• 締切済み

ショートケーキに関する質問その2

 電動の泡だて器を持っていないので、どうしても別立てほうになってしまいがちですが、やはり共立てのほうがいいのでしょうか?  素手で共立てにする場合、どうしたら疲れにくく、また早くあわ立つのでしょうか?以前なんどか共立てに朝鮮したのですが、本には<湯煎にかけて人肌まで温めながら泡立て、人肌程度になったら、湯煎からはずして休まず泡立てる。20~25分くらいでしろっぽくもったりとして、生地がリボン状にたれるようになる>とありましたが、1時間たってもそれからさらに30分たっても一向に<もったりと>してきませんでした。  ついでながら<休まず>とは、どの程度のことなので しょうか?1秒、1瞬でも手を止めてはいけないのでしょうか

  • tsaura
  • お礼率24% (121/502)

みんなの回答

  • aishodo
  • ベストアンサー率24% (104/420)
回答No.4

安物のハンドミキサーには二つかなり大きな問題点があります。 ともかく動作音が半端でなくでかいです。 今時の洗濯機や掃除機のほうがまだ静かかも知れません。 騒音を気にしなくていい場所を選ぶか、静音をうたった高級機種が必要でしょう。 もう一つは固定する台がない事が多いので、泡立てに無駄な労力が 必要な事。 これに関しては http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=215959 こちらにて。 すでに購入されたかもしれませんが他の方の参考のために。

  • soosoo
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.3

>やっぱり必要ですかね、電動の泡だて器。欲しいなあ、欲しいですよお。 今までお菓子作りにかかっていた時間より、ずっと短い時間で、いろんなもの作れるようにるでしょうね。 電動泡だて器、私は全くの初心者ですが、電動泡だて器のおかげで初めてなのにほとんどケーキやさんのケーキのような満足できるスポンジを作れました。ほんと、すごいですよ。一度、手動で共立ての泡立てをした時はどんなにがんばってもやっとドロドロするくらいだったのに、電動では高々10分くらいで、生クリームの8分立てくらいにまでする事ができます。泡立てがしっかりできることが基本ですね。 電動泡だて器、これなしではスポンジケーキの成功は至難の技のように思います。 後、電動泡だて器、値段の安いのと、その倍くらいのと2種類あったのですが、高い方を選びました。正解だったと思います。安い方はそこにあたる部分が高い方の半分以下のように見えました。それでは、一番大事なそこの部分の泡立てが倍以上の時間がかかるのでは、と思いました。回る部分にスリットが入っているのもミソかも。と言っても多分、私が買った方が今は主流だとは思いますが。ディスカウントショップとかで買うと安いのがあって、「おお、この程度なら…」と思いがchiですのでご用心。ちなみに私がその口で危うく買いそうになったのですが・・・(^^;)

  • moominx2
  • ベストアンサー率49% (200/401)
回答No.2

元ケーキ屋さんのmoominx2です。 共立てスポンジを作る際のウラワザを1つ・・・・ 加える砂糖の約1割を「水あめ」に変えてみてください。 水あめに換えることにより、卵液の粘度が上がって気泡を含みやすくなります。 泡だて器も、小さなものを使うと泡立ちにくいように思います。 大き目のものに変えてみてはいかがでしょう? 最近では、針金で作ったボールのようなものが入って、泡立てやすく改良された泡立て器も売っています。 泡立てるコツは、ボールの曲面をうまく使い、横回転ではなく、縦回転で泡立てると比較的楽にできると思います。(卵液を持ち上げるような感じです) スポンジの特徴は、別立ての場合は仕上がりが軽くなり、ロールケーキなどに向いています。 共立ての場合はしっとりと仕上がり、デコレーションケーキのようなものや、シロップ、洋酒を染み込ませるようなタイプのケーキに向いています。

tsaura
質問者

お礼

 3度も続けて回答していただき、ありがとうございます  お料理やお菓子作りが大好きなのですが、経験が浅く不器用なため、なかなかうまくなりません。でも作っているときや、お菓子作りの本を見たり、こうして調べたりしているとき、このうえなく幸せなんですの。  これからも、どうぞよろしくお願いしますね  

  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.1

>1秒、1瞬でも手を止めてはいけないのでしょうか そんなことはないと思いますよ(^^)。私も、ふぅ・・・と一息つきながらしますが大丈夫。一分も二分も放置すると、せっかくの泡が沈んでしまうかも知れないけど・・・。 あとボウルに油分・水分はついていませんでしたか?それがついていると、卵は泡立ちにくくなります。そして砂糖はグラニュー糖の方が泡立ちやすいし、上品でおいしくできます。 根本的に共立ての方が私はしっとりさ加減があるように思えるので、好きですね。何となくキメも細かいような気がします。プロの方が創った物に対しての違いは比較したことがないので分かりませんが・・・・。 あとこの間の「伊東家の食卓」で、泡立て器の中にクリップをつなげて仕込むと泡立ちやすいと言う裏技をやっていました。HPなどをご覧になってみてはいかがでしょう? では、おいしいケーキを作って下さいね♪

tsaura
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。ふう。。。やっぱり必要ですかね、電動の泡だて器。欲しいなあ、欲しいですよお。 今までお菓子作りにかかっていた時間より、ずっと短い時間で、いろんなもの作れるようにるでしょうね。  思い切って買っちゃおうかな。

関連するQ&A

  • 共立て生地の泡立て具合

    共立て生地の泡立て具合についてお聞きしたいです。 本によって違うので悩んでいます。 卵をほぐし、グラニュー糖を混ぜ、湯煎にかけて卵液を人肌まで温めたら湯煎から外し、 (1)持ち上げた生地がリボン状に落ちるまで泡立てる。 (2)ホイッパーを持ち上げると、ホイッパーの中に一瞬生地がこもってから、ゆっくり落ちるまで泡立てる(リボン状ではまだ立てたりないと書いてたりします)。 という2通りの説明をよく見るのですが、(1)と(2)、どちらの状態まで泡立てるのが正解なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • スポンジの泡立てについて (バーミックス使用)

    はじめまして。ケーキ作りに挑戦していますが、ふわふわの生地を作る事ができません(>_<) どの段階が問題なのかちょっと判断しにくいのですが、卵の泡立ての際バーミックスを使用しますが、取説にも書いてあるのですが、メレンゲ作りにはあまり適さないようだということなので、今は共立て方でやっています。 何度か失敗し、湯煎にかけるようになったら少しはもったりとした生地になって、少し膨らんで来たのですが、泡立ての最後は自分の手で泡だて器を使ってやらないとリボンが垂れるくらいまでにならないのです。 バーミックスは連続して使える時間が5分程ですが、生地はそれ位の時間だと全然できないのです。バーミックスが熱くなってきたら一旦止めて、手で泡立てそれが疲れたら再度バーミックスを使用して、という感じで、最後は手で仕上げてます。何の為にミキサーを使ってるんだか・・という感じです。 冬に本格的にやり始めて、その時湯煎の温度はちょっと高めだったのですが(人肌よりもちょっと高め)夏場は低くする必要がありますか?また湯煎にかけるのは最初だけなんでしょうか? 粉を混ぜる時も、泡を潰さないよう気にしていますが、へらをすくい上げた時粉が見えてくると、どこでやめたらいいのかが分からなくなって、混ぜ過ぎているのかどうかいまいち分かりません。 他にも気になることはありますが、今回はバーミックスを使用して泡立てをしている方の経験談をお聞きできれば嬉しいです。高速と低速の使い分けや時間、具体的にどういう動かし方をしている、など。 一説によると泡だて器に寄って、スポンジは全然違うという話もあるので、今ブラウンの「マルチミックス M880」というミキサーをお菓子作りの為に購入しようかどうかを検討しています。でもその前にせっかく持っている道具をちゃんと使いこなせているかを確認したいので、よろしくお願いします。

  • 12cm型でのスポンジケーキについて

    スポンジケーキを作っています。詳しい方アドバイスをお願いします。 12cm型で高さが5cmの型を使って焼いているのですが、本のように型の高さ一杯にまで膨らむようになりません。 そこそこ膨らんではいるのですが・・・原因がわかりません。 卵・・・1個 砂糖・・・30 薄力粉・・・35g で作っています。砂糖を40gまで増やしてみたり、25gにしてみたりしましたが、高さに変わりはありませんでした。 上記の分量で12cmの型で5cmの高さは出るものなのでしょうか。 共立てでやっています。はじめ湯せんをして、ある程度泡だったらはずしています。 もったりするまで泡立てているつもりですが、泡立てが足りないのでしょうか。 型に生地を入れると、よくて、型の半分ぐらいにしかなりません。 (本には生地を入れたときの様子が載ってないのでどのくらいに普通はなるのかわかりません。 ただ、ホームページでよく見かける18cm型のものは7~8分目ぐらいにはなってますよね。 そのくらいにならないとだめなのかとは思っているのですが) 焼き上がりは生地を入れたラインよりは膨らんで、しぼんだりはしてませんが、型一杯というところまではいきません。 いつも焼きあがりは真ん中が良く膨らんで、ドームみたいになってしまっています。型にはクッキングシートをつけています。 型にはバターの方が良いのでしょうか。 また、共立てに泡立てすぎというのはあるのでしょうか。もう少しかなと思って、やりすぎるもったりするより 手前に戻ってしまう感じがするのですが・・・時間をかけすぎるとだめですか。 別立てでもやってみましたが、さらに高さは出ませんでした。

  •  ショートケーキを作ったのですが

     ショートケーキを作ったのですが、キメが粗い上にパサパサしてしまい、気に入りません  分量(18センチ型を使いました)  卵L4個  (本には、3個とあったのですが、膨らむか心      配だったので。ちなみにいつもはM4個を使      用しており、この前L3個で作ったら、滅茶      苦茶甘くなってしまいました)  砂糖90グラム  (本のレシピどおりです)  小麦粉とベーキングパウダー合わせて90グラム   (ただし、ベーキングパウダーが10グラムは入って   います。これまた膨らむか、心配だったので)  方法は、別立てで、自力で泡立てています。オーブンの温度は170度で、30~40分程度です。終わりがけに160度に下げ、取り出してからすぐ型からはずしてさましました。出てきたのは、バカみたいに大きな、高さのあるスポンジケーキです  それでも<スポンジ>だけで食べてみたときには、結構しっとりとしていて、成功。なんて思ったのですが、クリームを塗り、一晩冷蔵庫に入れておいたら、下はベタついてひしゃげてしまい、上は、やたら大きな穴がいくつもあいていて、偉そうにふんぞり返ってパサパサしています。  間に挟んだ具は缶詰を使い、シロップは面倒だったので、缶詰のシロップを塗りました。  どうしたら、膨らみがよく、ふわふわしていて、しっとりとしたスポンジ生地がやけるのでしょうか?またクリームの塗り方についても、教えていただければ幸いです    

  • ロールケーキがシャカシャカします(^^;

    ロールケーキを作ろうと、薄焼きのスポンジを焼いているのですが、どうも焼き上がるときめが粗く、おまけにべたべたして触ると「シャカシャカ」と音を立てて泡がつぶれる感じがします。 天板に流し入れたあとも、よく見ていると端の方から泡がぷちぷち消えていくのが既に見えています。 恐らく全卵の泡立てが悪いのだと思うのですが、アドバイスをお願いします。 ・卵と砂糖は湯煎にかけて暖めてから(35度くらい)泡立てています。 ・「もったりと」がどの位なのかわかりづらいのですが、お菓子の本などの写真で見るよりも、メレンゲのように角が立ってしまうような泡立ちです。リボン状に落ち・・・・ません(笑) これが問題なのではないかと思うのですが、このメレンゲ状態からもっと泡立てていると、とろりと流れ落ちるような生地になるんでしょうか。 えいっ! と生地を落とさないと泡立て器から落ちてくれない感じです。 ・一応、最後にきめを整えるためにハンドミキサーを低速に落とし1分くらい撹拌しています。 「リボン状に流れ落ち、落ちた跡がはっきり残る」ような生地が作りたいのです。 アドバイスよろしくお願いします!

  • ふわふわで、シュッととけるスポンジケーキを焼きたい

    もうすぐ子供の誕生日です。 お店のような、ふわふわで、肌理細かくて、お口に入れるとシュッととけるようなスポンジケーキにするには、どうしたらいいですか? 今の段階で、ふわふわ感があるし、そこそこに肌理細かい生地になってはいると思います。 でも、どうしても「シュッととけるような食感」が出せないでいます。 レシピ 18cm共立て 全卵L3個分 砂糖90g(上白糖使用) 小麦粉90g 無塩バター30g この分量で作っています。 作り方は、 (1)全卵に砂糖を全部加えて泡だて器でときほぐす (2)ボールを湯煎にかけつつ、(1)をハンドミキサー高速で泡立てる (3)(2)の卵液が熱めのひと肌くらいになってきたら、湯煎から降ろして高速で泡立て続ける  (2)と(3)で合計10~13分程度 (4)生地が「リボン状に」落ちるくらいになったら、ハンドミキサーと徐々に中速2分、低速2分にして、最後に手動で2分で落ち着かせる (5)30cmの高さから2回ふるっておいた小麦粉を、2~3回に分けて振るいいれる。  へらでさっくりと、でもちゃんと混ざるように卵液に粉を混ぜ合わせる。 (6)とかしておいたバターを流し入れて、さっくりとまぜる (7)パラフィン紙を敷いた型に流し入れる (8)オーブンで170度20分くらいで焼く 本によって、160~170度で35分とか170~180で35分とかバラバラでした。 なので中間をとって170度で焼いたら、20分以上焼いたら焦げ付いて、中がパサパサになってしまいました。なので20分で焼いています。 お店のような、ふわふわで肌理細かくて、お口に入れるとシュッととけるような そんなスポンジケーキにするには、どうしたらいいですか?

  • キメ細やかな柔らかいスポンジを作りたいのですが・・・

    分量 小麦粉70グラム(2度ふるってます)砂糖60グラム 卵L2個 バター20グラム 牛乳20CC 上記で、卵は湯煎にかけミキサーで最初4分強で、ラスト2分中で混ぜた後、振るった小麦粉を15回程度にわけて少しずつ混ぜて、一度いれる毎にゴムべらで1度すくいかえしてまぜています・・・ その後湯煎でとかしたバター&牛乳を混ぜいれ、170度に余熱したオーブンでやいているのですが、どうも、たべたかんじがパサついてかたいのです・・・ 焼き上がり後、冷蔵庫で1日ねかせているのですが・・・ どうしても小麦粉をいれると、生地に粘りが出る気がします・・・ 木ベラではなくゴムべらでやっているのですが、木ベラの方が良いのでしょうか? うまく膨らまない、生地に粘りが出ているのは、やはり混ぜ方が悪いのでしょうか? プラス共立ての仕方が不十分なのでしょうか? どうぞアドバイスの程宜しくお願い致します!!

  • スポンジ作りに詳しい方へ

    オーブンを買い換えて色んなお菓子を作っています。 今回、人生初のショートケーキを作りました。 でもスポンジが思い通りに出来ませんでした。 泣 卵を共立てて作る方法です。 卵を泡立てすぎるとスポンジが硬くなる!とあったので 1回目は、5分~10分ほどしか泡立てませんでした。 始めは、人肌の湯煎→低速→中速  10分もかかっていないと思います。 タラーっと落ちて、生地に線がかけてゆっくり線が消えるくらい。 つまようじが立つようになったので止めました。 160℃の温めておいたオーブンで25分 焼き上がったスポンジを落として焼き縮みも防ぎました。 型の高さギリギリないくらいの膨らみで、 下の方だけかたい層が出来てしまいました。。。 上もキメが粗く、あまり美味しくなかったです。 2回目 やはり卵の泡立が足りないのか?と思い、 低速→中速15分は泡立てました。 下のかたい層は出来なかったのですが、 やはりキメが荒くちょっとボソボソしてしまいました。 レシピによって、卵を泡立すぎてはいけない! ボタっと落ちて山が出来るくらい泡立る!と色々あるんです。 どちらが正しいのか?!? もちろん、粉を混ぜる時は切るようにサッと合わせて バターも混ぜすぎていません。 160℃が低すぎるのでしょうか? 出来れば共立てで、キメ細かいふっくらしたスポンジを焼きたいです。 どんな事でも結構ですのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 【至急】卵がもったりしません

    今、マドレーヌを作るために、卵をたてているのですが、どうしてもうまくいきません。 レシピはオーブンについていたもので作っています。10個分との表記だったので、倍にして作っています。最初、かいてある通りの全立てでやってみたのですが、もったりしてきませんでした。(ハンドミキサーで20分程度) 調べた所、別立てでも出来るようだったので、今卵白だけをたてているのですが、どうもうまくいきません。砂糖は上白糖で、スプーン2杯づつ位いれながらまぜました。最初の全立ては湯煎で、別立ての卵白は冷やしながらです。混ぜすぎが原因でしょうか?また、ハンドミキサーがよくある形ではないものなので、空気が入りにくいのかもしれません。とても困っているので、回答御待ちしています。

  • ロールケーキについて

    お菓子作りが趣味で、今は祖母の誕生日に純生ロールを作ろうと練習しているのですが、混ぜた分数や回数のデータを取っても安定した仕上がりにならず困っています(>_<)レシピは共立てで、 卵L3個、グラニュー糖80g、トレハロース20g、特宝笠57g 30×30天板で190℃11分 (レシピでは特細目グラニュー糖とありますが、高価なので普通のグラニュー糖をミルサーで粉糖状態にして使ってます) 作り方は、 →泡立て器で卵を溶きほぐし糖類を入れ湯煎にかけ、混ぜて溶かす。人肌くらいの温かさで湯煎をはずす。 →ハンドミキサーに持ち換え高速2分30秒(色が白っぽく変わりボリュームが出始めた頃)、中速30秒、低速7分(手にかなり手応え、重みが感じる位もったり。途切れそうなくらいゆ~~っくりリボン状に積み重なる) →泡立て器でぐるぐる混ぜ泡を整える →左手で小麦粉をふるいながら加え同時に右手のゴムへらで混ぜ始める →粉を全部入れ終わってから200~250回混ぜる(左手で半時計回りに回しつつ、へらで底から大きくすくいあげてまた生地の上にかぶせるように混ぜる)(最終的に、すくいあげるとトローっと落ちてパタパタパタと低くゆるーい山が出来て、跡がすぅーっと消えて行く) →高めの位置から一気に天板に流し入れ、平らにしてトントン底を叩き大きな気泡を抜き、焼く。→焼けたら一回20センチくらいの高さから落とし、すぐにビニール袋に入れて冷ます →生クリームを八分立てにして巻く いつもしていることを出来るだけ詳しく書きました。 大きな疑問点は、 ①卵の泡立て終わりの見極め方法、また泡立てすぎはどうなるのか? ②小麦粉の混ぜ方、混ぜ回数、生地の最終的状態は適切か?また良い最終的生地の見極め方法は? ③成功すると、ふんわりしっとり口溶けの良い生地になりますが、失敗すると、食べるとザラザラしたり、表面に焼き色つかず大きな気泡がボコボコでたり、ふんわり感がなく固かったりします。それぞれの失敗の原因は?? ムラなくいつも良い生地が焼けるようになりたいのですが…長文大変失礼しました。50回くらい試作しました…寝不足になるくらい悩んでいますのでどうかアドバイス、コツ、手順の間違い等、何でもご指摘頂けたらと思います!(;Д;)大好きなばーちゃんに、うんま~いケーキを食べさせたいのです…(ノ_・。)

専門家に質問してみよう