• 締切済み

不動産売却時の税金 マンションの建物価格 教えて

譲渡所得算出時の建物価格について教えてください。 マンションを今年売却しました。そのマンションは21年間住居用とし、その後今年の3月迄4年間賃貸で貸していました。 譲渡税の計算で建物価格の減価償却について教えてください。 1.不動産所得用の建物価格は約2600万円として減価償却計算。   (これは税務署の指導で購入価格と固定資産税の割合から算出) 2.売却後、国税庁に電話で譲渡所得の計算を質問したときには   建物価格は約1500万円とのこと(購入時の建築単価より) 1100万円も差が有りもちろん2の1500万円で減価償却をしたいのですが、可能でしょうか? もし1500万円を使うとしたら、不動産所得の減価償却費を4年間計算しなおして修正申告しても、譲渡所得の税額が少なくなります。 これは可能ですか? このほかにも節税できる方法はありましたら教えてください。

みんなの回答

  • daigo21
  • ベストアンサー率89% (120/134)
回答No.2

私の譲渡所得の試算では下記の様になり、1.の方が節税になると思いますが。 >1.不動産所得用の建物価格は約2600万円として減価償却計算。 >  (これは税務署の指導で購入価格と固定資産税の割合から算出) 課税譲渡所得=譲渡価額(収入金額)-(建物の取得費+譲渡費用)、(29頁) 建物の取得費=建物の取得価額-償却費相当額=建物の取得価額-自宅時の償却費相当額-賃貸時の償却費累積額、(30頁) 償却費相当額=建物の取得価額×0.9×(旧定額法の)償却率×経過年数、 (31頁)、 自宅として使用時の耐用年数は、法定耐用年数の1.5倍とし、端数が有る時は1年未満の端数は切り捨てる、 マンションを鉄筋コンクリート・住宅用として、譲渡価額(収入金額)を1,000万円と仮定して計算し、経過年数は記載年数とします、 自宅時の耐用年数=47年×1.5=70.5年 → 70年(端数は切り捨て)、旧定額法70年の償却率:0.015、旧定額法47年の償却率:0.022。 建物の取得価額が2,600万円の場合、 自宅時の償却費相当額=2,600万円×0.9×0.015×21年=7,371,000円、 賃貸時の償却費累積額=2,600万円×0.9×0.022×4年=2,059,200円 (不動産所得の計算上必要経費に参入された償却費累積額で計算して下さい)、 建物の取得費=2,600万円-7,371,000円-2,059,200円=16,569,800円、 課税譲渡所得=1,000万円-16,569,800円=△6,569,800円 (赤字、仮定値です)。 建物の取得価額が1,500万円の場合、 自宅時の償却費相当額=1,500万円×0.9×0.015×21年=4,252,500円、 賃貸時の償却費累積額=1,500万円×0.9×0.022×4年=1,188,000円 (不動産所得の計算上必要経費に参入される償却費累積額で計算して下さい)、 建物の取得費=1,500万円-4,252,500円-1,188,000円=9,559,500円、 課税譲渡所得=1,000万円-9,559,500円=440,500円 (黒字、仮定値です)。 国税庁>確定申告に関する手引き>平成21年分 土地や建物の譲渡所得のあらまし (28頁~35頁) http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2009/kisairei/joto/pdf/012.pdf

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

?1,100万円の差額? 2,600万円から1,500万円を引いた額にはなにも意味がないのでは? 建物価格を2,600万円として、減価償却をして、現在の価格Xを出す。 国税庁のいう1,500万円とXとの差額が「譲渡にかかる利益、または損失」では?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 建物の残存価格

    15年前に土地を購入し、そこに新居を建てました。それまで住んでいた家は賃貸で貸していました。質問は、この賃貸で貸していた家の件です。 この度、入居者が15年ぶりに退去することになり、それに伴いこの貸家を売却したいと思っています。そこで、売却した際の譲渡所得税の計算をしているのですが、建物の取得費がわかりません。 (1)建物の建築費から減価償却費を差し引いた残存価格が取得費となると思っているのですが、この点は正しいでしょうか? (2)建物は築34年の木造です。当時の建築費は1500万円です。この場合、取得費はいくらになるのでしょうか? (3)計算は定率法でするべきでしょうか、定額法でするべきでしょうか?

