• 締切済み

HDDが壊れたんでしょうか?それともBIOSが狂った?

sakurayumiの回答

回答No.3

フロッピーからWindows98の起動ディスクで起動後、HDDの中身は、見ることが出来ますか?

245689731
質問者

お礼

皆様から回答いただいたのですが、なんとNO3 sakurayumi さんの回答を 検証すべくノートPC電源入れたら正常に起動しました。 周辺機器の接続はマウス以外をはずして朝も試して見たのです。起動しな かったのがなぜなのかなんとも不思議です? せっかく回答していただいたのに申し訳ありません。 m(__)m :izumonさん :violet430さん こちらにまとめてお礼とさせていただきます。

関連するQ&A

  • BIOSで認識されなくなったHDDの復旧について

    OKWaveの皆様、毎々お世話になり誠にありがとうございます。 起動していたPCが突然ダウンしてしまいました。 機種:FMV-50EK7 元々はIDEのHDDがセットされていましたがHDDがクラッシュした為、IDE-SATA変換アダプタを使用してSATA600のHDDに換装して1年ほど使用していました。 使用していたHDD:日立 HDS721050DLE630 500.1GB(SATA600) 最初はIDE-SATA変換アダプタの故障と考えて、新品を購入して試してみましたが状況は変わりませんでした。 そこで、HDDがクラッシュしているのかを確認するためにメインのPCにUSB外付けで接続してCrystalDiskInfo で状態を確認してみましたが、異常は見当たりませんでした。(添付画像を参照下さい) また、外付けHDDの中身を確認したところ、ドライブ内のデータはすべて問題なく見る事が出来ました。 この現象が起きる前に、PCを起動する時に Boot from CD: システムディスク(イメージかもしれません、申し訳ありませんが良く覚えていません?)を入れて下さいと言う様なメッセージが何回か表示された後にPCがダウンしてしまいました。 皆様の助言をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • BIOSの設定の変更が必要でしょうか、

    Pentium 4 の古いPCでMBが865G Neo2-LSです。 IDEからはHDDの正常な起動ができます。 SATAポートが2つ付いていますので、 SATA HDDを接続していますが、認識しません(他のPCでは起動しています) BIOSの設定の変更が必要でしょうか、 宜しくお願い致します。 AMIBIOS NEW SETUP UTILITY v 3.31a IDEプライマリーマスター 接続されていません。 IDEプライマリースレーブ 接続されていません。 IDEセカンダリーマスター DVDドライブ IDEセカンダリースレーブ 接続されていません。 Third IDE Master  接続されていません。 Third IDE Slave  接続されていません。 Fourth IDE Master  接続されていません。 Fourth IDE Slave  接続されていません。 フロッピードライブA 1.44MB 3インチ フロッピードライブB   接続されていません。

  • HDDのミラーリングについて

    仕事用に新しいパソコンの購入を検討中です。 仕事上重要なデータを保存していくつもりなので、完全なバックアップ体制を作りたいと思っています。 過去に勤めていた会社のサーバーがNTで動いており、管理者にちょっと聞いた話では、内蔵HDDが4台あり、常にお互いをコピーし合っていて、メインのHDDがクラッシュしても生きてるHDDで即座に再起動して通常業務が行えるんだというような話をききました。 そこで、そこまでのシステムは望みませんが、2台のHDDを常に同じ状態にしておいて、Cドライブがクラッシュしたら、即座にIDEケーブルを差し替えてDドライブをCドライブとして起動出来るような状態を作る事は出来ないでしょうか? WIN98まではCドライブのコピーをそのままDドライブに作れたそうですが、2000やXPでは出来ないと聞きました。 ちなみに、購入予定のPCはXPになると思います。

