• ベストアンサー

駄菓子屋によくあるガラスの瓶

バイト先で壊してしまい弁償する事に(苦笑) 全国どこでも良いのでむかし駄菓子屋にあったガラスの瓶(ふたがあるやつ)を探しています! 代理購入してくれる方とか情報ある方是非お願いします。切実です(泣)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1

  こんにちは。  『ねこ瓶』だと思いますが、サイトで探してみましたが、該当したのは、無印良品の小さなものでした。  一応、無印良品のサイトを貼っておきます。 参考までにどうぞ↓

参考URL:
http://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4548076446552.html
seigaku92
質問者

お礼

ありがとうございました! なんとか見つけることができました(^^)

その他の回答 (2)

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.3

駄菓子を入れてあるビンはいくつかの形があります。 海苔ビンの口を斜めにしたり、底の方を斜めにした物もあります。 地球ビンもありますが、駄菓子ビンや猫ビン、菓子瓶などの名前もあります。 http://www.saimeido.com/sa_sale08.html http://www.tctv.ne.jp/watarai/our_pro/bin/bin_r.html http://www.e-na.co.jp/copain/product/index.asp?prd_id=6985769590 Yahooのオークションで、駄菓子瓶や菓子瓶で出品されている方がありました。

seigaku92
質問者

お礼

画像乗せていただきありがとうございました! なんとか見つかりました(^^)

  • deepsnow
  • ベストアンサー率20% (55/263)
回答No.2

地球瓶、と言うらしいです。 店舗、厨房用品で知られる東京合羽橋なら売っていそうです。

参考URL:
http://www.kappabashi.or.jp/shops/169.html
seigaku92
質問者

お礼

情報ありがとうございました(^^) なんとか見つけることができました!!

関連するQ&A

  • 大きなガラス瓶

    大きなガラス瓶で梅酒を作り1年経って開けようとしたらガラス瓶とそのガラス製の蓋が密着して開けられません。色々試したのですがダメでした。ガラス瓶とその蓋の接着面はすりガラス状になっています。よく醤油さしなんかにあるものです。どうか知っている方教えてください。

  • ■ガラス瓶(フタはプラスチック)の開け方を教えてください。

    直径10cm高さ15cmくらいのガラス瓶があります。 (フタはプラスチック) このフタが開かなくなってしまいました。 (大人の男二人の力をあわせても開きません) 原因は恐らく、あったかいものを中にいれてフタを閉めてしまったからではないか?という疑いがあります。 (真相はわかりません) このガラス瓶を開けたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 何か良い方法を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 殴っても大丈夫なガラス瓶の小道具

    テレビのコントなどでたまに使われたりする、ガラス瓶(ビール瓶)のレプリカ、イミテーションを探しています。 壜で頭を殴って、壜が粉々に粉砕するものですが、特殊な仕様で、怪我をする事はない、というものが、どこで手に入れる事が出来るのか分からないで困っています。 御存じの方どうぞ少しでも情報をお寄せくださりますと嬉しい限りです。

  • 全国どこでも見かける緑色のフタの瓶入りふりかけ

    全国どこでも見かける緑色のフタの瓶入りふりかけ お世話になります 「まぐろふりかけ」「穴子ふりかけ」「わさびふりかけ」など 全国各地のお土産売り場でご当地ふりかけを見かけるんですが・・ どれもラベルこそ異なれ、細めの茶筒くらいの若干くびれた ガラス瓶に入っていて、フタも決まって緑色の樹脂製のやつなんです。 味もなんとなくフレーバーが異なりますが、非常によく似ています。 ラベルには近くの「販売者」が表記されているものの、製造者は分からないまま・・ これは、どういうことなのでしょうか・・ どこかに、日本全国のご当地ふりかけを一手に引き受けている 謎の巨大ふりかけ工場があるのか? ふりかけ専用の瓶が流通しているせいでたまたま瓶が同じなだけで、 ご当地ふりかけはきちんと各地各地で作られているのか? なんて、邪推してしまいます。 おみやげ業界に詳しい方、どうか教えてください。

  • ガラス瓶の成形 (大量生産)

