと一度もないです。 目下のものからするべきと考えているようです。 私は病的なほど気にしいで、HSPぎみなせいかもしれませんが、このことで悩んで気が滅入っています。 まるで脅迫されているような気持ちになり、仕事を辞めようかとすら考えています。 でも周りの人は挨拶してない人たくさんいます。 先輩はそんなの関係ないと言って、挨拶されないと気分悪くなる。と言います。 でも私は周りの目が気になるので 今までそんなしっかりしていなかったのに 急にその先輩にだけしっかり挨拶するようになったら 何か思われるんじゃないかと思ってしまいます。 ちなみに職業は会社員で、結構人の目があります。 新人の頃は自分から後先考えずに挨拶していましたが、周りがあまり挨拶していないことに気付き、後から来た時だけ挨拶するようになりました。 非常にくだらない悩みだと思われるかと思いますが、どういう振る舞いを今後していいかわかりません。 先輩に言われたから、先輩にだけ毎回挨拶っていうのもちょっと、、、、。 私だったらこうする、や 経験談など教えていただけたら非常にうれしいです。 また、こんなことで悩むのは私はどこかおかしいのでしょうか。考えすぎとよく言われます。 皆さんはこういった周りの目など気にしませんか?

  • 退社時の挨拶について

    私の勤務時間は朝の数時間で、終わるちょっと前に 受付の人などが出社して来ます。 私が退社する時にその人達と顔を合わせるのですが その時に、なんと挨拶すれば良いのか悩んでいます。 職種や勤務時間帯が違ってて先に帰るのが普通でも 【お先に失礼します】で良いのでしょうか? 他に何かいい挨拶はありますか?

  • 挨拶をしない同僚たちへの対応

    私の職場では、廊下で誰かとすれ違った時に、 「お疲れ様です」と挨拶をしても、毎回挨拶を返してくれない人たちがいます。 (それは決まって同じ人です。) 同じ部署で、すぐ近くの席に座っているのに、 廊下ですれ違う時などは、決まって目を合わせてくれません。 他の人に聞いたところ、親しい人に対しては とても気さくに話す人なんだそうです。 私自身、悩んでいるわけではないのですが、 毎回毎回「気がつかないふり」をされたり、挨拶を返してもらえないと 次に会った時に挨拶をしていいのかとても迷ってしまいます。 同じような経験のある方、どうしてました? アドバイスではなく、みなさんはどう対処したかを教えてください! よろしくおねがいします!

  • 挨拶

    出社と退社の挨拶の際、男性に挨拶する際目を会わせるのですが、凄い男性の目の眼圧がすごく、若干緊張します。 とても穏やかな男性です。 帰り際も複数人いる時でもその男性の目をみて、向こう頷くみたいな感じです。 何か意識しちゃいますね。 これは社会人としてあたりまえの事をしてるだけですよね?

  • 退社時の挨拶について

    退社時の挨拶について 明日からパートとして勤めるにあたり、 疑問に思う事が出てきましたので質問させていただきます。 私以外は皆正社員で、私はパート。30分遅れの出社で、退社時間も早いです。 勤務先には制服があり、出社してから着替えます。 小さな事務所ですので更衣室の出入り口が事務所内にあります。 事務所の出入り口はひとつだけで裏口などもないので 朝は普通に挨拶できますが、問題は退社する時です。 私の終業時間が終わり、デスクを離れる際に挨拶するのが良いのか、 何も言わずに更衣室に入り、着替えてから挨拶をし帰るのが良いのかで悩んでいます。 デスクを離れる時と帰るとき、両方ではちょっとくどいような気がするし、 何も言わずにデスクを離れるのもどうかと思うのですが。 このような場合どうしたら良いでしょうか? アドバイスをよろしくお願い致します。

  • あいさつをしない人に挨拶するべき?

    挨拶しても、挨拶を返さない人っていますよね。 そういう人(返事がないとわかってる人)に、毎回挨拶をし続けるべきなんでしょうか? 本人は、どう思ってるんでしょうか。 特に、大学の先生などは返してくれる人が少ないので、挨拶しづらくなります。 挨拶されたくないから返事がないんだったら、挨拶をやめた方がいいんでしょうか?

  • 退職の挨拶はメールでも可?

    現在の会社を9月に退社することになりました。 9月には有給消化にはいるため、実質あと数日しか出社日はありません。 次の人がなかなか決まらないため、「公言しないように」と言われ、昨日やっと公にしてよいと言われたのですが、あいさつ回りにはあまりにも時間がありません。 営業なので挨拶すべき方は多いのですが、退社の挨拶をメールで行っても失礼にはなりませんでしょうか。 それとも、9月に退社してから書状でご挨拶を行った方がよいのでしょうか? 恐れ入りますが、ご意見をいただけますようお願いいたします。

  • 「すみません」「すみません」を50連発の挨拶、

    仕事以外で、 話のきっかけを作るのに地方では近所(町内会会費など)との表面的な付き合いがありますが、 政党により性格が異なるようです。 無党派の性格を表現できる言葉は何ですか? 腹黒い 悪知恵が働く わしには関係ない 無口(しらんふり) 警察は関係ない、わしらに迷惑をかけている 挨拶をしてこなかった 話しかけても知らんふりされる、人権無視じゃぁ! すみませんの連発は近所の共産○(性格)。

  • 社内での挨拶の順序

    宜しくお願い致します。 新入社員です。 社内での挨拶の順序で悩んでます。 同じフロアーに部長と課長と主任がいます。 出社時の「おはようございます」と退社時の「おさきに失礼します」のとき 部長から言うか、主任から言うか迷ってます。 順序は決まってるのでしょうか?