• ベストアンサー

中古マンションの査定価格の簡易計算方法と購入のマイナスポイントは?

 宜しくお願いします。  下記のような建物の簡易査定のでだいたいの目安の出し方が書かれてるところがありました。  現在、今の家と同じ面積の(坪数)家を新築するとしたら、建築価格がいくらになるか算出する (建築単価) 1坪当たり○万円 × (建物総面積)△坪 = 新築時建築価格 例  坪 40万円 × 30.25坪 = 1210万円 ※建築単価とは、家を建築する時に、平均して1坪当たりの価格のことです。その地域の平均的な建築単価を、工務店さんに聞いてみるのも良いでしょう。 現在の家の価格を算出する (上記の建築価格 ÷ 20年償却年数)× 償却までの残年数 = 今の建物査定価格 例  建物が築12年の場合  (1210万円÷20)×8年=484万円 よって 建物査定価格 484万円   上記のような計算方法は、中古マンションににもありますか? もしご存知でしたら教えてください。  また、中古マンションを購入しようとする時、その中古マンションの査定価格が、近隣のマンションの平均的査定価格だけで割り出された価格だとしたら、その査定価格からマイナスする要素として考えられる事項を教えていただけますか。  もうひとつ、附帯設備の耐久年数等の基準などありましたら教えていただけますか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39684
noname#39684
回答No.1

■中古家の価格査定と大きく異なる点はマンションは土地価格が込みの点です。 ■つまり一軒家の査定は土地を別にして上物だけ別に査定計算され、土地は土地の価格で査定されます。土地の査定価格は立地や用途、地形など種々の要素が含まれますので、中古家の査定式のようなものは存在しないのはご理解できると思います。 ■そこでマンションについてですが、マンションは部屋の広さや築年数ばかりではなく、そのマンションの立地状況が大きく価格を左右します。駅に近いのか、駐車場は確保されるのか、管理組合はどうなのか、などなど建物そのもの以外の要素が含まれるのです。ですから、計算式はありません。もしも類似の計算式を持ち出してくる不動産屋や査定業者があるとすればかなり「怪しい」と考えてよいでしょう。つまり、たいていの場合は物件の建物査定だけを計算して他の要素を無視し価格を低く査定するテクニックだからです。 ■ご理解いただけましたか? ■ただ、近隣の同等マンションの平均新築分譲価格からマイナスする要素としては償却年数を30年程度として計算することは可能です。「同等」という点が重要です。

moko1010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼遅くなってすいません。 参考になりました。

その他の回答 (1)

noname#19073
noname#19073
回答No.2

1の方も書かれてますが、ご質問中の簡易計算方法は戸建住宅で土地と建物を分離しての積算価格としての評価の目安でしょうから、マンションに当てはめるのは無理がありますね。 ご存知のようにマンションはよくある敷地権とセットになっており、建物のみでなく、土地代金もプラスされた値付けがされております。全くの同一建物と仮定しても地価が坪300万円する場所と坪50万円の場所とでは価格は違うのです。 まぁ概算としては、耐用年数の部分のみは同じ要領を使えるとしても、建築費(再調達原価)の部分は坪いくら等ではなく、新築時の価格を入れた方が現実的でしょうか。 しかし、地価が絡むという部分と、人気不人気なエリアによって価格の下落する率も異なりますので、価格査定というのはいずれにせよ簡単なものではありません。マイナス要素なども含めた査定となりますので、公式にはめて、このくらいと簡単に出せるものでもありません。

moko1010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼遅くなってすいません。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 不動産売却時の税金 マンションの建物価格 教えて

    譲渡所得算出時の建物価格について教えてください。 マンションを今年売却しました。そのマンションは21年間住居用とし、その後今年の3月迄4年間賃貸で貸していました。 譲渡税の計算で建物価格の減価償却について教えてください。 1.不動産所得用の建物価格は約2600万円として減価償却計算。   (これは税務署の指導で購入価格と固定資産税の割合から算出) 2.売却後、国税庁に電話で譲渡所得の計算を質問したときには   建物価格は約1500万円とのこと(購入時の建築単価より) 1100万円も差が有りもちろん2の1500万円で減価償却をしたいのですが、可能でしょうか? もし1500万円を使うとしたら、不動産所得の減価償却費を4年間計算しなおして修正申告しても、譲渡所得の税額が少なくなります。 これは可能ですか? このほかにも節税できる方法はありましたら教えてください。

  • 購入した中古マンションの帳簿価格について

    はじめまして。投資目的で中古マンションの購入を考えています。 税金(所得税ないし個人事業税)関係でひとつ不明な点があるのですが、例えば1000万円(単純化のため諸費用等はいったん無視します)で中古マンションを購入したとします。その場合、その1000万円は帳簿上、土地・建物・設備にどのように振り分けられるのでしょうか。 素人考えでは、定率法で償却できる設備や、さもなければ定額法でなら償却できる建物を多くした方が税金面では有利に思えるのですが・・・ 

