• ベストアンサー

中国語の「金占牛角尖」(zuan1 niu2 jiao3 jian1)

 私は中国人で日本語を勉強しています。自分の質問を国語のカテゴリでうまく聞けなかったので、外国語のカテゴリで聞かせていただきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1862024  中国語の「金占牛角尖」(zuan1 niu2 jiao3 jian1)は日本語で普通何と言うのでしょうか。「金占」は一文字で、日本語にない漢字のようです。  中日辞書で調べてみたのですが、「金占牛角尖」の意味は「くだらぬ問題で頭を悩ます。どうにも解決のできないことについて思い悩む。袋小路に入り込む」とありました。  現代中国語辞書の「金占牛角尖」の中国語の説明は「比喩費力研究不値得研究的或無法解決的問題」です。  掲示板で質問をする時に、「~質問なのですが、」の「~」のところに、「金占牛角尖」に似ている意味の言葉を入れたいのですが、自然な書き方を知らなくて困っています。「いちずな性質の質問なのですが、」、「袋小路につっこむような質問なのですが、」などの書き方は日本の方に理解してもらえなかったようです。中国語で言うと「有可能我的zhe4個問題有点児金占牛角尖…」(「もしかして、私のこの質問はちょっと『金占牛角尖』っぽいなのですが」の意味)です。恐れ入りますが、この意味の自然な日本語の書き方を教えていただけないでしょうか。  また、下記の二つの中国語は日本語で普通どのように言うのか、教えていただけないでしょうか。 1.他hen3喜歓問金占牛角尖的問題。 2.他又在金占牛角尖了。(これは1のような人がまたこんなふうに質問している行為を見て、隣にいる友達に、あるいは心の中で自分に言う言葉です。)  「金占牛角尖」の意味がよく分かるのですが、日本語でうまく説明できなくて本当に申し訳ありません。理解しづらいところに対してまた補足いたします。それから、質問文の不自然な部分の添削もお願い出来ますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

まず、さっき書こうとしたら、閉じちゃった方の回答を、ここに載せます。^^;) 一途な(いちずな)のは「性格」、人の性格に対して遣いますので、物の性質には使いません。 ですから「彼は一途な性格なので、とことん突き詰めた質問をする傾向にあります。」というように使います。 袋小路に突っ込むのは、自滅行為を表すので、質問にはあまり使いませんね。 「袋小路に迷い込む」は、よく使われます。「迷路了」ですね。^^;) 「彼は質問をするたびに、袋小路に迷い込んだ。」という例では、「わからない事があって、質問したけれど、さらにわからなくなったので、また質問をした。すると、ますますわからなくなった。」ということになります。 添削すると、前者は「突き詰めた質問」、後者は「単刀直入な質問」でしょうか。後者は、意味合いが違うのかもしれません。「迷うような質問」ではないんですよね? >自然な書き方を知らなくて困っています。 この場合の「不知道」は、日本語では「わからない」です。「自然な書き方がわからなくて困っています」と、助詞も「が」にするところにも気をつけましょうね。

awayuki_ch
質問者

お礼

 cubicsさんの中国語力にいつも感心させられます。とてもお上手です!  ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。「一途」は普通性格に使ったんですね。「突き詰める」という動詞もとても助かりました。まさにこのようなニュアンスです。とても納得できました!また、質問文の添削にも感謝いたします。大変参考になりました。  本当にありがとうございました。

awayuki_ch
質問者

補足

>添削すると、前者は「突き詰めた質問」、後者は「単刀直入な質問」でしょうか。後者は、意味合いが違うのかもしれません。「迷うような質問」ではないんですよね?  すみませんが、ここの「前者」と「後者」は何でしょうか。「単刀直入」は「遠回しな言い方をしないで、問題の核心をつくこと」と言う意味の誉め言葉で、たぶん私の望んでいる表現ではないように思います。なぜここに「単刀直入」が出てきたのか、よく理解できません。もう一度教えていただけないでしょうか。

その他の回答 (9)

