• ベストアンサー

会長の点(?)

僕は都内公立中で生徒会長をしていました。 この前友達に 「お前、生徒会長だから+2点じゃん」と言われました。 1人なら気にしないのですが、 他にも何人かの友達に同じことを言われました。 よくわからなかったのですが何のことでしょうか? 何に何が+2点なのでしょうか? 気になるのでわかる人がいれば教えてください。 おねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BWV1012
  • ベストアンサー率38% (133/347)
回答No.3

内申点のことですね。 調査書を点数化する場合、成績以外にも、出欠状況(例えば皆勤)や資格(英検など)、部活動(大会で上位の成績)、生徒会活動などで加点していきます。 何が何点になるのかは、学校によって異なるので+2点とは限りませんが。

silver-you
質問者

お礼

わかりました アドバイスありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ren96
  • ベストアンサー率26% (237/886)
回答No.2

内申点のことで間違いないでしょう!!推薦時などで加点される点数だと思います。しかし、今は点数制なんですか。私の時代はヤル気の姿勢や点数云々よりアピールとしての材料でしたよ。

silver-you
質問者

お礼

あろがとうございます。 内申点のことですか~ 今の推薦は5段階評価の点数ではなく 観点別の成績(点数ではなくABC)を各校のパターンに 合わせて得点化するらしいです。 あとは面接などですね。 回答ありがとございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • v0u0v_a1
  • ベストアンサー率21% (11/51)
回答No.1

内申点の話だと思いますよ。 確信は持てませんが…。 というか私の住んでいる地域では、+2どころではありませんでしたけどね(笑)

silver-you
質問者

お礼

内申のことなのですかね!? 内申で+2点だったら結構大きいですね(笑) アドバイスありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会長になるか・ならないか

    お久しぶりです。 中学2年で生徒会執行部の副会長をしています。 今から約1年前にこのOKWaveで 生徒会選挙のことでお世話になりました。 副会長の任期も残り1ヶ月程になり 私にとっては2度目の生徒会選挙が始まります。 今の生徒会では、2年は私1人しかいなくて 3年生の代なんです。 そして、次の生徒会では 私たち2年の代になります。 そこで、 生徒会の仲間や、先生、友達に 「会長やらないの?」 とよく聞かれるようになりました。 やっぱり 1年間、副会長として経験をつんできたし 次の生徒会では会長として みんなを引っ張っていくべきだと思います。 私も会長をやりたいと思っています。 ですが、やっぱりこうゆうことは 親に相談しないとな、と思い。 お母さんに相談してみました。 お母さんは 「今の時点で勉強がギリギリなのに、会長をして、受験勉強をする時間がなくなって、受からなくなったらどうするの?」 と言われてしまい、反対されました。 学校の先生達が言うには、 普通の定期テストで30位以内に入っていないと 合格するのは難しいと言っていました。 私の順位は40位くらいなんです。 お母さんの言ってることも一理あると思うけど、 今までにたくさん経験をつんだから 副会長のときよりは楽だと思うんです。 学校のみんなには 「○○ちゃんが会長やってくれたら嬉しいっ」 といわれるんです。 学校のみんなに流されているわけじゃないんだけど、 やっぱり 今やってる生徒会での仕事も大変だけど とてもやりがいがあって、楽しくて好きなんです。 そして、今までの経験を生かして、みんなを引っ張っていく自信もあるし、自分達の代で自分達の学校を盛り上げたいと思うんです。 でも、 そのせいで忙しくなって 受験勉強の時間が減ってしまったり、 忙しすぎて、家族にあたってしまうこともしばしば・・・ 自分の意見を最後まで突き通すか・・・ お母さんの意見を聞くか・・・ どうしたらいいんでしょう。 考えすぎてもうたくさんです。 みなさんの意見を参考にしたいと思います。 12月1~2日までに立候補しなくてはいけません。 この長々とした文章、最後まで読んで下さってありがとうございました。

  • 会長に方思いしてます!

    私は生徒会副会長をやっているんですが、同じ生徒会の会長に恋したんですっ 会長は、私のいっこ上の中学二年生で、めっちゃ肌白い人で、ちょっと地味なかんじなんですが、 生徒会がおわって、帰るとき、たまたま会長と道が途中までいっしょで、(会長は学校のそばにすんでいて、私はさらに坂を下りたかんじで会長の家とはかなり距離あります) 私が帰る時送ってくださいよwッて言ったら、家の前まで送ってくれるんですそれも毎日!! その一緒に帰っている時に寒くなってきましたね~とか話してたら手袋を貸してくださり、そこで好きになったんです・・・ でも会長は誰にでも優しく、私って会長から見てどんな感じですか?と聞くと、『友達としてlike・・・みたいな感じ』っとか言っていて、私とは良い友達・・・みたいな・・・ 好きな人はできないとか言っていて・・・ とまぁ、そんな恋愛にあまり興味のなさそうな会長を振り向かせたいんですが、どうしたらいいでしょうか?? みなさんの力を貸してください!!(>_<)

