• ベストアンサー

Excelの使い方

エクセルでグラフを書きました。それについて近似曲線を書くのですが、最小二乗法で書かなければなりません。近似曲線の追加を選択すると6種類曲線の種類が出てくるのですが、どれが最小二乗法のグラフなのでしょうか?

  • asd11
  • お礼率9% (1/11)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.1

> 近似曲線の追加を選択すると6種類曲線の種類が出てくるのですが、どれが最小二乗法のグラフなのでしょうか? Excel が中でやっている実際の方法まではヘルプに出てきませんが、多分、 全てが最小二乗法で求められた曲線です。 最小二乗法は、あるパターンの曲線で近似するときに、サンプリングされたデータ との誤差の二乗の総和が最小になるように曲線の係数を決める、という方法です。 どんなパターンの曲線に当てはめるか、は最小二乗法では規定していません。 その「どんなパターンの曲線」というのがダイアログに出てくる6種類になります。 当てはめるデータがどんなものかによって、どのパターンを当てはめるかは、 ある程度決まってきます。 どういうデータに対して近似曲線を書くのか、をもし提示できるのであれば、 より具体的(つまり、6つのうちのどれを使うべきか)なアドバイスがつく 可能性があります。 # 私がアドバイスできるかどうかは別にして (^^;

関連するQ&A

  • Excel近似曲線の仕組みについて

    Excelグラフの近似曲線についての質問です。 業務でグラフを作成し、近似曲線を出す予定ですが、 Excelの近似曲線はどういった仕組みを使って書き込む方法がありますか? 当方は最小二乗法で書き込む方法しか存じ上げておりませんが、 それ以外にExcelグラフで近似曲線を求める方法はありますか? 業務上精度が悪いと使用できないため、もし他に近似曲線を出せる方法があれば それも教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • excelの線形近似について

    excelのグラフで線形近似というのは,もともとの原理は最小二乗法なのでしょうか? どのような原理で近似しているのか知りたいので,計算方法など教えてください. よろしくお願いします.

  • エクセルの多項式近似について

    エクセルのグラフの機能で、多項式近似というものがあるんですが、この多項式近似に使用されている、数値解析の考え方はなんでしょうか? 最小二乗法が使われているのでしょうか? ご存知の方お教え下さい。

  • excelグラフ R-2乗値について

    excelグラフ R-2乗値について お世話になっております。 excelについて質問です。 A社、B社の測定データから相関のグラフを書き 近似曲線を引きさらに、近似曲線のオプションタブ内にR-2乗値を表示するとあります。 このR-2乗値って何を意味するものなのでしょうか? 解り易く説明いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • エクセルで指数近似の式を出したいです。

    エクセルのグラフの近似曲線の「近似曲線の追加」で指数近似曲線を描き、近似曲線の式を出力する事ができましたが、 この式をグラフ作成せずにエクセルで出す方法を教えてください。 式 y=αe^(βx) x=1,2,3,4,5 y=80,85,90,95,100 のときのαとβが出したいです。 宜しく御願いします。

  • エクセルのグラフでの近似曲線

    こんにちは。 早速質問ですが、エクセルでグラフを作成して、近似曲線を追加する時、近似曲線の式を計算してくれますよね。 その近似曲線についてなのですが、グラフを対数グラフにしたとき、近似曲線の式は自然対数で表されてしまいます。これを常用対数に変えることは無理なのでしょうか?ぜひ知っている人がいましたら教えて下さい。

  • 最小2乗法とエクセル

     質問したいのですが、(x,y)=(0.1,0.306),(0.3,0.807),(0.5,1.177),(0,0)の値を利用して、最小2乗法を使ってエクセルでグラフを書きました。このとき、自分で計算した値と、エクセルで作成したグラフで近似線を描き、その直線の式を出したものとでは値が異なりました。なぜでしょうか?

  • 物理学実験のグラフの描き方について

    以前に物理学実験のプレゼンをしたのですが、ほとんどの班がグラフの描き方を注意されてました。 PCを使ってグラフを描く時は「エクセルを使うな」と言う先生もいれば「エクセルを使っても良い」と言う先生もいます。私達の班は直線の実験結果が得られたので、近似曲線を使ってグラフを描いたのですが「近似曲線を使って引くのはあんまり良くない」と言われました。更には最小二乗法を良いという先生もいれば良くないという先生もいたりと、先生によって意見が違うのでどうすれば良いのか分かりません。 例えば単純な直線ではなく、空気抵抗による物体の終端速度などのように値が一定に近づくようなグラフは何を根拠にしてどのようにしてグラフを引くのが良いのですか? 大学院生や研究者・技術者はどういう事を気を付けてグラフを描いてるのでしょうか。どなたかお願いします。

  • Excelのlinestで求めたR2値と近似直線グラフの表示のR2値が異なる

    切片0での寄与率R2を調べています。 下記2種類方法がありますが、値が異なります。何故でしょうか、ご教示いただけると幸いです。 (1)R2=index(linest(既知のy,既知のx,False,True),3,1) (2)Excelのグラフ機能「グラフ」⇒「近似曲線の追加」⇒「オプション」タグ⇒「切片0」選択、「R-2乗値表示」選択 自分の中では結果が同じになるとの理解なのですが、結果は異なります。 困っています。 宜しくお願いします。

  • 近似式。

    xとyからなるデータを複数とって、グラフ上にプロットすると、点が散在しながらも、なにがしかのまとまりがあって、そのデータを何かの曲線y=f(x)に近似したくなったとします。 しかし、何に近似していいかは分かりません。 何かの関数に近似したくても、何に近似するべきか分からないときは、どうしたらいいですか。 例えば、直線に近似しようと思っても2次式に近似しようと思っても、指数関数に近似しようと思っても、最小二乗法を使えば、それに近似されます。 このように、この種類の関数に近似させてやる!ということを決めていれば、それに近似されますが、近似させる関数の種類を限定したくないけど、何かの関数にしたいと思ったら、どうしますか。

専門家に質問してみよう