• ベストアンサー

炊飯器のうえの銀のふたなんですが・・・

以前から気になってたことがあるのですが、炊飯器の上の銀のふた(なんていうのかわかりませんが…)に、いつも茶色のこげ?汚れがついているのですが、これは一体なんなんでしょうか? 普通こんなものはつかない物なのでしょうか? 一人暮らしなので、家事全般について無知なのでよくわかりません・・・ もしも故障だったら買い換えなきゃいけないし・・・ どなたか同じ減少に出合ったことのある方はいらっしゃらないでしょうか? 原因や解決方法など教えていただけるとありがたいです、よろしくお願いいたします。

noname#30718
noname#30718

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pool_
  • ベストアンサー率24% (396/1619)
回答No.1

上に蓋があるんですか?うちのは中にありますが、どんなタイプの製品なんだろー? 米を炊くと、含まれているたんぱく質が蒸気となって一緒に出てきます、それが蓋に付着して熱で焼けて変色しているのです。 キレイに掃除してくださいね。 毎日、掃除すれば出てくるけど気にならなくなりますから

noname#30718
質問者

お礼

はじめまして。回答ありがとうございます。 説明のしかたが悪かったですね・・・中の上部分?です。 やっぱりうまく説明できません・・・orz でも、成分はたんぱく質なんですね。だったら最悪、口にしても害はなさそうで、安心しました。 一人暮らしなんで、家事全般がおろそかになりがちなんですが、できるだけこまめに掃除するようにします。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#22486
noname#22486
回答No.2

>炊飯器の上の銀のふた というのは、内蓋のことだと思うのですが、内蓋にはご飯が炊けるときの湯気が付いて、 乾くと薄いパリパリした膜になります。 その膜を洗わないで何回か炊飯を繰り返すと薄茶色のこげのような色になります。 内蓋はたいてい外せるようになっていると思うので、(手前に引っ張ると外れます)毎回洗うようにするといいですよ。 故障などではないと思います。

noname#30718
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 内蓋という名前なのですね・・・はずせることも今始めて知りました! 今、出先なので帰ったら早速はずしてから掃除してみようと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 炊飯器のフタが開かないっ!

    炊飯器でご飯を炊きました。 開けようとしたら・・うんともすんとも開きません。 原因で思いつくことは、内側のフタを洗う時、フタについている部品がぽろっと取れたので、ついでに洗って戻したことです。 閉めるときなんの不具合もありませんでした。 銀色のボールが入ってる部分が取れちゃったんです。 ご飯が炊けているのに開きません・・。困りましたー! どうしたらいいでしょうか??? 最悪、ご飯が冷めたら開く可能性はあると思いますか?? どうやって開けていいのか・・さっぱりわかりません。 ちなみに炊飯器は・・T製の圧力IHです。 最悪は・・中にご飯がはいったまんま廃棄しないといけないのでしょうか??嫌です。もったいないし、環境に悪いような・・・。 なんとか開ける方法・アイデアありませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 炊飯器の油?

    フタが洗える炊飯器を使っています。 私は横着なのでめったに洗わないのですが せんじつふと三枚にわかれるふたをあらおうとふたを ばらばらにしたのですが ふたとふたのくっついているぶぶんに油?(きいろで べたべたしている)のようなものがたくさんついていました。 ふだんからたきこみご飯などはまったくせず 普通にご飯を炊くだけの私。 ほおんはよくしていますが みずだけではおちなくて べたべたしているので せんざいをつけましたが なぜ ご飯を炊くだけなのに あぶらなど つかったこともないのに このようなよごれがつくのでしょうか? ちなみに 炊飯器を購入したのは3年以内です。 よろしくおねがいします。

