• 締切済み

お年玉ってどこまでの人にあげますか?

お年始の挨拶の際頭を悩ますのがお年玉。 親戚の子供はともかく、友人や知り合いなどいろいろ親しさや義理のレベルがあると思うのですが、行った先に子供がいたらあげるべきなのでしょうか? もしそうだったら年始の訪問は避けたくなりませんか? 皆さんどうされているのかちょっと聞いてみたくなりました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • akushu2
  • ベストアンサー率10% (73/695)
回答No.7

私は行った先で酒をごちそうになったらお年玉を上げます。 飲食代です。半分冗談ですが^^。 独身でしたら気にしなくていいですよ。 私も自分の子供がもらったらお返しにという感覚です。 子供のプレッシャー(落とし玉クレヨンオーラ)に負けないように^^。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • r0709
  • ベストアンサー率9% (88/908)
回答No.6

失礼ですが、おいくつでしょうか? 私は20代前半で働いていますが、基本的にお年玉はあげないつもりです。 唯一あげる予定にしているのが、私が小さい頃から兄代わりになって、お年玉や誕生日プレゼントをくれた叔父に、昨年子供が生まれたので、その子にだけです。 あげるかもしれない、子供?との年齢差も関係あると思いますよ。あげる予定の子は、まだ1歳にもならないのであげますが、他の親戚の子供は私と10歳程度しか離れていないのであげません。

jokitrf
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は39歳独身です。 今回訪問予定のお宅は3件あるので年齢層も広く小学生から高校生までといった感じです。 それほど親しくもない親と子供なんですが義理があったり、友達の友達だったり、仕事関係の人の義理だったりです。 お年玉も馬鹿にはならない金額でもあり考えてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21343
noname#21343
回答No.5

この手の話は「自分が子持ちかどうか」で変わるような気が。 子持ちだと、自分の子供にも相手からお年玉をもらうこともあるんで、 結果的に「プラマイゼロ(笑)」というかなんというか。 といいつつ「あげない」という回答ばかりなので、ちょっと驚いたり。 ワタシはあげてますよ、友人・知人の子供でも。 もちろん、親戚とは金額に差をつけますけどね(笑)。

jokitrf
質問者

お礼

ありがとうございます。 独身で子供なしの私は、言い方が変ですがあげ損になってしまうのです。 こんなことで悩んだり訪問しずらかったりということが自分でもとても嫌なのですが・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

人によると思います。

jokitrf
質問者

お礼

ありがとうございます。 人というのは子供の親との関係ということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • r0709
  • ベストアンサー率9% (88/908)
回答No.3

友人のお子様にはあげなくても良いと思います。 もらったお友達も質問者様のお子様にあげなければいけませんし。 親戚のみで良いんじゃないんでしょうか? ちなみに、私は社会人になるまでお年玉をもらっていました。最後にもらったのは1万円だったかな・・・

jokitrf
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は独身で子供もいないので、必然的にあげっぱなしになってしまいます。 こんなことで悩む私が小さいのでしょうか・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 きょう銀行に行って、お年玉用にピン札の両替をしてもらおうとしたら、1000円、5000円とも、ピン札はとっくにないと言われました。 あわてて別の銀行に行ったんですが、同じでした。未練たらしくもうひとつ、別の銀行に行きましたが、やはり、だめ。 がっくりでした。 12月のなかばで、全部、出払ってしまうんだそうです。皆さん、早くから用意されるんですね。 私は、ごく近い親戚の子供には、あげますが、15歳まで、と決めています。金額は5歳までは1000円。10歳までは3000円。15歳までは5000円です。 知人の子供には、一切あげません。(^^♪

jokitrf
質問者

お礼

ありがとうございます。 以前でしたが、皆お年玉の用意をしていって私だけなしという気まずい思いをしたことがありました。 堂々としていてもいいものでしょうか? ちなみに周囲の人は知り合いという関係であげてたようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まずあなたのお住まいは都会方面ですか?私は福岡にすんでますが、子供の頃は田舎に帰ってました。同じ福岡ですが、都市部とはやはり違います。田舎では他人からでももらってました。遠い親戚でも会えばもらってました。相手に子供がいれば、親が渡していたみたいですが。あなたの年齢にもよりますが、よほど付き合いがある友人でなければあげなくてもいいのではと思います。

jokitrf
質問者

お礼

ありがとうございました。 住まいは都市部になります。 年齢は30代後半、独身子供なしです。 場所によって変わってくるもんなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 婚約者の甥にお年玉

    婚約者(結納はまだ)の母に甥っ子(小2)にお年玉を2000円くらいあげてねと言われました。 年始の挨拶に婚約者宅に行きませんし(若干遠距離なので)、義理の兄の家族に正月期間に会う予定はありません。そういった場合でもお年玉をあげるのでしょうか?あげる場合どのようにあげるのですか?

