• ベストアンサー

いじめられていますが意外なことに気づきました

naga092の回答

  • naga092
  • ベストアンサー率6% (2/32)
回答No.3

 てっとりばやくいうとその2人もそのリーダーがこわいんです。ほんとはいっしょにいじめたくはないのかもしれません。しかしリーダーには賛同しておかなくてはいけないという気持ちがあるのでしょう。けれどもほんとは一緒にいじめているとおもわれたくない。いじめが発覚したときに責任をとりたくないんです。

noname#20000
質問者

お礼

そのリーダーは厄介な奴です。同じ中学出身ということで、3人の仲はいいようですが、もしかしたらさっさと縁を切りたいのかもしれませんね。 というか、3人とも、一緒に何かを攻撃していないと精神が安定しない、いわゆる弱虫なのかもしれないと思います。 思えば、リーダーと僕と1人になると、3人ともいる場合に比べると静かになります。 うまく2人とリーダーとの関係をはっきりさせる方法があればいいのですが・・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校生活が怖い

    私は今年から高校に入りました 中学の友人が0の中入ってみて 今日部活でリーダー格にカツアゲ(100円ですが)されそうになって 一度許したらおしまいだと思って断ると 金出すか暴力受けるかみたいな事になってしまい 反抗してたらもうおまえ話し掛けんなとかいわれた。 一人だけ俺の相手してくれたひともいましたが そいつが「〇〇ってかわいそーだよなwwww」とかいってたり 部室はいったとたんに静かになったり 陰口も間違いなく言われました。 後ろから入ったらリーダー格が「そいつ後ろにいるよw」とか話されました。 やめたいけど部活やめたらもっと終わると思う。 そいつとは同じクラスだし本格的にいじめが始まったら どうしようか怖くて最近眠れません どうすればいいのでしょうか?

  • 転部後

    部活で、孤立し、陰口を言われたり、睨まれたりしています。 このことは、もはや解決することはできないので、このことに対する意見はご遠慮願います。 さて、そのため、吹奏楽部への転部を考えています。ちなみに、私は楽器経験があり、吹部に友達がいるので、よく吹部を訪れて、吹部の子たちや先輩とも仲がいいです。 私の学校では、表向きでは、転部が禁止です。しかし、転部をした先輩は何人もいて、先生も、それを黙認しています。ですので、実質的に転部が可能です。 私は、今本当につらくて、早く転部をしたいです。しかし、ひとつ引っかかっているのは、先輩関係です。 私はバスケ部ですが、転部後に、廊下などで、バスケ部の先輩とすれちがったとき、どうすればいいでしょうか。やっぱり、陰口などを言われてしまうものでしょうか。それがとても怖いです。 同級生から、陰口を言われるのは、ずっと慣れていたし、気にすることもありません。しかし、先輩だとやっぱり怖いです。自分が弱いというのはわかっています。しかし、やっぱり怖くて・・・。 転部経験のある方(もちろん、それ以外の方でも)、意見をお聞かせください。 また、先輩の立場から見ると、私のような後輩のことをどのように思いますか? ちなみに私は今中1で、4月から中2です。

  • 精神的なイジメ

    女性は精神的なイジメをすると言われますが、何故そのようなイジメをするのでしょうか? 職場にもリーダー格の女性社員がいて気に入らない社員に陰口や仕事の粗探し、ターゲットの社員がいるところで意図的に本人の口癖を真似たり、排他的に仲間外れにしようと裏で根回ししたりと形に残らない精神的なイジメをしています。 最初はリーダー格と数人の女性だけでしたが、いつの間にか女性社員の他に男性社員も加わり人数を増やして同じイジメ、嫌がらせをしています。 以前もそのリーダー格が中心で退職に追い込んだ社員がいて、必ずそういったイジメがあるとリーダー格を軸に他の社員たちを巻き込んで気に入らない社員を精神的にイジメています。 そんな精神的なイジメを繰り返す人の心理状態、人間性、性質ってどのように思いますか? 誰かを敵にしないと落ち着かないのか? 自分の気に入らない人を排他的に、仲間外れにする理由も解りません。 常に誰かを攻撃しないと気が済まないのか?

  • いじめをうけています

    僕は今中学2年生なのですが、いじめをうけています。 いじめの内容はこちらにも聞こえる声で悪口を言ったり、学校に行ったときなど「でたー」などといってきます。 そしていじめの主犯格は二人いるのですが、二人とも同じ部活です。 しかもそのうち一人はクラスまで同じになってしまいました。 主犯格は二人ともクラスでは目立つほうで何かやったら仕返しが恐ろしいです・・・さらに主犯格のうち一人は空手をやっていて、本当かどうかは知りませんが黒帯だそうです・・・ どなたかアドバイスをください

  • 高1です。友人関係で悩みがあるので回答お願いします!!

    僕は今年希望の高校に入学しました。 でも、これまでもそうなのですが、僕はどこへ行っても友人関係で行き詰ってしまいます。 まず、リーダー格の人とかかわるのが苦手です。そもそもリーダー格の人から声がかからないというのはあるのですが、声がかからないのがどこでも、大抵僕くらいなんです。だから、僕が仲良くなれた、僕と同じような性格の人数人といると、そいつらがリーダー格の人に声をかけられ僕一人取り残される、みたいなことにずっと苦しんできました。 現に、今のクラスでも、僕とよく一緒にいる僕と同じような性格の人たちは少しずつリーダー格の人たちに声をかけられ始めているのに、僕には全くかかりません。僕からもリーダー格の人に話しかけたりと頑張るのですが、振り向いてすらくれません。 確かに僕は少しシャイで何の特技も特徴もありませんが、僕と同じような性格の奴は実際声をかけられているんです。何で僕だけ・・・? 部活では、はじめのほうは積極的にリーダー格の奴にかかわって、持ち前のギャグセンの高さを発揮してその仲間には入れたのですが、それは中学からの友人に対抗心を抱いたからこそです。それに、今ではただ面白い話をしてくれるだけの人で、友達と思われているかも微妙です。 実際、僕は帰りの方面が同じ、中学からの友人A君と、リーダー格の人であるB君と3人に帰っているのですが、B君はA君にはまじめな話とか芸能の話とかを持ちかけるのに、僕には、いじってその反応を楽しむとか、たまにくだらない話を持ちかけ、リアクションを楽しむくらいしかしてきません。 A君にいたっては、B君と2人のときでもいろいろ相手に話しかけたりとかするのですが、僕と2人になると、話しかけてくるどころか、ゲームをしだしたり寝たりします。 とにかく、もうすべてがいやになってきました。何で僕だけがこんな思いをしなければいけないのでしょうか?もう死にたいです。 とりあえず、部活の件だけでもいいので、現状をどう打破すればいいでしょうか?(部活の現状を打開する策は絶対教えてください!!)

  • 状況の悪化を防ぐ最適の方法について

    現在私は窮地に立たされています 今までの事についてはあまり書きたくないので前々回の私の質問を参照していただけるとうれしいです。 私はあれから毎日部活にはかよっていますが、話せる相手が完全にいなくなり 部活で相手になってくれる子がいなくなりました。 結果、毎日ただ端で立っていて、ボールがきたら拾うくらいのことしかできません。 そのせいか、先輩からも「何もやらないならくるなよ」と言われ始めました。 最近は自分の陰口が部活内で広がっていて、このままだと部活以外に広がり、本当に人生が終わってしまいます。 相手のリーダー格はどんな人をも笑わせたり、優しく学力もあって、顔がいい人です。 よくちょっとした障害をもつ人に優しくしていたのも見ましたが、私に関しては、陰口に無視と完全に迫害されてます。 このまま部活に入っていればいつかは友好関係が修復できるかもしれないし、自分はこの部活がとても好き(内容ではなくスポーツが)なのでできれば止めたくありません。 しかしやめなければこのまま飛び火して死ぬしかなくなるかもしれません。 今はまだ教室で話せる相手もいますが、あいつは自分を追い詰めようとしているのか知りませんが、彼等とも仲良くなっています。 私が完全に迫害されるのも時間の問題です。 もうどうしようも無いのかもしれません。 せめてなにかあればお願いします

  • どちらの女性と結婚したいですか?

