• ベストアンサー

小さい子猫。

teepeeの回答

  • teepee
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

とりあえず、保護してあげたらどうでしょう? それから近くの動物レスキューの団体などに連絡をとって一時預かり、または里親を探すとか。小さな命、なんとか助けてあげたいです。

kokkorunn
質問者

お礼

返事が遅くなりましたが拾ってきてしまいました^^; ご飯を食べてたっぷり出してたっぷり寝て元気モリモリになりました。 きっと他のところで書かれているように「無責任」とか「飼えない所なのに」とか「拾わない選択を」とか色々お叱りを受ける事でしょう。 でも、見過ごせなかったんです。 みっちゃったんですもん。プルプルしてて死にそうなんですもん。 と、言い訳しておりますが、来年にはペット可のところを探し、堂々と家族になってもらおうと計画中です。 背中を押してくださったみなさんありがとうございました^^。

kokkorunn
質問者

補足

とりあえず保護したらもう手放せません(笑) 相方同様早くいい物件を探し引っ越したいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子猫を保護したのですが

    先日子猫を保護しました。 生後おそらく一か月ほどで、夜遅くに道路の溝に落ちて動けなくなっているところを発見しました。 私はアパート暮らしでペットを飼える環境ではありませんでしたがあまりにも必死で鳴いておりこのままだと確実に死んでしまうと思い保護することにしました。 病院にも連れていきくしゃみはしていますが特に病気にもかかっておらず今ではエサも普通に食べています。 まだ甘えたいじきなのか指などを噛んだり吸ったりしてきます。 しかし、上記のように私はアパート暮らしの為ペットは飼えません。実家はすでに犬と猫を飼っているためこれ以上は飼えないと言われ友人などにもあたってもらっていますが今のところ見つかっていません。 そこでお聞きしたのですが里親を探すにあたってなにか有効な手段や方法はありますでしょうか? ネットのサイトやその他なんでもかまいません。 里親探しを行うことが初めてなのでどうしたらよいかわからず困っています。 保護した責任も当然あるのは理解しています。なのでまた捨てたり保健所にあずけるようなことはしたくありません。 現在はアパートで黙って置いたり彼女の家で一時的に預かってもらっている状態です。 なにかよいアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 子猫を保護しましたが・・・・

    昨日路上で子猫を保護しました。 病院へ連れていきましたが事故かなにかでアゴの骨がずれているようで手術と入院で5万円ほどかかるそうです。 飼い猫ではんく保護した猫です。しかも私はアパート暮らしで一時保護はできても長期で飼うことはできません。経済的にも5万円は厳しい金額です。 しかしぐったりして必死に助けを呼んでいた子猫を見捨てることはできず、保護した責任もあります。助けておいてお金が高額だからなにもせず捨てるなんてことはあまりにも無責任だと思い治療することに決めました。治療費は家族に相談したら少し貸してくれるみたいです。 ただ周りの人間はあまりいい顔をしてくれません。 お金もかかるしどうすの?と・・・・ 私がしたことは無責任だったのでしょうか? 周りの人たちに迷惑をかけてまですることだったのでしょうか? わからなくなっています。 そして里親探しになにか有効なサイトや場所があれば教えていただきたいです。 お願いします。