  • お年玉について質問です。

    夫の実家に元旦に挨拶に行き、楽しくご飯をいただき、用事があったのですぐに帰りました。その時に義理の妹の子供(2歳)のためのお年玉を預けてくればよかったのでしょうが、忘れてしまい、今日夫が夫の両親に「お年玉ぐらいあげたら?」と文句を言われてしまいました。 でも実際は前もって用意はしてあったのですが、本当に忘れてしまっていたのです。 姪が生まれてから会ったのは2回ぐらいで、お正月も会うことはありませんでした。 会ったときに渡すのがお年玉だと思っていたのですが、やはり預けて渡していただくべきだったと思います、しかし、義理の両親の「お年玉ぐらいあげたら?」という言葉は不快でした。 忘れた私が悪い、でも、気持ちであげるものだと思っていたので、何だか悲しい感じでした。 世間知らずととられる質問だと思いますが、ご教授願います。

  • お年玉

    もうすぐお正月ですね。 私の家族は去年の正月に親戚一同が集まりました。 その時にいとこが友人を連れて来て一緒におせちを食べたのですが いとこの友人がいる前でお年玉を渡すということになりました。 私や兄弟も貰い、私の両親も親戚に渡していました。 ですが、いとこの連れてきた友人にはお年玉を 誰一人と渡そうとしない 光景に私は違和感を感じました。 いとこの友人もその場に居づらそうにしています。 私も貰う立場なので自分のを渡すのは 空気が悪くなると考え黙っていました。 親に後で何故あげなかったのかを聞くとあげる必要が無いでしょ と言われました。 私はもしお年玉をあげれる立場なら財布から出して あげようと思いますが皆さんならどうしますか?

  • 悩んでいます。お年玉

    夫側の親戚で毎年お正月に必ず会う親戚夫婦がいます。 年はお互い30代です。 先に相手夫婦に子供ができたのですが、私たちは、その子が産まれた時から 毎年お年玉を渡していました。(もちろん、赤ちゃんの時には、渡すのは実質親に なりますが、その夫婦は遠慮はせずに喜んでもらっていました。) その後、うちにも子供ができて、これまで二回お正月に会いましたが、まだ一度も その夫婦からうちの子供にお年玉をもらった事がありません。(夫側の親戚の 他の方からは子供が産まれた時からお年玉を頂いています。) 今年、その親戚夫婦に第二子が生まれており、今度のお正月のお年玉を その赤ちゃんの分も含めてどうしようか迷っています。 相手夫婦は、今年もうちの子供にはお年玉を用意していない可能性が高いと思っています。 これまでも、その夫婦には、図々しいな、ケチだなと思う事が度々あり、本当だったら、 もう相手の上の子にもお年玉をあげたくない気分ですが、相手の上の子はお正月 に会うとお年玉早く頂戴とねだってくるので、知らん振りするのも難しいです。 相手がどんなにケチでも、ここは心を広く持って、今後も相手夫婦の子供にお年玉を あげていくべきでしょうか?! (夫はこの件に関しては無関心で「たいした額じゃないんだから 適当にあげとけばいいじゃないか」と言っています。) 心の狭い質問ですみません・・・

  • 「お年玉」に思うこと、聞かせてください

     数年前の1月に、電車の中で聴くともなく、耳にした女子高生の会話です。  「正月にさ、親に連れられて、親戚の家行ったのね。そしたら、『お年玉だ』ってポチ袋くれるのよ。そしたら、うちの親、お礼言えってうるさいの・・・ 中身たったの5千円だよ! 偉そうにしちゃってさ・・・」  腹が立つと同時に、とても悲しくなりました。  想い起こしてみると、この「お年玉」って風習は、前々からちょっと疑問に思っていたのですが、元来、現金を子供に渡す制度ではなかったはず。  そりゃ、私も子供の頃の正月の一番の楽しみといえば、間違いなくお年玉でした。  でも、この子供に“現金”を渡すって行為、いくらお正月でもあんまり良くないと思うのです。  私自身も多少覚えのある事なのですが、問題はいつもお正月過ぎに起きるようで、友人などは、家が商人の為、その額がかなりのものになり、親が全て預かるようにしていたのだそうです。  欲しい物であったので、“返して欲しい”と要求すると、「お前のランドセルや本代は誰が払っていると思っているのだ」と言われ、そのままにされたそうです。(そのせいか、彼はかなり曲がった性格の持ち主だった)  また、別の友人は1月末になって、親に「貸してくれ」と言われ、信用したところ、見事、親の権利で踏み倒されたというのもありました。(台所が苦しいのは解るが、大人の“威厳”というものに、もうちょっとプライドはなかったのだろうか)  等々、結構問題のある風習だと思うのです。  “自分だけもらっといて・・・”と言われても、この際、致し方ありませんが、皆さん、この「お年玉」ってこのままの形で後世に繋げて良いのでしょうか?  お年玉に関しての思い出や、子供たちへの影響などでも結構です。  お聞かせください。

  • お年玉、何歳まで貰っていましたか?

