• ベストアンサー

敷居の溝

押入れの戸襖の敷居の溝の段差がなくなり 襖がよく 外れますが 平均に削って同じ幅の板を張るより 対策はありませんか 均一に減っていないので平均にするのが難しいのですが 他に方法はありますか プロの方は この場合 どの様な方法をされますか

noname#142255
noname#142255

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • theonti
  • ベストアンサー率29% (239/802)
回答No.2

1・・敷居の溝に敷居すべりが張ってある場合。敷居すべりを剥がして、戸襖の方に貼る。 2・・磨り減った敷居をクイックボンド(エポキシ)などで修復する。クリヤーならあまり目立たないでしょう。色まで合せるとなるとちょっと面倒です。 3・・レールを取り付け戸襖に戸車を付ける。(戸車の穴は掘らなければなりません。蒲鉾型レール(Vレールはちょっと難しいでしょう)。 4・・溝の掘っていない部分に薄板を貼る。磨り減った部分にはボンドなどを詰める。これだと目立ちませんが、戸襖の寸法を調整しなければなりません。更に戸襖の溝に入る部分(底)にも薄板より厚い物で調整します。 5・・溝を掘りなおす。両サイドはのみで落とします。戸襖の溝に入らない部分も少し削ります。これは無理かと思います。

noname#142255
質問者

お礼

クイックボンドで補修は思いつきませんでした ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • takkupapa
  • ベストアンサー率30% (88/289)
回答No.1

この場合って溝の中が減ってきたんじゃなくて、 溝削りしてない方が減ってしまった訳ですので、 溝ではない所に幅なりに敷居すべりを加工して、止めたり、薄板を作ってとめる方法が一般的かもしれません。 後は溝堀直して戸襖の裏に敷居すべり又は薄板を貼り、戸襖自体の背丈を高くする方法が良いかも。

noname#142255
質問者

お礼

>薄板を作ってとめる方法が一般的かもしれません。 山型に減っているので なかなか 難しいですね 溝を掘り直すのも それ用のカンナが必要ですね

関連するQ&A

  • 敷居滑りを埋める方法はありませんか?

    敷居滑りを埋める方法はありませんか? フローリング→敷居滑り→ベニヤ床と段差がある場所にキャスター付きの椅子を置く予定です。 本来はこのような段差がある場所に、キャスター付きの椅子を置く事自体どうかと思いますが 仕方なくこの場所で作業をしなければならない状況になりました。 カーペットの下にアクリル板を挟み、その下にすき間テープを貼るなどいろいろと工夫はしてみたものの キャスターを移動させる度のゴツゴツ感は全くとれません。 高さはそれぞれ5mm以下です。

  • 押し入れを解体したが、柱の溝は?

    DIYで押し入れを解体しました。しかし、柱の溝(85×55×10mm)が残っています。ノミで彫ってあります。押し入れの下部の物入れの跡です。 見た目が悪いので、きれいに隠したいのですが、何かいい方法は? <素人考え> 薄い板を張っておく。・・くらいしか浮かびません。

  • レール?敷居?こんなパーツは何処で売っているの?

    ホームセンターなどで売っている比較的安物の食器ダンスなどに良くあるものですがパーツの名前が分からないのですみません。 それはガラスの引き違い扉(ふすま等と同様の造り)の敷居?かレール?に当たる部分の上下のパーツです。 両面テープで貼り付けてある樹脂製のモールのような物なのですが、何処で手に入りますでしょうか? サイズは溝幅が5mmの2列あれば十分なのです。 狭く小さな場所に扉が付けたいのですがドアタイプでは無理で引き戸タイプで作りたいのです。 ホームセンターなどで聞いても扱っていない様なのです。 よろしくお願い致します。

  • 板の側面に溝を入れる

    板厚12mm長さ120mmの中心に幅1mm深さ6mm長さ100mmの溝を作りたいのですが、良い方法が分かりません。アドバイス願います。 材質は檜材、板の幅は80mm

  • 床暖房設置で居間と和室の段差解消法

    実家の居間に床暖房を設置したのですが、となりの和室と和室に入るふすまの敷居が15mm程低くなりました。(和室の畳とふすまの敷居の段差はほとんどありません) 和室には82才の父の寝室になっているのですが、 和室から居間に入る時に、15mm↑の段差に注意しなければなりません。 ふすま近くの畳にマット等をおいて高くしても敷居の箇所だけが低くなるので、それもまた危険です。 段差解消は難しいと思い、敷居横の柱に取っ手をつけて、和室から居間に入る時に取っ手をを持つように習慣づけさせるか、ふすまを開けた時に、何か音が出るようにして注意を喚起するようにするとか考えています。 他によい知恵はありませんでしょうか。