  • d-drop
  • ベストアンサー率22% (214/938)
回答No.10

 #8です。  拙文を添削いただき、ありがとうございます。感謝しています。なんか基本的なところを間違えていますね。これは恥ずかしい。  中国語はだいぶ前に勉強したきり、使わなくなって久しいのです。錆びを落としたいのですが、なかなか機会がなくて。  研究うんぬんの文章は、こう言いたかったんです。  「考えても考えてもわからない、それどころか考えれば考えるほど問題の核心が見えなくなる……でも考えるのを止められない、時間だけが無駄に過ぎて行く」  一番のミスは、「不得不停止研究」ですね。逆の意味になってる。もっと「細かく」注意しなきゃ。  本当にありがとうございました。機会あればまたよろしく。

awayuki_ch
質問者

お礼

 こちらこそご教示を頂ありがとうございます。いろいろお世話になりましてありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。来たる一年は素晴らしい一年になりますように!

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.9

「細かなせんさくする」とは、恐れ入りました。そうです、そのように言ってもよいですね。 「あいつ、細かすぎるね」も、使えます。 ただし、他の場所でも書いたように、この表現は、様々な場面で使えます。ですから、このように言えるけれども、これだけでは何だかわからないのも事実です。 「あいつが細かい」のは、その場にいなければ、何だかわかりませんよね。(たとえば、お金勘定に細かい場面に、一番使われます。) 根掘り葉掘り尋ねる人に対しては「せんさく好き(ずき)」と言えます。 「重箱の隅をつつく」のが「指摘」であるか「質問」であるかは、たいした違いではありません。ただし文章としては「質問をしている」場面ですから、「質問」と言うのでしょう。こまかく言えば「重箱の隅をつつくような指摘をしている質問」とも言えますが、要するに「質問」がメインなのか、その中で「指摘」にこだわるかだけでしょう。 「細かいことを」と「細かすぎることを」の違いは、文脈、その場の雰囲気で異なります。 一般には「細かいことを」でよいです。 ことさら自分から「細かすぎる」と言うと、逆に「(話し手自身が)細かすぎるとわかっているにもかかわらず、細かな質問をする」ということで、相手の不興を買う(ふきょうをかう=気分を悪くさせる)こともあります。 もちろん、良好な関係のもとで、ていねいにおっしゃれば、相手も恐縮して、「いえいえ、そんなことはありませんよ」と答えてくれるかもしれません。 よい関係の相手であれば、自分からへりくだった表現に受け取ってもらえますが、そうでないと反感を買う原因にもなります。なかなか難しいですね。^^;;) そういう意味では、「あいつ、細かすぎるね」と思う人は、「細かすぎることを」と言えば、「ほんとうに細かいやつだ」と思うでしょうし、 私であれば「質問者さんは、研究熱心だなぁ」と感心して、「細かすぎることなんかないですよ」と思います。 前にも書いたように、言葉は、なかなか言葉足らずでは通じるようにはなりません。省略、簡素化できるのは、わかってからです。

awayuki_ch
質問者

お礼

 たびたび丁寧なご回答ありがとうございます。とてもすっきりしました。本当にありがとうございました。「せんさく好き(ずき)」は知りませんでした。とても参考になりました。今年はいろいろお世話になりまして本当にありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。よいお年をお迎えください!

  • d-drop
  • ベストアンサー率22% (214/938)
回答No.8

 #5,6です。たびたびすいません。  なーるほど。悩む主体は相手側にある(と思ってる)んですね。我提的問題恐怕ni費心、非常道歉。でしょうか。  なら、「面倒」を使えばいいと思います。  「こんな問題で悩んでいます。ご面倒かもしれませんが相談に乗っていただけますか」  とか、それこそ単刀直入に、 「ちょっと面倒な質問なのですが、ご意見お聞かせ願えますか」  とか。  ご参考になれば幸いです。いつか私の漢語も添削してください。  

awayuki_ch
質問者

お礼

 たびたびありがとうございます。  「金占牛角尖」のような質問を相手に聞くことは、とても迷惑な行為になります。なぜなら、この種の質問は普通ちゃんとした質問になる資格がなくてただの屁理屈で、専門家でも答えられません。回答者には時間を無駄にすることです。下手な日本語でごめんなさい。  お勧めの単刀直入の素直な言い方もよいと思います。「金占牛角尖」のような独特な言い方は、日本語にもあるかどうか、興味を持っているので、質問をしました。何度も本当にありがとうございました。

