• 締切済み

文才があるとは何か?

「キミ、文才があるね」 小学校の低学年のとき、国語の授業で先生が学級でも目立たない、大人しかった僕の作文を読んでこう言いました。 自分に文才があるかどうかなんて、当時の自分には解りかねることで、今になってもこの「文才」という言葉に時おり惑わされることがあります。 確かに、絵が巧い人が居て、運動が得意な人が居るという風に、人にはそれぞれ得意な分野や技術が少なからずあると思います。 ただ今現在、大学で文学部に在籍し日頃から活字にも多く触れ、blogやmixiで日記などの雑文を書いてはいますが、コレといって自分の文章に才覚を感じることはありません。 けれど、あまり口が達者なタイプではない所為か、最近、僕は日頃口に出来ない感情や出来事を文章で綴ることに喜びを感じています。 巧い文章が書きたい、伝えたいことを明確に伝えたい、そういう欲求を声ではなく練り上げた言霊によって表現することを可能にしたい。 そう思いながら、なかなか想い通りにならない自分が居るのです。 美辞麗句、レトリックなど、巧いと言われる文章は様々ですが、結局のところ原理的な意味で文章とは、“感情の文字起こしではないか”という壁にぶつかりました。 つまり口頭で弁の立つ人は、筆を持っても理路整然としたユーモアのある文章が書けるのではないか、ということです。 口下手な僕のような大学生が、文才を身につける方法はあるのでしょうか。

みんなの回答

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.2

伝えたい事を正しく表現する、というのは練習すれば出来る事だと思っています。 スキルとしての文章、って事です。 でも「面白い文章」というのは才能ある人にしか書けないと実感しています。僕は恐らく普通に比べればよく喋るタイプですし、笑いを取る事もそこそこ出来ています。 それでも書けないんですよ(苦笑)。 どれほど言葉を駆使しても、言い回しを変えても、本質を外してしまえば響かない。饒舌な言葉は逆効果になる事の方が多いですね、僕の場合は。 昔、身近な友人(決して普段饒舌な人間ではない)にわずか数行の手紙をもらったことがあり、それを読んで「文才とはこうゆうことか」と思い知りました。僅か数行、100文字程度の文章は過不足無く僕の心に響きました。 少々話がそれました。 要は口がうまい、弁の立つ人間が良い文章を書ける訳ではない、という事です。 伝えるべき事が先にあって、それをどんな言葉で的確に表現するか、です。言葉遊びが先に来てはダメなんだと思っています。文才はなかなか身に付きませんが、とにかく書いて書いて書きまくれば、洗練させる事は出来るかと思います。 昔、小沢健二が言った様に「ありとあらゆる種類の言葉を知って何も言えなくなるなんて馬鹿な過ち」をしないようにね。

ANI-TARO
質問者

お礼

「ローラースケート・パーク」ですね。小沢健二の詩のように、僕は人に響く言葉をもとめて努力していこうと思います。 >言葉遊びが先に来てはダメ 肝に銘じておきます。ありがとうございました。

回答No.1

私が文才があると感じる文章は、まずは基本的に言いたいことが伝わること(言いたいことが、比喩などを通して分かりやすく、嫌味なく伝わること) 人の持つ単純な感情を、慈しむような表現がされてること、文章に起承転結があること(順番どおりじゃなくても)。 感情の表現ではあっても、その表現の仕方は様々で、例えば喜びの感情でも、単純な喜びと表現もできるし、幼い頃からの積もった思いを付け足せば、深い喜びを表すこともできると思うし、なにかと結びつけて表現することで、人に同じ喜びを感じさせるような喜びにもなると思います。 一口に喜びといっても、同じ喜びはないと思うのです。今までの生きてきた経験から、同じ喜びでも、感じ方が違うと思うので、そのあたりの表現の工夫が必要じゃないかと思います。 言葉が言霊となるには、人に自然に伝わるような、心の強さ、人としての器の大きさも必要じゃないかと思います。その心の中に溜まった思いの強さは、自然に文章に表れてくるように思います。 真実に感じたもの、心の浅い部分ではなく、心の深い部分で強く感じているものは、文章にしてみても、強く伝わるように感じます。 それは文章だけでなく、音楽や絵など芸術一般にあてはまることだと思います。 同時に、感じる人も、それなりの経験、感じ方の有る人でないと、ただの上手い文章、上手い絵画になりますね。 文才を身につけるには?という質問ですが、あらゆる事柄、出来事、自然現象などを、自分の中で、深い経験とすること、そこから生じる感情を自分自身が心で正面から受け止め、味わうこと。 そう味わうこと。喜びとは、悲しみとは、どんな感情なのか、それは何に似ているのか、何色なのか、それは心の中のものだけなのか、宇宙のどこかで発生したものではないのか・・。 そんな思いの蓄積が、文才を身につける一つの手段になるんじゃないかと思います。

ANI-TARO
質問者

お礼

表現力こそが文章の見せ所ですね。「慈しむような表現」を身につけるために、自分自身も成長していかなくてはならない。そうなると「心の強さ、人としての器の大きさ」は必要な要素だと言えますね。 そして「なにかと結びつけて表現すること」こそ、表現に膨らみをもたせる意味で、欠かせませんね。これは、“講義中の雑談”と近いものを感じるんですが…。脱線とはまた別の、話の軸から派生した有益な表現のひとつだと言えそうです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 美辞麗句で固めた内容のない言葉より???

    自分は美辞麗句で修飾した美しい語句を用い賢そうにしゃべりたいと考えていますが、そんな感じでカタチがかっこよくて内容がない意見をいうよりは、 内容がある小学生のような表現の言葉の方が良いのでしょうか? グループワークなどしていて、表現は乏しいが 凄いく核心を突く意見を言うひとだなぁとハットさせられる人とかいます。 自分もそうなりたいです。 どうすればいいでしょうか??

  • 質問などで、知的で理路整然とした文章は反感買いやすい?

    ここでの質問と回答などを見て感じた事なんですが 同じ内容の質問でも、知的で理路整然とした文章と、 すこーしあほっぽく書かれた文章とでは、 回答者の反応が若干違うような気がします。 若干あほっぽい感情むき出しな書き方のほうが、好意的に回答される事が多いような気がします。 逆に理路整然とあまり感情を出さない感じの文章には、好意的な回答が少ない気がします。 特に女性に多い気もするんですが・・。 やはり理路整然と知的に書くと、人(特に女性?)の反感を買いやすいんでしょうか?? 冷たい印象を与えるからですか?

  • 冷静で感情を表に出さない人との付き合い方

    ■人間関係の質問です。 苦手なタイプがあります。 「感情を表に出さない」 「しかし、主張ははっきりとしている」 「理路整然としている」 ■自分自身、主張ははっきりしているかもしれませんが、 感情表現が大きく、 理路整然・・・なところを嫌う傾向にあります。 人間関係で、「情」に重きを置くタイプです。 だから、というわけではないのですが、冷たい感じにどうしてもなじめません。 ■そういう自分のようなタイプの人間が、 以上書いたような「苦手なタイプ」の人とうまく付き合っていく、上手い工夫を教えていただければと思いました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • いい人ぶって嫌な人

    最近、あたらしいパートさんが来ました。 一見、一生懸命で良い人なのですが、嫌な印象を受けます。 どう言って良いのかわかりませんが、人のことを良いようにしか言わないのですが、言い過ぎてバカにしているというか、なんというか・・・・。 猫なで声で、誰にでも、どんなことでも褒めるのですが、そのくせ、子供や職場の人の学歴なんかには敏感で、権威主義的なところがあります。 職場のみんなは「一生懸命やってくれるし、いい人だね」と評価しているようですが、私にはそれが偽りのように感じて、とても不快です。 上辺では「私なんかダメで」と言っているくせに、本当はプライドの高い自分を隠すために歯の浮くような美辞麗句を並べ立てて、自分を良く見せているように感じます。良い人を演じている(?)くせに、ふとした瞬間に見せる権威主義的なところが、不快です。 こういう人の心理とはどういうものなのでしょうか? 不快なのですが、その理由についてはっきりわからずモヤモヤしてます。それが一層不快感を増幅している感じです。 どなたか良い意見をください。 朝、出勤して、明るい声(私には猫なで声にしか聞こえませんが)で、人を褒めたり、優等生的な言葉を連発するパートさんを見ると、実に嫌な気持になります。

  • プライベートなことを話したら

    会社の人に片想いに似た感情を持っています。その人は30代の男性です。 もし、自分はこう考えてるんですよね、と将来、目指すもの?みたいなのをさりげなく話したら男性はどう感じますか。 日頃、仕事で接することはよくあるので、仕事の進め方の相談はよくします。このへんが困ってるとか、そういうことは相談することが多いです。 でも、個人的なことはお互いに全く話しません。 自分が興味のない女性がそんな個人的なことを口に出したら嫌な気持ちになりますか。それとも、何も思わないですか。

  • 気持ちを伝える文章を書くには?

    文章で気持ちが伝わらず困っています。 感情を出すと良いと聞きましたが、感情を出すとは具体的にどんなことをすればいいんですか? 書いて書いて書きまくれと言うけど、そもそも苦手な人が何も分からずに書いても 上達するとは思えません。何か訓練法はありませんか? 文章が得意な人と苦手な人では、何が違うんでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。 追伸 無料で詳しく学べるサイトやレポートなどがあれば教えて下さい。

  • いろんな事がありすぎた。もしかしたら、僕は心のどこかで無理をしているの

    いろんな事がありすぎた。もしかしたら、僕は心のどこかで無理をしているのかもしれない。 彼女もそうかもしれない。誰しも好きと言われれば嫌な気はしない。 きれいな言葉に人は感動するも、 言葉に何の意味があるだろうか? もし言葉を発する人に自信・確信がなければ、言葉を信じる人はいないでしょうね。仮にそれが事実であったとしても。実態と言葉が乖離してしまうこと、今のメール社会 ある様に思います。事実メールだけで恋愛のような錯覚も受けると思います。  何を言いたいかと言えば、言葉は過不足無く正確に伝えなくては意味がないと思うのです。 でも、恋愛中は、美辞麗句、誇張、極端な感傷・・まぁいろいろあるとは思いますが、人は経験的にこのような【行き過ぎ】を知っているから、迷った時に、このような希薄さが全てを信じられなくなるのです。お互い悪気はないと思う。ただ、言葉を乱用したつけは、結局自分たちの関係に良くなかったと思う。それは、彼女も知っていることと思う。ではなぜ・・僕は彼女に考えてもらいたいし、だから、しばらく連絡はしないでおこうと決めました。 言葉を交わしても気持ちが伴わない。それはつまり。自分を投げ出す勇気が必要なのはお互いなのにね。 愚痴っぽいですが、すみません独り言です。 くだらない事お読みいただきありがとうございまいた。   

  • 感情は理性で押さえるべきだと思う

    理路整然として、ちゃんと自制できて、 芯の通った人こそ素晴らしいと思います。 でも世の中には、いい歳して 理屈で考えれば、合理的であると判断つくはずなのに それが気に入らないからとか、自分に都合悪いからって 不満を言う人っていますよね。 幼稚園児じゃないんだから、 もっと理性働かせて考えろと、感情に任せて物言うなと。 良く言えば「感情表現が豊か」となりますけど、 合理的であるのに、気に入らないと感情に任せて自制できないのは、 忍耐力の無い、自分勝手で甘ったれた人だと思います。 話しでかくなりますけど、例えば戦争にしたって、 自制心働かせば、お互いを傷つけない方法とれるはず。 殺ろうとすれば、当然殺りかえされる。 その危険性分かっているはずなのに、 それなのに武器とって、傷つけ合って・・・なんで始めるんだか・・。 感情を自制しないと、いいことないですよね。 そんな僕の考えは間違ってますか?

  • 他人の本音聞いてなんか成長すんのか?

    「私、本音しか言わないから」「思ったことを言ってるだけ。それの何が悪いの?」 って言ってる人に 「では私には思ったことをそのまま言うのは止めろ。嘘でもいいから私が気分良くなるようなことしか言うな。お前の本音とか聞きたくないから。」って言うと 「それじゃあ成長できないよ」 という謎の脅迫をされる。 そういう人には 「お前の本音で成長したことなんてないから今後一切本音なんか言わなくて良いよ。嘘話しといて。」 このように念押しします 他人が本音で話すことを拒否したら、私が何か不利益を被るのか? 他人が思い通りに話すのを聞いているだけで何かが成長するとは一切思わないので、私は他人の本音は聞きたくありませんね。 匿名での質問サイトにも「ブロックは逃げ」「辛口でも本音で書かせてもらう」とかをプロフィールに書いてる人がいます でも匿名の人間の本音を拒否せずに見たら何か成長すんのか? 仮に何かが成長するとしても、私は本音などいらんね。どうせ大した変化はないから。 それなら美辞麗句並べられていたほうがいいわ。 他人には期待して無いから、こちらに本音など向けてこないで欲しい。 イエスマンしかおきたくないので。 周りが自分のことを肯定するだけの環境って非常に心地よいから

  • 文才が無くて困ってます。

    抗がん剤は細胞分裂が活発な組織に作用するため、 細胞分裂が活発な組織である骨髄にも影響して血液 を造る働きが低下し、白血球、赤血球、血小板が共に 減少します。この文章、活発な細胞分裂の組織を使い すぎ伝わりづらいので伝わりやすい文章に直して下さい。