• ベストアンサー

グッピーの繁殖について

noname#16707の回答

noname#16707
noname#16707
回答No.1

よほど高価な品種を守るのならともかく、一般のご家庭では別の水槽に移す必要はないと思います。 それをやっているとあっという間に家中が水槽で埋め尽くされる事になりますから、ある意味自然淘汰されるのは仕方がないと割り切り、水草を多めに植えて隠れる所を作ってやった状態で自然に産ませた方がいいと思います。 グッピーは卵胎生(卵が母体の中で育ち、孵化すると同時に母体から出てくる)ですから、いきなり数ミリほどになった稚魚が出てきます。餌も親と同じものを少し細かくしてやれば食べますので、気を使う必要はありません。 今後増えてきた段階で、むしろあまり色も形もよくないオスを別にした方がいいでしょう。そうしないと先祖返りした色々なグッピーが出てきて駄グッピーばかりになりかねません。

関連するQ&A

  • グッピーの繁殖について

    (前置き) 以前から熱帯魚は飼っていたのですが、最近グッピーの魅力に気付き、グッピー用の水槽とグッピーを買いました。 (水槽の状況) 現在水槽には国産1ペアと外国産3ペア、石巻貝2匹、ミナミヌマエビ6匹、ヤマトヌマエビ2匹、クーリーローチ4匹がいます。水槽が20リットル水槽なので、限界に近い数が入っていますが、バクテリアの繁殖が良く、水草も多めに入っていますので安定していて、濾過等は問題ありません。 国産と外国産のグッピーを同じ水槽にするのはあまりいいことではないですが、掛けあわせをしたかったので慎重に合わせて(水、病気の予防等)一緒にしました。 水槽を立ててから4ヶ月グッピーを入れてから大体1ヶ月です。 (本題) 質問(1):メスの状態は黒ずみも広がってきてお腹がパンパンです。 私が調べたところ、メスは産卵直前には水槽の端で動かなくなるとのことですが、その状態から産卵させるために網ですくって移動させても大丈夫なのでしょうか? 質問(2):産卵が近くなるとメスの腹には稚魚の目が確認できるらしいですが私の目が悪いのか、まだ成長しきってないのか、目が確認できません。稚魚の目はどのくらいの大きさで確認できるのか教えていただきたいです。 質問(3):クーリーローチが居るためにメスが端で落ち着くことが出来ないのではないかと考えたのですが、どうなのでしょうか?水槽は他にもあるので移動したほうがよければ移動するつもりです。 以上3点について教えて下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • グッピーの繁殖の仕方と食べ物。

    こんばんは。 僕はいま、グッピーの観察をし、レポートを書いています。 そこで教えてほしい事が三つあります。  一つ目は、野生のグッピーの主な食べ物。    二つ目は、繁殖の仕方についてで、 ・オスあるいはメスが性転換することはあるのか、ということです。  三つ目は、グッピーの模様の正体で、 ・あの模様は体のどの部分にあるのでしょうか。皮膚ですか?それとも鱗ですか? ・また、何のために模様はあるのでしょうか?

  • グッピーの赤ちゃんについて(大きさ・色)

    はじめまして。グッピーの産仔を子供たちにも見せたくて2ヶ月ほど奮闘している主婦です。水槽には輸入グッピーが3ペアいます。 産卵ボックスも用意し、毎日「このメスそろそろかなぁ」とチェックしていたのですが一向に産まれませんでした。 水槽内のコケが気になったので先週水槽の掃除をし、6日経った今日発見しました!!フィルターの陰から5匹のちびっ子!! あんなに観察していたのに全く気づきませんでした。(^^;; ここで質問ですが、生まれたての稚魚はどのくらいの大きさですか?我が家のチビちゃんたちは7ミリほどですが生後何日ぐらいでしょうか。 また、赤ちゃんの色はどのくらいからはっきりしますか? 毎日チェックしていたメスの子ではないようで(まだお腹は大きいまま)、どのメスの子か知りたいのです。(なんとなく尾が黄色っぽいから黄色のメスの子かなぁ なんて思っています。) どうぞよろしくお願いします。

  • グッピーの共食い

    先日、ショップにてペアを一組購入してきたのですが、雄雌別々の水槽に入っていましたが、店員さんはメスのお腹が大きいような事を言っていました。 そして帰宅したら雄の尾が食いちぎられており死亡、水槽にうつすともともといた雄も尾を食いちぎられて死にました。 グッピーのメスは妊娠すると雄を攻撃するのですか? それとももともと性格の悪い(?)メスだったのでしょうか…。 今はメスだけ別に入れて飼育していますが、まだ出産していません。出産後、同じ水槽に入れたらまた他の子を食べてしまうのでしょうか…。

  • グッピーの産仔

    買ったばかり、 ホムセンのペットコーナーのメス水槽からあげたグッピーが妊婦さんなことはあり得ませんか? お腹が大きく見えるのは気のせい…かな。

    • ベストアンサー
  • グッピー妊娠??

    はじめまして。 最近旦那がグッピーを飼い始めました。オス3匹とメス1匹が居るそうです。 昨日メスのお腹が膨らんでる!と大騒ぎしていて、旦那は妊娠だ!と判断していました。産卵用の水槽を買って来るように頼まれたのですが、この写真のグッピーは妊娠しているのでしょうか? 画像が悪くて見えづらいと思いますが、グッピーを飼っている方、詳しい方が居ましたら、大至急ご回答お願い致します!

    • ベストアンサー
  • グッピーとネオンテトラの混泳

    熱帯魚の飼育は全くの初心者です。 30Lほどの水槽でネオンテトラ10匹、ヤマト沼エビ7匹、グラスキャット2匹、グッピー2ペアで今まで飼っていました。 ヤマト沼エビが1匹死んでしまったなどはありましたが今まで2ヶ月間の間これといって大きな変化無く元気そうに育ってくれていました。 昨日、追加でグッピー3ペアを安価(1ペア500円)で購入してきました。 以前にヤマト沼エビを購入したペットショップだったのでなんの迷いも無く購入したのですが、追加グッピーを水槽に入れて1日もしない間にネオンテトラ全滅…、追加グッピーも全滅…、グラスキャット1匹死亡…といった状態です。 追加したグッピーは水槽に入れて数時間後から水面近くでまとまって口をパクパクさせていました。 今までいたグッピーは今までどおり食欲もあり元気に泳いでいます。 このまま何もせずにいると他の個体も死んでしまうでしょうか? 何かやらなければいけないことがあるでしょうか? 指導宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • グッピーが増えすぎてしまいそうです

    去年の10月から、グッピーのメス2匹と、オス5匹を飼い始めました。 翌月、1匹のメスがお腹が膨らむ病気になって死んでしまったので、残りのメスも…と心配しましたが、なんともなかったようで年末に5匹の稚魚を産みました。 そのうち3匹がメスでした。 同じメスが1月には18匹産み、そのうち13匹がメスです。 1度目に産んだ子供のうち1匹が2月初めごろに2匹産み、こちらはまだどちらかわかりません。 もうすぐ、最初のメス1匹と一代目のメス3匹、計4匹が産みそうです。 60cm水槽なのでまだ大丈夫だとは思いますが、このままメスを多く産み続けたら大変なことに…。 できればオスを産ませるような方法ってあるのでしょうか。

  • このグッピーは妊娠してますか??

    このグッピーは妊娠してますか?? このグッピーはお腹がかなり膨らんでいて、 餌も食べずに水槽の底でじっとしています。 たまに体を少し動かすぐらいなんですけど 餌を食べないので心配です。 よくわかりません 教えてください。

    • 締切済み
  • グッピーの妊娠

    6月の半ばに熱帯魚屋でグッピーのペアを飼いました。 そのとき、店員があと、「1ヶ月くらいで赤ちゃん産みますよ」と言っていました。そのペアはけっこう仲が良くていつも一緒に泳いでいます。 で、最近見たら、なんかグッピーのメスがおしりのあたりが茶色くなっていて妊娠かなぁーと思ったんですけど、そんなにお腹が膨らんでいないので、よく分かりません。 まだ、若いグッピーなので一度も赤ちゃんを産んでないため見分けるのも難しいです。どうしたらいいでしょうか。