• 締切済み

拳道会のルーツについて

拳道会の中村日出夫氏はどこで誰に何流の空手をどれ位習われて、拳道会を設立されたのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

中村先生の垂木切りを見ても分かる通り1撃必殺を重要視してますよね。 これは琉球空手の思想からだと思いますし、あるいは塚原卜伝の「一つの太刀」の様に日本伝統の武道の思想の影響を受け垂木切りを考え付いたんだと思います。 また垂木切りは全身の力、緊張と弛緩から出来ると言われていますが、これは中国拳法の寸剄にも似てると思います。琉球空手は中国拳法の影響を受けているので中村先生が琉球空手を修行し独自に垂木切りを考え付いたと考えられる事は出来ないでしょうか? 個人的意見なので批判があったら言ってください。

kazumako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 中村先生が武専で修行されていた頃の事が知りたいのです。

回答No.2

漫画家の板垣先生の著作「激突達人列伝」 と言う本に武専時代のインタビュー記事がのってたと 思います。大きい書店に行けば必ずある本なので 見てみてはいかがでしょうか? 個人的に読んだ感想では一撃必殺を信条にし 独特の空手用語を使ってる方ですから伝統的な空手の 影響は大きく受けてると思いました。

kazumako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 激突達人列伝は購入しております。 もう少し詳しいことが知りたいのです。

回答No.1

ほとんど独学だと思います。戦前に武専と言う 当時の日本武術の中心的な場所で柔道、空手(寸止め 空手?)を習い、さらに山篭りなど独自の練習法で木を殴り倒したりして修行してたみたいです。 現代の拳道会の練習法は分かりませんが中村先生独自の練習法でしょうかね。 極真空手の大山総裁とも交流は無いようですし。 ただ弟子に極真空手の櫨山師範が弟子にいましたが

kazumako
質問者

お礼

武専におられた時の事が詳しく知りたいのですが? わかりませんでしょうか?

関連するQ&A

  • 中村日出夫 垂木割りの映像

    伝説の空手家,拳道会総帥,中村日出夫氏の垂木割りの映像を見てみたいです. 動画のあるサイトをご存知の方教えてください. 疑問 ・トリックではないのか? ・垂木を押さえる方にも大変な技術が必要なのではないか? ・本当に折っているのか? 映像をこの目で確かめてみたいのです.よろしくお願いいたします.

  • 拳胼胝は簡単に出来る?

    友だちに拳胼胝なんて簡単に出来るから、空手やってて拳胼胝出来てるからといって大したことないといっているのを聞きました。 本当でしょうか? 経験者の方教えてください。 また拳胼胝できていれば堅いものも叩けますか?

  • 拳の大きさはパンチ力に関係ありますか?

    拳、手のひらというべきでしょうか。拳の大きさがボクシングに有利などの考えがあるのでしょうか? リーチは明白ですが、拳はどうなのかなと思いました。 空手家は拳が大きい気がします。

  • 拳タコの作り方

    空手をされてる方に質問です。拳タコってどうやって作るのでしょうか?マキワラとか叩いてると自然に出来るものなのでしょうか?

  • 拳について

    ずうーっと疑問におもっていたことがありますのでもし知っている方がいたら教えてください。 拳を使うスポーツ(格闘技・武術?)にボクシングと空手がありますよね。 よく耳にする言葉なんですがボクサーにとってコブシは命・コブシを大事にしろ・コブシを痛めるぞというセリフをよく耳にします。一方空手家はコブシを岩やコンクリやブロック塀に叩きつけてコブシを潰して強くしますよね。 最近では元空手家からK-1へ転進なんて方もしょっちゅう耳にしますが、元空手家ならばすでにコブシが潰れてしまっているはず!? K-1といえどグラブをはめてボクシングのような類に見えてならないのですが???そもそもなぜボクシングはコブシを大事にするのに空手はコブシを潰すの?コブシが潰れた空手家はグローブはめて大丈夫なの?? 誰が納得いく説明をお願いいたします。

  • 中村日出夫先生の演武

    拳道会総帥である中村日出夫先生の米寿記念の演武会があるらしいのですが、CMでちらっと観ただけで開催日、場所、開始時間が確認できませんでした。困ってます。情報をお持ちの方、是非教えて下さい!!

