• 締切済み

スチーム吸入器EW6400-Wについて

おめでとうございます。 当方長年アレルギー性鼻炎に悩まされています。 鼻詰まり、鼻水がひどく点鼻薬が欠かせません。 松下電器がスチーム吸入器EW6400-Wというのを発売してますが使った方いますでしょうか? 鼻詰まりに利くと書かれてあって興味があるのですが。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

吸入器であれば何処のでものど,鼻にいいです. 蒸気で鼻の通りはよくなります. かぜの予防にもいいですので,継続してお使いをお勧めします.

bananamoti
質問者

お礼

有難うございます。 現在オムロンと松下が製品出してますが、 去年暮れに発売したものは霧の粒の細かさを売りにしてます。 劇的に変化が無いのなら旧製品でも安い分いいのですが、 違いがあるなら数千円高くても良い物をと思いまして。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スチーム(吸入器)について

    オムロンなどから出ているスチーム(吸入器)が出て、口と鼻にあてるものありますよね? あれは、花粉症や喉の違和感にはいいと、箱の説明書に書いてありました。 私はアレルギー性鼻炎で鼻が詰まるのですが、これも解消できるのでしょうか? 使用しても問題はないのでしょうか?

  • 点鼻薬について

    点鼻薬について 私はアレルギー性鼻炎なんですが、 鼻は詰まらない水っぱながたくさん出るタイプです。 先日病院に行った時に、アレルギー鼻炎の為に飲み薬と点鼻薬が出されたんですが、 点鼻薬はイメージ的に、鼻づまりの場合にスプレーすると楽になる(鼻が通る)薬ではないんでしょうか? 私は常に鼻は通っており、詰まることはないけれど、アレルギーによりよく鼻水を出します。 点鼻薬は鼻水を止めてくれる作用もあるんでしょうか? もしそれはなくて、鼻づまりを楽にする為のものなら、私は使用しない方がいいような気がしまして。 点鼻薬の使いすぎで逆に鼻づまりがひどくなるとも聞いたことがあるので、元々鼻づまりはないのに点鼻薬使用で鼻づまりになると困ります。 一番お聞きしたいのは、点鼻薬は水っぱなを止める作用はあるんでしょうか?

  • 年中、鼻が詰まっています。

    今の時期、花粉症の方非常に多いですよね? 私は、子供の頃からずっと鼻声で、特に気にしたりしなかったんですが、『苦しそう。。。』と言われました。 耳鼻咽喉科へ受診したところ、アレルギー性鼻炎で原因は『ハウスダスト』と言われました。半年ほど通院し、薬と点鼻薬をもらっていましたがてが、効きめはあるのか微妙で、先生にそう告げたところ、辛く無ければ、別に通院しなくてもいい。と言われました。 確かに、治るか微妙で本人が辛く無いと言われれば通院しなくていいかもしれませんが、そもそもアレルギー性鼻炎は治るのでしょうか? 先生曰く、埃の無い環境であれば治るでしょう。と言われました。 ネットでアレルギー性鼻炎を検索すると、鼻水・鼻詰まり・涙目。と書いてあったんですが、私の場合、鼻詰まりだけなんです。 鼻詰まりだけでも、アレルギー性鼻炎でしょうか? 鼻詰まりは確かに酷くて、点鼻薬をしたあと10分ぐらいするとまたどちらかの鼻は詰まります。薬が無いとどちらか片方、もしくは両方。は常に詰まっています。 何か改善策はありますでしょうか? 先生は、市販の点鼻薬は悪化するだけなのでしないようにと言われたんですが、本当でしょうか? 教えてください。

  • アレルギー性鼻炎がひどいのですが…

     長年アレルギー性鼻炎で鼻づまりに苦しめられています。  夏は鼻づまりは起きないのですが、秋・冬・春には強度の鼻づまり(暖かい室内では次々に垂れてくる重度の鼻水)が発症し、呼吸さえ難しくなります。10年以上耳鼻科に通って治療を続けているのですが、それは一時的に鼻づまりをとめる消毒と投薬に過ぎず鼻炎自体は永続的に続くそうです。  薬局で売ってる点鼻薬を使うのですが、これは血管を収縮させるだけなので一日5回近く使わねばならず、また反動で血管の拡張がひどくなり鼻づまりも強烈になります。  この持病にいい加減気が狂いそうです。どうすれば鼻づまりだけでもとめれるでしょうか?また鼻炎の根本的な治療は出来ないでしょうか?  何かご存知でしたらお教えください。

