• ベストアンサー

1300CCと1500CCの違いって?

inu2の回答

  • ベストアンサー
  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.6

排気量だけに関して言えば、1300も1500も税金は同じです 保険に関しては自賠責保険は同じ、任意保険も同じと考えて良いのですが、保険会社によっては車種により保険代に差が出る場合があります 1300と1500での燃費ですが、それほど大きな差は出ません カタログの燃費値よりも、運転の仕方ひとつで燃費なんて変わってきます セダンタイプが好みであれば、最近出たベルタなんていかがでしょう http://toyota.jp/belta/index.html グレードとしては、1000ccと1300ccしかありません 1300ccと1500ccでは税金は同じですが税金は500cc刻みですので1000ccだと税金は安くなります セダンタイプではありませんが先月(11月)の販売台数トップのラクティスも良いかと思います http://toyota.jp/ractis/index.html コンパクトカーとワンボックスの中間的な存在で荷物もたっぷり積めそうです 1500ccのグレードもあり、最上グレードには7速のスポーツ走行モードもあります もちろんオートモードもあります 無段階変速のCVTですので、今までのATのようなチェンジショックもありません 他に、トヨタでセダン、1300~1500ccの設定がある車種といえば アリオン プレミオ カローラセダン プリウス(電動とガソリンエンジンのハイブリット) といったところです アリオンやプレミオならば最近流行の丸っこい女性っぽいデザインではないので気に入るかもしれません

Lagonda
質問者

お礼

ベルタは今のトコロ一番気になっている車であります。 最近出たという事もあって、まだ一台も走ってるのを見た事がなく、それも理由の一つです。 でも、しばらくすればすぐにあふれてくるんでしょうね。 今までずっと軽にしか乗ってなかったので、大きな車に漠然とした憧れがあります。 なので、せめてベルタに1500があれば即決するんだと思うんですが・・。 十分に比較・検討していきたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2000ccクラスで燃費のいい車はなんでしょうか?

    すいません。かなり素人ですが、2000ccクラスの車で燃費のいい車はどんな車があるでしょうか?価格は200万円前後を予定しています。 今、考えてるのは、トヨタのノアですが、燃費はLで8キロほどだと思いますがこれって普通でしょうか。 できれば、ミニバンの車を探しています。

  • 2000cc以下のディーゼル車の4WD

    中古の安い車を探しています。 ・2000cc以下 ・ディーゼル車 ・4WD 1BOXでもバンでもセダンでもかまいません。 セレナぐらいしか思い浮かばないのですが、 詳しい方、その他の車種(グレード)があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 1500ccくらいでクルーズコントロールのある車

    いま燃費の良い1500ccクラスの中古車を探しています。 北海道で直線を延々と定速走行するので是非クルーズコントロールが欲しいのですが小型車で装着している車種って有りますか? 1800cc クラスでも良いですが・・・

  • レンタカー(1800cc)おすすめの車は?

    今度レンタカーを借りて旅をする予定です。 車について詳しくないため、こちらでみなさんの アドバイスを伺いたいなと思い、質問させて頂きます。 候補は 「日産・トヨタ・マツダ」 ☆1500cc ☆1800cc ☆2000cc 基本的に1800ccを考えていますが、その他でも 燃費がよく・乗り心地のよい車はありますか? 実際乗られている車の感想でも 参考にさせていただきたいと思います。 よろしくおねがいいたします。 違った車に乗れるのはとても楽しみです。

  • アドバイスお願いします。

    私の家では1500ccのセダンと今流行の背の高い軽自動車があります。 通勤の関係で2台の台数は減らすことはできません。 そこで今悩んでいるのが1500ccのセダンの扱いです。 このセダンは13年が経過し燃費が11k/lで燃費が悪く、自動車税も割増料金で、走行距離は案外少なくまだ8万kmですが、どうしようか迷っています。 案としては、 (1)とりあえず10万kまで乗る。(維持費は掛かるが車を買い替えるよりお金は掛からない) (2)年式の新しい軽自動車に乗り換える。(すでに背の高い軽自動車があるので背の低い軽自動車でも可能。ただ価格がコンパクトカー並みなのが難点。) (3)年式が少し古い軽自動車に乗り換える。(燃費は今の軽自動車に比べると悪いが維持費が安い。不人気車種だとさらに安い。) (4)ハイブリッドカーに乗り換える。(初期費用は高いが10年以上は乗るので長期敵に安いというイメージ。) (5)コンパクトカーに乗り換える。 こんなイメージですが、よきアドバイスをお願いします。

  • 1500ccと2000ccの維持費の差

    現在3000ccクロカン車を所有しておりますが、最近家を引越し、環境が変わり、車に乗る機会が減りました。 とはいえ車は必要不可欠なので、自転車代わりに1500ccの車を探しております。 予算は乗り出し20万程度。 維持費さえ安ければおんぼろで結構なんです。 多少なら自分で治せますので、購入前に現車確認がしっかり出来れば大丈夫です。 軽自動車はどうも乗りたくないので、1500ccセダンかステーションワゴンを。 (1000ccはプラッツ程度しかないので) そこでふと友人に2000ccでも良いのでは?5000円しか維持費変わらないし。 と言われ、ちょっと気になる事があります。 確かに自動車税だけなら5000円の差ですが、車検や燃料代など、1500ccと比べたら総合的に維持費はもっとかかりますよね? 車種にもよりますが、たとえ燃料代は双方同じだったとして、自動車税以外にどれほど差がありますか? 実際に双方乗った事がある方のご意見だとさらに有り難いです。 もし差が10000円程度であれば2000cc車も検討したいんです。 よろしくお願いします。

  • 1500cc以下のセダン

    こんにちは。 自分の乗っている車は今年の3月に車検が切れるのですが、もう古い車なのでこれを機会に車を変えようと思っています。 そこで候補がシビックvi-rsに上がっています。 ですが、他にも車種がないか教えてください。 希望としては1500cc以下のセダンタイプでvi-rsみたいにトランクにウィング?みたいなのがあるのがいいです。 よろしくお願いします。

  • 1500-2500ccクラスのスタイルのいい車

    お寒うございます。お教え下さい。自家用車で1500-2500ccクラスのスタイルのいい車といったら、どういうクルマがあるでしょうか。箱型のボコッとしたクルマではなくセダンを希望しています。

  • 3000ccを超えるクルマの所有には抵抗感を覚えますか?

    排気量が3000ccを超えるクルマの購入には抵抗を感じますでしょうか。 古い話で恐縮ですが、3500ccオンリーのエルグランドがヒットしたとき、トヨタが対抗してアルファードを出して対抗しました。そのときトヨタは、一般の人は排気量が3000ccを超えるクルマには抵抗を感じる、として2400cc(だったかな?)と3000ccで対抗して、エルグランドを制しました。 そのトヨタが、今は3500ccを多くの車種に搭載しています。しかし、3500ccが売れない、車種によっは1割しか売れない、とぼやいています。一貫性のなさは滑稽ですらあります。

  • 2500ccか3500cc

    10年落ちの軽自動車(11万キロ NA)に乗っています。 仕事場が変わって、車で片道1時間くらいになりました。一部高速ありで時間帯的にも車の流れが速く、NAの軽では高速や坂などではベタ踏み状態になりエンジン音と振動で疲れてきます。 もうちょっと快適に通勤したいと思って、車選びをしています。 ちなみにセダンで、中古で排気量は2500cc~3500ccあたりで探しています。重視するのは「高速で100キロ付近でも低回転で走行できる」「速度が落ちてもアクセル開度が少なくてもすぐ元の速度に復帰する」「加速が良い」で予算は中古でコミコミ200万円くらいです。 今の候補は、 マークX(2500cc) スカイラインV35(2500cc) 前ティアナ(2300cc) スカイラインV35(3500cc) 前ティアナ(3500cc) 以上がざっと挙げてみた中古で乗り出し200万円以内で抑えれそうな中古です。 特にメーカーにはこだわりはありません。 ここで皆さんに質問ですが、2500ccと3500ccで迷っています。もちろん3500ccの方がパワーはあるとは思うのですが、2500ccでも十分なのか、もしくは2500ccだと快適とまではいかないのかがわからなくて・・・。 試乗できればいいのですが、何店か問い合わせましたが、「油脂類を抜いてバッテリーも無いので試乗はちょっと・・・。できないことはないですが、購入が確定的なお客様に限ります」とのことでした。 軽自動車からの乗り換えなら2500ccでも十分でしょうか?