• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式について悩んでいます。)

結婚式を挙げる価値はあるのか悩んでいる25歳男性の質問

goma-gonの回答

  • goma-gon
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.5

私自身、結婚を控えて、式を挙げる意味が全く見出せないと強く主張していたのですが、それではあえて結婚する(婚姻届と出す)意味はどうなのか、ということにつながっていきました。 結婚というものをどう捉えるかによって、式の有無や内容が決まっていくのだと思います。 数ヶ月前に結婚した友人がいます。学生時代から8年一緒に暮らしてきたカップルです。 当初は式を挙げるつもりはなかったそうですが、親族だけの式と、友人たちでのパーティーを開きました。 パーティは、特に凝った演出もなく、かといって決して形式だけのものではない、二人らしい謙虚な温かさに包まれたとても素敵なものでした。 二人がお互いに、家族に、友人たちに、これまで支えてこられたことを深く感謝する気持ち。二人がこれから夫婦として人生を歩んでいくという決意。二人を心から祝福し応援するよ、というゲストの気持ち。そういったものが溢れる空間って、「スゴイ!」と体感しました。 その後で、「みんなに夫婦にしてもらった」と言っていたのが印象的でした。 私にとっては、式を挙げる価値はあるかもしれない、と感じるようになったきっかけでした。

関連するQ&A

  • 結婚ってわかりません。

    男性にとって結婚というのは彼女への最大のプレゼントですか? 私自身はまだ結婚ということは実感がわかないまま今の彼と付き合っています。 と、いってもそろそろ考え出したけれど、まだそれがどういうことなのかわからない。一人の人と何十年も連れ添うって・・・。想像出来ないのです。 彼は時々考えているような事をいうのですが、結婚したそう。だったのが、最近は、結婚したいのか?に。 以前に気持ちを聞かれた時、まだ知り合って間もないし、自分は学生でそんなこと考えられない。と、正直に答えたのですが。それってショックだったり、彼からしたら不真面目だったりするのでしょうか。 彼と遊んでいるような軽い気持ちで付き合っているつもりはないのですが・・・。 また、彼はお金の事にもこだわっているように思います。彼の収入は人並み。私にはそれで十分に思えるし、もっと他の事のほうが重要。 私が子供なのでしょうか?

  • 男性の結婚への意識について

    質問お願いします。 みなさんは結婚についてどう考えていますか? 私は自分の年齢がちょうどいい時期にタイミングが合う人と結婚するのだろうと考えています。 先日、付き合っていた男性に結婚の価値観の違いでふられました。 彼は付き合う人と結婚を考えて付き合うそうですが、私は年齢のこと、生活のこともあり、全く考えていませんでした。 彼もすぐに結婚をするつもりはなかったみたいですが… また、別の男性には初対面のとき、数年後タイミングが合えば結婚しようといわれました。(多分真剣でした。) その後もたまに結婚について話していました。 その男性とは現在も友人です。 男性の結婚観が全くわかりません。 男性はどんなときに結婚を考えるのですか? また、今すぐ結婚しないとわかってても結婚の価値観が会わない人とは別れるものなんですかね? 私21歳、彼22歳、友人25歳です。 乱文ですが、よろしくお願いします。

  • 元彼女との関係 結婚について質問

    元彼女と7年の交際し、半年前に別れましたが(自分から)、でも元彼女についつい甘えてしまいます。(彼女に悩みを相談したり、会ったり、元気をもらってます、そんな事言えたりするのは元彼女だけですし、大切な存在です)元彼女も気持ちがあるし、自分も気持ちがあるのですが・・・今は友達です。又付き合ったら結婚しなくてはというプレッシャーや、まだ好きな事したい気持ちがあります。こんな自分ではいけないのですが、皆さん結婚を決める、決めた理由はどんな気持ちでしたか??