    ガラス瓶の造り方(大量生産) ガラス工芸品を造るところはTVなどで見た事があります。 簡単に言うと、水あめのようなものをストローで巻いて、 人が空気を送って膨らます造り方です。 しかし、この方法で大量生産をすることは現実的ではないと思います。 例えば、ビール瓶や薬などの錠剤が入ったガラス瓶の大量生産は、 どのようにして、造るのでしょうか? また、ガラス瓶の外径や内径の寸法精度などは、 どれくらいの精度(レベル)で仕上げることが可能でしょうか? (例えば、±0.1位にはおさまるなど) ガラス瓶の口は、多条ねじがおおいですが、 その点から、極端に精度が出ない、バラつきが多すぎるなどは ない気がします。 実際に加工している方や、瓶の設計をしている方や、 独学の方や、どんなジャンルの方でもいいので、 ガラス瓶についてお願いします。 ネットで調べてみたものの、あまり情報が出てきませんでした。 樹脂については出てきましたが、ガラスの成形と樹脂成形は 共通する部分があるのでしょうか? 質問とは話がずれますが、 ガラス瓶にするメリット、デメリット 加工上の良い点、悪い点などあれば、併せて教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 瓶の、蓋の内側の白いクッション

    ガラスの瓶(インスタントコーヒーの瓶や、百均で売っているようなガラス製の密封瓶)の、蓋の内側に、白い、薄いスポンジクッションみたいなものが入っていますよね。 うちで使っている瓶の「これ」は、サイズがゆるいのでしょう、よく外れます。 いっそ外して使おうと思います。でも、外すことで、密閉性に支障が出ますか? (ないほうが洗いやすく乾きやすいので、ない方が良いようにさえ、思えてきますが。)

  • 昔懐かしいお菓子だけど、ちょっと違うなぁ・・・

    先日デパートで、懐かしい駄菓子の催事が行われていました。レトロブームが始まってから、駄菓子の復活が目立ちますよね。 私はお菓子が好きで、子どもの頃に駄菓子もよく食べたので、こういった復活は嬉しいものです。 でも、やはり昔とは何かちょっと違うんですよね。 例えば、「ラムネ」。 味も少し甘さが控えめになったような気もしますが、それよりも入れ物が殆どペットボトル系に変ってしまったことが、一番違いを感じます。 ラムネはやはりガラス瓶でないと、ラッパ飲みする時のキンキンに冷えた感触が違うんですよね~ だから、たまにガラス瓶のラムネを見つけると、嬉しくなります。 味・外観・売っている所・値段・・・ 何でも結構ですので、こんなところがちょっと違うなあ~と思うことがあったら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ある広口瓶の取扱店を探しています

    以前購入したジャム(コンフィチュールかもしれません)の入っていた瓶ですが、 デザインも良く、実用的にも重宝しているので、増やしたいと思い探しています。 ■形状;写真参照 ※口の部分が狭くなっているタイプではなく、 瓶の内側は口部分から底までストレート (蓋を閉めた状態で) ・高さ:約100mm、 ・蓋幅:約75mm、 ・ガラス瓶の底幅:約60mm 実際の購入店は忘れてしまいましたが、 おそらく東京近辺、 ケーキ店か紅茶やコーヒーなどを扱っている食料品店だったと思います。 気になってからネットでも探してみたのですが、 いまひとつ合致するような瓶が見つかりませんでした。 できれば、再度、購入したお店にも行ってみたいのですが、 食器・キッチン用品の専門店街やネット通販での購入も検討いるので、 取扱店を知りたいです。 同じような瓶を使われている方、見たことあるという方、 どこで購入できるか教えてください。よろしくお願いします。

  • ガラス製密閉容器の開け方

    この容器に入った食材を購入して、いざ使おうとしたところ、開かないんです・・・。 ガラス製の保存ビンでフタの周りにゴムのパッキン・本体とフタとが金具で連結しているタイプのものです。

  • ラム酒漬の瓶の蓋にカビが。いますぐ開けるべき??

    二年前に作ったドライフルーツのラム酒漬けの瓶の蓋に、 黒いカビが生えてしまいました。(白いゴム部分に沿って) 当時、小さなガラス瓶10個ほどに、ラム酒やホワイトリカー、 生のパイナップルやレーズンやドライイチジクなどなど…を 組み合わせパターンを変えて漬け、 作ってから常温保存で二年間ほとんど開けていません。 その半分ほどの数の瓶にカビらしき色がガラス越しに見え、 お酒の表面はなんともないように見えます。 これは今すぐ開けてカビを除いたほうがよいのでしょうか? それとも、いざ食べたり、お菓子に使うときまで放置しても、 問題ないでしょうか? 作ったときに、食器用のアルコールで除菌したはずで、 お酒もすべて40度以上のものを使ったので大丈夫かと思っていたのですが…。

専門家に質問してみよう