• ベストアンサー

おもろい夫婦

一度質問出てるのですが むか~し、鳳啓介さんと京唄子さんがやっていた「おもろい夫婦」という番組で、毎回番組の最後だか最初に決まり文句(口上?)があったと思うのが・・・。 「おもろきかな、・・」とか何とか、言っていたような・・。 両親が、結婚式のスピーチで使いたいそうなのですが、鮮明におもいだせず、夫婦喧嘩直前です。 出典や、何かの本に載ってるって言うのでもけっこうです。 情報お持ちの方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.1

http://tekipaki.jp/~gon/jiritu/bbs0503.htm の #2373 (2005/03/30) の終わりの行 かな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おもろい夫婦

    むか~し、鳳啓介さんと京唄子さんがやっていた「おもろい夫婦」という番組で、毎回番組の最後だか最初に決まり文句(口上?)があったと思うのですが、全く思い出せません・・。 「おもろきかな、・・」とか何とか、言っていたような・・。 どなたか、覚えている方いらっしゃいませんかー?

  • 男と女、しょせんキツネとタヌキの化かしあい・・・この言葉の前後を教えて下さい!

     こんにちは、古い話ですが以前にテレビ番組で「唄子・啓助のおもろい夫婦」というのがあったと思いますが、「・・・男と女、しょせんキツネとタヌキの化かしあい・・・」というような言葉が番組の中で使われていたと記憶しております。鳳啓助さんが亡くなられたときになんだか無性に懐かしく思えた言葉でしたが、部分的にしか覚えておりません。  そこで、どなたかこの言葉の前後を覚えておられる方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。  宜しくお願い致します。

  • 夫婦間の文句

    1.夫婦間って喧嘩にならない程度の文句って多いですか? 主人は文句が多いです。 ブツブツ文句(聞こえない)や言い方がきつい時もあるのでイラッとします。 私自身は文句を言わないのかと言うと、言うと主人が怒り喧嘩になるので意識していますので言うのは少ないと思いますが、気づかない内に言っていて主人が我慢している時もあるのかもしれません。 (2ヶ月ほど前に私が文句(嫌味)を言って、主人が切れて喧嘩になった記憶はあります。) 私が文句を言われても仕方がないような適当な人間でいい加減だから仕方がないのか、文句を言わないとストレスが溜まるのかここだけで説明は出来ないのですが・・・。 よく言われるので内容は覚えてないのですが「専業主婦なんだから掃除しろよ」とか「家に居るんだから○○してくれたらいいのに」とかが多い気がします。 たまに料理が美味しくない時に「マズッ!」とかもあります。(美味しい時はおいしいと言いいますが言い方にイラッとします) 2.義母も文句が多いのですが、文句とかって両親に似ますか? 子供がちょっと心配です。 よろしくお願いします。

  • ラジオの早口について

    ラジオの喋りに関する質問です。 ラジオで「このラジオは〇〇な番組です」などの前口上や「宛先は〇〇です」などの、毎回同じの決まり文句がありますよね。 どのラジオを聞いても、決まり文句の部分は凄く早口で喋っているように思えます。 なぜ早口で喋るのでしょうか? 時間が足りないからまいているのでしょうか。それとも、早口でも呂律がまわることを誇示しているのでしょうか。

  • 両親の夫婦仲を良くしたい 父が夫婦仲を考えるのに適当な本を紹介して欲しいです

     普段本をほとんど読まない父が入院しました。時間があると思うので、夫婦関係を考えるのに適当な本があれば渡したいと思いますので、アドバイスをいただきたいと思います。(私の両親の夫婦仲が悪いので、良くならないかと思っています。)  息子である私が考えるのもおこがましいのですが、あえて私から見た実情を書きます。 (私は結婚して両親とは別居しています。両親は私の妹と3人で暮らしています。)  父はずっと真面目に仕事をしてきました(今も現役です)。子煩悩でしたし、多分浮気とかもしてなかったと思います。ただ性格がノー天気というか、相手の気持ちが余り考えられないという感じです。母は、父よりも子供(私たち)を大切にしていたという感じで、今から考えると20年位前から夫婦仲は、さめていたのではないかと思います。ただお互いけんかするのでもなく、なんとなく過ごしているように見えました。 そんな父もついに他の女性と遊ぶようなこともでてきて、いよいよどうしようもない状態になっています。 取り止めがなくなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 夫婦の喧嘩についてです。

    私(26歳) 夫(39歳) 子供(生後8ヶ月 男の子) 結婚歴(1年3ヶ月) 1年の交際をし、結婚しました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 夫婦喧嘩について アドバイスを頂きたいです。 去年は喧嘩など ほとんどしませんでした。 ょうど出産をし、実家へ2ヶ月里帰りをして、 夫のところへ帰ったときからです。 大喧嘩が一ヶ月に3回くらいは起こる様になりました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 喧嘩のおこるときは いつも決まったパターンです。    @私が夫に文句?注意?不満?を言う。  思い出せる内容全て書きます。 『何故長いことsexしてくれないの』『子供ともっと遊んであげて』『約束してたのに忘れたのね?』 『リビングで寝てないで部屋で寝て』 『最近子供に絵本読んであげないんだね』 『子供が嫌がること可愛そうだからしないで(顔にひげをジョリジョリさせ、赤ちゃんを泣かせていたので)』      ↓ @夫が ものすごく怒り出す(間違いを指摘されたのがイヤなのか、私の言い方が悪いのか わかりません)      ↓ @話をしているうちに 夫が外に出て行こうとする        ↓ @私がそれを止める「まだ話は終わってない、などと言って」         ↓ @夫は外に行くのを止め、私達は話し合いへ        ↓ @夫はほとんど話をしないでうつむいてる。私だけが強い口調で話しをする         ↓ @黙っていた夫が急に キレたかのように荒い言葉で話し始める         ↓ @私が夫を 泣きながら ばしばし叩いてしまう。         ↓ @もはや話し合いでもなんでもない   二人で文句、嫌味を言い合い、相手の欠点を言い合うような感じになる。         ↓ @ここまでで、2時間~3時間経過し、お互い疲れてきて落ち着いてくる。       そしてなんとなく仲直り。お互い「ごめんなさい」と謝りあいます ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 一応、喧嘩開始から数時間後には 仲直りしますが、 毎回 こんなのが続いてしまいます。 いつも↑にかいたような喧嘩パターンなのですが、 どうしたら大きな喧嘩にならないように、できるのでしょうか? もし私の言い方が悪いのであれば、言いたい事があるときは            どのように伝えればわかってくれるのでしょうか。 私達は普段は とても仲が良いです。 私は 夫が大好きです。 可愛い女性 と思われたい。そう思っています。 ですが毎回これでは どんどん可愛くない女性に思われてそうで怖いです。 どのようなものでもいいので、アドバイスお願いいたします。

  • 夫婦喧嘩をすると親を呼ぶ夫、自分が奴隷に感じる妻の方いますか?

    私の夫は夫婦喧嘩をすると自分の親を呼びます。自分の親が言えば私が言う事を聞くからです。私も主人には言いたい事を言えますが旦那の両親には何も言えません。旦那の両親は『女性は一歩下がるものなのだから自分が悪くなくても誤って仕事の忙しい旦那の居心地のよい環境を作ってあげなさい』。。。。と遅く帰ってきてもどこに行っていたかは聞くななど、自分の納得いかない約束事を無理やりされ、生活費も『お前の態度が悪いとの事でさげられました』どうやら外で旦那な豪遊しているようです。私はタダの奴隷にしか思えなく少しうつになってしまいました。 彼は会社を経営していて社会的地位があるにも関わらず夫婦喧嘩くらいで毎回親を呼ぶ事が理解できません。0歳の赤ちゃんもいまして、かなり参っています。どなたかいいアドバイスを頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 兄夫婦の事で悩んでいます。

    兄夫婦の事で悩んでいます。 2年ほど前から、兄夫婦と両親で同居をしていて、僕は近くのアパートで暮らしていて、姉も30分圏内の場所で暮らしています。 兄達と同居をする前は、私は両親と暮らしをしていて両親は自営で飲食店を営んでいました。 兄夫婦が家を建てるのをきっかけに兄から同居の話を持ちかけられ、母は反対していまいた。その理由として、1つは今まで30年次けて来たお店を辞めるのが嫌だった事もありますが、本当の理由は兄夫婦の仲がうまくいってなかった事があったからです。 母の意見を半ば強引に押し切り同居生活が始まったのですが案の定、例えば花を花壇に植えようとすれば「俺の家で勝手にやるな」など色々な事を言われ両親共々ストレスを抱えている毎日を送っていました。 母は、耐えられなくなりいつも私や姉に愚痴をこぼしに来るよううになり話を聞いたり気晴らしに出かけたりして自分達なりに助けていました。あるとき、母が信頼している親戚に相談をしたいと言ったので、私の家に母と親戚、姉を呼び話し合いをしていた時に兄夫婦がそれに気ずき、激怒し母に「出でけ!」と罵声を浴びさせて結果私の家に両親を呼ぶことにしたのですが、そんな騒動を知った、姉の子供が発狂しだしてしまい「婆ちゃんをいじめないで!」と兄に訴えたのです。その時は反省をしたのですが、家に帰り今度は夫婦喧嘩をはじめ、警察が来るまでの騒動になってしまいました。親は心配で兄夫婦の家に戻ってしまったのですが、それから何日か経った年末に兄嫁が母に罵声を浴びさせ、自分が着ていた服をカッターでビリビリに切り裂いて大騒ぎになり年を越してすぐに、子供を連れて出て行きました。その間に兄が子供を連れて行かれて出て行ったのを両親のせいにし、毎日親に罵声を浴びさせていました。その後母は乳がんを患い、入院をし手術をして抗癌剤治療を受けていたのですが、その間も子供を取り戻せないストレスを両親にぶつけ「お前なんか早く死ね」など信じられない事を言い次けたのです。父親も自殺未遂をしたりこのままではいけないので両親をまた私の家に呼び生活をしていたのですがその間に兄が嫁と話しをし結局嫁は戻ってくる事になり、両親も私や姉の反対を押し切り兄夫婦の所に戻っていきました。それから兄嫁の天下が始まり気に食わない事があるとすぐ態度に出し親のせいし、兄に嘘をいいそして兄が親に文句言うという悪循環の方程式が始まりました。そんな状況で両親が心配なので私や姉、私の彼女が気分転換をさせようと行動する事にも色々兄夫婦が文句をつけて来る毎日が次き私も体調が悪くなりストレスで病気になり、会社も解雇され、何もかも嫌になりつい先日、自殺を図ってしまいました。結局死ねず、今精神科に通っている状況です。先生からは兄夫婦とは接触するなと言われているのですが、先日兄が私の所にきて「自分達(兄夫婦)は悪くない。悪いのは母親だ」と言って帰って生きました。母の話だと兄夫婦の子供(甥っ子)にまで兄嫁が往復びんたをしたりそれを見て母が口を出すと「お母さんは口を出すな」と言われ、ストレスを子供への虐待で解消してるようにみえるみたいです。私の願いは一刻も早く両親にあの悪魔のような夫婦との生活から出て行って欲しいとおもってます。でもどうすればいいのかわかりません。 長くなってしまい申し訳ないのですが、どなたかアドバイスをください。宜しくお願いします。

  • 夫婦喧嘩の対処法

    結婚して1年になる夫婦ですが、なかなか喧嘩が無くならなくて困っています。 喧嘩の原因は、私が話を聞いてない、話し方、言い方が悪い、何かをし忘れたといったことでほぼ全ての喧嘩で私が怒られる側です。 もちろん私の態度に問題があると自分で思ってるので反省しているのですが、結婚してからは夫の言うことを聞こうとはしてるつもりでした。 例えば私は結婚前には電子レンジや洗濯機のコンセントを毎回抜く習慣がありませんでしたが、夫が今までそうしてたと言うので使ったら抜くと習慣つけたんだけど、でもたまに忘れると忘れてるといって怒られます。 そういう問題が次から次へと出てくる感じです。 夫は細かい人で気に入らないことがあって怒り出すと、私が途中で謝っても自分の気が済むまで怒り続ける性格の人です。 それでずっと文句を聞いてるとだんだん辛くなってきて泣いたり反論したりしてしまい、大喧嘩に発展してお互い売り言葉に買い言葉となってしまいます。 喧嘩の原因が私にはないと思えるような時でも話を聞いてはもらえないし、どうしてすぐに怒るのか聞いても、怒鳴ってお前が怒らせるのが悪いと言われます。 結局私が謝まらないと喧嘩は終わらないんです。 私が態度を改め、喧嘩しても我慢して謝ればよいかなとは思いましたが、自分が納得いかない事があったりするとどうしてもうまくいかなくて・・・ 自分ばかりが怒られてると被害者意識がでて泣いてしまうことが多いのでそれは良くないな~と反省はしてるんですが、なかなか自分を変えるのは難しいですね。 私がのんびり屋で喧嘩も嫌いなので、謝られたらとりあえず許してしまう性格で夫と正反対な事も問題だと思うのですが、こういう場合どうやったら喧嘩を減らすことが出来るでしょうか?  何かアドバイスがあれば是非小さなことでも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • この間NHKでみたんですが

    喧嘩する回数が多いほど夫婦の絆が深まると書いてありましたが それは心理学ではなんというのでしょうか? そういえばうちの両親をみていても 子供の私が毎回悩まされるぐらいの 喧嘩をしても離婚をしていません 子供から見て不幸な二人にみえるのですが 心理学ではなんというんでしょうか

このQ&Aのポイント
  • こんにちは、質問ありがとうございます!私はソースネクスト株式会社の製品・サービスについて詳しい情報を持っていますので、お力になれるかもしれません。
  • 質問内容を確認しましたが、筆まめVer.32のインストール中にContents.Full_2.cabが見つからないというエラーが発生しましたね。
  • 何回か試行する中で、インストールは完了したとのことですが、この問題の原因や対策について考えられますか?
回答を見る