awayuki_ch
質問者

補足

>いつか私の漢語も添削してください。 勝手に添削するなんてとても失礼なことになるので、ひかえました。d-dropさんのご要望に応じて、若干アドバイスをいたします。 >要有不明白、説明不周到、提提問題。我只管回答。 要有不明白、説明不周到的地方、請尽管提。我尽力回答。 d-dropさんの文でも意味はよく分かります。一番間違っているところは、「我只管回答」という文です。「我只管回答」は以下のように聞こえます。「あなたが理解できるかどうか、私にはいっさい関係ありません。私は答えるということしかしません^^。」私は「尽力」に添削しました。「力を尽くす」、「出来るだけ」という意味です。) >研究再研究也不会到達解決、却越研究越離開了問題的関鍵……但是不得不停止研究、只是時間白過了。 研究再研究也解決不了、却越研究越離開了問題的関鍵……但是不得不停止研究、只是時間白過了。 ごめんなさい。文法的にはあっている文に添削したのですが、意味はよく分かりません。添削した後の中国語の意味はこうです。「いくら研究しても解決できません。かえって研究すればするほど問題のポイントから離れています。しかし、研究を止めざるをえません。ただ時間は無駄にたちました。 >我提的問題恐怕ni費心、非常道歉。 我提的問題恐怕会譲ni費心、非常抱歉。 会=will。譲ni=使役。道歉=あやまる。「非常にあやまる」とは日本語でも言わないんですね^^。「非常に申し訳ない」なら「非常抱歉。」、「非常対不起」、「非常不好意思」と言います。 偉そうに本当にごめんなさい。失礼しました。

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.7

たびたびどうも。No.1 のアドバイスは、そのまま、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1862024 の方で考えてください。 >1.彼はいちずな性質の質問をするのが好きです。 >2.彼はまた袋小路につっこむような質問をしました。 とありましたので、「1.」が前者、「2.」が後者ですね。 「金占牛角尖」が出てくる前だったので、一途という言葉から、そういう事を言いたかったのかな、と推測しただけですので、今回、この質問でそういう意味ではなかったのがわかりましたから、忘れていただいて結構です。 No.3 の回答のお礼 >おっしゃった意味があると思います。 これも二通り解釈できます。 1.「(その言葉には)おっしゃった意味があると思います」 2.「(あなたが、その事を)おっしゃった意味があると思います。」 「2.」の方だと、「おっしゃった」ことに「意味がある」という意味になります。つまり「相手が、そう言ったことは意味(異議)のあることだ」ですね。 ですから、誤解を避けるためには、「1.」のように()内を補うか、「おっしゃったような意味があると思います」と、意味が「言葉の意味」であることをわからせるとよいですね。 さて、No.5 さんがまとめているように、だいたいは「考え過ぎ」という概念になると思いますね。 そういう場合に日本には、「へたな考え、休むに似たり」という決まり文句があります。 これは日本の将棋で、どうせ考えたところで妙手(ミョウシュ、よい手)が指せる(打てる)はずもないという場面で、相手(や見ている人)が、いくら考えたところで無駄だから、早く指しなよ、という意味で使います。 「行き詰る」という方は、「金占牛角尖」に対しては、行き詰っても無駄なんだから、ちょっと違いますね。 解決すべき問題、考えるべき課題に対しても行き詰るは使いますから。 「煮詰まって、どうしようもない」という表現は、使えると思います。 あとは、日本語では、文書をつなげる場合には、この種の表現は、人を主語では言わないですね。 人を主語にすると、「私は行き詰って、にっちもさっちも行かなくなってしまいました。」というように自分の状況を表現できますが、質問のように「何々という問題があって、どうのこうの」と続く場合は、「どういう問題か」を述べることになるでしょう。 みなさんのご回答の、どれもが正しいのですが、その一部分だけ取ってしまうと、言葉足らずで、意味が違ってしまう恐れがあるので、それには注意してください。

awayuki_ch
質問者

お礼

 度々ありがとうございます。  とてもすっきりしました。また#3さんへのお礼の文章の間違いも指摘していただきとても感謝いたします。とても嬉しいです。間違えないように心がけます。

awayuki_ch
質問者

補足

 新しい進展がありました。「金占牛角尖」の英語を中国のサイトで調べました。そうすると、「split hairs」という言い方が出てきました。私は「split hairs」を日本のサイトで調べてみたのですが、こんな結果が出てきました。 <split hairs> 髪の毛を分ける 「細かいことにこだわる」 「split hairs 細かなせんさくをする 」 髪の毛を二つに裂くことなんてそうやすやす出来そうも無い。 つぅかそんなことして何になる? split hairs は「無用な区別立てをする」 ことや「つまらないことにこだわる」ことです。 split hairs: 屁理屈を言う  以上の解釈は全部「金占牛角尖」のニュアンスに合うと思います。それに、 split hairs 「重箱の隅をつつく, 屁理屈を並べる」 のように自分の望ましい日本語の慣用句までも出てきました。「重箱の隅をつつく」=「吹毛求疵」と次のページにも、 http://www.eigo21.com/etc/kimagure/z040.htm 私の辞書にも書いてありますが、私が思うには「吹毛求疵」と「金占牛角尖」はちょっと違います。  「重箱の隅をつつくような指摘ですが」を「吹毛求疵+ような指摘ですが」とは言えますが、「金占牛角尖+ような指摘ですが」とは言えません。  でも、やはり、国語のカテゴリでいただいた言い方、「細かいことを尋ねるようですが、・・・」と「重箱の隅をつつくような質問ですが、・・・」が一番近いかと思います。  申し訳ないですが、また確認していただきたいことがあります。 1.「重箱の隅をつつくような指摘ですが」をよく見かけますが、日本人は「重箱の隅をつつくような質問ですが、・・・」と言いますか。中国語らしい日本語に見えるでしょうか。 2.細かすぎるという意味を強調したいので、「細かいことを尋ねるようですが、・・・」を「細かすぎることを尋ねるようですが、・・・」にしたら、どう思うでしょうか。 3.他又在金占牛角尖了。(これは1のような人がまたこんなふうに質問している行為を見て、隣にいる友達に、あるいは心の中で自分に言う言葉です。)  「あいつ、細かすぎるね」でも言えるでしょうか。  長くなりまして本当に申し訳ありません。いつでもよいので、お時間がある時に、もう一度教えていただければ非常に有難いです。よろしくお願い致します。

  • d-drop
  • ベストアンサー率22% (214/938)
回答No.6

 #5です。  お礼と補足読みました。「もう精一杯頑張りました(涙)」わけですね。  「金占牛角尖」は、研究再研究也不会到達解決、却越研究越離開了問題的関鍵……但是不得不停止研究、只是時間白過了。という感じでしょうか。だとしたら、「煮詰まる」という表現があります。煮物が煮えすぎて、水がみんな飛んでしまって、焦げ臭くなってる状態です。なんとなくわかりませんか。 「考えても考えてもわからなくて煮詰まってます、どうかご助言願います」 注意:「煮詰める」は違います。これはあるテーマを明確にしてゆくこと。なんと逆の意味。カレーは煮詰めたら味が染みておいしいでしょう。それと同じ。  あと、「行き詰まる」ということばもあります。 「この問題で行き詰まってます、どうかご助言願います」  どうでしょう。まだずれてます?  で、次。 1.「無駄な悩みかもしれませんが、」  なんていうかな……「無駄」ということばは、語感が非常に強いんです。「無駄かも知れないな」といったら、80~90%「無駄」と思っているんです。  だから、「無駄」ということばを使ったら、あとに仮定や推量を示すことばがあっても、「無駄」にほぼ決ってるんです。  受験生に向かって「無駄かも知れないけどがんばって」といったら、たぶん怒ります。泣くかも。 2.「突き詰めて考えてしまったかもしれませんが、」  間違いではありません。でも、「突き詰めすぎて考えてしまったかもしれませんが」のほうがいいかも。「突き詰める」自体に悪い意味はないから、「~過ぎる」とつけて「~地過分」の意味を持たせた方がいいと思います。 3.「考えすぎかもしれませんが、」  このことば自体は間違いがありません。でも、この状況(金占牛角尖的)になって、ひとに質問せざるを得ない! という場合なら、「(私はどうやら)考えすぎているようなんで、(あなたに助言を求めるんです)」の方がいいと思います。  なぜか。この場合、自分が「金占牛角尖」の状況にあることがわかっているから、人に聞くわけですよね。  だったら「~しれませんが」じゃ、その「わかっている」という意味が出ない。  「~いるようです」といえば、自分が「金占牛角尖」の状態にあるのはわかっている、だからひとりで考えるのを止めて、あなたに意見を求めることにしたのよ、ということを伝えられます。  長文乱文すいません。ご参考になれば。

