• 締切済み

即日でないとダメ?

mango05の回答

  • mango05
  • ベストアンサー率25% (87/342)
回答No.5

派遣=即日ってワケではないと思いますよ? 実際、私はご質問者さま程先ではありませんでしたが、 1週間近く先延ばしにしてもらいました。 (希望は、出来る限り早く・・だったようですが) 単に、ご希望の派遣先が全て即日を希望していただけだと思います。 希望の勤務が見つかるといいですね

love47758
質問者

お礼

ありがとうございます。 粘り強く探してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 派遣のお仕事は「即日」が多いのでしょうか?

    ちょっと前に派遣会社に登録し、いくつか紹介してもらっているのですが、ほとんどのお仕事が「即日」なのです。私は現在就業中で、転職のために派遣会社に登録しており、新しいお仕事が決まってから退職しようと考えております。このような状態だとまず「即日」のお仕事は断られてしまうので、紹介が来なかったらと不安は残りますが、派遣のお仕事は退職してから紹介を待つほうがいいのでしょうか?ちなみに派遣で希望している職種はWeb関連のお仕事です。それとも「即日」が多いのは偶然でしょうか?ご回答お願いいたします。

  • 即日勤務の派遣

    昨日の夕方に即日勤務の条件の良い派遣のお仕事の紹介がきました。 さっそく「進めて下さい」と返事をしたのですが、翌日の今日、まったく連絡がありません。 即日勤務なのですぐ合否の連絡が来るものと思っていたのですが・・・。 それとも不合格の場合は連絡すらないということもありますか? 他の派遣会社からも仕事の紹介が来ているのでだめならだめで他の仕事を進めたいのですが、もう少し待ったほうが良いでしょうか?

  • 即日退職可能でしょうか?もう限界です・・!

    1ヶ月半前から勤めた派遣先を即日退職したいと思っています。 理由は、(1)毎日12時間の過酷な労働(残業月80時間)、(2)仕事を教えて貰えない。 初めてやる仕事でも「教えたはずだから」と言い張られ、たまに教わってもメモもとれないほど早口で、大雑把に説明しただけで終わり。全体の1/3も説明されておらず、仕事にならない。 (自分なりに必死で暗記して、帰宅してからノートにまとめていましたが、やはり限界があります。) (3)直訴しても状況が改善しない。 (4)1ヶ月半で170ほどの仕事をたたきこまれている((2)のような教え方で。)が、間違いは許されず、覚えきれない、無理、不可能だと訴えても「そんなことでどうする」と逆ギレされた。 (5)仕事に行けばこんな調子なので、体調を崩し始めている。契約満了まで(あと2ヶ月)勤務は不可能。 これまで派遣会社に3回、現場の人に直訴1回していますが、まったく状況が改善しません。 派遣会社には書面で期日付で改善を訴えましたが、おそらく先輩派遣社員の性格的問題もあって、改善は見込めないと思います。 派遣先としては私以外の人が全員退職してしまったので、何が何でも私に覚えさせたいのはわかります。 が、体調を崩しはじめているし、完全に体調が崩れる前に辞めたいです。 派遣会社はこれまで登録した中で一番マシな方なので、今後も仕事を紹介して欲しいと思っています。なので私なりに段階を踏んで退職を申し出ているつもりですが、やはり派遣会社の心証は悪くなるでしょうか?

  • 派遣を即日辞めるにはどうすればいいのでしょうか?

    派遣を即日辞めるにはどうすればいいのでしょうか? 現在派遣として働いております。 ですが事情により契約途中で辞めたいと考えております。 さらにできるだけすぐに辞めたいです・・・。 派遣会社の規定では辞める1ヶ月前に申し出ること とありますが1ヶ月も働けません。 実は、私は学生で、学校が始まるのであと1週間しか働けません。 (派遣会社には学生では登録できないのでフリーターと偽り登録しました。 いけないとは思いながらもどうしてもお金が要ったので・・・。) 契約は2ヶ月ですが、1ヶ月で辞めることになります。 病気の診断書を提出した場合、即日辞めることは可能でしょうか?? それとも病気でも、精神的な病気の場合 しばらくは働かなければならないのでしょうか?

  • 即日採用

    今年6月まで、生命保険会社の営業をしておりました。 来月、派遣会社に登録しに行きますが、事務を志望しています。 事務経験がありませんが、仕事を紹介してもらい顔合わせしたあと、 即日採用と言うことはあるのでしょうか?

  • 派遣の就業開始日が6月だと紹介難しいですか?