  • 中身が入ったまま半年間放置した炊飯器は・・・

    お茶碗一杯分ほどのお米が入ったまま半年間~1年間ほど放置していた炊飯器を久しぶりに使おうと思い蓋を開けたところ、お米の色が緑色や茶色に変色していて、強い納豆のにおいがしていました。 一応内鍋と内蓋は食器用洗剤で洗ったのですが、まだ納豆のにおいが消えません。 洗えない部位にもカビや汚れが付着してしまっているかもしれないので、炊飯器を丸ごと買い替えたほうがいいでしょうか・・・? ちなみに、炊飯器の取扱説明書には、修理してもらうことはできると記載されていますが、洗浄・消毒をしてもらえるとは記載されていませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 中華鍋でトマト煮を作ったら、鍋肌が銀色になりました

    昨日中華鍋でトマト煮込みを作ったところ、気が付くと黒いはずの鍋肌が 銀色になっていました。 ネットで調べると、トマトの酸によって、被膜(黒錆)が剥がれたという ことのようなのですが、よそりながら食べていたため、食べ終わるまで その変化に気付かず、食べてしまいました。 片付けをして気が付き、ゾッとしたのですが、これは体に悪いものなので しょうか。 小さい子供がいるため、とても心配です。 鍋は、普段から使用しているものですが、どうしてもこそぎきれずに こびりついていた焦げ汚れなどもありました。 焦げには発がん性があるとも聞くので、これもとても心配です。 やはり、食べるべきではなかったのでしょうか。 お教えください。

  • これは炊飯器の不具合でしょうか?

    何ヶ月か前に炊飯器が壊れて急遽買い換えました。 近所のホームセンターで安売りしてたタイガー JAG B100です。 購入当初からなのですが、釜の1番底のお米が茶色く炊き上がります。 カリカリではなく、クラフト紙みたいな薄めの茶色で、その部分は糊状にベチャッとなっていて見た目に気持ち悪いです。 さらに炊き上がった瞬間から全体的に黄色っぽいです。(長時間保温したご飯みたいな色です) 炊き方が悪いのかなと思い、水加減など微妙に変えてみました。 蓋や蒸気が出る部分も外してきちんと洗っています。 普通に炊いても、早炊きにしてもそうなります。 同じお米を土鍋で炊くときれいに炊き上がります。 ずっとIHか土鍋だったので、これはマイコン式の炊飯器特有の炊き上がりなのか、不具合なのかよく分かりません。 価格ドットコムなどで見ると、保温以外はそんなに評判は悪くないみたいです。 これは不具合なのでしょうか? 安い炊飯器の炊き上がりはこんなものなのでしょうか?

  • 炊飯器の臭いの消し方を教えてください

    こんにちは。結婚4ヶ月目の女性です。 結婚祝いに「炊飯器」を頂きました。独身時代は古いタイプの炊飯器を使っていましたので、頂いた物は「三層厚釜、圧力炊き」と言った初めて見る炊飯器です。内ぶたも複雑な形(何と表現したら良いのでしょうか…カタカタと音が鳴るボールの様なものが付いています)ふたの外側にはゴムが付いていて・・・。 最近、主人が「お吸い物の素」を入れてご飯を炊いた所、それ以来、何度洗っても”きのこ”の臭いが取れないのです。食器洗い洗剤をタップリ付けて、数時間放置しても取れません。特に、ふたのゴムの部分と、釜を取り外した「本体」が臭います。油汚れ用の「オレンジ成分配合」のシートでも拭いてみても効果がありませんでした。 洗い物や消臭には「重曹」が良いと言う事で色々と使ってはいますが、アルミは黒ずむとかで。炊飯器自体はステンレス?恥ずかしながら良く分りません…。どうしたら臭いを消す事が出来るのでしょうか?内ぶたはともかく、本体自体はジャバジャバと洗うわけにはいきませんし。 どうかお詳しい方、教えてくださるようお願いします。

  • 穴を開けずに蓋と容器を…

    このような セパレートになっている 容器と蓋の物 こちらは容器と蓋のセットで販売してる物ですが、この容器は、予め、「容器と蓋に凸凹の合し目が有るから蓋が閉まるようになっています。 今回の質問は 元々が別用途だった物同士で容器と蓋にする事が目的です。 例えば、タッパには、くぼみ、が有るから蓋が閉まります。 でも、タッパの蓋を無くしてしまうと、 ラップして、時には輪ゴムでフチ止めする程度の案しか浮かばないと思います。 このような陶器製容器や蓋は 永く使っていると、不意に割れてしまったりして、容器だけになったり… 蓋だけになってしまったり… 用途を成さない状態になってしまいがちです。 そんな時になんとかならないかと思い。 質問いたしました。 画像にした物は一つの例としてですが 要は。 なんでも「物は」良いのですが セットで成り立って居る容器が蓋なしになってしまった場合の代用策をご教示頂ければ幸いです この画像の容器は漬け物等に使いますが 炊飯器の内釜も又、セットあり気の容器です。 そんな半端になってしまった容器を 使いたい時。 思い浮かぶのは木の蓋 木の蓋なら形さえ整えて切れば蓋にはなります しかし、倒れたら中身が溢れます。 そのまま保管する場合には 紐で十字締めする事でなんとかなりますが ★炊飯器の内釜で炊きもの。煮物をしたい場合 米を炊きたい場合。 蓋するだけでは出来ない… 何か燃えない、又は火が当たらない方法でロックしないと… でも内釜に穴は開けるものがない… 容器のヘリの部分と木の蓋を 挟んで固定できれば、蒸気穴を開ければ飯が炊けなくはない… 蓋と容器を挟む方法… 挟むタイプのステーが作れたら 問題解決かもしれない…。 よく『工具箱』には、ひっかけてしめるロックが打ち込んでありますが アレをハサみ固定できればと思いました… 質問に至るまで長くなって申し訳ありません… 要は バーベキュー。 時には ソロキャンプ等で、ロックが万が一壊れてしまった時の知恵として。 現地調達可能な自然の素材で、蓋と内釜を固定できればサバイバルにも役立つ。と考えて。 何か案がないかと思い質問いたしました。 長々とすいません。 良い案有りましたら 教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • コンパクトデジカメのレンズクリーニング

    デジカメを使っていると、 丁寧に使ってレンズに指や物が触れないようにしていても、 知らず知らずのうちに銀色の汚れのようなものがついてしまいます。 ホコリの場合ブロアーで吹けば取れますが、 この銀色の汚れは取れません・・・。 コーティングが取れるのでカメラのレンズはあまり吹かないほうがいいとどこかで聞いたのですが、 こうした銀色の汚れがついてしまった場合、皆さんどうしてますか?

  • Yシャツのアイロンかけ(アイロンコゲ?!)

    Yシャツのアイロンかけをした所、2~3枚に1枚の割合で シャツの襟の1部分だけコゲたような薄い茶色いシミみたいのが付きます。 洗濯して乾かした時は何の汚れもついていなかったのに、 アイロンをかけるとそのコゲみたいな汚れが付いてるんです・・・ これは何故ですか?? 一応、完全に乾かして→霧吹き→アイロンかけ  ・・・という段階なんですけど。。。 順番は襟を一番最初にかけています。 洗うとその茶色は取れるのでコゲてはないと思うんです。 温度もちゃんと「綿」のところに合わせています。 こんな経験ある方、アイロンかけに詳しい方、お願いします!!!

  • 炊飯器 生煮えになってしまいます

    少し前から、炊飯器で炊き込みご飯をすると生煮えになってしまい うまく炊けなくなってしまいました。ご助言ください。 炊き上がりの音がしたので、ふたを開けてみると ほぼスイッチを入れる前と同じ、米に水が張っている というような状態でした。 故障かな?と思い、説明書の【修理の前に】という よくあるQ&Aを読みましたが解決できず。 説明書のレシピと比べても、具や水の量・手順は問題無いようです。 試しに白米を炊いてみると、おいしく炊けました。 にがりを入れていたので、そのせいかな?とも思い にがりを入れずに試してみましたがダメでした。 ちなみに、材料は至って普通の 醤油・酒・だしの素しか使っていません。 3度ほど試したのですが、その3度全てに乾燥ひじきを入れていました。 まさか関係あるんでしょうか?? お昼ご飯として毎日おにぎりを持っていくのに 炊き込みご飯は重宝します。困りました…。 宜しくお願いします。