  • 不動産(建物)売却時の時価とは?節税したい!

    不動産賃貸業を営む母、訳あって廃業するので、実娘に建物のみ売却することになった。あまり高いと母に譲渡所得税が掛かり、安いと妹に贈与税が掛かる。 税務署に相談すると、「時価」で売れという。「時価」って何と聞くと、「不動産鑑定士」による算定、減価償却残存価格、固定資産評価額(相続税評価額)、聞く税務署員によって違うことをいう。 なぜ統一出来ない?実際の課税はどうする?と畳み掛けると、申告があれば、現地調査して決めるが、事前には答えられない、と知らぬ顔。 ちなみに、物件は軽量鉄骨築5年、55m2x4戸、取得価格2700万、帳簿価格2300万、固定資産評価額1200万。安けりゃ消費税も節税できるが、贈与税を掛けられたら一発で飛んでしまう。 いくらで売るのが、譲渡税・贈与税をミニマイズできるのでしょうか?

  • 不動産を売却したときにかかる税金について教えて下さい

    半年以内に分譲マンションを1200万円で売却する予定です。 マンションを売却したことのある友人に聞くと、 所得になるということで、売却価格の10%税金がかかるといっていたので、120万円もかかるの!と驚いています(^^;) ただその友人もうろ覚えだったので確かな情報ではありません。 マンション売却にかかる諸経費として、 不動産屋に支払う仲介手数料が約50万円。 これ以外に固定資産税などはどうなるか。所得税はどうなるのか。等、 他に税金などお金のかかってくるものを教えて頂ければ幸いです。

  • 不動産売却時の税金について

    この度、実家を売却する事になりました。 仮に2,000万円で売却した場合、不動産譲渡所得税などは、 どの位支払わなくてはならないのでしょうか? この様な事に疎くて困っております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 土地売却にかかる税金

     先祖代々から所有していた土地を売却しようと思っていますが、税金について教えてください。 土地を売却した場合、譲渡所得に所得税がかかると思うのですが、例えば今年売却した場合は来年の2月16日から3月15日までの間に自分で確定申告するのでしょうか。それとも不動産会社を通じて売却した場合は不動産会社が税引き後の価格で買い取り、不動産会社から税務署に支払うのでしょうか。  もし自分で確定申告するとしたら、譲渡所得を確定させるために土地取得時の書類等を税務署に持っていって計算してもらうのでしょうか。そもそもいくらの譲渡所得から税金がかかるものなのでしょうか。よく分からないことばかりなので、教えてください。よろしくお願いします。ちなみに売却価格は約8000万円くらいの見込みです。(宅地)

  • マンション売却の場合の減価償却費

    譲渡所得の計算に際し、取得費等(収入金額から差し引く費用)の計算が必要ですが、建物部分については購入時の価格ではなく減価償却費を差し引く必要があります。 このとき、購入時に要した「取得税や仲介手数料や登記費用」の扱いについてお伺いします。 例として、建物部分の購入価格=1000万円、売却までの経過年数=20年、償却率=0.015、取得税等の付随費用=50万円とします。 取得費等は次のうちのどれでしょうか。 (1)1000-(1000×0.9×0.015×20)+50=780万円 (2)(1000+50)-((1000+50)×0.9×0.015×20)=766.5万円 要するに、付随費用を建物の取得費に含めるのか否かという質問です。(1)は含めない、(2)は含める、で、ご賢察のとおり、(1)の方が"納税者有利"ですね。 また、もし(2)の場合、マンションの場合は、仲介手数料や登記費用は、土地に対するものと建物に対するものとはどのように分けるのでしょうか。 ちなみに、「譲渡所得の内訳書」3面の2(1)の注書を見ると、(2)が正解であるかのようにも思えるんですが。 ↓ http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki02/pdf/b020.pdf

  • 土地建物譲渡の際の税金に付いて

     先日土地建物の売却に関して質問したのですが、この度無事に売買契約を結ぶことになりました。  そこで質問なのですが、土地や建物の売却に関する税金の計算に当たっては、譲渡所得は売却金額から取得費や譲渡費用を差し引いて計算するとのことですが、譲渡所得よりも減価償却費相当額を差し引いた取得費の方が多い場合は税金は無料という場合もあるのでしょうか?  それともやはりなんらかの形で税金は掛かるのでしょうか?  どうか教えてください。

  • 不動産(土地・建物)の売薬に伴う「譲渡税」について

    友人より次の相談を受けました。最終的には税理士さんに相談&手続き依頼するようですが、気になるのでご教示いただけると幸いです。 ●事象  4年前(2006年)に友人の母親死亡に伴い、不動産(土地・建物)を相続した。  ※相続時に権利証に記載の課税価格は土地760万・建物160万の合計920万。  ※友人の両親が当該不動産(土地・建物合計)を35年前に購入した際の、売買契約書記載の購入価格(取得費)は870万円。  相続後しばらくは賃貸の形で貸していたが、借りている方が出て行ったため、管理している不動産会社に2009年5月に180万円で売却した。 ●状況  不動産会社への売却代金180万円の譲渡税申告をしようと国税庁HP等を見ていたところ、「みなし譲渡所得税」なるものを発見した。  これによると時価の2分の1以下で売却(譲渡)した場合は「みなし譲渡所得税」なるものがかかりそうなことが記載されていた。  (「土地や建物を売ったときは、実際の売却価額を収入金額として、譲渡所得が計算されるのが原則です。しかし、土地や建物の  売却先が法人であり、しかも売却価額が時価の2分の1を下回っている場合は、売った土地や建物の時価を収入金額として譲渡所得  が計算されます。」) ●確認したい点   (1)最終的に自分が支払うべき税金はいくらくらいになるのか知りたい。    180万円×20%の約40万円は用意していたが、税金が高額になるとすぐには用意できない。  (2)ただ、取得費が870万円であることが判明しているため、売却価格(180万)-取得費(870万)はマイナスになり、   つまり「譲渡所得(課税譲渡所得)」がマイナスになるので、そもそも譲渡税はゼロになるのではないか、とも思っている。 税金・法律に詳しい方、ご教示をお願いします。

  • 自宅の買い換えの譲渡損失の控除と、マンションの減価償却の計算方法を教え

    自宅の買い換えの譲渡損失の控除と、マンションの減価償却の計算方法を教えてください。 近々、一戸建てを購入したいと考えており、現在所有しているマンションを売却しようと思います。 10年所有で、3200万円で購入、近隣の相場から見て1800万程度で売れるようなのですが、 この差額を丸々譲渡損失として所得税から控除できるのでしょうか? 減価償却分を引くのでしょうか? もし、希望の値段で売れない場合、賃貸に出すことも考えています。 その場合、不動産所得から、減価償却分をいくら費用として引くことができるのか、 いくら調べても、減価償却の金額の算出方法が全然わからないのです。 よろしくお願いします。

  • 不動産売却に伴う所得税等について

    宜しくお願いします。 (例)賃貸ビルを売却する方向で話が進んでいます。仮にそのビルが売却できたとしての話です。 売却価額が1億円(ローン残が5千万円)で売買が成立しました。 「課税譲渡所得金額」を算出する計算式に則って課税譲渡所得を算出したところ、マイナスとなりました。 この場合、譲渡所得に対する課税はない!もし、プラスになれば譲渡所得に対して課税(長期or短期)される!という認識でいます。 さて質問ですが、、、 1.売却価額1億円に対して何か別途所得税、住民税がかかるのですか?売却価額1億円からローン残の5千万円を完済すると、手元に単純計算ですが5千万円という現金を手に入れる事が出来ます。その現金分が何か売却所得(税率は?)として更に課税されるのか、否か?それとも、あくまでも譲渡所得の計算式により算出したルールのみであるのか?を御教示頂けると助かります。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Composerを使用してPHPspreadsheetをインストールしようとした際にエラーメッセージが表示され、インストールに失敗しました。
  • エラーメッセージにはphp_dg2.dllが見つからないという表示がありますが、実際にはそのファイルは存在しているため、原因は不明です。
  • 数時間前には同じ環境でインストールが成功していたため、個別の問題かもしれません。解決策をご存知の方は助言をいただけると幸いです。
回答を見る

専門家に質問してみよう