  • 拳のテーング

    空手でミット打ちをしたら拳の皮がむけて、赤くなりました。 こすれると痛いのでテーピングを巻きたいのですが、この巻き方でもいいんでしょうか? テーピングの下には何か巻いたほうがいいのでしょうか? 他に巻き方があるなら、画像や写真があると嬉しいです♪ よろしくお願いします!

  • ”拳”って人間固有の武器?

     空手やボクシングの根元にかかわる質問をします。  拳を握り、ナックルパートの部分で敵を打つ、という攻撃方法を持つ動物は、おそらく人間だけだと思います。猿は、ゴリラもチンパンジーもそんなことはしない(できない)でしょうし、他の動物ではそもそも拳の作りようがありません。  ところが、その割りには人間の拳と言うのはあんまり頑丈な造りではありません。レントゲンで見ればわかりますが、実に頼りない細い骨(中支骨)が、甲の骨とナックルパートとを繋いでいるだけです。空手の熟練者でさえ、本気で人間の顔面を突けば拳の骨(中支骨)の方が折れてしまうといいます。  まして、他の動物には全然通じないでしょう。(某空手家が牛を殴り殺したとか、その弟子が熊を倒したとかいうのは嘘ですし) “拳”というのは、進化の過程で本当に人類が獲得した武器なのでしょうか。  何か、大きな錯覚をしているのではないでしょうか。

  • 拳立てができません

    女性です 格闘技歴は長いのに、どうしても拳立てができません。 今年中に空手の昇級があり、拳立ての必要性があるのですができません。 普通の腕立ては30回くらいできますが、拳だと 手首や床にあたる部分がすごく痛くて5回も出来ません。 バンテージをまいて行うと問題はないのですが 昇級試験の時は、あたりまえですが バンテージは不可なので、素手でやらなくてはいけません。 師匠や先輩にアドバイスをもらったのですが (一差し指と中指に体重をかける、とか、腕を肩幅に広げてやるとやりやすい、など) うまくできません。 今は、とりあえず拳を鍛えようと 膝を床につけて、練習していますが 食い込むような痛さは、練習を始めて1ヶ月たった今も良くなりません。 何か良い方法はないでしょうか、、、 昇級試験は9月なので、それまでに20回はできるようになりたいのですが、、、、 アドバイスお願いします

  • 正道会館での拳の作り方

    K-1で有名な正道会館では、拳はどのように握るのでしょうか? 正道会館は極真の芦原氏の門下生だった石井氏が興した流派なので、基本的な体系は極真と同様と思ってました。 先だって、ある人と空手の話しをしていた際(自分は伝統系)、その人が「正道会館で空手をやっている人から、なぜか空手の突きや蹴りを習わされた」と言う話しになり、実際に突きを軽くやってみせてくれたのですが、親指がコブシの中に入っていました。そこで私が「おいおい、親指がコブシの中に入っているよ」と言うと、その人は正道会館の人から「コブシの外に親指を出すと、引っ掛かったりして怪我をする可能性があるので、親指はコブシの中に入れる」と習ったそうです。 状況的に、正道会館の人が自分の知り合いにウソを教えたり騙したりする可能性は無く、同じく知り合いが私にウソを言ったり騙したりする理由もありません。 芦原空手はサバキで有名なので、「もしかしたら?」と思い、後日ネットなどで調べましたが、正道会館の試合でも親指は普通の空手と同じく親指は外に出して拳を作り組手の試合を行っていました。 正道会館では過去において親指を拳の中に入れる指導をした事はあるのでしょうか?または初心者向けや女性向けに、その様な指導をする事はあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう