• ベストアンサー

DVDーRなどに容量が大きな動画を焼くのに・・・・

映画やアニメなどをパソコンに保存しています。それをDVDに保存しようと思うのですが4.7Gまでしか保存できず、二時間ものなどは保存できません。どうやらエンコーダで圧縮すれば容量をたくさん焼けると聞いたのですが、そのエンコーダのソフトを何を使えばいいのかわかりません。フリーソフトで簡単安心に使えるソフトって何がいいのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>保存したら本当はプレーヤーで観たいのですが、 ならば、DivX対応プレイヤーを購入する(¥5000~)のが手っ取り早いのでは?ボクは EG-D2400AU というのを入手しました。DivX6にも対応しているし、DivXで字幕の切り替えなんかもできます。もともとがDivXファイルなら圧縮の手間もいりませんし。画質次第ですがドラマの1クール(13話)ぐらいならDVD-R1枚にはいりますよ。 例)http://www.everg.co.jp/?contents=evergreen/dvd/

ayu0127
質問者

お礼

ありがとうございました プレーヤーも今のは壊れているので買いなおす予定でした。参考になりました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#259255
noname#259255
回答No.3

ご参考までに!

参考URL:
http://dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp/dvd-flow.html
ayu0127
質問者

お礼

ありがとうございます 参考にさせていただきます♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lesson
  • ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.2

>映画やアニメなどをパソコンに保存しています。 素材はDivX? しかも自分のPCで直接録画したTV番組でもありませんね? TV録画できるPCならDVD化もできるはずですし。 まずはその素材の詳細と入手元を補足してください。 おかしな方法で入手したファイルなら違法行為につながりますので。

ayu0127
質問者

お礼

ありがとうございました 友人から送ってもらったものなので詳しいところはわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

元々の保存形式を書いておいた方がいいでしょう。 希望する変換したい形式もあれば書く方がいい。

ayu0127
質問者

補足

ありがとうございます あまり詳しくないので自信はありませんが、ほとんどがDivXです。 保存したら本当はプレーヤーで観たいのですが、それだとDVD形式になってしまう(圧縮できない?)と聞いたのでデータ形式でもかまいません。とにかくパソコンにたくさん入っていて重いのでDVDに抜き出したいのですが、私がスマートホビーで焼こうとすると二時間いかないアニメ映画が二本も入らないのです・・・・。二時間越えたものだと一本も入りません。 前に人に頂いたDVDには映画が四本くらい入ってました。なにかソフトで圧縮したら一枚に4本くらい入らないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 容量の多い動画を 片面DVD-Rに焼きたい

    パソコンで録画した動画をDVD-R(4.7GB)に焼こうとした所容量が大きすぎて駄目でした。 焼こうとしたソフトはパソコンに付属していた 「Ulead DVD MovieWriter 2」です。 保存していた動画の形式はm2pなのですがその動画を圧縮?して容量を小さく出きるソフトなどありますでしょうか?

  • 大容量動画をDVD-Rに落としたいのですが

    パソコン初心者です。よろしくお願いします。 パナソニックのTVfunSTUDIOでテレビ番組をHDDに録画したのですが、間違って高画質で録画してしまい、容量が11921201KBになってしまいました。3時間の番組です。 それを、同じくパナソニックのMediaStageとDVDfunSTUDIOを使って、 片面2層の8.5GBのDVD+Rか、4,7GBのDVD+Rのどちらか一枚に落としたいのですが、どうやってもディスクの容量よりオーバーしているので出来ないとの表示が出ます。 DVD一枚に画質等を悪くしてなら落とせる機能があると聞いたのですが、詳しいやり方がわからずに困っています。 もし、このパナソニックのソフトで出来るなら、その詳しいやりかたを、出来ないのならそれが出来るフリーのソフトがあれば教えていただきたいです。 かなり初心者ですがよろしくお願いします。

  • 9ギガのmpeg動画をDVD-Rに焼きたい

    9ギガのmpeg動画をDVD-Rに焼きたいのですが、DVD-Rは4.7ギガですし、そもそも容量が合いません。ですので、AVIに圧縮してみたのですが、たいした容量の差はありませんでした。 ですので、なんとかして、圧縮して焼きこむ方法・もしくはフリーソフト等はないでしょうか? 教えていただけたら幸いです。

  • 容量の大きなISOをDVDに

    ISOの動画をフリーソフトの「DVD Decrypter」でDVD(約4G)に焼いているのですが、ISOの容量の大きいデータ(約8G)が焼けません。 容量の大きなデータを4GのDVDに焼く方法を教えてください。ソフトを使う場合は、できればフリーソフトでお願いします。 よろしくお願いします。

  • DVD-Rのファイル形式について

    DVD-Rのファイル形式について 現在、TVのBS放送の映画をHDDに録画し、DVDに焼いて保存しています。 ところが、2時間を超える映画についてはDVDの記憶容量が不足し、やむを得ず記憶容量に合わせて画質を落として(おそらく、データを圧縮しているのだと推測します)焼いています。ところが、このようにして焼いたDVDは同一メーカーの再生機でしか再生できません。別のメーカーの機種およびPCでも再生できるようにするためには、ファイル形式を変更すれば良いと思うのですが、そのようなことが出来るソフトなどはあるのでしょうか。

  • DVD作成 容量が足りなくなります。

    DVDを作成する際にRoxio Easy CD and DVD Creator 6を使っています。 動画ファイルを集めてDVDを作成する際に、どうしても2時間分くらいのDVDしな作れません。 普通のDVDレコーダーだったら、画質を選べて、低画質なら6時間分くらいはとれますよね? どうしたらパソコンでもそのようにして焼けるのでしょうか? HyperDVD Author - 16時間のDVDを作成できる とゆうのを見つけましたが、こうゆうソフトを使わないと6時間分以上入らないのでしょうか? 圧縮してある1.3G 位の動画でさえ収まりません。DVDの容量は4.7なのに、なぜなんでしょうか?

  • dvdを一枚に!

    テレビから録画した2本の映画を一枚の DVDにまとめたいのですがどのようなソフトを 使えばよいのでしょうか。(できればメニューも入れたいのですが) ちなみに、1本の容量は圧縮して2Gになっています。

  • DVDの容量について

    タイトルのとうり、DVDの容量について 質問させていただきます。 DVD+Rのドライブを買ったのですが、 ついてきたソフトにTMPGエンコがついてきました。 で、持っているAVIファイルをエンコーダーして 焼こうと思ったのですが4200メガくらいあって ソフトに「4070以下にして下さい」と怒られました。 なぜメディアは4.7Gなのに4070以下じゃないと だめなのか解る方いらっしゃいましたら、お教えお願いします。 4070以上でも焼ける方法があればそれも教えて欲しいのですが・・・ それとデータを1枚にやくときも4070以下にしなくては ならないのでしょうか? よろしくご教授お願いします。

  • 動画の容量

    Windowsmediaエンコーダで1Gの動画の容量を減らすのに3時間かかるんですけど普通ですか? 他に何かいいやり方ありますか? よろしくお願いします。

  • DVD-R…容量を少なく認識

    データのバックアップをしようと思っています。 普段はCD-Rにデータを保存することが多いのですが、今回まとめて保存したいデータ(ワード文書、音声、画像等)は2GBで,CD-Rに焼き付けるには容量が足りません。 そこで、随分前に購入したDVD-R(4.7GB)に焼き付けようとしたのですが、なぜかDVD-Rのフリースペースが437MBとしか認識されません。 使用したソフトはBurn4Freeですが、数年前に同じ種類のDVD-Rにもっと容量の大きい動画(約4GB)を焼付けていてそれらは成功しています。 念のためにRoxio DigitalMedia SEを使って試みましたが、同じく空き容量438MBとのこと… なぜ空き容量がこんなに少なく認識されてしまうのでしょうか。 原因が分かる方いましたら、教えていただけると幸いです。