• ベストアンサー

水虫(*_*)

kodama3の回答

  • kodama3
  • ベストアンサー率45% (17/37)
回答No.2

爪の水虫以外でしたら、市販の薬で治りますが、爪水虫は飲み薬でないとなかなか直りません。しかも薬の副作用で、まれに肝障害を起こす人がいますので、必ず皮膚科で診察を受けましょう。私は、ラミシール錠を毎朝1錠服用して完治まで9ヶ月間かかりました。なお、水虫は風呂場のマットなどで家族に移る場合がありますので、早めに治療されると良いと思います。

関連するQ&A

  • 爪の水虫

    爪の異変に気がついたのは3年くらい前のことで、最初は親指だけでした、今はその親指を除く指の爪が(4本の指の爪、左手だけです)水虫に侵されました、病院で水虫と診断されたのですが、薬は塗り薬と飲み薬があり、飲み薬は副作用があるとの説明で、塗り薬を使っています。 なかなか直らずに困っています、同じような症状で完治した人の治療方法を教えてください。

  • 手に水虫(みたいなもの?)

     右手の中指と左手の薬指の両方とも指の付け根の所に 水虫のようなできものができてしまいました。何ヶ月前に小さな水泡のようなものができたのですがそれをつぶしたのですがそのときたたいして気にせずにほっておいたのですがかゆくなってきて皮がむけてきて水虫のようになってしまいました。時々かゆくなります。手に水虫 ができるなんてきいたことはないのですが、本当に水虫のような症状です。よろしくおねがいします。

  • 爪水虫はナゼ足の小指にできやすい?

    こんばんは。 足の爪の水虫は、よく小指にできやすいと聞きますが、なぜ小指なのでしょうか? 小指にできた後は、順番に薬指に移っていくのでしょうか? 主人は、幼少期から小指にだけ水虫がありました。 が、5年くらい前から、薬指も同様になってきたそうです。 しかし、まだ中指~親指までは異常なしです。 これは、中指~親指までは指の間隔が広いため、移りにくいということなんでしょうか?? 小指にできた水虫は、いずれ5本とも感染するのが常ですか? だとすると、どれくらいの年月かけて感染するのでしょう? 主人の場合は小指→薬指に感染するまで20年近くかかっています。 なぜ、5年前から突然感染したのか・・・不思議です。 体力等が落ちてきたからでしょうか? それと、足の爪の水虫は、両方の足でほぼ同時に進行するものですか? 主人は、左右同時に小指がやられ、薬指感染も同時期でした。 薬治療をするつもりですが、完治してもまた爪水虫になる可能性ってあるんでしょうか?せっかく完治しても、またすぐに水虫になるなら、治療も無意味だと思いますが。。。 そもそも、水虫は感染するものですが、先祖代々水虫家系だったということでしょうか? 感染ではなく、自ら単独で水虫を発症することもありますか? 主人の家系は水虫になりやすいようです。 体質は皆、胃腸が弱い。汗はかかない。痩せ型。虚弱体質。です。 胃腸の調子が悪いときは、常に足の指の間が痒くなり、ひっ掻くと水状のものが出てきています。 そして、胃腸の調子が回復すると、指の痒さも全く消えるそうです。 胃腸の調子が良ければ、指は全く痒くないとのこと。 これが水虫ですか?? ちなみに私には全く移りません。同じマットを共有していますが。 アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 手の水虫??

    30代主婦です。 今月頭、目が痒い日が続き、先週中ばはのどの痛みと熱、体のだるさ。 そして昨日からきき手である右手に細かい水疱。 この水疱がだんだん大きくなって膨れてきて2ミリくらいになり、赤くなります。 これがどんどん別の場所に広がり、とうとう左手にもうつってきました。 少し痒いです。 でも私も家族も水虫もちはいないし、私の足も水虫ではないと思います。 足にないのに手だけ水虫になることはあるのでしょうか。 ちなみに似たような現象に20年くらい前になった事があります。 最終的にはじくじくして皮膚が破けてとれたものが触れた物についてしまうなどしてました。 それから右中指、薬指の爪が割れたり、へこんだりして大変でした。 今月に入ってからいまいち調子が悪い日が続いています・・・。

  • 水虫はピアノで感染しますか?

    同居している母の指に水虫ができました。何十年も前から足の指に出来ていた水虫が手の指にもうつってしまったようです。 母も私もピアノを弾くのですが、ピアノの鍵盤から感染するようなことは考えられるでしょうか??もしあるとすれば、どのようにすれば感染を防げるでしょうか?(弾いた後鍵盤を拭く、など) ちなみに水虫は、右手の薬指の爪にできています。

  • 水虫でしょうか?

