• ベストアンサー

tron の普及への圧力、の具体例が知りたい

tron が普及しなかった原因として坂村氏本人やその他の人が引き合いにだす「クリントン政権下のアメリカの圧力」とは、具体的にどういったことでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.5

また来ちゃいました。m(__)m 最初の方のお礼に>Trom は規格・・・云々とありますので、ちょいとお邪魔します。 Tron は日本では行政に邪魔されて、汎用コンピューターOSとしての立場を事実上、失いましたが、機械制御では他のOSの追従を全く許さない安定性を発揮し、今日にいたるまでその分野では独走状態です。 これは、機械制御をコンピューターシステムで行うための、入出力などを統一規格にまとめる事により、普及しやすくしたためです。 この規格が「i-Tron規格」です。 i-Tron 規格で入出力が出来る機器は、Tron OS内臓の小型コンピュータによる制御が大変やり易いのです。 この規格を定めるに当たっても、機械側の都合も非常によく研究されていたため、大変素晴らしい汎用性のある規格となりました。 ちなみに、汎用コンピュータOS用に、B-Tron という系列のOSが作られ、発展し、現在は「超漢字」という物があります。AT互換機で動くそうで、旧式マシンでも非常にきびきびと動き、特に、Windows が大変苦手であった2バイト文字の処理が、そもそも2バイト文字圏である日本で開発されているので、標準になっています。 ファイルシステムや、ディレクトリ(フォルダ)の概念がないなど、ディレクトリシステムに慣れているととっつきにくい面がありますが、2バイト文字圏での使いやすさという点ではフォント周りが充実してきた Windows でもまだかなわない感じがします。 また、データを開くアプリの指定がない事も特徴で、Windows が「アプリでデータを作る」というアプリケーション主体の考え方を取ってるのに対し、B-Tron システムは、「データをアプリで開く」という考え方を取っており、データをどういじるかでアプリケーションを選択するという使い方をします。 現在マイクロソフトが、Tron と合併したようなOSを研究してるようです。 個人的には、安定性を誇る、Tron が、不安定で名を売った、Windows とくっついていい事があるのか疑問ですが。

その他の回答 (5)

回答No.6

TRONもLinuxのような、一種のオープンソースOSです。動作が軽く、オープンソースにすることで、拡張が容易にできることを念頭において開発されてきました。 今日のLinuxに代表されるオープンソース化への動きは、80-90年代に世界でシェアを築きあげたDOSや、機能が多すぎて失敗したUnixでの経験をもとに、Linux・Tronの開発精神として引き継がれています。 コンピュータがインフラの一部として機能するようにアメリカが開発を進めていたことから、“そこでお金儲けにしよう”と考えたか、“インフラなのだから誰もが使えるように公共性を持たせよう”と考えたかの違いです。結局インフラに多く使われているOSはLinuxや無償で使えるUnix系、ユーザーエンドに使われるOSにWindowsやMacなどのお金儲け系と、はっきりと使われるシーンが決まりましたよね。 本当ならアメリカ政府商務部は、すべてを自国のものにし、世界を牛耳りたかったのでしょう。そういう意味ではアメリカは成功し、同時に失敗したのです。 TRONがどのOSと比べてもより使われていて、誰にもその存在が意識されず、さらにもともと日本に息を発するというのは、とても誇りに思います。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.4

key:スーパー301条http://dictionary.goo.ne.jp/search/%A4%B9035101219661830200/jn/5/topic/ [BTRONが日本の教育用パソコンのOSに採用するという決定]に関して[アメリカ製コンピューターの参入障壁]になるので、この適用をちらつた。 http://partners.dhw.co.jp/html_mail/newslink/030730/030730sugiyama.html http://search.goo.ne.jp/web.jsp?UI=web&TAB=web&from=query&JP=1&OCR=0&CK=1&NKW=1&QGR=1&IME=0&QGA=1&MT=tron++%A5%B9%A1%BC%A5%D1%A1%BC%A3%B3%A3%B0%A3%B1%A1%A1&DC=100&ET=&web.x=0&web.y=0

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.3

その昔、日本での学校教育でパソコン普及の際にTRONを推し進めていた。 このまま普及させてしまっては日本にパソコンOSでのイニシアチブをとられてしまうと思ったアメリカさん が政治的圧力をかけて 米通商代表部に貿易障壁のリストにあげ、スーパー301条を引き合いに出してTRON普及を潰した TRONは確かにパソコンOSとしては普及しなかったけども、世の中の電子機器への普及となると、windowsを遥かに凌駕する勢いで普及していますよ 家電製品から車、携帯電話などなどの使っている我々消費者はOSなんて全く意識しない製品の中に数多くTRONが普及しています

sankthans
質問者

お礼

航空宇宙業界といい、TRONといい、日本人は逆境に耐えて勝ち進む精神を受け継いでいかなければなりません! 奮い立ちました!

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 学校だけじゃなくて、それまで国産を奨励してたものを、全て Windows に乗り換えさせたわけです。 企業などでも、これ以降、他社とやり取りの為、ファイル互換性維持のため、国産OS・アプリケーションがマイクロソフト製品に取って代わりました。

sankthans
質問者

お礼

なんか悔しいですね。外人で TRON を知っている人は専門家の卵でも少ないみたいな気がします。なぜあの日本人がOSを作らなかったのだろう、と訝っているようです。

  • silk123
  • ベストアンサー率27% (68/251)
回答No.1

日本の小中学校に導入するPCのOSに、Windowsを使いなさいと言われたんです。(>_<) ほぼTRONで決まっていたのに...

sankthans
質問者

お礼

うわぁ。生々しい証言がでたぁ。かわいそうに。同情します。 ところで、tron はOSじゃなくて仕様だ、と書いてありましたけど、実際はOSでもあるんですね。家電の場合は仕様、なのかな?

関連するQ&A

  • アメリカが圧力をかけることさえなければTRONが世界を制覇していた

    あの当時はTRONが世界一優れていた。 アメリカが圧力をかけることさえなければ日本産のTRONが世界シェア9割になっていた。 そう思いますか?

  • Tron と 組み込み Linux は、どっちが将来性があるでしょう?

    組み込みOSとして、国産の tron のシェアが日本では大きいようですが、世界的みて、将来性は組み込み Linux と比べてどっちがあるでしょうか? http://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/ikeda/020618/textonly.html このサイトを見ると、パソコンOSとしてTron が失敗した理由がよくわかったのですが(単にアメリカの横槍が原因ではなかった!?)、逆に言うと、Linux のようなOSは、たとえスリムアップしたところで、組み込みOSとしてはオーバースペックなのではないかという気もします。 つまり、やはりTronの方が組み込みとしては向いているのではないかと想像しました。ただ、Tronは、国際的に見て、日本以外の国を考えたときに不利なのかな、とか。 ご意見いただけるとうれしいです。

  • TRONってなぜ今は無料配布していないのでしょうか?

    当初トロンOSを無料配布しようとしたところ、アメリカ外圧がかかって無料配布が禁止になったのですよね。しかし現在、トロンって3万ぐらいで販売をするというかたちになっていますが、あれは何故なのでしょうか? Linaxが無料配布で中国などで爆発的に普及していたり、などの情勢をみると不思議な感じするのですが、この辺りの事情ご存じの方書き込みいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 対北朝鮮、圧力攻勢だけでいいの?。

    みなさま、始めまして。 現在、日本はアメリカにならえで北朝鮮に圧力攻勢していますが、 アメリカだって、政権とうが変われば圧力よりも、対中国見たく 「外交を結んでコントロールできる状態にしておいたほうが良い」と 思う人たちも出てくるかと思うのですが。 仮に、そういった考えの人たちが出て、政権をとり北朝鮮と嫌でも 外交を結んだ場合、日本はどうしますか?。 外交結んでおけば、企業が北朝鮮で活動し、企業的には 営業利益を得られますよね。 それでも、日本は外交は結びませんか?。 絶対に無いという前提での回答はご遠慮願います。 予想もしないことなんて、いつでも起きるのですから。 よろしくお願いいたします。