    派遣の登録の時点で、勤務開始希望日が一ヶ月先だと仕事紹介されにくいですか? 求人出してる会社は即日仕事できる人が欲しいから一ヶ月後は難しいですか? ちなみに就業開始日は6/1です。 また同じ会社の違う仕事にエントリーする場合、会員カードみたいなのがないので 自分のスタッフNOがわかりません。 このスタッフNOはこの派遣会社で働いた実績みたいなのがないと、もらえないんですか? ない場合、また派遣会社で面接をやるんですか?

  • 派遣会社がもっと素直に言ってくれたら…

    質問です。派遣で働こうと考えている物です。 契約社員という形がとれる派遣会社に登録しました。登録日に案件を紹介され、では考えて連絡しますねと伝えました。私的に、普通に考えてみたかっただけというのと、即答しないといけないなんてわからなかったからで、他に特に理由はなかったです。 5日経ち、「こないだの件、ぜひお願いします」と連絡すると、他の人に決まってしまったので他の案件が来たら連絡しますね。とのことでした。それならしょうがないかと思いましたが、その後も半月くらいHP上でその案件は掲載されていました。 ■質問1 即日返答しないと厳しいのでしょうか?その場合、なぜ教えてくれないのでしょうか? ■質問2 派遣会社のHPを見ていると、同じ仕事内容、同じ場所なのに時給が100円違うものがありますが、なぜでしょうか? ■質問3 一回につき1案件紹介が普通だと思うのですが、HP上に明らかに同じ仕事内容での求人があるのにもかかわらず、1つを断り、他の紹介をしてとお願いすると無理と言われるのはなぜでしょうか? ■質問4 登録者のスキル不足、相性が合わないで断られる場合など、登録者に問題がある場合、なぜ素直に、ここが合わないので今回はだめです、と素直に教えてくれないのでしょうか?案件自体が流れました、というのはウソにしか聞こえないんですが…。逆に教えて登録者の質を上げたほうが派遣会社にとってもいいと思うんですが、間違いでしょうか。 ■質問5 案件を紹介されたのにもかかわらず、やると言うとほかの人に決まったというのは、事実なんでしょうか、それともスキルがマッチしなかったんでしょうか。(履歴書を見て通るものを紹介すると聞いたことがあるので、紹介後に合わなかったといわれる意味がわかりません)

  • 派遣登録するには、仕事を辞めた方が良い?(在職中)

    先日、派遣登録に行って来たのですが、その際「今の勤務されている所はいつ頃目処(退職)ですか?」と聞かれました。 私はシングルマザーなので生活もかかっており、仕事が見つかるかどうかわからないのに仕事を辞めるのが不安です。 その旨を伝えたら「辞める事を勧めているわけではないですが、即日開始が多いのでご紹介な少なくなる可能性が」と言われました。 やはり、現在の仕事を辞めて派遣の仕事を見つけなければならないでしょうか?

  • 即日スタートなのに?

    現在、派遣社員として就業中で12月末に満了予定なのですが、 派遣会社より即日スタートのお仕事の紹介がありました。 待っていただけるかもしれないので・・・とのことですが、 1ヶ月以上先でないと就業できない人に、 即日スタートのお仕事を紹介することってあるものなのでしょうか? 大手の人気企業で時給等の条件も非常によいため(しかも未経験歓迎)、 普通に考えると人が集まらないということもなさそうなので、 何か問題のある案件なのかなと不安になってきました。 ちなみに他の派遣会社でも即日スタートで募集しているようです。 どうなのでしょうか?

  • 派遣会社のミスに対する請求はできますか?

    友人の話を聞いて驚いたので、こちらに相談させていただきます。 友人は6月末に A社の派遣での面接を受けたそうです。採用の結果が出たのが7月4日で、その際派遣会社から「7月11日から勤務してもらうことになる」と言われたそうです。 ところが 8日になって「8月1日からの勤務開始」と派遣会社から言われたそうです。 友人は A社を受ける際に 派遣会社から「即日勤務希望で、勤務開始日はあなたに合わせます」と言われたので、少しでも早く勤務を開始したいと思い、前の勤務先(派遣)を7月8日付けで辞め、11日からの勤務の準備をしていたそうです。 それなのに、前職辞めてから「8月1日から開始」と言われ 友人はかなり困っています。 友人は 何度も確認して、即日勤務希望で7月勤務開始だと言われて7月8日に辞めたので、8月まで収入も仕事も無くなってしまいます。 これって 派遣会社に何か請求はできないのでしょうか? せめて 8月からの勤務で 時給のアップ又は交通費(1ヶ月5000円くらい)の請求とかは可能なのでしょうか? ちなみに 派遣会社の方も ミスがあったことを認めてはいるようです。 同じように 勤務開始日を延ばされたり、当初と全くお話が違ったりした方いましたら ご意見をお願いします。