• ベストアンサー

入院が決まってる場合で失業手当はもらえますか?

今月で契約終了(病気の為の会社都合)にありそうです。 全部で約1年就業。 今月は、病気で3日間検査入院したりで、休みがちでした。 来月1/23に3週間以上の入院予定ですが、その前の失業手当の手続きは 可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kekeke2005
  • ベストアンサー率27% (281/1034)
回答No.2

#1です 「受給期間」というところに 代理人、郵送でも可とあります。 最寄りのハローワークで確認してみてください。必要な書類等もあるかもしれません

参考URL:
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a.html
iekarapin
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 本当に安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kekeke2005
  • ベストアンサー率27% (281/1034)
回答No.1

出産の場合と同様に、すぐに就職出来ないので、「受給期間の延長」の手続きが可能です。 出産の場合は出産後に就職活動を始めてから、就職先が見つからない場合に支払われます。 入院の場合も、完治後、就職が可能な状態になってから(期限があると思うので要確認)です。 ”入院するので延期してください”の手続きは退職後すぐにしてください。手続きしないと全部パーです。

iekarapin
質問者

補足

早速ありがとうございます。 人事から12末の退社の場合、1/15後送付が普通で、そうでなくても、 手続きに10はかかるからといわれ、再入院までには間に合わないかも しれません。本人でなくても手続きできますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失業手当についてよく分かりません。

    失業手当についてよく分かりません。 自己都合で退職して失業保険についての手続きを行いました。 7日間の待機期間が過ぎたので、就職活動を開始しようとしています。 そこで気になったのですが、給付制限期が3ヶ月ありますよね。 その最初の1ヶ月間に職安を通さないで新しい職に着く事が出来た場合、 再就職手当てが貰えないとなっているようです。 とゆうことは、就業日を遅らせて手当てを得た方が得なのでしょうか? 1ヵ月以内に就業することになった場合、何か得することはありますか? ハローワークに問い合わせても、きちんと説明されずよく分からないままです。

  • 病院にいったのは最大連続で3日間傷病手当はいただけますか?

    約1年就業していますが、11月に脳腫瘍がわかり、12月は通院したりして。途中から休みをもらってます。しかし連続して病院にいったのは、検査入院の3日間が最大です。今月に契約が終了します。また保険は任意継続するつもりですが、来月途中から1ヶ月ほどは入院になりそうですが、今月分、来月以降分の傷病手当はいただけますか?

  • 失業手当について…

    失業手当について… 私は2ヶ月前に派遣先の契約切れを理由に会社都合で退職致しました。 現在は失業手当をもらっている状態ですが、来月より前職の会社で他の仕事を紹介されて復帰することになりました。(以前と違う派遣先) この場合は再就職手当て、就業手当ての対象外(離職前の雇用主に再び雇用されたものではないこと)になると思いますが、他に給付してもらえる何か特別な手当てはないのでしょうか? ご存知の方がいたらお手数ですがご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 失業手当、などについて

    自己都合で退職し、失業手当をもらう前にすぐ就職し、再就職手当を貰ってから半年以内(就業促進定着手当をもらう前)に自己都合退職した場合は残りの失業手当(就業促進定着手当)は貰えますか? 会社都合の場合も教えて下さい

  • 失業手当と再就職手当てについて

    3月末に3年半派遣で働いていましたが会社都合で退職というか契約が終了しました。派遣会社から約2週間以内に離職票が届くと言われていたので待っていたのですがなかなか来ず、収入がなくなってしまうので、4月17日から友人の知合いの会社に少しアルバイトで仕事を手伝って欲しいと頼まれて何回か働いていました。そのうちに離職票が届いたので失業手当を貰って仕事を探そうと思っていたので職安で手続きをしました。説明会も受けていて来週に初めての認定日が来るのですがアルバイトで使ってくれた会社がよければ正社員前提で働かないかと言ってくれて、GW明けから毎日働いて火曜日に正式に正社員で採用という形になりました。この様な場合は失業手当と再就職手当てはもらえるのでしょうか?貰えないと来月のお給料までほとんど収入がないので困っています。

  • 起業準備中の失業手当について

    起業準備中の失業手当についてご質問です。 現在派遣会社にて契約社員として就業しておりますが、今月末、契約満了にて退社予定です。 来月から個人事業を立ち上げる予定です。 会社では「契約満了」で離職票を発行してくれることになっておりますが、企業準備期間中は失業手当がもらえないというようなことを知りました。 しかし、個人事業とはいえ、すぐには収入に結びつくこともなく、失業手当がないと結構ツライものがあります。 折角長い間支払ってきた雇用保険ですから、もらえるものはもらいたい、というのが本音です。 どうにかして失業手当(もしくはそれに相当するもの)をいただきながら起業準備をすすめることはできないものでしょうか。 お知恵をお借りしたいです。 よろしくお願いします。

  • 1週間でも仕事をした場合の失業手当受給

    3月末で前職の派遣契約が満了し、4月1日から別の派遣会社で1週間未満就業しました。新しい会社の健保等は手続きが進行中なのですが、事情があり(自己都合)まだ数日ですが今の仕事を続けられなくなりました。前職の離職票も発行途中だと思うのですが、まだ手元に届いていません。 この場合、離職票が届けば数日の就業は無視して失業手当は受給できるのでしょうか?前職では要件は満たしていて、完全な会社都合でした。

  • 失業手当について

    1.自己都合の場合、退職後すぐに失業保険の申請をした場合、3ヵ月後でないと失業手当は受けられないとありますが、この3ヶ月間の間は、就職活動を行う必要がありますか?またどのようなことが就職活動になりますか? 2.病気・怪我等で失業保険延長手続きをした場合、その病気・怪我で求職活動を停止していた期間+3ヶ月間(自己都合の場合)が、失業手当が支払われない期間となるのでしょうか?例えば病気で2ヶ月間退職後に休み、その後に求職活動を再開した場合はどうなりますか?

  • 失業手当か、再就職か

    9月いっぱいで現在派遣の仕事の契約が終了します。雇用保険には4月1日から入っているのでちょうど6ヶ月目での離職となり、失業手当の給付を受けようと考えていました。ところが急遽他の派遣会社からの紹介で来月からフルタイムの仕事が決まりました。今度の仕事は1ヶ月更新でいつまで続くのかわかりません。当然雇用保険もすぐにはには入れないと思います。今度の仕事の契約が切れた後で前の仕事の失業手当をもらえるでしょうか。またどういう手続きをとればいいのでしょうか

  • 転職の場合の再就職手当て

    来月、現在の会社を退職しようと思っています。(勤務年数10年) 退社は自己都合なので、失業保険給付までの日程が長いのは 分かるのですが、たとえば・・・ 来月退社  ↓ 失業保険の手続き  ↓ 待機期間(1週間?)  ↓ 待機期間終了後、5日目にハローワーク経由(ハローワークの紹介)で 就職が決まった場合 このような場合は再就職手当てが貰えるのでしょうか? それとも自己都合なので3ケ月経過してからでないと貰えないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ThinkPad X13 Gen2で起動時に携帯ネットワークがオフになってしまう問題が発生
  • デバイスを無効にして有効にすると一時的にオン・オフが切り替え可能
  • ドライバの再インストールを試みたが解決しない
回答を見る