  • HDDの認識がうまくいっていない・・・

    PC内臓のHDDがちゃんと認識していないかも? DELL Dimension8300 (OSはWindowsXPsp3)をつかっています。 昨日の午前中にPC電源内部が燃え、電源ボタンから起動ができなくなっていました。 早急に中古ですがPC電源(Dimension8300にも使える)が手に入り、接続。 その後PCを立ち上げ、DELLのロゴが出てきたのですが、そのあとロゴの画面が数十秒間でたままで、その後HDD認識できていないような表示のようなのがでてきます。 Secondary drive 0 not found Secondary drive 1 not found Strike the F1 key to continue,F2 to run to setup utility ※PCの中の配線状況を話しておきます。   HDDは3つつけてあります。そのうち2つはハードドライブコネクタ(PRI IDE)からつないであります。   HDD2つはC・Dドライブです。   別のひとつはハードドライブコネクタからつなげないので、CDドライブコネクタ(SEC IDE)からつないであります。(←この部分の設定の仕方が悪いのでしょうか?)   DVDドライブもCDドライブコネクタ(SEC IDE)からつないであります。   フロッピードライブはフロッピードライブコネクタ(FLOPPY)とつないであります。   SATAでの設定はありません。 この状況をなくしてロゴが出たあとにすぐWindows画面になるようにするにはどうしたらよいでしょか? 今どういう状況になってしまっているのかいまいち理解できていません。 今の状況はPC電源が壊れる前にはありませんでした。 あとPCの主電源側の設定は日本側設定115Vです。 WindowsXPsp3自体は全ドライブ読み込めています。 デバイスドライバもエラー表示はありません。 基本的なことかと存じますがなにとぞお知恵を貸してください。 長めの文章で読みにくくなってしまったかもしれません、ご了承ください。 よろしくお願いします。 特にハード部門でお詳しい方のご回答お待ちしております。 投稿日時 - 2012-06-03 01:33:15

  • たびたびHDDが認識されません。

    マスターのIDEにはCドライブ、スレーブのIDEにはHDDが2つ、EとFがあります。CDドライブはOSインストール後にはずし、外付けキットで偶につけて使います。 Biosで、first bootや2nd bootで起動するドライブのを全てFDDにしました。なぜなら2回目に認識するドライブがcdromドライブだったからです。 現在パソコンにはFDDとHDDが3つつながってますが、たまにEドライブが認識されません。これは一番あたらしいHDDなのですが…。PCの電源を落とし、IDEケーブルを抜き差しした後PCを起動させると直っているのですが…。コレの本当の問題は何でしょうか?

  • 内蔵HDDの増設のトラブルです その二

    IBMAptiva745をHDD1ギガ+2ギガ(こちらが起動ディスク)で使ってました。OSは98です。 IBMの10ギガHDD、DTTA-351010を2つ手に入れ、まず1ギガを外し、IBM Disk Manager DiskGo Version2.50で起動ドライブをそれまでの2ギガから10ギガに変更しました。ここで2ギガを外し、もうひとつの10ギガを2ギガの代わりに繋いだところ、BIOSでは2つのHDDを認識してるのですが、OSが立ち上がらないのです。BIOSの起動オプションをHDD1だけ、HDD2だけ、HDD1・HDD2の順、HDD2・HDD1の順と試してみましたが駄目です。2つのHDDはローカルバスIDEコネクター1に繋いで、起動ディスクをマスター、2つ目をスレーブにジャンパーピンも設定してます。 2つのHDDのケーブルを繋ぎ代えても駄目です。ここで、2つ目の10ギガHDDのケーブルを外して起動するとちゃんと立ち上がります。と言う事は起動ドライブはきちんと従来の2ギガから10ギガに変更されています。 再び2つの10ギガHDDを繋いだ状態で今度は起動FDDから立ち上げるとCドライブには2つ目のHDDが入って、もちろん、ファイルも何も無く空っぽです。1つ目の起動HDDはD、E、F、G・・・・どこにもありません。 ここで、元々の起動ディッスク2ギガ(中身はそのまま)を2つ目の10ギガHDDの代わりに繋いだところ、OSは立ち上がるのですが、それまでCドライブだった10ギガがDドライブになり、2ギガがCドライブになり、起動ドライブが入れ替わってしまってました。この状態で再度BIOSの起動オプションを上と同じ様にに変えて試してみましたがこの状態は変わりません。ここで、フロッピー立ち上げで2ギガをフォーマットしてしまい起動すると、またOSをインストールしろという指示が出てきました。2ギガHDDを外して立ち上げると、またきちんと立ち上がります。 今度は、ローカルバスIDEコネクター2に繋いであるCD-ROMのケーブルを外して2つ目のHDDをそこに繋ぐと普通に立ち上がり、起動ディスクがC、もうひとつがDときちんと認識されます。2つ目のHDDとして2ギガ、10ギガ両方試しましたがこの状態に変りはありません。しかし、ローカルバスIDEコネクター1に繋ぐとやっぱりアウトです。 どうしたわけかさっぱり解りませんが、ローカルバスIDEコネクター1に2つHDDが認識されると今の起動ドライブじゃない方のドライブを起動ドライブとして認識してしまってる様にどこかで設定されてるのかと思うのですが、そうだとするとどこでこの設定を変えられるのでしょうか?そうじゃないとすると何が原因でしょうか?助けていただけたら幸いです。