  • アレルギー鼻炎

    私はアレルギー鼻炎です。 いつもは薬を服用していました。 妊娠発覚と同時に服用をやめましたが・・・ そこからが地獄です。 毎日、鼻水&クシャミ&鼻詰まりです。 夜中も起きてしまいます。 産婦人科で点鼻薬を処方をしてもらいました。 点鼻薬ばかり使っては駄目と言われ困っています。 耳鼻科へも行ったのですが・・・。 薬は駄目で点鼻薬を処方してもらっただけです。 アレルギー鼻炎の方どのように乗り切りましたか? 本当、辛いんです。

  • アレルギー性鼻炎について。

    アレルギー性鼻炎について。 妊娠中にアレルギー性鼻炎になり、(くしゃみ、鼻水から始まりました)出産の時は酷い鼻づまり状態でした。 産後、アレルギー科を受診し処方された薬を飲んでいます。 (アレグラ、プランルカスト。フルナーゼ点鼻薬です) とてもよく効いていて鼻づまりがなく快適に過ごしていたのですが、最近は薬を飲んでも鼻水、くしゃみ、鼻づまりが出てきました。 花粉の季節ですので、そういった事も関係しているのでしょうか? 来月の初旬が受診日ですが、受診前にこのような経験のある方がいらっしゃったらお話を伺ってみたいと思い質問致しました。 宜しくお願いします。

  • 鼻がつまって寝れません。

    もともとアレルギー性鼻炎があるので、鼻水鼻づまりは日常茶飯事だったのですが、最近はいつになくひどいです。 寝ている間に鼻がつまって息ができなくなります。今まではこんなことありませんでした。 起きているうちなら、耳鼻科でもらった点鼻薬をさせば鼻づまりは解消するのですが、寝る前に薬をさしても、3時とか4時頃に息苦しくて目が覚めます。それが2週間続いています。 12月くらいからずっと鼻の調子が悪く、市販の点鼻薬(タイヨー鼻炎スプレーアルファ)を使用していましたが、依存が怖いので2日に1回程度、いざというときしか使っていませんでした。 後鼻漏がひどいので、耳鼻科に2回行きました。アレルギーと急性副鼻腔炎だと言われました。 1回目は副鼻腔炎の飲み薬、2回目はアレルギーの飲み薬と点鼻薬を処方されています。 アレルギーの薬を飲んで1週間、鼻水はあまり出なくなったみたいですが、鼻づまりがひどいのは治りません。 1週間前に処方された点鼻薬(ケトテン+プリビナ)は、医師には「何回でも使っていい」と言われましたが、起床後と寝る前に1回ずつと、ひどいときだけ昼間に1、2回使用するようにしてます。 片鼻だけつまるとか、空気が通りにくい程度ならなんとか我慢できるのですが、両鼻が完全に塞がってしまうので、呼吸ができなくなって目が覚めてしまいます。 ブリーズライトは試しましたが全く効果はありませんでした。 鼻水は出ないので、鼻炎薬は飲んでも喉を乾燥させて痛めるだけだと思います。 短期間にあまり何度も耳鼻科に行くのはどうかと思ってしまい悩んでいます… なにか良い対策はないでしょうか。 喉が乾きにくいとCMしているアレグラって、鼻づまりへの効果はどうでしょうか。 寝不足で辛いです。

  • スギ花粉の時期から鼻がおかしい(鼻詰まり)