  • 中古マンションの取得価格の計算方法

    築28年の中古マンションを1600万で購入いたしました。 売買契約書には消費税額は記載がないため、建物分の金額がわかりません。この場合の取得価格はいくらになるのでしょうか? 計算の仕方次第では、減価償却費を高くできるとの、ご意見も拝見したのですが、具体的にどのように計算したら良いのでしょうか? どなたかご教授ください。よろしくおねがいします。

  • 不動産屋と銀行の中古物件の査定額について

    中古の不動産を取得しようか検討中です。 土地68坪、築13年目の積水ハウスですが、不動産屋の販売価格は約3,600万円前後でした。 ローンを組む都合上、銀行と会計士にそれぞれ独自に物件の査定を依頼したところ、 約2,700円前後とほぼ同じ金額という結果がでました。 銀行は、その査定金額に応じて組むローン金額を計算するのでしょうが、この約1千万近い金額の 差は、どのように理解すればよいのでしょうか? 銀行に相談したところ、幾らで購入するかは、本人通しの折り合う価格が原則だといいますが、 銀行が査定して決定する金額以外は、頭金をご用意ください。という事になります。 不動産を購入するのですから、もちろん多少の頭金の用意はありますが、 これだけ査定結果に差があると、購入をためらってしまいます。 また、売り主は、建築総額から減価償却したら、4,180万円だったので、少しでも高く売れる事を 希望されています。この点においては、売り主側の意向をしては、当然ではあるのでしょうが。 ちなみに、会計士調査した土地の価格は、業者流通価格が坪7万程度、 販売価格は24万4千円とのことでした。 また、不動産屋は坪36万で計算されております。 業者は単純に計算すれば、家の値打ちを1200万程度と設定されているようです。 どなたか、銀行査定金額と不動産業者設定の査定金額の差に付いてご教示ください。

  • 中古建物を購入→減価償却

    中古建物(耐用年数15年)を1000万円で購入した場合で、耐用年数がすでに過ぎていた場合ですが 今後の償却額はどのようになるものでしょうか。 素人理解としては 償却年数15×0.2=3年 残存価格1000万円×10% 償却額 900万円×0.333 こんな感じでよいでしょうか。

  • ワンルームマンション投資について

    ワンルームマンション投資を検討しています。 どういった物件が良い物件なのでしょうか? 立地やマンションの総合評価だとは思いますが、 基準があれば教えていただけると助かります。 少し聞いた話だと、建物より敷地面積/戸数で得られる土地の分を重視した方が良いとも聞きました。 (土地は価格が下がりにくいので) たとえば、資金が2000万の場合、 麻布など坪単価300万円x3坪+建物代が1100万の中古マンションと 横浜など坪単価100万円x3坪+建物代が1700万の新築マンションではどちらが良いのでしょうか? よろしくお願いします

  • 中古マンション購入について

    いつかは新築で家を購入したいのですが 頭金が無く、しかも自営業2年目でローンが全く通りません。 現在、貸家に家賃5万5千円支払っています。 家賃を払うのがもったいないと思い、中古マンションの購入を考えております。 物件 価格 500万円 管理費 6000円 修繕費 2000円 昭和63年築 3LDK になります。 この価格なら6年で返済できると思います。 6年後マンションを賃貸にかけようと思っています。 ・マンションの耐久性がわからないのですが、昭和63年の建物はどのくらいの年までもつものでしょうか? ・賃貸と上記のような中古マンション購入どちらが良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • マンション 平均価格の求め方

    よく記事などでみかける、「このエリアの平均価格は○○万円」といったような、マンションの平均価格はどのように算出されているのでしょうか?

  • 中古マンションの減価償却について

    中古でマンションを買った場合の建物の原価償却の基となるのはどちらでしょうか (1) 新築時から購入時までの減価償却分を差し引いた額    例)減価償却対象価格750万円ー購入時までの減価償却費320万円=償却残高430万円 (2) 購入時の建物相当分の価格580万円(この分について消費税が付されている) 上記のような場合、どちらを償却対象価格とすれば良いのでしょうか。 宜しくお願い致します。 

  • 節税用に中古マンションを買った場合

    今、マンションの中古物件を購入し賃貸にしようと思っています。 仮に建築後17年のものを1500万で買い、1300万のローンを組んだ場合、 1.金利が必要経費になるのはわかりますが、1300万にかかる利息が全部みてもらえるのでしょうか? 建物部分だけだとすると、買った金額からどうやって算出すればいいのでしょうか? 2.定率法で減価償却をしたいのですが、中古の場合はどのように計算すればいいのでしょうか? 教えていただければ幸いです。