  • 彼女との結婚について

    26歳の男性です。 交際5年目の彼女との結婚について、悩んでいます。 昨年、私は国家試験に合格し、将来の目途がついたので、彼女に「結婚したい」旨を伝えました。 しかし、彼女は私のことを「本当に好きかどうかわからない」と述べ、「他に好きになりそうな人がいるかもしれない」「別れた方がいいかも」などと言って、交際を終了させることを示唆してきました。 私は彼女が好きだったので焦ってしまい、色々と話し合って、交際は続けることとなりました。 彼女が結婚を躊躇う理由は、告白をしてきたのが私の方からであり、他に男性との交際経験もないため、私のことが本当に好きなのかわからないということ。 そして、私にはときめきが足りないとのことでした。 ただ、私としては、彼女とは喧嘩も無く、仲良くやってきたつもりでしたし、結婚後の話などをしたことも何度もあったので、この言葉は衝撃でした。 また、私はそれほど容姿が良くなく、彼女以外の女性と交際した経験も無いため、容姿や経験値以外のことで彼女に満足してもらおうと頑張っていたつもりだったので、その気持ちが伝わっていなかったのかという点からも、非常にショックでした。 これによって、私としても、彼女と結婚をすべきなのかどうか、迷いの気持ちが生じ始めることになってしまいました。 それでも、私は彼女のことが好きで、彼女以外と結婚をするということがなかなか考えられなかったので、サプライズのプレゼントをあげたり、頻繁に彼女の家に行って家事の手伝いをしたりと、彼女が私との結婚を前向きに考えてくれるよう、頑張ってきたつもりです。 現在、彼女とは結婚に向けた話し合いが進んでおり、彼女としても、私と結婚するつもりではあるようです。 しかし、やはり彼女の中では「本当に好きなのかわからない」という気持ちが残っているようで、その不安を聞かされることもありますし、毎日のように仕事に対する愚痴を延々と聞かされ続けることもあり、最近では、私の方が彼女との交際に少し疲れ気味になっています。 結婚をしてしまえば、こういった漠然とした悩みからも解放されるような気もするのですが、やはり後悔する結果になってしまったという可能性への恐怖もあります。 私としては、結婚後に、彼女が私との結婚を後悔することが、最も耐えられない事由であり、これも非常に不安です。 現在、同棲をして結婚をしようという話が進んでいますが、このまま話を実現させてしまってもいいものか、わからなくなってきています。 そもそもこのまま交際を続けて行くことは、お互いにとってプラスなのかがわからなくなりつつあります。 漠然とした質問で大変申し訳ありませんが、何かアドバイスを頂けたら幸いです。 結婚に向けた女心がどういうものなのかなどといったことでも結構です。 宜しくお願いします。

  • 結婚したい私と結婚したくない?彼

    長文です。 周りからしたら私達はまだまだ若いと思われるかと思います。(私は23で彼は24です) 彼と付き合って4年になりました。付き合った当初はまだお互い若く結婚は3年位したらなんて軽く言いあってましたが、4年になりましたが全く結婚どころか結婚の話すらでてきません。付き合った4年のうち2年は同棲していました。 そんな中、周りはどんどん結婚してくので、私も年齢の割に焦ってしまっています。 私が焦る理由もちゃんとあるんです。実は私の住んでるとこは原発が近いので、もしかしたらこの先短いのでは…だとしたらやれる事は早くやりたい、早く家庭を築きたい、子供が欲しいと思うようになってしまいました。 そしてそんな中周りは着々と結婚し子供を産み…それが羨ましいと感じるようになりました。 少しでも話合いをしたいと思いそれとなく話を出しましたが、彼は目をそらしたり、違う話をしたり、黙ったりしてしまい重い空気に… こんな感じが何回かあり最近やっと彼が重い口を開きました。彼の言い分は… 気持ちはわかるけど焦りすぎじゃないか、結婚は簡単にするものじゃない。 結婚ってなると色々考えなきゃいけなくて頭がごちゃごちゃしてまとまらない。何も言えない。 また周りは出来婚だから早い、俺も出来てたらすぐ結婚した。 私の事は好きだし、大切。別れたら後悔すると思う。 などでした。普段はとても優しい彼ですが結婚の話になるとイライラした様子でやはり口数が少なくなります。彼は自分の思ってる事や考えてる事の半分も言えてない感じがしました。 確かに彼の気持ちもわからなくないのですが、私はそんな事が聞きたいわけではないんです。出来婚をしたいわけでもないし、結婚を今すぐして!とかじゃなく、ただ将来について具体的に話をしたいのと将来を少しでも考えてくれてるのかが知りたかっただけなのですが…それすらも答えてくれなく逃げられてしまい悲しくなりました。 彼の事は好きです。大好きなのでもし彼に待てと言われたらある程度は待つと思いますが、具体的な話もしてくれず肝心な所で逃げてしまう彼にガッカリとした気持ちも出てきました。 焦りすぎなのは充分わかります。結婚はそんな甘くないこともわかった上で覚悟もしてます。けど最近では結婚に踏み出さない男性が増えてるみたいですね… なので結婚にむけて、また彼とのことに対してアドバイスなど頂けたら幸いです。

  • 結婚観について・・・

    私はまだ独身ですが、先日知り合いの男性が「結婚は、話が合うとか趣味が合う とかは関係ない。相手のことを信頼できるか、自分の事を任せられるかだけだ」 と言って来ました。 私はお互いの価値観が結婚には必要で、相手のことを信頼する為には価値観で計るものなのではないかと思います。 またその男性は「話が合うというのは長い時間一緒にいれば自然と合ってくる」 と言うのです。 こういう考え方ってありなんでしょうか?結婚相手を決めるのに重視する点は何でしょうか? みなさんの結婚観について教えて下さい。

  • 結婚やめるべきか悩んでおります。

    8月に10年付き合った彼と結婚する30才女性(彼35才)。 私は、少し前(結婚の決まった後も)まで不倫をしてしまっておりました。不倫相手は、奥さんと別れる気はないので私はこのまま割りきって続けられるかとも思いましたが彼に知られ別れました。彼は許してくれ結婚準備をこのまま進めようと言ってくれました。結婚する彼とは、価値観・趣味等合うので一緒に居て楽しいのですがただ気持ちの問題なのです...付き合いが長いという事もありますが、好きというより家族的な感情です。色々な準備段階に入っていますが、あまり集中できず、生活してもどうなんだろうと考えてしまいます。彼にも相談しましたが、彼は生活を楽しくして行こう、長い付き合いなんだから気持ち面はしょうがないよと言います。長いすぎた春なのでしょうか...やめるべきなのか非常に悩んでいます。アドバスを頂ければ幸いです。

  • 男性はどうしてそんなに結婚したくないのですか。

    先日、10年来の親友(男)から相談を受けました。 彼には25歳の時から付き合っている29歳の彼女がおり、今現在、付き合って三年目 (彼28歳彼女、32歳です)。 三年前、今の彼女と付き合い始めた彼に 「じゃあ、速く結婚できるようにしなきゃね。」 と聞いたとき、彼は「いや、でも彼女もバリバリ働いている人だから…。」 と言って言葉を濁しました。ああ、結婚する気はまだ無いんだと悟り、 でも、女性は多かれ少なかれ、皆結婚を考えているものだから、考えてあげた方が良いよとだけ言って会話を終えました。 その一ヵ月後には彼女と同棲を始めたので、結局結婚する事にしたのかなと思ったのですが、 数日前、(彼は少し遠方で働いています)戻ってきた彼が言うには、彼女から結婚してくれと迫られて困っているとの事。 32歳の女性の気持ちを考えれば当たり前のことです。そもそも、何故結婚しないのか。 彼女も彼も、働いて自立している男女。結婚しても家計的には何の問題もありません。 「まだまだ遊びたい盛りだから俺は39ぐらいになって20ぐらいの若い子ゲットするぜとか思ってる?」 と聞いたら、 「え、いや、俺はわりと早く落ち着きたいと思っているんだけど…。」 とまるでつじつまの合わない返答が帰ってきました。正直、理解できません。 じゃあ一体何の問題があるのかと思わず苛立って問いただしたらば、 「う~ん……。でも、そんな気持ちじゃないんだよね。」 とか無責任極まりない事を言われました。 そんな気持ちじゃないんだったら同棲とかするなー!! というか、32歳の女性を振って、彼女のこれからを考えてあげた事はあるのか! 好きだと自分から告白して付き合ったんでしょ男としての責任と思いやりは無いのか! と思わず母親の気持ちで説教をし…その後冷静になって。 「でも、同情で結婚されても後々不幸だから、どうしてもその気が無いなら、なるべく速く伝えてあげなさい。」 とアドバイスして別れました。 結局、今日「やっぱり別れたよ~。」 とメールが来たのですが。 20代後半の私にはとても人事には思えず、心底彼女に同情し、現在とてもやるせない気持ちです。 彼女の気持ちを考えると、涙が出るし、胃が痛くてたまりません。 正直、結婚を考えていない若い男性と軽々しく同棲してしまう方にも問題はあるのかもしれませんが、男性はどうしてそんなにも結婚をしたくないのでしょうか? そもそも、29歳とか女として一番緊迫していると思う年齢の女性に告白すると言う時点で 結婚を頭に入れていてほしい!と思うのが女である私の希望なのですが、それは望みすぎですか? 三年間も同棲していたなら、それなりに愛情も沸くと思うのですが…。私の頭が固いのでしょうか。 彼に対する苛立ちのせいで、男性に対して失礼な文があったかもしれませんが、何卒許容下さいますようお願いします。

