• ベストアンサー

猫伝染性腹膜炎

14才7ヶ月のアメショーです。 1ヶ月位前からお腹のタブタブが気になり、水もたくさん飲むので(おしっこもよくします)腎不全も気なり、咳もするので以前、気管支拡張剤をもらっていた獣医さんへいったところお腹を触って「問題ない。水をよく飲んでおしっこをたくさんするのもいいこと」と言われました。まだ気になったので、もう少し大きい病院で検査をしてもらったところ レントゲンは腹水ばかり写っていて真っ白で内臓が写らない。 かすかに心臓の形がわかるがあまりよい形ではない。 病院の診断はFIPで治療方法はない。...あと数週間から長くて一年とのことでした。 肺炎にもなりかけているので肺炎の薬と、これ以上他のウイルスにかからないよう抗生物質の水薬をもらい泣きながら帰りました。 元気や食欲、尿、便もあります。いつものように甘えてくるせび太を見てると嘘のようですが...突然急変してしまうものなのですか? 他の方のメールを読ませてもらってると水を抜いてもらってるネコちゃんもいらっしゃるようですが「腹水を抜くと一緒にたんぱく質が流出してしまい抜くことはできない」とも言われました。 それから老猫はインターフェロンで治る可能性もあるんでしょうか? すごい神経質でイヤがることをされると意識もうろうとしてしまうこともあるのですがもう一度検査した方がよいのでしょうか?何事も無知ですいません。 よくなってくれれば何でもしたいとは思いますが、今後どうしたらいいのか、どうしてあげることが一番幸せなのか混乱してきてしまって・・・何かアドバイスありましたらよろしくお願い致します

  • 回答数7
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17364
noname#17364
回答No.2

こんにちは。 まずは診断を確認する必要があると思います。腹部のレントゲンだけでは、ネコ伝染性腹膜炎の診断は出来ません。少なくとも血液を用いたウィルス検査、腹水の正常検査は最低限必要ですし、これらと臨床的な所見とを会わせ、総合的に判断する必要があります。腹水=ネコ伝染性腹膜炎では、決してないのです。ですから不治の病の診断に気を落とされず、まずは現状を正しく把握することが大切です。 大切な問題ですので、やはり複数の病院で意見を聞いてみること、また大学病院の紹介を受けることなども考慮されてはいかがでしょうか。

kaloyan
質問者

お礼

nyanzowさんありがとうございます。レントゲンと血液検査をしてから病院の先生に「(ウイルスの検査をしなくても)ほぼ間違いない」という言葉に一気に落胆し、もう完全にネコ伝染性腹膜炎だと思いこんでいました。 やはり複数の病院で診察をしてみるべきですね。 まだ一緒にいられるかもしれないという一瞬の光で少し落ち着きました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#17364
noname#17364
回答No.7

こんにちは。 検査値ですが、FIPの場合はTP=総タンパク量(total protein)が高い値を示すことが多いのですが、7.1というのは正常値です。やはりちょっとあてはまりません。 それと、ヘマトクリット(HCT)が正常35-55 %程度のところ、17.3と低下しているのが気になります。中等度の貧血があります。腎臓の値も、高齢ネコなりともいえますが、やはり若干高めですね。これらのことは指摘されませんでしたか? やはりFIPは一度忘れて、総合的に診断を見つめ直した方が良さそうです。

kaloyan
質問者

お礼

nyanzowさん何度も貴重なご回答本当にありがとうございます。TPが正常値ということと、腹水=FIPではないということでだいぶ冷静になってきました。shakamoさんのお礼にも書かせていただきましたが今週中にもう一度病院へ行ってウイルス検査をしてもらってこようと思います。腎臓はかなり悪いといわれ、食事もヒルズのk/dを今までのr/dにまぜるよう言われました。幸いちゃんと食べてくれています。ただ病院で腎臓のせいと言われましたが時々ふっと力が抜けて意識がなくなるようになるのが不安です。

kaloyan
質問者

補足

nyanzowさんのページをお借りしてスイマセン。 今日ウイルスの検査をしてきました。結果がわかるのは2週間後といわれましたが、ほんの少しの可能性かもしれないですがFIPでないことを信じたいと思います。 nyanzowさんをはじめ、こちらの皆様には貴重なアドバイスをたくさんいただき本当にありがとうございました。

回答No.6

すでにいろんな方からのアドバイスで言うことは無いくらいですが思ったことを…。 老齢猫のウイルスによる病気はその子の免疫力の低下によって発症するものが考えられますし、完治はやっぱり望めません。しかしもしかしたら他の病気もと考えられるのであれば確定診断のためにウイルス検査はしたほうがいいと思います。 病気に向かい合うこともできるし、対症療法するにしてももしかしたら別の病気じゃないかと考えながらするよりいいと思います。 FIPとして考えると実際はすでに出ていた対症療法が中心です。これからでてくる症状として腹膜炎による各臓器の機能障害、それの伴う吐き気やゲリ・食欲不振、発熱、さらに症状が進むと神経症状が出てしまいます。 できる限りのことはしてあげたほうがいいと思います。後で後悔とならないように。 ただ高齢の猫であれば各種検査、通院、投薬などさまざまなストレスがかかると思います。飼い主、本人(猫)に負担のかからない方法を今のうちに考えておくのも必要と思います。 がんばってください。

kaloyan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。keiemmanoeyutoriさんをはじめ、ここにご回答いただいた皆様には本当に勇気づけられました。 もう一度きちんとウイルス検査をしてもらい、たとえ先がわかったとしてもkeiemmanoeyutoriさんのおっしゃるように後悔はしたくないです。前向きにできる限りのことはしてあげようと思いました。ただ落ち込むばかりの私にたくさんの勇気、本当にありがとうございました。

kaloyan
質問者

補足

kaloyanです。 keiemmanoeyutoriさんの補足のページをお借りして申し訳ありませんm(_ _)m 最初にここに質問させていただいた時は、FIPのことで頭が真っ白になりパニックだったんですが、皆様にいろいろなことを教わり、元気をいただき少しずつ落ち着いてきました。感謝の気持ちで涙がでてきます。 早々にpotato-pizzaさんにもご回答いただいたのですが私のミスでせっかくいただいた回答は削除され読むことができませんでした。potato-pizzaさんごめんなさい&ありがとうございました。

回答No.5

こんにちは。 その後せび太君の様子はどうですか? うちは愛猫をFIPで亡くしましたので、kaloyanさんのお気持ちよくわかります。 腎臓の値も高いようで心配です。 高齢なので一度体調を崩してしまうと今回のように肺炎になりかけてしまったりとするでしょうから、二次感染を防ぐためには抗生物質はかかせないと思います。 腹水が溜まっているとのことですが、腹水を抜いて調べればFIPかどうかはわかると思います。 うちの猫の場合はドライタイプで水はたまらなかったため、抜いた経験はありませんが、確かに水を抜けばいいってものではないみたいです。 腹水に圧迫されてどうしようもなくなってからでないと、可哀想なようですが、抜かないほうが良いそうです。 それはきっと「腹水を抜くと一緒にたんぱく質が流出してしまうから」なんだと思います。 万が一FIPだったとしても、腹水を抜いてそこにインターフェロンを投与したことで良くなった例もあるそうです。 ドライタイプよりもウェットタイプの方がインターフェロンの効果があると聞きました。6歳以上の子で治ったケースもあるそうです。 高齢なのであまり病院をかえたり、遠い所へ通ったりするのは負担ですよね。 私もここで相談に来た時にとても親切な方と出会い、 その方からいろいろ教えてもらい助かりました。 『cat アイ』(猫用酵素)、『アイオニックシルバー』、『アガリクス』、『フェリウェイリキッド』、『フラワーレメディ』、『波動ペンダント イフ』等です。 FIPは不治の病ですので、発症してしまえば予後は不良ですが、そういったケアで進行を遅らせたり、せめて最後の負担を軽くしてあげられればと思い使いました。 せび太君は食欲もあって元気そうですし、このまま落ち着いてくれるといいですね。 そう願っています。

kaloyan
質問者

お礼

whitemarieさんどうもありがとうございます。私にはとても役にたって感謝しておりますがwhitemarieさんに辛いこと思い出させてしまったと思い心苦しいです(>_<) 今日イフを買ってみました。最初は短時間からの方がいいらしい?のと電気カーペット上はよくない?みたいなので飲み水の近くにおいてあります。本当に食欲があることだけ安心です...ここでご回答いただいた方々のアドバイスのようにもう一度検査してもらい 、どんな結果でも前向きにせび太と過ごしていきたいです。