  • 木製雨戸敷居の交換

    築35年一戸建ての自宅の雨戸の敷居が木製で、古い為、木が溝に沿ってわれてきてしまっています。雨戸は数年前にアルミ製に変えたのですが戸袋、雨戸枠はまだそのまま木製で残してありました。建物に外付けで、建築時から付いているもので塗装も風化してきております。この敷居部分を自分ではずして加工して取り付けるにはどのような材質の木を使ったら良いか教えて下さい。現在、幅55ミリ高さ40ミリ敷居が付いています。また戸袋、枠の塗装もしたいのですがどのような塗料を使ったらよいでしょうか?余り予算をかけずに自分で直したいので、もし枠だけ(アルミ)取り替えが出来るのならその方法も予算次第で考えていますが教えて下さい。

  • DIY(アルミ板への溝の彫り方)

    厚さ2ミリのアルミ板に幅2ミリ、深さ5ミリの溝を彫りたいのですが、 どんな工具を使えば良いのでしょうか? 実際に作成したい物は添付写真の真ん中に写っている、 アルミの固定金具です。 写真で言う所の、黒い鉄板が刺さっている溝を彫りたいのです。 工場のような立派な工具でなく、DIY的に簡単に出来る方法は ありますでしょうか?

  • マンションの内覧会:押入れのフスマが…

    3/14に新築マンション内覧会へ行って来ました。そのとき判明した不具合?です。アドバイスをお願いします。 1.押入れの襖(フスマ) 押入れ(本体)と天袋の境にある敷居が、中央部でやや外側にたわんでいます(肉眼で確認できる)。引戸の動きに引っかかりはありません。 施工会社は、天袋は強度確保の観点から敷居と固定できない。建具(フスマ)を調整してスムーズに動作するようにしたい、と言っています。敷居は上下とも傾いてはいません(水平が出ている)。 2.和洋室境の襖(引戸) 4枚引きです。一番右に4枚とも寄せたときと一番左に寄せたときでは、引戸上部と敷居ミゾの隙間が違うのです。一番右にある時は、洋室側の引戸の隙間が大きく、一番左のときはその反対です。右と左で5mm弱変化します。下の敷居の水平は取れています。メーカは、この程度はしょうがない、建具(襖)の調整をすると言っています。 信じてもイイですか???

  • 溝の底の合わせ目消し(プラモデル)

    かろうじて底面に幅があるくらいの溝の中に合わせ目がある場合の上手な合わせ目消しの方法を教えてください ペーパーを貼ったプラ板を溝の幅より狭くカットしたもので磨いてみようとしたのですが、捩れてしまって面を保持できません ペーパー付きプラ板や金属ヤスリの縁だけを溝に突っ込んで磨こうとすると、隅ばかりがえぐれてしまって、底面が太鼓状になってしまいます どうしたら、溝の底面をきれいに出せるでしょうか?

  • 装飾品の溝加工

    皆様お知恵をお貸し下さい SUS□100×t1.2~1.5の板で、装飾目的の溝を入れたいとお客様より依頼されました。 用途は、コップを載せるコースターで、デザイン性の為の溝加工です。 溝形状はRでも、Vでも、スクエアでも良く、装飾目的の為、 溝の深さの指定もありませんが、板厚から考え0.2~0.4mm位と考えております。 イメージとしては、アルミの押し出し材の凹凸のような感じと思っているのですが、数量が500枚程度と言われている為、コストの面より型等はつくりたく無いと 言われ、どの加工が1番最適か?考えているところです。 以前に、目的が違いますが薄板にV溝加工を協力工場にマシニング加工で依頼 した所、(加工の内容を考えると当然なのですが)かなりのコストがかかった記憶があった為、何か他の方法でできないかと考えている所です。 装飾目的の為、寸法精度は厳しくないですが、見た目重視でなかなか厳しい案件と感じています。 現状、セーパーはどうだろう?、プレスの金型でやすい方法はないか?等考えていますが、これと言った案が出てきません。 皆様のお知恵をお貸し下さい 過去の投稿等を検索し、機械加工での溝加工は載っていたのですがその前段階でのどのような加工でやったら1番良いかと言う事での質問をさせて頂きました あと、溝幅の指示もありません。

専門家に質問してみよう