  • 結婚・不倫

    私は以前人妻に恋したことをあります。 そしてそれ以上の関係(肉体関係)になりそうな時もありましたが、「やってはいけないことは、何があってもやってはいけない」と割り切り、2年間恋心に悩まされましたが全てを我慢しました。 しかしここの恋愛相談や友人の話を聞いていると、私が我慢をし通した一線をあまりにも簡単に越えてしまい、不倫をしている人が少なからずいるのには正直驚きますし、不倫をしているのに「幸せになりたいです」と真剣なのを読むと「えっ?」と思うのと同時に、「あの時に我慢した自分の価値観は間違いだという考えもあるのか?」と混乱してきました。 また結婚をしていない私には結婚についても分からなくなりそうです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 ・そんなに結婚生活というものは退屈なのでしょうか? ・なぜ『してはならぬものは、いかなる理由があれどもしてはならぬ』とお互いに割り切れないのですか?(そもそもこの様な考えや価値観は古くて間違っていますか?) ・好きなときに好きな女性と恋愛(肉体関係だけでも持つ事を含め)するなら、そもそも結婚とは何なのですか? 自分の価値観が混乱しているので、分かりにくい文章になっている点については申し訳ありません。 男性/女性・既婚/独身など問わずに皆さんの意見を教えて頂けたらと思います。 ※質問をどこでしたら良いのか分からなかったので、恋愛相談で生まれた疑問なのでここに投稿しました。

  • 結婚相談所に登録しましたが

    今年32歳になる、女性です。 数年前から、あれこれチャンスを求めて動いてみましたが、ほとほと出会いがなく、早く結婚したいという気持ちが一段と高くなりました。 一年半ほど前に、思い切って相談所に登録しました。 数回お見合いをしましたが、年齢や価値観などが合わず、上手く行きませんでした。 32歳になって(関係ないかもしれませんが・・・)さっぱり申し込みもなく、申し込んでは断られ、現在に至ります。せっかく入ったので頑張りたいのですが、ちっとも前に進まない焦りでいっぱいです。 こういう所に入って、初めて自分がもてない事が嫌というほど分かり、落ち込みます。 普段は、自分を磨くべく本を読んだり、ボランティアなどでいろんな人と交流したりしています。 外見も、シンプルですが服装なども気を配っているつもりです。(男性が好みそうなセクシー系とはかけ離れていますが・・・) それほど、相手に条件をつけていないのですが、結局どこに行っても、もてない女性は徒労に終わるんだろうか、もう諦めようか・・・と思います。 やはり、気長に待つしかないのでしょうか。

専門家に質問してみよう