  • shakamo
  • ベストアンサー率15% (6/40)
回答No.4

No.1です。 ウイルス検査をしていないのなら、nyanzowさんのおっしゃるとおり、 もう一度きちんとした検査を受けるべきです。 仮に伝染性腹膜炎の場合、腹水を抜く時に針で腹部を刺して抜くことになります。 針を刺したところに痛みがあると思います。 また腹水を抜いてもまた貯まってくるので、そのたびに抜くことになります。 猫ちゃんにとって何が幸せかということは大変難しいのですが、 あくまで私個人の意見としてお答えさせていただきます。 動物を飼った以上最後まで面倒を見ることが飼い主の義務であると思っています。 治療をするのも安楽死させてしまうのも、結局人間の勝手です。 ただ動物自身が死のうとしない限り、私は治療するほうを選択します。 あまり語彙が豊富ではないので、きつくなったかもしれません…。 でもこれは私の考え方で強制しようという気持ちは毛頭ありません。 まだ診断が確定していない状態で、こういった内容を書くのは早計でしたが、 補足されているのを無視するわけにいかないと思いまして…。

kaloyan
質問者

お礼

そうですね。私も一生懸命生きている動物を安楽死させるのはかわいそうでできないと思いました。今週中にはもう一度検査に行ってこようと思います。結果がどうでもせび太が生きようとしているのを精一杯応援してあげたいと思ってます。shakamoさん、いいご意見本当にありがとうございました。

noname#17364
noname#17364
回答No.3

こんにちは。もう少し補足いたします。 それから、心臓の話しもちょっと解せない点があって、それは腹水があるからと言って心臓の評価には影響は無いはずだ、と言うことです。腹水があっても、胸部のレントゲン写真が白くなることはありません。ですから、「かすかに心臓の形が分かる」という状況にはならないはずです。第三者の目で純粋に拝見すると、「レントゲンの線量がたりなくて白く写っているだけでは?機械の設定ミスでは?」という疑問が残ります。 こうした点を確実にしていく為にも、あくまでも「総合的な検査」が必要なのです。一点や二点だけにとらわれると、正しい診断に行き着かない可能性があります。

kaloyan
質問者

お礼

nyanzowさん重ね重ねお礼申し上げます。 レントゲン写真を見た時、胸あたりから下が真っ白で、かすかに見えてるのが腸とガスだと先生が教えてくれました。機械の設定なんて考えもしませんでした。はぁ~全部違っていてほしいです...

  • shakamo
  • ベストアンサー率15% (6/40)
回答No.1

伝染性腹膜炎とのことですか、 病院でウイルスの検査はされてそう診断されたんですよね? 完全に治すことは残念ながらありません。 症状を緩和させてやる方法しかありません。 「かすかに心臓が分かる程度」ということは胸水もたまっているのでしょう。 対症療法では、 1.腹水、胸水を抜く。 2.点滴(血管のうほうが効果的) 3.ステロイド投与 4.抗生物質(二次感染を防ぐ) 貧血がひどい場合は輸血もありえます。 インターフェロンも可能性がゼロではありませんが、 大きい効果は見込めないでしょう。 かかってしまうとこの対症療法しかないのが現状です。 病院によって治療の仕方は変わります。 kaloyanさんが一番納得できる病院を選んで治療するのがいいと思います。

kaloyan
質問者

補足

shakamoさんどうもありがとうございました。胸水もたまってるんですよね(>_<)レントゲンをとって血液検査をしてから話を聞きましたが、「ほぼ間違いない」という病院の診断でウイルス値の検査はしませんでした。血液検査は血液検査の結果は WBC 9.3×10(3乗)/ul   RBC 3.98×10(6乗)/ul Hgb 5.7g/dl  HCT 17.3% MCV 43.4fl  MCH 14.3pg MCHC 32.9g/dl   PLT 275×10(3乗)/ul MPV 9.1fl BUN 77.3   CRE 2.9   GLU 155 ALP 107   GPT 72   GOT 40 TP  7.1  ALB 2.9   T-CHO 199 Ca 12.3   IP 4.8   NH3 101 CPK 792  LDH 97   Na 149 K  4.0  Cl 124 でした。 1分1秒でも一緒にいてほしいですが、辛い思いをさせるのもかわいそうでまだどうしたらいいのか戸惑っています...水は抜けないといわれたんですが、水を抜くのは本人にとっては痛いことなのでしょうか? なんかいろいろ質問してしまってごめんなさい。

関連するQ&A

  • うちの猫は猫伝染性腹膜炎なのでしょうか?(長文失礼します)

    我が家の愛猫(雑種オス生後7ヶ月)について質問させていただきます。2月22日から入院しています。2月19日に少し元気がなくなり、22日に病院へ。腹水がたまって重度の腹膜炎とのこと。腹水は粘度が全く無く、レントゲン撮影、バリウム造影。異物が写らず、試験的開腹。先生の見立ては膵炎。その前の検査では膵臓の値は悪くなく、先生も首をかしげており、膵臓の組織を取って別の病院へ検査を回しました。腹水を抜き、1週間絶食絶飲で点滴を受けることに。翌23日、24日は元気だったのですが、26日から微熱が出て、27日の夕方に、また腹水がたまってきました。腹水は少々粘着性を帯びており、抗体値は100以下。伝染性腹膜炎の検査も外部に依頼。2日、膵炎の検査の結果が届き、膵炎ではなく、伝染性腹膜炎でもないという所見。この日入院して初めてごはんをあげました。 3日、伝染性腹膜炎の可能性が一番高いと伝えられました。他の病気は全て除外され、検査の結果ではどれも伝染性腹膜炎の可能性が低いが、伝染性腹膜炎しか残るものがないとのこと。この日から、インターフェロンの投与を開始。 本日4日朝、腹水を抜きましたがやはり伝染性腹膜炎の可能性が高いとのこと。今日もインターフェロンを投与。かなり元気で、昼にはアガリスク(クス?)の錠剤も飲みました。夕方も面会に行ったところ、更に元気。微熱もありません。このまま元気になって家に帰って来てくれることを、強く強く願っています。伝染性腹膜炎と思われる症状は腹水と微熱、食欲低下、元気がなくなったことだけです。微熱は開腹後に始まりました。他の病気は考えられるのでしょうか。また、伝染性腹膜炎なら、どの程度の症状にあたるのでしょうか。もし軽いのなら、回復の可能性はあるのでしょうか。本当に情報を欲しています。ご存知の方、どうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫伝染性腹膜炎(FIP)について教えてください。

    9ヶ月のオスのソマリなのですが、1週間ほど前からあまり食欲がなく元気もないので病院に連れて行きました。平熱は前から高かったのですが40度あり二日間は点滴や注射をして様子を見ました。 昨日の朝、やはり元気がなくいつもピンクの肉球が白っぽく灰色になっていたので急いで病院へ連れて行き血液検査をしてもらいました。 目立つ結果は WBC(白血球数)34200   ←前からたかかったのですが Seg-N      32148 TP(総タンパク質)6.0 Alb(アルブミン)2.6 あと貧血もおこしていました。おなかに水が溜まっていて透明なのが少しとれたそうです。 FeLV FIVは共に陰性で猫伝染性腹膜炎(FIP)は検査中です。 ドクターに猫伝染性腹膜炎の可能性がとても高いといわれ資料をいただきました。お話を聞いて致死率が高いこと、治療法がない事をきき絶望的な気持ちになりました。待合室でわんわん泣いてしまいました。検査中の結果は早くて水曜の午後わかるそうです。 家では注射や点滴が効いたのかごはんをもりもり食べて、走り回ったりはしませんが元気です。 検査結果が出る前に資料を渡されたのはもうだめだということでなのでしょうか??今も寝ていて肉球の色が少し薄いのが気になります。 まだ希望はありますか??長生きして欲しいです。ずっと一緒にいたいんです。

    • ベストアンサー
  • 猫の腹水と安楽死の決断

    グレード質問者 smsami53さん 数日前にもうすぐ19年になる猫を安楽死させました 二週間前に急に腹水が溜まりお腹が酷く膨れあがり夜間にやっている動物病院へ行ったところエコーを撮り腹水だろうと言われました それまで通 院していた病院の検査ではコロナウィルス等の細菌は陰性でしたが夜間の病院ではFIPと断言できる数値ではないけれどFIPだろうし心臓も雑音が聞こえるとのことでしたが腹水が溜まる原因は特定できず留守にして数時間後に帰宅をしたら更に膨れていて不思議に思いましたが数時間で更に膨らむことはあるのでしょうか? 安楽死を決断できないことを伝えたら腹水を抜くだけにするか問われましたが2日間口をクチャクチャし吐くに吐けない状態で寝ることもできずグッタリし狭くて寒い場所に行き正面を向くような座り方しかできず横になることができず息苦しそうでもありました 11月から水下痢も続いていてその頃から殆ど寝れずにいました それまで通院していた病院に幾つか不信に思うこともあり夜間にお腹が膨れ上がっていたので他の病院に行き検査もしていたのでそのままそちらでお世話になりましたが…そちらも肝心な説明に欠けていたなとあとになって思いました グッタリする前の日にインターフェロンを打ちステロイド剤は前の病院から服用させていましたがインターフェロンやステロイド剤の副作用でグッタリしていたのではないのか?と疑問に思っています インターフェロンやステロイド剤の副作用の説明はありませんでした 整腸剤も出されましたが整腸剤か腹水が原因で胃腸が動かなくなることがあるのでしょうか? 安楽死の際、一本目の注射をしたら口と鼻から内容物の液体が大量に出てきて医師は胃腸が機能していなかったんだねと言いました 腹水で触診は難しかったようですが聴診器で多少わかるものじゃないのでしょうか? 腹水を抜いていればまだ生きてくれたように思え安楽死を選択したのを後悔してばかりいます 11月から水下痢が続き嘔吐も大量に頻繁にあり先々週から腹水で苦しんでばかりいるように思えこれ以上苦しんでほしくなくて安楽死を選択しましたが間違いだったと心底思っていますがやはり間違いだったのでしょうか? 残った手付かずの腎臓の輸液の返金を求めたのですが返金できないと言われましたが、これも普通なのでしょうか? 補足 輸液の返金の話をしたら例えば八百屋で野菜を買ったら返金できませんよねー。それと同じですと訳のわからないことを言われました 論点がズレているというか話にならないと思い電話を切りましたが色々あったので腹立しく思います

  • 13歳くらい 猫 がん性腹膜炎

    はじめて、質問いたします。 我が家に10年前に拾った(拾った時には成猫)雄の高齢猫がいます。3月1日に椅子から落ちて、痙攣を起こしていて(痙攣して椅子から落下したのかも・・・音がして振り向いた時には痙攣していました)次の日にかかりつけの動物病院に行き、検査してほしいと依頼しましたが、高齢だからと言われ帰宅。お腹が異常に張ってきたので3月19日に再び来院したところ腹水がたまっていることが判明。腹水の検査から伝染性腹膜炎と診断され抗生剤を処方され飲ませていましたが、一行に良くならず、別の病院に行き検査をしたところ、がん性の腹膜炎とのこと、手術を進められましたが、お腹を切る事に抵抗があり、抗がん剤治療を試す事に決め10日間の投与スケジュールで今、7日目になります。腹水が溜まりだしてから食欲も減り点滴でしのいでいる毎日。腹水は当初1リットルも取れ、その後段々減り、今では2日間に130CCと少なくはなってきています。お腹を切るにしても少しでも小さくしてから取った方が良いかと思い抗がん剤を選択しましたが、その選択は間違っていたかと後悔しております。貧血もあり、フラフラしていて、昨日の夜はとても短い呼吸で苦しそうで見ていて辛い状況でした。死んでしまうかも!と思いましたが、朝主人に「ニャー」と甘えた声を出していました。(以前は一番私になついてましたが、嫌な事をする人認定を受けてしまったようで、私が近づくと警戒されてしまいます)このまま抗がん剤治療をして苦しませるより、止めてしまった方がいいのでしょうか?それとも止めてもどうしょうもないのでしょうか?今になって余命が短くても楽な方がいいのかと揺れています。今止めても、辛いだけなのでしょうか?若い時は8キロぐらいあった体重が老猫になって6キロぐらいになり今では5キロをきっています.白血病もエイズも陽性の子です。皆さんの意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
  • 猫の腹水 FIP以外の病気

    もうすぐ5ヶ月の雌猫ですが、この1ヶ月ほど下痢が続いています。 病院で薬を飲んでも注射を打っても治らないので、 昨日腹部のレントゲンを撮ったところ、 水が少し溜まっていました。 お医者さんはFIPの疑いがある、と言っています。 FIPの検査は隣国にいかないと受けられないため、 まずは下痢の様子を見てみる、とのことです。 質問なのですが、猫の腹水、下痢でFIP以外の病気もあり得ますか? 近いうちに隣国に検査に行く予定ですが、その前に少し希望を持ちたいのです。 ちなみに今は食欲もあり、元気もありますが、 FIPだった場合、3,4ヶ月で命を落とすとのことで、 もうどうしたらいいか分かりません。

    • ベストアンサー
  • 猫の伝染性腹膜炎

    うちの猫(7月で2歳のメス猫です)のことで相談があります。 1週間ちょっと前に眼が充血していたので病院へ連れて行き点眼薬と抗生物質を処方してもらいました。 その3日後、黒目が小さくなっている気がしたので再度受診したところ膿のようなものがたまっているとのことでした。 最近食欲もなく、熱も39.5度ありました。 伝染性腹膜炎の可能性が高いとのこと(それもすでに発症している可能性が高い)。 血液検査を今日してきました。 結果待ちですが、頂いた資料を読むとあてはまることが多々あります。 ステロイドの注射も今日打ってきたのですが副作用等はあるのでしょうか? 先程撫でていたらおなかにいくつかしこりがありました。 うちは完全室内飼いですが母子感染も考えられる為そのような病名を告げられました。 眼が左右に揺れているらしく(もらってきた当初からある気はしますが)脳にも異常があるような話でした。 伝染性腹膜炎は2つのタイプがあるようで、その病気だとすればおそらくうちの子はドライタイプではないかと・・・。 結果もまだ出ていないので考えたくはありませんが、伝染性腹膜炎を調べると完治できない重大な病気というものばかりで涙がとまりません。 どなたか同じ病気にかかって回復した方や知り合いの話でも結構です。 アドバイスや経験を教えてください。 すごく不安で何も手につきません。

    • ベストアンサー
  • 猫の腹水(長文です)

    現在うちに17年生きている老猫がいます。 特に今まで命に関わる病気も無く元気に過ごしていました。 しかし今年の11月実家に帰った所(私は1年前から1人暮らし。比較的実家に近いので月に何回か帰ってる状態です) 明らかに猫のおなかが膨らんでおり、母親に聞いた所、毎日見てるのでそんなに気づかなかった、特にたくさん食べてる様子でもないとのこと。 うちの猫は完全部屋飼いで、ご飯も決まったものしか食べず、大食いでは無く小食なので、どう考えても異常だと思い、有給を取り仕事を休んで病院へ連れて行った所、その時は内臓脂肪だと言われました。(血液検査、レントゲン済)うんちもそんなに溜まってないし、むしろこの年にしては凄く健康だと言われほっと安心しました。 でも二日前ほどに母から「はな(猫の名)全然うんちしてないよ!あんまりご飯も食べてない」と言われ、うんちが溜まってるんじゃないかと思い、母に病院にいってもらった所、腹水が溜まってるということでした。(レントゲンは水でほとんど見えないとのこと)結局的なぜ腹水が溜まったのか原因は解らず、老猫ということで手術とかすると逆に死んでしまったり、水を一気に抜いたらショックで死んでしまうかもしれないらしく、とりあえずおしっこをたくさん出す薬をもらい様子をみるかんじに終わったようです。 そして今日実家に帰り様子を見ると、ぐたーっと寝転んでおり、尋常じゃないくらい腹が膨れてました。 ちなみに体重は一ヶ月くらいで1キロ増えていたそうです。 何をしても無反応でおなかが邪魔で立つのが厳しいような状況でした。 そして多分薬のせいでしょうが、おしっこが少量寝たまま漏れており、おなかだけ凄くて背骨などの骨が凄くごつごつで他はかなり痩せており、かなりショックでした。(ご飯もここ2日ほぼ食べてないそうです) 老猫だから仕方ないのかもしれませんが、現状様子をみるしかないのでしょうか?色々検索してみましたが様子をみてるっという意見が多かったように思います。 そして何もしてあげればいいのかのわからず最悪な事態を考えてしまい涙が止まりません。 老衰なら覚悟はできますが、あまりに見た目が可愛そうで。。。。   同じような経験された方いらっしゃいませんが? 宜しければアドバイスなり、ご意見頂ければと思います。

    • ベストアンサー
  • こんな猫のリンパ腫もありますか?

    生後11ヶ月のオス猫が悪性リンパ腫と診断されました。 でも症状は全くなく、食欲も旺盛で元気です。 FIP,FIV,猫白血病も陰性です。 具合が悪いので病院へ行ったわけではなく、去勢手術の為に病院へ行き、 手術前の事前の血液検査で引っかかりました。 始め、FIPの可能性が大きいと言われ、検査し結果は陰性。 その後、2週間経って病院へ行き、レントゲン、超音波、血液検査を再度受け、 2週間前にはなかった腫瘍がみられ、血液からもリンパ球が確認出来、 悪性リンパ腫と診断されました。 何もしなければ、あと1ヵ月と言われました。 若いので進行がかなり早いと言われ、現在プレドニンを1日1錠飲んでます。 詳しい血液検査は外部委託なので、今その結果待ちです。 でも相変わらず、元気で食欲もあり、おしっこ・うんちも普通です。 お腹や胸に水もたまっていません。 体重も増えてます。 しこりも気をつけてさわっていますが、ありません。 こんなに元気で悪性リンパ腫の末期って考えられますか? 何だか、検査料をボッタくられているんじゃないかと疑ってしまいます。 (大きな病院で諸々高いです) やはり、別の病院へも行ったほうが良いでしょうか? 何でも良いので、ご助言宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の黄疸 腹水 

    生後八ヶ月のロシアンブルーの女の子です。 もともと食の細い小柄な猫だったんですが、一ヶ月前の避妊手術をしてからガクンと食欲がなくなり、今では全然食べようとしません。(臭いは嗅ぎます) 10/2に避妊手術をした病院に連れて行ったところ、「猫伝染性腹膜炎(FIP)の疑い」と言われました。 痩せすぎて血管がでず採血も思うようにできず、センターに送るだけの血液はとれませんでした。 先生は「センターに血液を送っても結果がでるまではもたないだろう」とのことでその日はインターフェロン、抗生剤、食欲が出る薬の三本の注射をしておしまいでした。 次の日別の病院に連れて行ったところ、そこの先生は「熱もないし、下痢もしていないからFIPはないと思う」とのことで、ひどい黄疸と腹水から「肝硬変って言われなかった?」と聞かれました。 前日の病院では黄疸は言われましたが腹水については何も言われず、肝臓についても言われてません。 最初の病院で受けた血液検査の結果(血液化学検査)を持っていくのを忘れてしまい、昨日診ていただいた先生は触診のみでした。(やはり血管がでず、採血は無理でした。) 尿と一緒に腹水をだすということで、利尿剤と肝臓の働きをよくする薬を処方してもらい昨夜から飲ませています。(次の診察は薬を飲み終えたら) 食事をしてくれないので猫用流動食をシリンジで強制的にあげています。 今日、最初の病院の血液検査の結果を持って昨日の病院に行ったのですが休診日で見てもらうことはできませんでした。 仕事の都合で今週はもう病院にいけません。(二日休んでしまったので) このまま、流動食と薬で様子をみていてもいいのか不安です。 今日ならまた別の病院に連れて行くこともできるのですが、車での移動、病院でのストレスを考えると体力の消耗も心配です。 1日中寝てはいますが、グッタリという感じではなく、だるくて動かないといった感じです(呼べば返事もします。) 同じような症状を経験した方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 何も出来ないのはとてもはがゆいです。

    • ベストアンサー
  • 昨日生後7ヶ月の子猫を亡くしました。

    先週の火曜日に急にぐったりして元気がないので病院に連れて行ったところ重度の貧血で溶血性貧血の疑いがで緊急入院する事になりました。その後エコー、レントゲン、などの検査の結果、胸水、腹水が溜まってる事がわかりFIP(伝染性腹膜炎)の疑いもあることもわかりました。入院中毎日面会に行き、ぐったりして食欲もなく自体は深刻と言われ死の覚悟もしてくださいと言われました。 治療方法は、インターフェロン、ステロイド、胸水、腹水の水抜き。 僕はどうしてもこの子を少しでも長く生きて欲しくて、いろんな治療方法、漢方、サプリを探しました。 FIPはとても難しい病気で非常に致死率が高く95%以上の確率で死亡することがわかりました。調べれば調べるほど絶望的で、原因不明も治療方法も何もないし、予防もできない、最悪な病気でした。 3日入院後、先生は自宅で治療することをお勧めされ、自宅治療。 自宅では少しぐったりしているものの、いつもと変わらない感じがして本当に死ぬのかと思ってしまう位でした。ミルクが大好きで良く飲んでました。ご飯はウエットフードを少し、fipに効果があるという漢方と酵素を食べさせ、ゆっくり過ごしていました。 インターフェロン投与の為、病院に行くと腹水、胸水はそんな溜まってないとのことで、進行が治まってきてるとのことで、助かる見込みがでてきたと思ったのですが、 溶血性貧血の疑いがあり、貧血は良くなってなく、後日再検査する事に。 後日、病院にいき、腹水、胸水は増えてなく、貧血はかなり悪化し生命に関わるとのことですぐ輸血をすすめられました。 (先住猫がもう一匹いるので、輸血をできるかの検査済み、入院中に腹水でfip検査の結果、陽性。) すぐさま輸血をし、貧血は良くなること願ってましたが、原因はわかりませんけど、1~2時間位で急激にぐったりしてしまい心拍もかなり弱くなり、心臓マッサージを開始する事になり、急の事頭が真っ白になりました。 (もし血液が合わなくて拒否反応を起こしたのであればこんなゆっくりではなく、すぐショック死すると言われました。病気の身体の衰弱が原因かもと) 心臓マッサージをしてすぐ心停止、15分以上心停止して、先生がマッサージをやめようと止めた途端、心臓が動きだしました。 呼びかけた声に反応してくれたのかはわかりませんが、この子が頑張って生きようという事がものすごく伝わってきて、涙があふれてきました。 心臓が動きだしたのに、心拍は徐々に弱くなり、血液を身体中に送るほど心臓が機能していなく、人工呼吸器で無理矢理生かさせてる状態と言われ、(脳死よりひどい状態と)先生が選択肢をくれました。 このまま、1.心臓が止まるまで見守る。 2.心臓マッサージ、薬の投与などの処置をする。 3.安楽死させる。 即決はできず、1.2の場合、発作などの起きて苦しむ可能性がある、何もない可能性もあるとの事。 話し合った結果、僕は安楽死を選んでしまいました。先生は痛みはなく死ねると言ってました。安易に選んだのではなく、これ以上傷つけたり、苦しめたくなかった。 ただでさえ小さい子なのに、ステロイド、インターフェロン、などの副作用、fipの症状、溶血性貧血の衰弱。寝たように安らかに逝って欲しかった。最後に発作などで苦しい姿を見て看取るのはとてもかわいそうで見ていられなかった。 最後の最後まで生きようと必死に頑張ってたのに、安楽死させてしまった後悔もあります。 結果論かもしれませんが発作などで苦しく死んでしまった場合でも安楽死させてあげた方が良かったのではないかと後悔してしまうとおもいます。 やはり安楽死良くないことでしょうか? 先生はこの病気についてはしょうがないと、言っていました。今も10年前とも何の治療も開発されてないし、多くの猫ちゃんが命を落としていると。2人とも良く頑張ったと言われました。 安楽死という結果だけど穏やかな表情で綺麗な姿で最後をそば見送る事ができて良かったのではないかと言われました。 僕は色んな論文や総説など調べましたがいい治療法も薬もなく何もしてあげる事が出来なくて最後の最後まで何もしてあげれなかったのがとても辛いです。 後は残された先住猫が最近さみしそうでかわいそうです。やんちゃな子だったのに急におとなしくなり、やたら甘えるようになりました。たまに何かを探してるよな行動と鳴き声をだします。見てると胸が苦しくなります。やはり先住猫もいなくなってしまったことを理解してるのでしょうか? 先住猫が1人でかわいそうだと思い新しく迎えた子猫だったのですが、このような結果になってしまいとても残念です。 新たに子猫を迎えようという気持ちにはとてもなれなくて、死んでしまった子猫にとても悪い気がしてなりません。 けど、今の先住猫も1人でかわいそうだし。悩むところです。

    • 締切済み