    どちらの女性と結婚したいですか? 顔が可愛い美人スタイル良し…他人の恋愛等に口出しをしてリーダー格になって悪口陰口噂話をして会社や学校でいじめをしまくって辞めさせてばかりいる女性 顔は、そこそこ、毎回学校や会社でいじめられてばかりで根暗な女性 どちらと結婚しなければいけないと言われたらどちらと結婚しますか?理由も聞かせて下さい

  • 『いじめの対処方法』の続き

    先日『いじめの対処方法』で質問させていただいた者です。 ご回答下さった皆様その説はありがとうございました。 操作を誤って、質問締め切りになってしまい、再度投稿させていただきました。 あれから顧問と娘が話し合いを持ち、意外にも 熱心に対応していただきました。 結果、クラスで嫌がらせを始めた3人のうち、主犯格以外の2人が娘に謝ってきました。 当然主犯格も謝ってくるものと思っていましたが彼女は何事もなかったかのように娘に接してきたそうです。 先に謝った二人は『あの子が一番悪いのに!』と 娘に謝るように促したところ 『謝る気はない』と言い放ったのです。 結局また担任を交えて 話し合って 最後の最後に 小さな声で謝ったそうです。 これは謝罪とは思えません。ただ言わされただけじゃないでしょうか? 先に謝った2人も主犯格が一番悪いと強調していて、自分達は巻き込まれたかのようです。担任がどのように話したのかわかりませんが、私は全く納得できません。 部活は嫌がらせがなくなったので、とりあえず続けています。一部の子とは良好ではなさそうですが… これは収まったと判断するべきですか? 私はまだまだ伝えるべきことがあると思うのですが…

  • 中3の娘が部活内でハブられてます。

    中3の娘が部活内でハブられてます。 1年の頃いじめのリーダー格(仮にA子)にいじめられて 初めてのとき学校に乗り込みました。 小学校時代は仲良かったのに。 その後仲良くなってはいじめられを繰り返し現在に至ります。 今回は何故か同学年全員に疎まれてしまい ここしばらく部活に行けてません。 本人曰く誰も助けてくれないそうです。 1人で居れば良いじゃない?と言ったら 1人は嫌だそうで。 校則上部活は辞めれません。前例がありません。 今回のいじめの発端はA子から始まり全員に広がってしまいました。 因みにいじめは部活内のみです。 正直A子は嫌われてるのですが怖くて誰も逆らえないそうです。 クラスには親身になって相談に乗ってくれる子はいます。 親としてどうしたらよいでしょうか? 取り留めの無い文章ですみません。 宜しくお願いします。

  • 子どもの登校のいざこざについて

    小学1年生の親です。 以下、アドバイス頂きたくお願い致します。 【現在の状況】 同じマンションに住む1年生の男子同士5人で ロビーで待合せして学校に通っています。 (入学当初、子ども達自身がそう決めました) ただ、最近になってその中のリーダー格の子が「2人だけで後から行こう」と特定の男子を引き止め隠れて、別行動をとっています。 他の子達は、リーダー格の男子を好きなので、探し回ったり右往左往しながら(時には喧嘩しながら)学校に行っています。 なので最初は2(リーダー格)対3(他の子)なのですが、 みんなリーダー格の男子が好きなので、 その子を待って合流する子が出て(息子の場合も) 3(リーダー格)対2(他の子)で対立しながら登校しています。 息子は夜になると「明日、誰も一緒に登校してくれないかもしれない」と不安がり始めてしまい‥‥。 【今、考えていること】 朝からこんなに揉めているくらいなら、 リーダー格の男子ママにそれとなくリーダー格の子がどうしたいのか探ってもらい(ママとはざっくばらんに話せます) 2人だけで登校したいだけなら、息子に「リーダー格の男子は諦めて、他の子と登校するように」アドバイスしてみようと思いますが 余計なことでしょうか? これも試練と、何もしない方が良いでしょうか? いじめに発展しないといいなと思い、少し心配です。