  • BIOSの設定を教えて下さい。

    BIOSの設定を教えて下さい。 以前、2000とXPを2台のHDDでデュアルブートで使用していました。 IDEのHDDに2000をC・Eドライブで使用 SATAのHDDがXPでD・Fドライブで使用 M/B GIGABYTE GA-81G1000MK 2000は使用しなくなったのでIDEのHDDを外したらXPが起動しないので、多分BIOSの設定と思い 調べて設定を行ったのですが起動しませんでした。 今後、SATAのHDD1台だけで使用したいのですが、このまま何か設定だけで使用できるのでしょうか。 それともSATAのDHHにOSを入れ直す等が必要でしょうか。 できればIDEのHDDを外した状態で、設定変更で使える様にしたいので、宜しくお願いします。

  • HDD クラッシュ!!

    どなたか詳しい方、お教え下さい。 IBM X31のHDDがクラッシュし、OSが起動しなくなりました。 リカバリーするしかないと思い、データのバックアップを取ろうとHDDを外して、IDE→USB変換アダプタを介してPCに接続すると、 「新しいハードウェアが・・・」と認識しました。が、ハードウェアの追加処理が終わるのに10分くらい要し、 その後に認識したドライブのフォルダを開こうとするも、タイムアウトでエクスプローラがフリーズします。 ちなみにIDE→USB変換アダプタは、他のHDDドライブを繋げば正常に使えます。 この場合、このX31に付いていたHDDドライブはご臨終となるでしょうか? せめてデータバックアップだけでも出来ないでしょうか? 出来ればリカバリエリアも・・・

  • BIOSにHDDが認識されなくなってしまいました。

    DELLinspiron(OS:WindowsXP)からStudioSlim540s(OS:Windows7)に買い換え、inspironのHDDをはずして、そのままStudioSlimの増設HDDとして使っていました。これまで、電源を入れるとWindows7が立ち上がり、コンピュータの表示には増設したHDDも表示されて、その中のデータも使えていました。 ところが、昨夜、パソコンの電源を入れ、DELLの表示が出たときにF12を押してしまい、WindowsXPが立ち上がったのでシャットダウンしたのですが、その後はWindows7が立ち上がらなくなり、F2を押してBIOSを見ると、Cドライブが認識されていないことがわかりました。 電源を入れた当初はどちらのHDDも動いているのですが、すぐにWindows7の入っているHDDは止まってしまいます。 生半可な知識しかないため、元に戻す方法がわかりません。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 突然HDDがBIOS上で認識されなくなった

    BIOS上で突然HDDが認識しなくて困っております。 <PCの構成> CPU : Celeron D 336 M/B : Abit SG-80 メモリ : 2GB OS : WinXP Home 32bit SP3 電源 : Keian Bull-Max 520W HDD1 : Samsung SP0822N (IDE 80GB OS入り) HDD2 : Seagate Barracuda ST3500320AS (SATA 500GB) 光学ドライブ : Pioneer DVD ± RW Drive DVR-118L (IDE) グラフィックカード : HIS H467QS1GHA (Radeon HD4670 AGP8x 1G) 問題があるのは Samsung SP0822N のほうです。 これまで4~5年ほど、問題なく使用しておりました。 最近になって電源投入時からずっとSP0822Nはカリカリと音が出ていて、 現在BIOSでの認識は光学ドライブとSeagate製HDDのみが認識できています。 以前からs.m.a.r.t.値のSpin Up Timeの評価で異常があるということは少し前から認識しておりました。 電源不足かと思い、グラフィックカードを外してオンボードに変更して動作させたり、 光学ドライブとIDEケーブルを入れ換えて接続しても認識できませんでした。 BIOS設定画面を見ても、ドライブ認識はAutoで動作させているので問題ないと思いますが… ブート順位についても、CD→HDDとしているので、大丈夫だと思います。 何か対策はないでしょうか? スピンアップ不良によるHDDの物理的故障でしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。 ※Seagate製HDDのファームウェア問題については解消しているので、こちらは関係ないと思います。