• ベストアンサー

サーバ用として市販されているPCを家庭用PCとして購入したい場合

escapejpの回答

  • escapejp
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

普通サーバーと言われてる物は 冗長タイプで電源BOXが複数付いてるのもあります。 マザーボードも量販店には置いてないので壊れたときは取り寄せとなります メモリーはレジスタードECCタイプになり高価です フアンも大きくうるさいです。 HDDもホットスワップ対応用となり1台数万円します。 安定第一なので性能は2番目です XIONなどが付いておりスピードよりマルチタスクが重点です メーカーの有料保守も何時間対応と書いてありますが 何時間以内に直すとは書いてません したがって通常の部品を使い80%の能力で構成したほうがいいでしょう 例 CPUのクロックを下げる。HDDは発熱の少ないものを使う(10℃あがると寿命が半減するとも言われてます) CPUのフアンから出た熱が周りのコンデンサーに当たらないような設計のM/Bを選ぶ。 メーカーのものはCPUに直接フアンは付いておらずケースに付けたフアンで熱を引っ張ります。

thanksv
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • Fedora 9を利用するためのサーバーマシンの選択は

    Fedora 9 を稼動させるWEBサーバーを構築するためにマシンの新規購入を検討しています。 サーバーが行う仕事自体はApacheやsendやMYSQLや単純な画像処理を導入し10人程度がWEBからアクセスするような低アクセスな単純なものです。 DELLのPowerEdgeT105が安価なので候補なのですが、クアッドコア等の最新のハードだと動くのかどうか心配で、問い合わせしても実績がありませんの返答です。 導入実績がある方のマシン構成など教えてくだされば助かりますので宜しくお願いします。

  • ノート型パソコンをサーバーにして24時間365日常時立ち上げるのは大丈夫でしょうか?

    ノート型パソコンをサーバー代わりに24時間、1ヶ月稼動したいのですが、大丈夫でしょうか? 任意でオフ・オンのみでも大丈夫でしょうか? あるいか、安価で安いサーバーというマシンがありますか?

  • デスクトップPCをサーバーマシンにするリスク

    今度、既存の小規模LAN環境にグループウエアとFAXサーバソフト(とりあえず送信のみ)を導入するのに、マシンを1台追加しようと考えています。今のところOSはWindows2000Pro、グループウエアソフトはサイボウズAG、FAXサーバソフトはまいと~くFAXを考えています。マシンは夜間電源OFFする予定で、24時間稼動は考えていません。そこでサーバマシンの選定の際、デスクトップPCにするかちゃんとしたサーバ専用マシンを購入するか迷っています。データの保全性を考えれば信頼性の高いサーバ専用マシンなのでしょうが、デスクトップPCの方がお手軽かなと思っています。いろいろな面から専門家の皆様またご経験者の皆様のアドバイス頂戴できれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。

  • ノートPCの購入について

    タイトルに関して先月からいくつか同カテゴリにて質問させていただいていますが、いまだに購入に踏み切れません。なので、再度質問させていただきます。 購入するPCは決まっています(ASUSのK53D SXWHITE)。 今週の土日に家電量販店に行くのですが、事前情報として教えてください。 量販店のHPをいくつか見てみると、店頭やHPに載っていない品番については購入できないとあります。上の機種は、先日ちらっと見た限りでは店頭には並んでおらず、HP(ネットショッピング?)にも載っていませんでした。ということは、店頭では購入できないのでしょうか?また、店員に言えば、注文できるものなのでしょうか?大分前のモデルなのですが、可能ですか? 価格.comに載っている、関東の電気屋さんのネット注文はなんとなく怖いので、近くの量販店で購入したいと考えています。 あと、友人が、上の海外のメーカーのPCは壊れたときに部品を取り寄せる(修理する)のに時間がかかると言っていましたが、本当でしょうか? 国内メーカのPCは高いので、できれば色やデザインが気に入っている上のPCが良いのですが・・・。

  • サーバマシンについて教えてください

    はじめまして。サーバ用マシンについて教えてください。 サーバ用マシンと通常のPCとはハードウェアの構成などが異なるのでしょうか? ちなみに、DELLのPowerEdgeなどを購入し、Win XPなど通常のOSをインストールすればPCとして機能するものなのでしょうか。 申し訳ありませんが、どなたかお教えください。

  • 自作でPCを作ろうか、店頭で市販のPCを購入しようか迷っているのですが

    自作でPCを作ろうか、店頭で市販のPCを購入しようか迷っているのですが、長く使い続けることを考えると、どちらの方が得でしょうか?

  • webサーバ用PC

    自宅のwebサーバ用に24時間稼動させるPCを探しています。 OSはlinuxでapache, mysql or sqliteの使用を考えています。 主に自分専用で使う予定なのでスペックは特に気にしていません。 重視するポイントは 消費電力 > 稼動音 > 大きさ(小さい方がいいです) > 本体の値段 現在候補として次の製品を考えています。 http://shop.epson.jp/pc/np11-v/ 自作に関しては現在は考えていません。 何かお勧めの製品はないでしょうか?

  • ノートPCでサーバしている方いますか?

    ノートPCの方が場所が食わないのと、発熱量が少なそうなのでサーバにしたいのですが長時間稼動するように設計されていないとも聞きます。 ノートPCで24h、365日稼動されている方いますでしょうか? 可能である場合、どのようなノートPCを選択すればよいでしょうか?

  • 普通のデスクトップPCとサーバーの違いについて

    かなり初歩的な質問で申し訳ないのですが・・・ デスクトップPCとサーバーの違いがわからなくって(^^;) 単純にハードの、CPUがどーだ、マザーボードがあーだ・・・ もさることながら、何が出来て何が出来ないかという事が 知りたいのです。 なぜかというと、この前サーバーをさわる機会があって、 ほんの少しだけやってみたのですが、 普通のデスクトップPCのものとなんら変わりませんでした。 普通のPCと同じ事が出来るのであれば、 サーバー買った方が安くつくじゃん・・・みたいな不純な動機です(笑) どうかわかりやすく説明いただけないでしょうか?

  • 来年のお正月ごろ、新しくPCを購入したいと思っているので、お勧めがあれ

    来年のお正月ごろ、新しくPCを購入したいと思っているので、お勧めがあれば教えて頂きたいのですが…。 主に動画を見たり、絵を描いたりするのに使うので、なるべく違うPCで見ても明らかに色が違わず、長時間(5~12時間ほど)連続で稼働できるものを探しています。 主に使うソフトはPhotoShopエレメンツ、PIXIA、AzPainter辺りです。 最低でもメモリは1.5GB以上で、できればOSはWindowsXPのものがいいです。 デスクトップ、ノートどちらでも構わないのですが、ハード面に関してはまるっきりの素人なので、自作は不可能で近所にもPCショップはなく、あるといえば家電量販店程度です。 予算は10万程度とかなり低いのですが、条件に合う物でお勧めはありますか?