  • 生徒会長

    生徒会長を都内の公立中学でやっていました 生徒会長が入試で有利になるとか良くきくのですが 何がどれくらい有利になるのですか? 推薦入試も受験するので知りたいです おねがいします

  • 肢体不自由児の公立小学校での問題点について

    私の息子は公立小学校に通っています。 学校では足が不自由なことは分かっているのに、生徒数が多いこと・他の生徒たちが階が変わることによって学年が変わったことを意識させることが必要だと言われ3階の教室にされました。 その点の配慮のなさに納得がいきません。 教育委員会にもエレベーターの設置を依頼しましたが、全く期待できません。 学校生活での体験や情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。

  • 生徒会副会長に立候補します。演説の内容をアドバイスしていただきたいので

    生徒会副会長に立候補します。演説の内容をアドバイスしていただきたいのですが・・・ なるべく急ぎでお願いします>< この度、生徒会副会長に立候補したAです。 私が副会長になったら挨拶に関することと生徒会に関することでやりたいことがあります。 まず、挨拶についてですが僕が旭中学校に入学してから間もないころの先輩方が、朝学校に来ると明るく挨拶をしてくれて、最初は挨拶を返すと少し恥ずかしいと思いましたが、挨拶を返すと朝からすがすがしい気分になりました。その伝統を僕たちの代で絶やさずに後輩達に引き継いでいく必要があると思います。そこで、挨拶運動などを今よりも積極的に行い今よりも多くの人が挨拶を積極的に行うようにします。 生徒会に関することについては、みなさんは今の生徒会をどう思っていますか?僕は挨拶運動やボランティア活動などを見て、素晴らしい組織だと思いましたが、今の旭中生徒会はまだ改善すべき点があると思います。僕はその改善すべき点を改善し、我々生徒1人1人がより良い学校生活を送ることが出来るようにします。 具体的な改善点についてですが、第一にもっと生徒1人1人の意見を積極的に取り入れる生徒会をつくるべきです。 それを実行するために僕が考えている方法が2つあります。 1つ目は意見箱を設置して、生徒会に対して何か意見がある人には紙に意見を書いてもらって意見箱に入れてもらうという方法です。それによって気軽に生徒会に意見を伝えることができるようになりますし、自分の名前を書かなければ自分が出した意見だということを知られること無く生徒会に意見を伝えられます。この意見箱設置によって生徒会に対する意見を持っているけれど誰に意見を伝えればよいのか分からなかった人や、意見を持っているけれど自分が出した意見だと知られたくない人も生徒会に意見を出すことが可能になります。 2つ目は情報委員と協力してホームページ上に生徒会に対する意見を述べる場を設けることです。 それによるメリットは意見箱の設置とあまり変わりませんが、専門委員会と協力して1つのことを成し遂げることによって専門委員会と生徒会の連携がとりやすくなるのではないかと考えています。これは学校を引っ張っていく組織である生徒会にとって大きなメリットといえるのはないでしょうか。 私にはこれらの内容を実行し旭中学校を今より良い学校にする自信があります。 どうかAに1票をお願いします。

  • 生徒会会長演説!アドバイスお願いします!!

    来週の金曜日生徒総会という選挙があります 私は生徒会会長に立候補しました 中3のものです 生徒会会長は2年の前期後期ともに やっていたのですが それでも不安で しかも 対決する相手1人いるのですが 凄い人気あってしっかりしてて 強敵で演説に自信がありません ですので よければぜひぜひ アドバイスをいただきたいと思います 宜しくお願いします!! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 私は前期生徒会会長に立候補しました 中学部3年の〇〇〇です! 2年生のころは 前期後期共に会長をやらせていただいておりました 私が生徒会長になりたい理由は3つあります 1つ目は 2年の後期の生徒会で 1年生をうまくまとめあげる事が出来なかったので 今年は 生徒会はもちろんここにいる皆さんの意見をより多く 取り入れよい生徒会を作り上げれたらなと思います 2年生はとにかく自分の意思だけで動きすぎていたので 今回は皆さんの声にも耳を傾け 皆さんにいい生徒会やなと信頼される生徒会作りを目指したいと思います 2つ目は 〇〇中との交流会や文化祭 いろいろな場面でもっと沢山のことを経験したいと思ったからです 沢山の行事の中で 積極的に参加しより多くのことを学んで そこで学んだ事を どんどん活かせれたらなと思います 学んだ事をそこで終わりにするのではなく これからの生徒会活動にも活かせれたらなと思います 3つ目は最後のチャンスという事です もう生徒会は3年は前期しか 立候補できないという事で ぜひ最後生徒会長として皆にとって 明るく楽しく良い中学部を作りたいと思ったからです そして くいのない 生徒会活動をしたいなと思ったからです 最後この3つをやり遂げて見せます そして後期 後輩に生徒会を自信を持ってバトンタッチできるように 頑張りたいです 生徒会長になったら 皆さんの1票1票を絶対に裏切らないよう 一生懸命頑張ります 皆さん 生徒会長は ぜひこの 〇〇(1つおいて)〇〇に 皆さんの清き1票を宜しくお願いします! 長くなりましたがいかがでしょうか? 出来れば早くにアドバイスをいただけたらと思います 宜しくお願いいたします

  • 友達以上彼氏未満

    僕は今中2の男子です。 僕はつい先日生徒会長になり、前から気になっていた同じ学年の女子が副生徒会長になって、そして今日自分とその女子と他男子1女子1で遊びに行きました。 結構前から委員会(生徒会本部)などが一緒で、よくしゃべったり、あっちから僕の好きな人を聞いてきたりしてきて、他の女子からも「告れば?」などと言われていたので、思い切って二人になった隙に告白してみました。 僕は「俺結構前から○○○(相手の名前)のことが好きだったんだ。○○○は俺のことどう思ってる?」と聞いたら、 「好きだけど、恋愛対象としてじゃなくて友達として好きだよ」と返されました・・・。 こう言われたらもう「付き合ってくれない?」なんて言えず、「そっか・・・○○○の気持ちが聞けて良かった。ありがとね」って言って、終わってしまいました。 まだ諦めたくはないんですが、どんな事をしてもだめなら、彼女にも迷惑だし、早く忘れたいのですが、生徒会長と副会長なので、話したり交流したりすることもたくさんあります。 これからの僕の行動しだいで、友達としてではなく、彼氏として付き合う事は可能ですかね? よく意味のわからない文になっているかもしれませんので、具体的な質問も受け付けます。 返事待ってます・・・m(_ _)m

  • 前生徒会、副会長の先輩が好きなんです。(長文です。不快な思いをしたら申し訳御座いません。

    私は、中学1年生です。 生徒会をさせて頂いております。 前生徒会と現生徒会が一緒にチャリティーフリーマーケットをしてから、私は先輩のことが好きになりました。 理由は、至って単純です。 1年生が1人だったので、誰とも話せずにいた私に、話しかけてくれた優しさ。どうして、こんなことで好きになれるんだろうと自分でも不思議なくらいです。 先輩は、中学3年生なので今は生徒会も引退し、文化祭も終わり、会う機会、関わる機会、話す機会が少なくなりました。 先輩の弟とは幼馴染で、先輩のことを全く知らなかったわけじゃありません。 顔はカッコいいなぁと思ってたんです。 先輩も私のことは知ってたみたいで、気にして下さいますし、話しかけて下さったりします。 他の先輩は全然、話しかけてくれなくても、先輩だけは私を相手にしてくれる、優しくて、話しやすい先輩です。 でも、私は先輩にとって、「いつも笑っていて、明るくて、よく働く後輩(部の先輩から」と思われているそうです。 携帯で連絡もとれないですけど、徒歩通学という共通点があります。 先輩と同じ時間を狙って、登校したりして、先輩に見られるように努力したり、先輩と他の先輩に声を出して挨拶までは、いかなくても、会釈をしたりして好印象にしようとしています。 これで、顔が可愛くて、体系がよければ、自信がもてるのですが、顔にはニキビが、体系は太ってる、髪の毛は天然パーマという、とてもモテる女の子には見えない外見です。 先輩は、面食い・外見で判断しないと信じていますが、やはり少しは外見も可愛い子のほうがいいですし、私も先輩の外見を好きになったわけではありませんが、もし…と考えると悩んでしまいます。 そこで、先輩に告白したいのですが、勇気がありません。 いつ告白したらいいのか、どうやって告白したらいいのか、もっと仲良くなってからにしたほうが…などネガティブな考えばかりです。 みなさんにアドバイスを頂きたいのですが、宜しければお願いします。 長々と申し訳御座いませんでした。 ここまで読んで下さった方、有難う御座いました。

  • 特点の求め方

    生徒(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)10 得点9 7 5 6 4 3 8 8 3 7 上のテストで、得点が6点以下の生徒5人にのみ特別な課題を与えて指導し、再度テストを行った。その結果は、1回目のテス トより 得点が2点上がった生徒が1人 得点が1点上がった生徒が3人 得点が変わらなかった生徒が1人 であった そこで、これらの生徒については再テストの得点を最終得点とし、再テストをしなかった生徒の得点はそのままにすると、1回目のテストの得点の中央値と2回目のテストの中央値は一致した 生徒(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)10 得点97A B C D 88 E7 生徒(3)、(4)の再テストの得点は、それぞれ A=キ B=ク である この問題の解き方を教えてください 見づらくてすみません…

  • 生徒会選挙

    明日(12月16日)の3.4限に生徒会選挙があります。 あたしは、生徒会長にに立候補しました。あたしは、一年生の頃から生徒会活動をがんばって来ました。(今は二年生)でも、もう一人生徒会長になりたいという人がいてその子は生徒会活動経験ない人です。あたしは、その子に勝てますか?ある一人の先生は、生徒会未経験の人は、ダメだと前に言ってました。

このQ&Aのポイント
  • ESETインターネットセキュリティのインストール時に表示されるwinzip self-extractor画面についての疑問です。
  • 質問者は、winzip self-extractor画面が閉じるまで待っているが、動いているかどうかわからないと述べています。
  • このまま待っていて大丈夫なのかについての意見を求めています。
回答を見る