awayuki_ch
質問者

お礼

再びありがとうございます。 私の三文のご指摘を拝見してとても参考になりました。

awayuki_ch
質問者

補足

>「考えても考えてもわからなくて煮詰まってます、どうかご助言願います」 >「この問題で行き詰まってます、どうかご助言願います」  「煮詰まる」と「行き詰まる」は状態ですね。この文のニュアンスとちょっと違うかもしれません。ごめんなさい。  「有可能我的zhe4個問題有点児金占牛角尖…」(「もしかして、私のこの質問はちょっと『金占牛角尖』っぽいなのですが」)  この文で表したいのは、私自分自身とても困る、悩むというわけではなく(多少困るも困りますが)、私の考えすぎで出てきたやっかいな質問が回答者に迷惑を掛ける懸念なのです。「有可能我的zhe4個問題有点児金占牛角尖…」と言いながら、心の中で「ごめんなさい。許してください。」と言っています。  いろいろ本当にありがとうございました。

  • d-drop
  • ベストアンサー率22% (214/938)
回答No.5

 『西遊記』でしたっけ、これ。  で、回答ですが、これはその後に続く質問を見ないとなんとも言えません。言えませんが、 【研究不値得研究的】の場合  「他愛もない質問ですが」(ちょっと硬い)  「しょーもない質問ですが」(掲示板風、親しい間でも使います。「ちょっと、しょうもないこと聞いていい?」とか。ちなみに「しょうもない」は「仕様もない」の砕けた表現。)  「とるにたらない質問かも知れませんが」(私としては、これが一番普通かな) 【無法解決的】の場合  「(悩みましたが解決できませんので)みなさんのご意見をお聞かせください」 *これは、非常に難しいと感じました。なぜなら、普通の状況で、「研究不値得研究的或無法解決的問題」を、誰かに質問する、ということがないから(それとも私の中国語の理解が間違ってるのかな……)。  ですから、まず「それほどの大問題ではない」ときは「しようもない」と、ちょっと茶化したり、「他愛もない」とぼかしますし、考えても考えても答えが出ないで悩んでる、という場合は、「みなさんのご意見を」というのがいいと思います。  あっ、「つまらない質問ですが」はよくありません。「つまらない質問をなんでアタシにするのよ(怒)」となります。贈り物で「つまらないものですが」はいいんですがね。あ~あややこし。  で、次、   1.彼は答えようのないことばかりいう。 2.またしょうもない質問してるよ。  かな、これは自分の行動ではないので、訳しやすかった。  どうでしょうか。要有不明白、説明不周到、提提問題。我只管回答。

awayuki_ch
質問者

お礼

 ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。恥ずかしいことに、語源は『西遊記』かどうかよく分かりません。「有可能我的zhe4個問題有点児金占牛角尖…」の具体例も思いつけなくてごめんなさい。でも、ご回答はとても参考になりました。  本当にありがとうございました。

awayuki_ch
質問者

補足

 #5さんの補足欄をお借りして、「有可能我的zhe4個問題有点児金占牛角尖…」(「もしかして、私のこの質問はちょっと『金占牛角尖』っぽいなのですが」の意味)についてまとめて補足いたします。 >「(悩みましたが解決できませんので)みなさんのご意見をお聞かせください」 >これは、非常に難しいと感じました。なぜなら、普通の状況で、「研究不値得研究的或無法解決的問題」を、誰かに質問する、ということがないから(それとも私の中国語の理解が間違ってるのかな……)。  この種の悩みは時間を無駄にする悩みです。「そんなに苦しくて思い込まなくてよかったのに」と言われる悩みなのです。問題が本当に解決できるようの悩みではなく、問題の核心をつかないで、問題のくだらないところにこだわりすぎて(だから、いくら考えても解決できないはず)、一途にくだらないところのことばっかり思い込むという悩みです。こんな無駄な行為が、「金占牛角尖」だと思います。この日本語がとても不自然ですが、もう精一杯頑張りました(涙)。理解していただけれれば…  「とるにたらない質問かも知れませんが」などの言い方はとてもよいと思います。これは「質問」を主語にする文型ですよね。もし私を主語にしたら普通どのように書くのでしょうか。私は書いてみましたが、自然かどうかもう一度皆様に確認していただけないでしょうか。 1.「無駄な悩みかもしれませんが、」 2.「突き詰めて考えてしまったかもしれませんが、」 3.「考えすぎかもしれませんが、」

  • o_tooru
  • ベストアンサー率38% (899/2364)
回答No.4

こんばんは、疑問はつきませんね。 さてご質問の件ですが、どの様な場合に使うか、どの様な意味で使うか、それぞれ日本語では違う使い方になると思います。 > 有可能我的zhe4個問題有点児金占牛角尖… これだと、「もしかすると、答えのない質問になるかもしれませんが~」(相手が答えたくても、答えがない質問) 何を質問したいのか、具体例が挙がれば、もう少し訳してみますが? > 1.他hen3喜歓問金占牛角尖的問題。 彼はいつも、相手を困らせるのが好きなようだね。(少し堅い訳) 彼は訳の分からない質問ばっかりする。 彼は、答えようのない質問ばっかりする。 > 2.他又在金占牛角尖了。 また、始まったよ・・・(怒)(この人は少し嫌われているというつもりで、口語調で訳しました) 日語和中文都難!

awayuki_ch
質問者

お礼

 ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。「有可能我的zhe4個問題有点児金占牛角尖…」の具体例が思いつけないので補足が出来ません。でも、o_tooruさんの教えてくださったことがとても納得できて、とても参考になりました。確かに「日語和中文都非常難」!  ありがとうございました。

  • nbys_goo
  • ベストアンサー率16% (53/326)
回答No.3

「鉆牛角尖」を簡単に日本語にすると「考えるだけ無駄な」ってことじゃないでしょうか。

awayuki_ch
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。うん、おっしゃった意味があると思います。形容詞のほかに、動詞としても使えるように思います。ありがとうございました。

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.2

ということで、この質問の回答は、前者は、 「彼は厄介な(やっかいな)質問を吹っかけるのがたいそう好きだ。」「彼は答えようが無い質問をしてばかりいる。」のように訳せます。(難しくて答えられない) あるいは「つまらない質問、取るに足らない(とるにたらない)質問」かもしれません。(答える価値がない) 後者は「彼は、またつまらない事(問題)で、頭を悩ませているよ。」「あいつは、またあんな事(どうしようもない事、考えなくてもよい事、取るに足らない事)で悩んでいるよ。」となるでしょう。 あるいは、「また袋小路に迷い込んでしまったよ」とも言えますね。 現代語では、「自分の世界に、はいっちゃったよ。」もあります。(悩んでいる様子を描写する表現)

awayuki_ch
質問者

お礼

 再びありがとうございます。  大変参考になりました。とてもすっきりしました。  ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 中国語での自動詞と他動詞について

    日本語で「水が出る」「水を出す」を中国語でいうと、「水出」「我出水」というのですか? 『出』という同じ動詞をつかえるのでしょうか? 「火が消える」は「火mie4」、「火を消す」「我mie4火」で、いいのでしょうか? 「水がかかる」は「水jian4」、「水をかける」は「jiao1水」となって、動詞はかわるのですか? このあたりの使い分けがあまりよくわかりません。おしえてもらえませんか。

  • 【中国語】おしい!!

    って中国語でなんていうんですか?? 問題とかで使うときの「おしい」です。あと少しって意味の。。 中国人に問題を出しているときに「おしい!!」を使おうとしたのですがどうしてもでてきません。普通に「可惜」を使えばいいんですかね??辞書をひいてもでてきませんのいで誰か助けてください☆

  • 中国語 お金 単位

    以前、NHKの中国語講座の番組で 中国のお金の単位について話していることがありました。 その話を忘れてしまったので、今回質問しました。 中国語をご存知の方はお分かりいただけると思いますが、 中国語は書き言葉と話し言葉で使う単語が異なります。 書き言葉 元yuan・角jiao・分fen 話し言葉 kuai 毛mao・分fen それを踏まえたうえで、番組では 書き言葉で角・分が使われる理由 もしくは話し言葉でkuai,毛、分が使われた理由を説明していました。 しかし、その後、時が流れ、すっかり忘れてしまいました。 なぜ中国語の書き言葉で角・分が使われるのか。 また、話し言葉でkuai・毛・分が使われるのか。 わかる方解答お願いします!!

  • 中国語意味

    「天井」を 辞書で調べたら 中国語での意味:家に囲まれた中庭 日本語での意味:部屋の上部の面 とでてきたのですが なぜ意味がちがうのですか 文化とかがちがうからですか? 「天井」の意味が中国語と日本語で違う理由・由来 を詳しく教えてください。 お願いします。

  • 中国語と台湾語

    同じ漢字でも中国語と日本語では意味の違う漢字・熟語が有りますよね。 そこで質問ですが、 中国語(普通話)と台湾語で、 同じ漢字・熟語なのに意味(ニュアンスを含めて)の違う漢字ってあるのでしょうか? 例えば「愛人」は 中国語では恋人、台湾語では妻 の意味だと聞いたのですが・・・ webのリンク等でも構いません。 辞書や参考書でも構いません。 中国語(普通話)と台湾語の対比が出来ればありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 中国語の辞典で

    漠然とした質問なんですが、ちょっと聞いていただけないでしょうか? 私の友人で最近中国語を勉強している人がいます。地元の本屋に行っても英語の辞書はよくあるのですが、中国語の辞書にはなかなかお目にかかれません。あったとしても詳しい辞書(基本的な会話しか載っていない辞書)しかなかったのですが、 私がお店で探していて見つかったのは三修社という会社の辞書です。 出来れば日本語対応の辞書と純粋に中国語オンリーの辞書を参考にして探しているのですが、他の辞書でこれは良い辞書、又は自分で使いやすい辞書か何かあれば教えてほしいです。お願いします

  • 中国語への翻訳をお願いします

    あるサイトで台湾の方にコメントしたいと思っています。 辞書や翻訳サイトを使って日本語を中国語に訳そうとしましたがやはり限界がありまして; 下の文章を台湾の方が使っている自然な中国語に直して頂けないでしょうか。 「私は日本に住んでいます。日本から通販を利用したいと思っています。 中国語には不慣れですが、是非こちらの商品を購入したいです。よろしくお願いします。」 完全に上記とまったく同じ文章じゃなくても、大体このような意味の中国語にしてくださると助かります。

  • 中国語で「種子」とは?

    日本で暮らし始めたばかりの中国人の知り合いが、 中国語で「種子」という野菜(?)を探しています。 (「種」は、のぎへんに中) きゅうりではなく、もっと大きいといっています。 日本にあるのかないのか・・・辞書で調べても種という意味しか出てきません。 わかる方お力をお貸しください。

  • 中国語の辞書

    私は 電子辞書よりも紙の辞書が好きです。英語の単語を調べる時も 紙の辞書を愛用しています。 でも、中国語だけは、電子辞書に頼っています。漢字の読み方が分からないと調べるのに ものすごい時間がかかります。また、発音だけ分かっても 中国語の紙の辞書では 国語辞典のようなわけにはいきません。 中国語を学習されている みなさまは、中国語の意味を調べるのに、紙の辞書はよく使いますか?

  • 中国語である言葉の使い分け(意味・ニュアンス)を教えてください

    中国語に興味を持ち始めて1ヶ月位の私です・・とても基本的なことだとは思うのですが、「口巴(ba)」の使い方がはっきりしません。 例えば、私が持っている会話集では次の通りです。      在日本jian4。    (日本であいましょう)      在上海jian4(口巴)。(上海で会いましょう)のように、和訳は同じなのです。 DVDを観ていても、たまに「没有。」だったり「没有(口巴)。(←これは不確かで私の耳にはこう聞こえるのですが・・)」だったりしているようなのです。 出来れば文例をどういう場面が好ましいのかをふまえて教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いします。