    いつもお世話になります。 皆様は、お年玉を何歳まで貰っていましたか? 私は、高校を卒業するまでです。 もともと親戚付き合いが希薄でしたので、お年玉をたくさん貰った記憶はありません。 今は、小さな甥っ子・姪っ子にあげる立場です。 友人の中には、社会人になってから今でもずっと貰っている人もいます。(もうすぐ30です) 会社の同僚の中にも、20代社会人の甥・姪にお年玉をあげている人もいます。 (金額は分かりません) 皆様は、お年玉を何歳まで貰っていましたか?

  • お年玉のやり取りについて教えてください。

    ここ数年夫が姪に(夫の姉の子)お年玉をあげています。1歳から現在5歳まで毎年2000円あげています。 うちには2歳の子供がおりますが、今まで一度も義理姉さんにはお年玉はいただいていません。 義理姉さんは、夫に「気をつかわなくてもいいのに、ありがとう。」でおしまいだそうです。 「来年から渡さなくてもよいこちらも用意しないから」の意味なのでしょうか? 夫もさすがに少し怒りが込み上げたようで、片方がもらい片方なしだとこの先うちの子供がかわいそうだと言っています。 私としては義理姉と夫で取り決めて金額を同等にするなり無しなら無しでと話合ってもらいたいのですがあまり面倒なのを避けているようです。 一般的には貰ったら返すが常識なのだと思いますが義理姉は少し変わった人なので常識は通じないです。 こちらから来年お年玉無しにするべきでしょうか?

  • お年玉をあげる関係は?

    元旦には義母の長男家に親戚の一部が集まります。 3年前に初めてそのお宅へお呼ばれしてそれ以来恒例ではあるのですが、子供の少ない親戚で一人だけ叔父の養女という女の子がいます。 いつ養女を迎えたか私が知る由もなく、主人もそういえば・・・というくらいで、一応従兄弟になるのでしょうがよく分かってないようです。 初めてお呼ばれした年に、行く前に念のためにお年玉をあげるような子供がいないか確認して初めて知った次第です。 その年、その場に来ており中学生ということでしたのでお年玉をあげました。 翌年(去年)の来てるかな、と思って用意してましたが来てなかったので、叔父に預けました。 今年も来てるかな、と思って用意してましたが来てなかったので、叔父に預けました。 その時に長男の奥さん(義理の叔母?)が「いいね~、来てもないのにお年玉もらえて~。」と叔父に言ってました。 それを聞いて、自分の子供の時と重ねると「違うかも」と疑問に感じたことがあります。 私は子供の頃、父の実家へ毎年集まるのが恒例で、親戚の子供達はお年玉欲しさに集まるくらいの感じでした。 行かなければ基本的にはもらえなかった記憶があります。 それでも、中学生になってからは顔出しもしなかったと思います。 一度会っただけで名前も歳もハッキリ知らない、主人の従兄弟にあたる女の子に、お年玉は今後どうしたらよいものなのでしょうか? もちろん、その場に来てれば上げれば良いと思いますが、来てない場合はどうでしょうか? 義母にはそういう質問をしてもいつも的はずれな回答しか得れませんので尋ねるつもりはありません。 皆様のお考えを参考までにお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • どの距離だとお年玉をやるべき?

     そろそろ大人になってきました。  昔を思い出すと親戚の子供にお年玉でもあげようと思うんですが、皆さんは何歳くらいからおとし球をあげるようになりましたか?。   そして、どれくらいの距離感の親戚まで配る範囲として設定していましたか?

  • お年玉はどこまで?

    離れたところに住む夫の親戚ですが、お年玉は送ってまで必要でしょうか? 昨年までは夫が独身だった頃の慣習に従って、夫の従兄弟(学生)にもお年玉を送りました。 今年は私たちにも赤ちゃんが生まれたのですが、やはりお互い(叔父叔母にとって)子供持ちでもお年玉を送るべきなのでしょうか? それと、夫の兄弟の子供は夫の親の近くに住んでいるので。渡してもらうように夫の親に郵送すると夫は言っていますが、こういう場合も皆さんはどうされるのでしょう?お互い郵送で済ませるものでしょうか?