  • 自称windowsを超える高速動作、簡単操作のBTRONがパーソナルコンピュータ分野でまったく普及しない理由

    歴史や日本語の研究家のような特殊な人たちの特殊用途にしか使われていません。 デスクトップ用途では当然Windowsですが、windowsを起動させない用途、たとえばテレビパソコンやオーディオパソコンすらもがTRONを避けてLinuxなのはどうしてなんでしょう。 昔は何か圧力があったそうですが、今は何もないはずです。 まったく普及しない理由を教えてください。

  • トロン温泉で体調悪くなった方いませんか?

    トロン温泉に2回行ったのですが2回とも後で軽い吐き気や、だるさ、鬱気分のような感じなどになったのですが他にも体調悪くなった方いませんか?ネットで見る限り体調悪くなったという人はいませんでしたが・・。

  • ずる賢い人の具体例を教えてください。

    具体的にどういう事をする人をずる賢いというのでしょうか? 私が思いついた例は 結婚していたり彼女が居ることを徹底的に隠し 他の女性と付き合う男性の事です。

  • 人を傷つけると傷つけた本人に返ってくるとある本で読みましたが、具体的な例を教えてください

    人を傷つけると傷つけた本人に返ってくるとある本で読みましたが、具体的な例を教えてください。

  • 日米規制改革及び競争政策イニシアティブ

    小泉政権、安倍政権と、日本はクリントン政権から具体的に日米規制改革及び競争政策イニシアティブという名で、要望の交換を行っていますが、その実、常に日本の要望は無視され、アメリカの要望を受け入れているという実態でした。 郵政民営化にしろ、保険の第三分野の開放にしろ、結局アメリカの言いなりとなっていましたが、福田政権でもその政策が踏襲されるのかどうかのご意見をお待ちしております。

  • WindowsやMACは日本発OSのパクリ!

    WindowsやMACは日本発OSのパクリ! 上記OSから派生する組み込み(型)OSも含む。 日本発のオペーレーティングシステムである、 トロン(TRON)OSは、坂村健東大教授が発明した物で、 確かこの様な趣旨で開発されたと記憶しています。 どんな機器でも相互に接続して認識出きて使える、と言う様な感じの発想でした。(私の言葉で正確ではないので指摘お願いします!) お金じゃなくて、人々の生活をさり気なくサポートする、と言う基本発想は大いに人の心を動かすと思っていましたが、 アメリカには通用しなかったですね。 今やパソコン市場はWindows、スマートフォンはiPhoneが世界を席巻しています。 他にも細々した物も色々ありますが略。 アメリカの両社の巨大成功の原点は坂村健東大教授の発想であって、 アメリカ政府のスーパー301条と言う日本への経済制裁が発動された背景が追い風となったからこそ為し得たのであって、 アメリカ企業の努力や成果ではありません。 多くの名だたる企業を一堂に会して、 OSの仕様書を無償で公開すると言う前代未聞の偉業をされた方です。 彼こそ、いや恐らくご本人の精神から言って辞退されるとは思いますが、勲章に値すると思います。 かなり以前にNHKのドキュメンタリー番組である、 「プロジェクトX」でも紹介されていましたが、 大変な資産家になっていたかも知れないですね。 ところで、アジア圏で独自のOSを作ろうと言っていたニュースが7~10年位前に流れていましたが、 その後、全く音沙汰がないようですが立ち消えしたのですかね? TRON OSから派生した物が組み込み型OSに限らず開発されたら良いのにと思います。 アメリカのスーパー301条の経済制裁さえなければ、今頃はTRON OSが間違いなく世界市場を席巻していたに違いはないでしょうね。 近頃はどんな機器に搭載されているのでしょうか? ドコモの折り畳み携帯電話でもLinuxベースカスタマイズOS(Wiki Pedia参照)が主流になって来ています。 TRON OSは小電力が売りと聞いていたのですが、 他のOSに追い抜かれたのですか? ご回答の他にも皆さんのご意見をお願いします(^_^)/