• ベストアンサー

ふんわりスポンジケーキを作る方法を教えてください。

oreevu12の回答

  • oreevu12
  • ベストアンサー率15% (13/85)
回答No.1

今は全く作ってないので気休め程度の回答です。。。 子供の頃ケーキづくりをして思ったのが 卵白と黄身を別々にして作るより 一緒に泡立てる方法が格段にしっとりすると感じました。 (そんな事はもう知っていらっしゃるかな;^_^A) あとはもう別物 レアチーズケーキとかクレープケーキにしちゃう のなんてどうでしょう。

sakura-3ji
質問者

お礼

いつも本の通に卵白・卵黄別であわ立ててました。 一緒に泡立てても良いんですね。 クレープケーキも考えましたが、一番下が1歳4ヶ月でキッチンに入りっぱなしはキツイので止めました。レアチーズも・・・やっぱりクリスマスだから生クリームかなっと思っちゃって。 全卵でする方法、試してみようかな?

関連するQ&A

  • ケーキのスポンジ

    ケーキのスポンジを作る際、ハンドミキサー無しではやはり厳しいでしょうか?>< 今度ケーキを作ろうと思っているのですが ハンドミキサーがなく、失敗覚悟で自分の腕で頑張るか、市販のスポンジを買ってしまうかで悩んでいます。 ハンドミキサーが安く買えることは知っているのですが、今後使う機会があるかと聞かれれば微妙で、 一人暮らしでキッチンも狭いのでなるべく物を増やしたくないという気持ちがあります(´・ω・`) ハンドミキサーでないとふわふわにならないとかいうことがやっぱりあるのでしょうか?

  • ふわふわで、シュッととけるスポンジケーキを焼きたい

    もうすぐ子供の誕生日です。 お店のような、ふわふわで、肌理細かくて、お口に入れるとシュッととけるようなスポンジケーキにするには、どうしたらいいですか? 今の段階で、ふわふわ感があるし、そこそこに肌理細かい生地になってはいると思います。 でも、どうしても「シュッととけるような食感」が出せないでいます。 レシピ 18cm共立て 全卵L3個分 砂糖90g(上白糖使用) 小麦粉90g 無塩バター30g この分量で作っています。 作り方は、 (1)全卵に砂糖を全部加えて泡だて器でときほぐす (2)ボールを湯煎にかけつつ、(1)をハンドミキサー高速で泡立てる (3)(2)の卵液が熱めのひと肌くらいになってきたら、湯煎から降ろして高速で泡立て続ける  (2)と(3)で合計10~13分程度 (4)生地が「リボン状に」落ちるくらいになったら、ハンドミキサーと徐々に中速2分、低速2分にして、最後に手動で2分で落ち着かせる (5)30cmの高さから2回ふるっておいた小麦粉を、2~3回に分けて振るいいれる。  へらでさっくりと、でもちゃんと混ざるように卵液に粉を混ぜ合わせる。 (6)とかしておいたバターを流し入れて、さっくりとまぜる (7)パラフィン紙を敷いた型に流し入れる (8)オーブンで170度20分くらいで焼く 本によって、160~170度で35分とか170~180で35分とかバラバラでした。 なので中間をとって170度で焼いたら、20分以上焼いたら焦げ付いて、中がパサパサになってしまいました。なので20分で焼いています。 お店のような、ふわふわで肌理細かくて、お口に入れるとシュッととけるような そんなスポンジケーキにするには、どうしたらいいですか?

  • ケーキのスポンジ

    ケーキのスポンジを何度か作っているのですが、どうしても硬めであまり膨らまないスポンジになってしまいます(´-ω-) 生地を混ぜるときのハンドミキサーは大体どのくらいかけていればいいのでしょうか?

  • スポンジケーキ 高さについて

    15cmのスポンジケーキに挑戦しています。 初めてなので色々、疑問があります・・ 型の高さ までしか高さが出ないのですが これは、普通でしょうか? 間にクリームを挟むことによってある程度高さを出すのでしょうか? また、色々レシピを見ると 卵と砂糖を合わせる時、初めは高速5分、中速5分、低速度5分とありました。 でも、私のハンドミキサーですと、5分もあれば、簡単に泡だってしまうため、高速のあと、低速にしてキメを整えます。 これでいいのでしょうか?

  • スポンジケーキのスポンジ

    今年初めてクリスマスケーキを焼き、 スポンジにトライしてショートケーキをつくりました。 別立てのレシピだったのですが・・・ 結構いい感じ?と思ったもののやっぱりスポンジが重いというか固めでした・・もっとたよりないふわっとかるーいのを作りたいです。 彼は美味しいと完食してしまいましたが私は納得がいかず・・ レシピと違った点はラウンド型がなかったため四角のモノにしました。(一枚焼いて切って重ねました) 卵白を泡立てる際、角がなかなかたたず最後には湯せんをしながら泡立てました。 しかしいつまであわ立てても思うようにハンドミキサー(マルチクイック)で角が立ちませんでした。たら~っと落ちてくる感じです。 そんな状態で卵黄をあわせ、ハンドミキサーで混ぜ、ゴムベラに持ち替え、小麦粉・湯せんしたバターをあわせました。 ロールケーキなどでも生地が厚くなりがちでしっかりした生地になってしまうわたしです・・ コツを教えてください。よろしくお願いします。ふわふわのが食べたい(食べさせてあげたい)のです・・・ スィーツ作りオンチなんですがお願い致します・・・

  • ハンドミキサーを使わずにスポンジケーキ

    バースデー用デコレーションケーキを手作りしたいのですがハンドミキサーは持っていません。 ふんわりとしたスポンジケーキはハンドミキサーがないと難しいでしょうか? スポンジのみを買ったほうが無難ですかね?

  • ふわふわの18cmの大きさのスポンジケーキ作り方

    18cmの大きさのスポンジケーキを作りたいのですが 自分のレシピだとどうしてもお店のようなふわふわにならずに ごわごわな堅い感じのスポンジケーキになってしまいます。 どうやって作ったらお店のようにふわふわのスポンジケーキになりますか? 時間があるときでいいので分量とか オーブンの温度、焼き時間など教えてください。 よろしくお願いします 自分が作ったレシピは以下になります 小麦粉 90g コーンスターチ 10g   砂糖 100g 卵 全卵 M卵 3個 150g 牛乳 10cc バニラビーンズ 少々 作り方 小麦粉とコーンスターチを一緒に二回ふるっておく 砂糖を入れて全卵をハンドミキサーで白っぽくなるまでしっかり 混ぜる 全卵の中に一度に全部小麦粉を入れて、 木べらで混ぜて最後に牛乳を入れて 180℃で予熱していたオーブンに入れて、180℃で30分焼く

  • チョコ味のスポンジケーキについて

    チョコ味のスポンジケーキを作りたいのですが、普通のスポンジケーキは薄力粉90g砂糖90gとしてチョコ味の場合はココアパウダー何g、薄力粉何g砂糖何gでよいのでしょうか?それからこの間、共立てでスポンジを焼いたのですが、レシピの通りにハンドミキサーで高速で文字が書けしばらく残る程度まで泡立てその後低速で泡を均一にしたつもりなのですが、出来上がったらよく膨らんだのですが、とてもキメが粗くボソボソであまり美味しくありませんでした。まだ泡立てが足りなかったのでしょうか?泡立てすぎてもダメと書いてあるし、難しいです。なにかアドバイスがあればお願いいたします。

  • 12cm型でのスポンジケーキについて

    スポンジケーキを作っています。詳しい方アドバイスをお願いします。 12cm型で高さが5cmの型を使って焼いているのですが、本のように型の高さ一杯にまで膨らむようになりません。 そこそこ膨らんではいるのですが・・・原因がわかりません。 卵・・・1個 砂糖・・・30 薄力粉・・・35g で作っています。砂糖を40gまで増やしてみたり、25gにしてみたりしましたが、高さに変わりはありませんでした。 上記の分量で12cmの型で5cmの高さは出るものなのでしょうか。 共立てでやっています。はじめ湯せんをして、ある程度泡だったらはずしています。 もったりするまで泡立てているつもりですが、泡立てが足りないのでしょうか。 型に生地を入れると、よくて、型の半分ぐらいにしかなりません。 (本には生地を入れたときの様子が載ってないのでどのくらいに普通はなるのかわかりません。 ただ、ホームページでよく見かける18cm型のものは7~8分目ぐらいにはなってますよね。 そのくらいにならないとだめなのかとは思っているのですが) 焼き上がりは生地を入れたラインよりは膨らんで、しぼんだりはしてませんが、型一杯というところまではいきません。 いつも焼きあがりは真ん中が良く膨らんで、ドームみたいになってしまっています。型にはクッキングシートをつけています。 型にはバターの方が良いのでしょうか。 また、共立てに泡立てすぎというのはあるのでしょうか。もう少しかなと思って、やりすぎるもったりするより 手前に戻ってしまう感じがするのですが・・・時間をかけすぎるとだめですか。 別立てでもやってみましたが、さらに高さは出ませんでした。

  • ロールケーキのスポンジについて

    スポンジケーキを丸める時にどうしてもスポンジケーキが割れてしまいます。創り方は下記の通りです。 薄力粉100g 卵黄2個 牛乳100cc 上記をまず混ぜます。その後卵白(2個分)と上白糖30gでメレンゲを作り、それも上記と混ぜ、型に流し入れて190度のオーブンで10分焼き上げます。 冷ましてから巻くのですが、割れてしまいます。固いのか、丸太のようなくるくる模様すらできません。ん。簡単に作りたいのですが、何かいいアドバイスお願いします。 25cm X 27cmくらいの型を使ってます。材料の分量と