    スギ花粉の時期に鼻詰まりが始まりました。鼻詰まりになった初期は鼻の粘膜が腫れてるような感じの詰まりで、まず右鼻がつまり次第に左も詰まり医者に行きました。 最初もらった点鼻薬・飲み薬は効かずすぐまた医者に行き変えてもらいました。飲み薬のアレルギー性鼻炎の薬はそれでも効果は分らなかったのですが、点鼻薬のコールタイジンが左鼻に何とか効き方鼻で過ごしました。それが4か月くらい続きました。 その後症状が変わって、鼻が腫れてる感じがなくなり鼻水が詰まる感じに変わりました。起きてる時は相変わらず左鼻がつまりコールタイジンを使うと右も少しの間通るようになりました。寝ると下側にしている方の鼻がつまるようになりました。それでも結構つらく鼻詰まりが始まった春先から熟睡出来た事が全くなく身体の調子がいつも悪いです。医者はアレルギー性鼻炎だとしか診断せずくれるのはアレルギー性鼻炎の飲み薬(鼻詰まりに効果があるやつ)と点鼻薬コールタイジンです。しかし、飲み薬は全く効いてなく、最近はコールタイジンを使ってもだめです。多分鼻水が詰まってるからだと思います。ものすごく不快で鼻水も喉に落ちてるようで気持ち悪くて痰が絡んでます。これは本当にアレルギー性鼻炎なのでしょうか。このまま行くと1年経ってしまいます。1年間まともに寝てないなんて尋常ではない気がします。心療内科で睡眠薬の効果もある鬱の薬のコントミンを以前服用してました。副作用で鼻詰まりがあり鼻詰まりの初期症状が出る前に飲むと鼻詰まりになるようになったので止めて他の薬に変わったのも眠れない要因になってます。なので鼻をとにかく治してしまいたいのです。このような鼻詰まりが続いた事がある人や何か知識のある人お願いします。このような時間になっても眠れません。

  • アレルギー性鼻炎と判断する基準は?

    複数(4つ)の耳鼻科に通って、診察してもらったことがあります。 小さい頃にアレルギー性鼻炎と診断されたこと、 鼻づまりがひどくて、市販の点鼻薬を使っていることから、 初診時に「アレルギー性鼻炎」、「鼻づまり」、「点鼻薬」のキーワードを出し診察してもらうのですが、 どの耳鼻科でもアレルギーの検査をしたことがなく、診るだけで「アレルギー性鼻炎」という診断が下ることに少々疑問を持っています。 もちろん、処方してもらった薬が効いていることは事実なので、先生の診断も正しいのだろうと思ったりもするのですが、 処方してもらった飲み薬が抗アレルギー剤であるのに対し、処方してもらった点鼻薬は粘膜の炎症を抑える薬でもあるので、どちらが効いているかはわからないのかも・・・と思うのです。 後者の薬は、アレルギー性鼻炎以外でも症状が軽減すると思うので、ほんとにアレルギーなのか?という疑問が払拭できません。 むしろ、鼻水が原因ではない(と思われる)私の鼻づまりは、粘膜の腫れ上がりによる鼻腔のふさがりが原因だと(自分で勝手に)思っているので、これこそが効いているとさえ思ってしまいます。 色々自分で調べてみたところ、もともとアレルギー性鼻炎であったとしても、市販の点鼻薬の使いすぎが原因の粘膜の肥大による慢性鼻炎(肥厚性鼻炎)や、あるいは慢性副鼻腔炎の可能性もあるのではないか??? むしろそれらの方に症状が似ている!とも思うし、 年中鼻づまりしているのに季節の変わり目や気温の急激な変化、さらには花粉症(花粉症の症状は全くないです)などの話と関連付け、アレルギーと結びつけようとする先生方に少々不信感を抱き始めています。 直接先生に聞くべきなのかもしれませんが、 流れ作業的にせかせかと診察するあの状況ではなかなか聞けるはずもなく、 先生方の迫力(怖さ?!)に圧倒されて無言になってしまいます。 とても困っています。 ご回答、アドバイス、情報などでも構いませんので、どなたかご返答いただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 鼻づまり・鼻水が出ることの薬第1位を教えてください

    アレルギー性鼻炎で鼻づまり、鼻水出ています。「鼻づまり・鼻水が出ることを一番すぐ止める薬」第1位を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • パソコン版ピータッチエディタで6センチ幅固定で10人分の名前を一度にまとめて入力し、印刷する方法について教えてください。
  • お使いの環境にはMacがあり、ピータッチエディターとUSBケーブルを使用しています。電話回線は光です。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう