• ベストアンサー

ベビーベットの塗装を失敗しました。元に戻せますか?

今回初めて、塗装をしてみたのですが思ったように行かず、ムラだらけであまりにも汚いし厚塗りしてしまったので、途中で断念してしまいました。 何もやらずにいきなり白の水性ペンキでぬりました。どうやって塗ればよかったのでしょうか? 元に戻したいのですが、戻せるでしょうか? まだ、子どもが小さいのでもったいない事をしてしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 19ireba37
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.6

質問します、貴方の「失敗した」と思っている中で 順位を付けて下さい。 1.厚塗りして、ごてごてして段差がついたように見える 2.白の照りが場所によって違う 3.両方 この回答によって一番適切と言える方法を教えます。 結論として「必ず元に戻ります」但しメーカーが吹付け塗装をしたと同じものには成りません。 刷毛塗りと吹付けは根本的に表面が違います 側面の平らな面は「ローラー」を使うと、刷毛よりは 平らに仕上がります、しかしこの場合もローラー特有の柚子肌になります、その柚子肌(みかんの表面) の影響を少なくするためにローラーの種類(沢山有ります)を選ぶ必要が有ります、と成ると素人がペンキと刷毛を買ってきて適当(失礼)に塗って、希望の肌を得る事は大変困難です、と言う事は貴方の期待を5点満点の2~3に落とす事から始める必要があります すなわち「見苦しく無い程度」です。 色も変えた方が無難です、ピンクなどは如何ですか 男の子でしたら茶系、リホームで大切な事の一つに 枠に縛られず、変化を楽しむ位の心の余裕が欲しい物です、TVでやってる800万円位のリフオームでも 我々専門家が見て6~8年後のメンテナンスが大変 困難と見える物が堂々と「素晴らしい!!」と奇抜 さが褒め称えられています。 くどいですが、素人がやるリフォームでは仕上がり を期待しては無理です、3色位をまだらに塗って 「オリジナルだ!!!!」位の心の広さ(失礼) に切り替えてみるのも楽しいかも!。 ちなみに、「ペンキ屋さん、この家具何とかなら無い !!」と仕掛けられても「絶対にやりません」 回答を待ってますよ。

その他の回答 (5)

  • nushiya
  • ベストアンサー率32% (36/111)
回答No.5

No.3さんの方法が良いでしょう。 本職でも白は難しい物です。通常買ってきたまんまのしろは塗りません。ほんの数滴黒を落として塗ります。そうする事で、ムラやスケ(下地が見える状態)を少しは抑えることができます。水性で小さい缶の黒がもしありましたら、加えてみてください。3キロ缶にワリバシ2~3滴程度が目安ですがまだスケるようならもう少量づつ加えてみてください。水性塗料によっては絵の具の黒でも代用できると思います。混ざり具合の方法としては水性白をほんの少し取って絵の具の黒を1滴混ぜてみてください。よく混ざらない場合は避けてください。混ざれば絵の具の黒を先ほどの方法で使用できます。

回答No.4

白はだれがやっても、結構難しいですよ。 >ムラだらけ 色むらが判るようなら、まだ塗り足りない。もっと厚く塗って色むらが判らないようになってから、表面の凸凹を仕上げるぐらいの気持ちで紙やすりを使う。で、仕上げを薄く塗る。 出来れば、半光沢やつや消しを選んだほうが出来上がりの失敗が目立ちません。

  • yamak57
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.3

水性は、あまり経験が無いのですが、まあ油性と同じとして。 塗装の基本として 1.塗装面をサンドペーパーで平らにします。(仕上げは240番以上) 2.ペンキは厚めに塗らず、一度塗ったら乾かす。 3.完全に乾いたら、サンドペーパー(240番以上)で表面を軽くこすり、平らにする。 4.塗って・乾かし・ペーパーを繰り返す(2・3度以上)。ニス塗りでは、6回以上すると厚み・光沢が出ます。 5.最後は、ペーパーかけはしない。 その他 ・経験では、白が一番難しい。プロでも一度で仕上げは? ・刷毛は抜け毛しますので、最初にサンドペーパーの上で刷毛をこすり、抜けやすい毛をこすり落とします。その後、掃除機で吸い込んでもOK。 ・使った刷毛は、水につけておけば何度も使える。 元に戻すですが ・油性だと剥離剤が有りますが、水性は無いような? ・#1さんの言うようにサンドペーパーでしょう。  厚みが有るようでしたら、120番→180番→240番(粗めから仕上げる。1枚10円から50円程度)。 ・サンドペーパーは木片に巻き付けて使う(専用の物も売ってます、500円以下で) ・曲がり部には、スポンジ状の物が有り、これを使うとはかどります。 以上は、ホームセンター等でそろいます。 頑張って下さい。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2

紙ヤスリで落として塗り直せば大丈夫です 完璧に落とさなくても、少し薄く残るのはそのままでも大丈夫です いきなり原液に近いものを塗られたのでは? 薄めて2-3回塗られた方が、きれいに仕上がりますよ(薄め過ぎかな?くらい)。 元には戻らないでしょうが、きれいに白くは塗れます。

noname#16369
noname#16369
回答No.1

厚塗りしたところは、乾くのを待ってから紙やすりで磨いてください。削りすぎて、下地まで削らないように注意してください。

関連するQ&A

  • 本棚の塗装

    塗装していないDIY用の本棚を買いました。表面はベニヤとアルダー材です。最初、水性のペンキで壁と同じ色に塗って統一感を狙おうと思ったのですが、壁に塗った水性ペンキは色は綺麗ですが、棚板など本を出し入れする場合、すぐにはげそうで心配です。ペンキを買ったDIY店の人から、「ニスだとどうしても黄色い色がつくから、元の色と違ってしまう。水性ペンキの上に上塗りするなら水性の透明ペンキにしたら?」「透明ラッカーを水性塗料の上に塗るのは、下に塗った水性塗料がよれるから難しい」と聞きました。いっそのこと最初のペンキを使うのを諦めて、木肌を生かしてニスだけで仕上げとかにしたほうがいいかな、とも思うのですが、少しでも塗装の強度を増す、よい知恵はありませんでしょうか。

  • 漆喰の白壁にペンキで塗装したい

    漆喰の白壁の色がくすんできたので白のペンキを塗装したいにですが。水性のシーラーを塗ってから塗装すればいいのでしょうか。

  • 学校のトイレの間仕切りを再塗装したいのですが・・・

    お世話になります。 トイレの間仕切りが、古くなり交換をしたいのですが、次年度に購入する予算もつきそうにないので自分達でペンキを塗り替えようと考えております。 再塗装する面をよく見て見ると、表面がツルツルしており、試しに水性ペンキを塗るとペンキののりが良くなくムラが出てしまいます。 良い塗り方を教えて頂きたく、又ペンキは、どんな種類を選べば良いか知りたく思います。 どなたか、教えて頂きたくお願い致します。

  • 塗装したペンキからさびが!

    久しぶりに日曜大工?をしようとトイレの配管の塗装(住まいは団地で鉄の配管がむき出し)をしました。 10年経っているのでさびがあり、まず厚い塗装からさびが浮き出ていてモコモコで指でぐっと押さえると「ぺきっ」と塗装がはがれる感じでした。 ホームセンターでワイヤーブラシを買って塗装とさびを取ってから同じ色で塗ろうと買いにいきました。 ワイヤーブラシは昔ながらの柄のついたものなどたくさんあって迷ってみていたところ「ペンキをはがす!」って書いてあるワイヤーブラシの最新バージョン?と 水性のペンキ買ってやる気満々になり早速やってみました。 が、さびがなかなか落ちず少し妥協したところで一度拭き取ってから(ごしごし2時間くらいやってました)ペンキを塗り終えました。 その場はきれいに仕上がりましたが数時間後「塗装したペンキからさびが!」になってしまいました。 乾いてからもう一度厚塗りして数時間後またさびが..........もう一度塗ってもさびが..... この塗装の対策はどうしたらいいのでしょうか? 長々ともうしわけございませんがアドバイスくださいおねがいします。

  • 古い化粧合板への塗装について

    最近、築35年の家に引越しました。 室内の壁・ドア(化粧合板)が、 日焼け?劣化?で、すっかり色あせたり色ムラができているので、 ペンキで塗装したいのですが、 塗装の経験がないので、以下についてアドバイスお願いします。 1.化粧合板に塗装する時は、まずサンドペーパーで表面を荒立て、   シーラーを塗ってから塗装すると良いそうですが、   表面が既に劣化して、つるつるしている場所は全くない面でも、   (触ると縦に沢山ひびが入っています)   そうした下地処理が必要ですか? 2.ペンキの種類について。   できれば乾きが早く、臭いの少ない水性のものを使いたいと思います。   油性でなくて構いませんか? 3.厚塗りしない・養生をしっかりする以外に、   何か気をつける点やコツなどありましたらよろしくお願いします。

  • 塗装職人、ペンキ職人に質問です。

    塗装職人、ペンキ職人に質問です。 ペンキを一回で厚塗りする方法を教えてください。 一回で塗ると擦れて薄くなってしまいます。そこで厚く塗ろうとしたらその薄れた部分だけ二度塗りすると表面がボコボコになってせっかく最後にサーと伸ばして綺麗にしたのにそこだけ汚くなって目立つので乾きかけの部分も全部また上から下までハケを流すと全部がボコボコになってプロみたいに綺麗に伸ばせません。 シンナーで薄めると伸びますがさらにムラが出来て薄くなる部分と厚くなる部分が出来てしまいます。 濃いめのペンキを塗って上からシンナーで薄めすぎたペンキでなぞって伸ばすのでしょうか? 一回で厚塗りを綺麗に出来たら二度塗りしなくて良くて材料も浮くし時間も短縮出来ると思います。どうすれば良いかアドバイスください。 ちゃんとヤスリで錆を落としてナイロンタワシで落としてさらにウエスで汚れや粉まで除去してるので下地は完璧です。 ペンキを塗るのが下手すぎて悩んでいます。 仕事じゃないので薄く薄く薄く何度も重ね塗りは時間がないので一回で塗っていきたいのです。 何か良い方法はないでしょうか? ローラーもムラが出来てローラーも二度塗りが基本ですよね。ハケで一発塗りでムラを無くしたいです。ムラというのは薄い部分がないことを言います。

  • 塗装について(雨のあたる場所)

    濡れ縁が傷んでいるので、塗装を考えているのですが、 普通にステインを塗るのでなく、 1上面表面を水性ペンキで塗る。 2地面との設置面を水性ペンキで塗る 3それ以外の場所をステインで塗る というのでも良いでしょうか? ようは、水に接しやすい場所には強く塗装をしたいのですが、このような変則方法は可能でしょうか?

  • 油性で塗装されたブロック塀

    油性のペンキで塗装されているブロック塀の上から、水性のペンキで塗装は可能でしょうか? その場合、望ましい作業工程を教えてください。 よろしくお願いします。

  • タンスに塗装したいのですが

    DIY初心者です。 この度タンスを塗装したいので色々教えていただきたいです。 塗装したいタンスは・・・ もとは白の化粧板(?カラーボックスと同じような感じです。)だったのですが、何年も前にやすりもかけずいきなり青のペンキで塗ってしまったものです。 (やすりをかけることはこちらで検索をして知りました。 以前塗ったペンキの種類もわかりません) ホームセンターで状況を説明しヤスリとスプレー式水性ペンキを購入しました。 いざやすりがけをしたら全く青色が落ちません。 曇った青になったかんじです。 こんな状態でスプレーしたらきちんと新しい色がぬれるのでしょうか?

  • 風呂場の塗装がかびないようにできませんか?

    家の風呂(コンクリートの壁)に通常の水性ペンキで塗装してますが、すぐカビが生えます。 カビの生えにくいペンキや、根本的な解決策などありませんか?

専門家に質問してみよう