    20代♀です。 年間通して週4~5で屋内スポーツをやっています。 結構前からなのですが、右足の人差し指、中指の表側の皮膚(毛が生えるところの上の関節と爪の下の関節の間あたり)だけがとても厚く乾燥した感じで、それを剥いてしまったりを繰り返していて、たまに痛痒くなったりしています。 患部はほとんど右足のその部分だけで、左足はほとんど何にもありません。ちょっと皮膚が厚くなっているかどうかくらい。 右足を大きく踏み込んで踏んばったりすることが多いので、そのせいで足がこすれて皮膚が分厚く乾燥してめくったことで痛くなってるのかなぁと思っていたのですが!この前彼氏に水虫じゃないかと指摘されました。 水虫かなぁと思い、ネットで調べたのですが、水虫は指の間にできたり、足の裏の皮がむけたりするものばかりで、私みたいな症状がなかなかないのです。匂いもありません。 水虫の場合、私みたいに指2本以外に菌が感染しないということがあり得るのでしょうか? もし水虫ならしっかり治療したいです。 これは水虫でしょうか?

  • 爪の表面がボコボコしてます

    約7年程前からですが、爪の表面がボコボコしています。 横に波打つ又は縦に波打つ凹凸ではないです。 例えてみると、柔らかい粘土を鉛筆の芯で刺したような小さな穴が爪中に広がっている感じです。 苺の表面のような…苺は種の部分が出っ張っていますが、種の部分が凹んだ形です。 最初は左手人差し指のみだったのですが、7年のうちに範囲が広がりました。 現在は左手の親指、人差し指、中指と右手の人差し指、中指がボコボコしてます。 爪の厚みは変化ありませんし、痒みや痛みなど一切ありません。ただ表面がボコボコしているだけです。 自分なりにネットで調べてみましたが、栄養の偏りや老化によるものとは違うようです。爪水虫、乾鮮でもないようです。 爪のボコボコの原因についてその他に考えられる原因はありますか?

  • 爪水虫治療について

    右足の親指・中指、左足の中指の爪が厚くなり、十年ほど前に皮膚科で検査(顕微鏡で)を受け、水虫ではないといわれました。でも気になり五年ほど前に違う皮膚科で検査(顕微鏡で)してもらうと水虫だといわれ飲み薬で治療を始めました。薬の名前は忘れましたが、毎日五、六ヶ月飲み続けましたが治らず、先生(おじいさんでした)もまぁ足だからそんなに気にしなくても…と言われ、私も希望が見えず諦めてしまいました。そして二年前、友達がイトリゾールで治ったと聞き、別の皮膚科で(顕微鏡では検査なく見ただけ)、診てもらいイトリゾールで治療を始めました(一週間飲んで三週間おいて、を三回繰り返す)がその三本の爪は変りませんでした。なぜか他の足の普通の爪が生え変わりました。一、二年かかると言われましたが治る様子が見られません。 他に治療は無いのでしょうか。 やっぱり諦めたくないので、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 爪水虫について教えてください

    今年の4月に左足の親指の爪が水虫であると診断され、ニゾラールローション2%という塗り薬の処方を受け、ずっと塗っていました。 最近親指の爪の根元から新しい爪が生えてきました。 現在2ミリほど伸びました。 そろそろ塗り薬もなくなる頃ですが、新しい爪が生えてきたということは水虫菌が死んだと考えていいのでしょうか? 完全に生え変わるまで薬を続けないといけませんか? 飲み薬はどうしますか?と医師に聞かれましたが、リスクもあるとのことで、服用はしていません。 足の指の間にも水虫がいたので、そちらも塗り薬をつけ、現在治ったかのように思える状態です。 回答よろしくお願いいたします。

  • 爪水虫。。

    わたしは数年前に主婦湿疹(正式には"進行性指掌角皮症")になりました。 実はそのとき片足の親指の爪だけが黄色く(または白く)濁っていて皮膚科に行く前は半分弱削りとっていまして その所為か水虫の菌は発見されずに診察は終わり、完全に水虫ではないという安心感でしばらく忘れていました。 そして最近、暑くなってくるとまた主婦湿疹が出てきてしまい、その湿疹が出始める前にもまた同じ爪が前と同じく濁っています。 今思うと最初から爪水虫だったのか?でも一時期ステロイド使ってたけどちゃんと治っていたから違うかも?と不思議で。。 もしかすると爪だけは水虫で、主婦湿疹とダブルで患っていたんでしょうか。。 今の足自体はサラサラで湿疹などの異常もなく普通です。 だけど指(手)の爪を伸ばすと臭ったり足の爪が二重になったりしてるときもあります。 昔水虫になった覚えはありません。 そこで水虫以外に考えられる病気ってありますか? それとも誰かに移されたんでしょうか。。 今は皮膚科には行けないため何か気付くことありましたら教えてください。。お願いします。