    • 締切済み
  • 保護した子猫が全くなつきません

    先月の終わり、近所で生後1ヵ月半くらいの子猫が道端でうずくまっているのを見かけました。 その日は激しいどしゃぶりで、車が近くを通っても子猫はまったく動かずにいたのでこのままでは危険だと思い保護しました。 我が家ではもともと家猫が2匹いるので、とりあえずうちで保護し里親さんを探そうと考えていましたが、そう一筋縄ではいきません……。 保護した日とその次の日は家猫があまり入ってこない部屋に、その子猫を放しておいたのですが、 物陰に隠れてまったく出てこず覗きこむと「シャー!」と威嚇しエサも食べてくれませんでした。 夜になり部屋を暗くしておくと警戒しながらもエサを食べてくれましたが、外へ逃げ出せる場所を探すように暴れだし、 部屋中に糞尿をちらかしてしまいました。 トイレを覚えさせるにも全く近寄れず、物陰から出てこようともしないので とてもじゃないですが部屋に放しておくのは無理だと思い、今ではケージに入れてお風呂場に置いています。 ケージに入れてから1週間以上経ちますが、ひたすら鳴き続けます。 当初は可愛く「みゃーみゃー」と鳴いていましたが、エサを食べる時以外、疲れて眠るまでひたすら鳴いているせいで、 今ではすっかり声が枯れてしまい子猫の鳴き声とは思えないほどしゃがれた声で必死に鳴いています。 しゃがれた必死な鳴き声を聞くたびに、どうしたらいいのかわからなくなります。 保護したはずが私が子猫をいじめているような気にさえなってきます。 外に逃がしてあげた方がいいような気にもなりますが、交通量も多く近所の人は猫嫌いも多いのでおいそれと逃がすのはどうかと思います。 なつかないから逃がすというのも人間の勝手なような気がします。 (保護することも子猫にとってみたらいい迷惑かもしれませんが) どんな猫でもいつしか次第に諦めて大人しくしてくれるのでしょうか? もともといる家猫と仲良くするのは無理でも、人間に慣れる日は来るのでしょうか? せめて「エサをくれる人」と認識してくれるようになってほしいです。 どうかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫ブーム

    猫は好きでも嫌いでもないのですが、 私の家の庭に来て遊んで糞をしていきます。 迷惑しています 猫は飼いやすく可愛いと言いますが、 犬のように首輪もなく放任していて ペットとして飼っていると言えるのでしょうか? 又、庭から追い払う時、猫に怪我をさせた場合、 私に責任が発生するのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 外猫を保護して自宅で飼いたいのですが

    外猫を保護したいのです。 遠方なので、定期的にエサを持参していましたが、猫を虐待する人が現れたり、他のエサを持参していた方々が、亡くなられたりと、猫にとって非常に厳しい状況になりました。 猫は、10匹ほどいますが、 中でも、一匹が物凄く弱っているので、せめてその子だけでも、保護をしたいと思っています。 一時、NPO法人がメス猫達のみを避妊させたので、猫達は極端に車を怖がるようになりました。上記、虐待する方もいるので、ダブルで、凄く神経質になつています。(NPOは避妊させるのみで終わりました) また、私はペットの飼えるマンションですが、実は、手乗りインコ達を飼っています。 保護したい猫は、比較的大人しいように思うものの、インコが居る事が不安で着手できず、悶々しています。 また、弱っているので、お風呂にいれるのも、無理ですし、ノミ駆除は獣医で出来るとも聞きましたが、 どのように手際よく、保護してやるのが良いものかと、思案に暮れています。 同じように保護されたことがある方 手乗りインコ等を飼われているのに、保護した事がある方 アドバイスしていただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 私は猫と暮らした事がありますが 一緒に暮らした猫は、インコを襲いはしませんでしたが、今回は、途中から同居になるのので、どんなものなのかと。 やはり、無理があるでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 首輪をした猫が住み付きました。

    一週間くらい前から首輪をした猫が家に住み着くようになりました。あまりに鳴くので一度エサをあげたのが原因かもしれませんf^_^; 初めは気にならなかったのですが、ふと抱き上げたときに乳首が手に当たりました。見てみると周りの毛がなくまわりに黒いポツポツがありました。妊娠しているのかなと思い横になっているときにお腹を触ってみるとポコッとしたものがグニューと動きました。お腹は出ているような感じはしません。うちでは事情があり猫を飼うことができず、もし妊娠していて子猫が産まれてもとてもじゃありませんが飼えません。首輪をしていて人を全く怖がらないので飼い猫だとおもうのでますますどうしていいか解りません。猫はかわいくて大好きなのです…無責任なことはしたくありませんが、うちに迷い込んできた猫をどうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子猫の里親募集について

    ペット禁止マンションに住んで要るのですが 野良猫が隣の敷地に子供産みました にャ~~にゃ~~ないていてもに隣の人は知らん顔していてはたまに餌をあげています 私もほっとけなくて餌を上げていますが 餌をあげる前から この野良の親が私になついていて 私の顔をみたら寄ってきてほおずりずりします 餌をあげないほうがよかったのでしょうか みゃ~~みゃ~~ないているのをほっとけなかった 親が子供を近くまで連れてきます 子猫は白黒ちゃん三人とこげちゃ色みたいなニャンが1人 なきながら  子供と一緒にお家の中に入れてといっているのだと思います 保護は出来ないので子猫の里親見つけてあげようと思っていてもすぐ逃げる子もいるし だいぶ近くまでいって写真 とせせてくれる子もいます 写真とって里親募集にのせようと思っているのですが どうしたらいいのか 朝から晩まで猫のことが頭からはなれませんノイローゼ状態です 家の中は毎日ケンカ 嫌になります 写真とってネットにのせて保護していない なついていない子猫 里親見つかるのでしょうか

    • ベストアンサー
  • 野良子猫 いついてしまったようで・・・

    生後半年くらいの子猫に子供が一度か二度 餌をあげたらいついてしまって・・・・朝から晩まで泣いて入れてくれ~餌くれ~状態になってしまっています とても反省しています。飼えないのならほっておくべきでした。保護してあげたいのですが、うちに室内飼いの犬に鳥もいて 飼うのは場所がなく無理な状態です あれから一度も餌はあげていませんが 欲しがる姿 声を聞くと とても忍びなくかわいそうです こんなことならごはんをあげないければよかったのですが・・・・ 絶対に餌をあげないようにして あとはどうしたらいいのでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫についてお聞きします

    初めて質問させて頂きます 家の庭に来る虎柄の成猫 ( らしき猫 ) がいるのですが , 痩せ細っていて餌を求めやってくるので時々 その猫ちゃんが来た時に少し餌をやっています その猫ちゃんは首輪をしていなくこちらに擦り寄るように網戸に体を擦りつけながらゴロゴロと喉を鳴らしていて , 飼い猫なのか野良猫なのか分かりません 一応 近くに多頭飼育しているお家があるのですが , あまり人を見た事なくて住んでいるのかも分かりません そこの猫ちゃん達は全員首輪をしていません , なのでそこの猫ちゃんではないかと思っています 他に白と黒のぶちの体の大きな猫ちゃん ( 首輪無し ) が 来た時もその日はその猫ちゃんに居座られたのですが , 次の日には戻って来ていて 飼い猫だと戻って来ないのではないかと思っていたので その時に分からなくなりました 家には犬と猫の毛のアレルギーを持ってる子がいるので家の中には入れられず保護出来る状態で無いので どうすれば良いのか困っています 良ければこの子が飼い猫の可能性が高いのか野良猫の可能性が高いのか と この子をどうすればいいのか を 教えて頂けると嬉しいです 猫ちゃんの特徴 , 行動を書いておきます ・毛は短く虎柄 ・かなり痩せ細っている成猫 ・首輪無し ・尻尾はいつも真っ直ぐ伸びている ・耳は立っている ・家の勝手口の段差のところで30分くらい寝転がって日向ぼっこのようにしていることがある ・最近は勝手口の開けるところに爪を立てて登ろうとする ・くるくる回りながら鳴いていることがある ・近くで糞尿等は見ていない ・1番長くいる時で昼間から夜まで寝転がっている ・キッチンに行くと鳴き出すので近くにいるのではと思っている

    • 締切済み
  • 子猫の保護について、ご相談があります。

    子猫の保護について、ご相談があります。 少々長文になりますが、どうかご意見を頂きたいと思っています。 7月の始めにとある神社の前を通った所、たくさんの元気な子猫を見つけました。どうやらそこで母猫と子猫が5匹暮らしているようで、その日は可愛いなぁと思って見て家に帰ったのですがどうしても子猫の姿が脳裏から離れず、私は出来たら自分でお世話してあげたいなと思いました。 翌日、また神社に向かいそこにお住まいのお婆さんにお会いしたので私は決心し一匹保護してあげたいと伝えると、お婆さんは笑顔で仲良く慣れたらどうぞ連れて行ってあげてください、と言って頂きました。仲良く慣れたらと言う言葉が引っかかりましたが、その日はお礼を言い帰りました。 翌日からエサを持って神社に向かい、母猫と子猫たちにエサをあげるとみんな警戒心が強くなかなか近寄ってはくれませんでした。エサをその場起き3メートルほど離れてやっと食べてくれる感じです。私は長期戦を予想し頻繁に神社へ通い、少しずつ少しずつ距離を詰めやっとここ数日1メートルほどまで近づけるようになりました。警戒はされますが、木の枝であやすと近づいて来て遊んでくれるようにもなりました。それでも近くで捕まえることはまず無理かなと感じていたので、そろそろ捕獲器を使おうと考えていました。 エサをやりに通っている間は、神主さんやそこの住職さまにも顔を合わせることもあり、ちゃんとご挨拶や子猫を保護したい旨、エサをあげたあとのお掃除をお約束し、参拝される方にも極力ご迷惑にならないようにしました。お邪魔することについて承諾を得ていたと思いました。 しかし今日の朝、エサをあげに行った際に神主さまから注意を受けてしまいました。 注意の内容は エサを与えに来ていても懐いていないこと。 野良猫は母親から教えられ、人間には近づかないように教育をされていて、ペットとして育てられた猫たちとは違う。この数日通ってエサをあげに来ていても時間を無駄にしているように見えます。 あなたが保護することが子猫にとって本当に幸せなのかよく考えてください。 あなたの考えで親猫、子猫を引き離してしまうことが子猫にとって本当に良いことなのか。あなたに懐いて擦り寄って行くならまだしも、無理やり連れて行くことが果たして正しいことなのか。野良では長くは生きられないかもしれません。ここにいる5匹の子猫たちは淘汰され恐らく生き残るのは1匹でしょう。それが自然の摂理です。 数日間様子を見ましたが、子猫を毎日あやしているのは近隣の方から見たら変に思われます。 ここが神社だから良いが、もし別の場所ならあなたは不審者ですよ。 神主さまのお叱りも正論で、気付かない場所でご迷惑をかけていたことや敷地内に長時間いたこともあり本当に反省をしました。 ですが、保護することが幸せかどうかについては、私は堪えられず、反論してしまい、保護することが子猫にとってベストな選択かはわかりませんが、外敵も多い自然界の中より自分の手で少しでも長く生活させてあげたら子猫は幸せなのではないかとつい言ってしまい。。 またその反論が神主さまを興奮させてしまい、子猫の気持ちを蔑ろにして捕獲することが幸せには思えない。母猫、子猫の気持ちがあなたにはわかるのですか、と言われてしまいました。 人間も動物も平等であって欲しい。部屋で子猫を飼ってあなたは満足かもしれない。けれどあなたがしようとしているのは自分の欲求を満たして子猫を支配しているのと一緒。 今あなたにやるべきことが、もっと他にはあるのではないのかとのこと。 その時、私が保護することついてあまり歓迎されていなかったと初めて気づきました。 恐らく神主さまとして神社を守る立場として言ってくれたこともあったのかもしれません。 。 神主さまの仰ることの意味もよくわかります。母猫と子猫を引き離すのは自分の身になって考えたらとても残酷なことです。それは猫も一緒なのかもしれないです。 考え方も納得できますし私はなにも言い返せませんでした。。 私は猫が好きです。 きっかけは単に子猫が可愛くて飼育したいと言う欲求もありました。ですがパソコンで野良猫について調べたり、毎日通って居る中で子猫を助けてあげたいという気持ちも生まれてきました。あの子猫を迎えたいという気持ちもありつつも、それは人間の(私の)お節介なことなのか、揺れてしまいました。。 自分の中ではやはり私が立ち入ることを歓迎されていない以上、やめた方が良いのかと思います。 ですが、これを読んで頂いた方にぜひご意見やご感想などを頂戴したいと思います。 乱文で読みにくい点も多くありますが、どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー