猫伝染性腹膜炎の症状と回復の可能性

このQ&Aのポイント
  • 我が家の愛猫は猫伝染性腹膜炎なのかどうか不安です。
  • 猫の症状として、腹水、微熱、食欲低下、元気のなさがあります。
  • 現在、愛猫は入院中でインターフェロンの投与を受けています。回復の可能性を願っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

うちの猫は猫伝染性腹膜炎なのでしょうか?(長文失礼します)

我が家の愛猫(雑種オス生後7ヶ月)について質問させていただきます。2月22日から入院しています。2月19日に少し元気がなくなり、22日に病院へ。腹水がたまって重度の腹膜炎とのこと。腹水は粘度が全く無く、レントゲン撮影、バリウム造影。異物が写らず、試験的開腹。先生の見立ては膵炎。その前の検査では膵臓の値は悪くなく、先生も首をかしげており、膵臓の組織を取って別の病院へ検査を回しました。腹水を抜き、1週間絶食絶飲で点滴を受けることに。翌23日、24日は元気だったのですが、26日から微熱が出て、27日の夕方に、また腹水がたまってきました。腹水は少々粘着性を帯びており、抗体値は100以下。伝染性腹膜炎の検査も外部に依頼。2日、膵炎の検査の結果が届き、膵炎ではなく、伝染性腹膜炎でもないという所見。この日入院して初めてごはんをあげました。 3日、伝染性腹膜炎の可能性が一番高いと伝えられました。他の病気は全て除外され、検査の結果ではどれも伝染性腹膜炎の可能性が低いが、伝染性腹膜炎しか残るものがないとのこと。この日から、インターフェロンの投与を開始。 本日4日朝、腹水を抜きましたがやはり伝染性腹膜炎の可能性が高いとのこと。今日もインターフェロンを投与。かなり元気で、昼にはアガリスク(クス?)の錠剤も飲みました。夕方も面会に行ったところ、更に元気。微熱もありません。このまま元気になって家に帰って来てくれることを、強く強く願っています。伝染性腹膜炎と思われる症状は腹水と微熱、食欲低下、元気がなくなったことだけです。微熱は開腹後に始まりました。他の病気は考えられるのでしょうか。また、伝染性腹膜炎なら、どの程度の症状にあたるのでしょうか。もし軽いのなら、回復の可能性はあるのでしょうか。本当に情報を欲しています。ご存知の方、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17364
noname#17364
回答No.2

こんにちは。 やはり具体的なことをアドバイス申し上げるのは非常に難しく、心苦しいのですが、獣医さんも精一杯当たっておられるようにお見受けしますので、コミュニケーションを良く取りながら進めていくのが一番でしょうか。 ひとつだけ、入院に関しては、入院する必然性がなければ自宅で加療するのは当然の判断ですから、ご心配のようなことではないと思いますよ。ネコは神経質な動物ですから、病院では一口とて餌に手を付けない子が、おうちに帰ったとたんに食欲を回復させるような例はたくさんあります。ネコさんにとっても、おうちの方が落ち着くと思います。 良い方向へ行くようにお祈りいたします。どうぞ大事にしてあげて下さい。

pinoaiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 3日ほど前にお礼を投稿したのですが、反映されなかったみたいです。遅れてしまい、申し訳ありません。 先生にもう一度確認したところ、「治療の効果があがらないので、この子にストレスのない状態にしてあげたい」という配慮からだったようです。 日曜日(6日)に退院し、今は毎日通院しています。24時間目が離せませんが、病院のケージの中でうずくまってる姿を思い浮かべるより、ずっとずっと良いです。お家でくつろいでくれている姿は本当に心和みます。 熱は出るのですが、腹水はたまらなくなってきました。ずっと家族で強制給餌を行っていましたが、今日は少しですが自分で食べてくれました!強制給餌をやめられる量ではないですが、本当にうれしかったです。毛並みも少しずつ良くなってきました。とにかくこの子自身の免疫力を高めて、病気をやっつけたいと思っています。ぜったい元気になると信じています。いろんな気持ちを教えてくれるこの子に本当に感謝しています。 nyanzowさん、真摯に質問に答えてくださり、本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#17364
noname#17364
回答No.1

こんにちは。 まず診断に関してですが、ネコ伝染性腹膜炎(FIP)は、単一の検査項目で診断することは出来ず、臨床所見や検査結果から総合的に診断します。通常は腹水の粘稠性が高いという特徴的な性状を示します。また、血液検査では血中タンパクの上昇が見られることが一般的です。FIPウィルスに対する抗体価はほとんどの場合高い値を示しますが、抗体価の上昇しない例もありますし、検査を行う時期によっても値が変わるようです。 治療に関しては、残念ながら有効性が確認されている治療法は報告されていませんので、手探りでの治療にならざるを得ません。 ご質問だけではっきり分かるわけではありませんが、比較的診断の難しいケースではないかと推察します。治療のことも視野に入れれば、大学病院などの高次医療機関を紹介してもらうことを考えてみてはいかがでしょうか。

pinoaiko
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。本当に感謝しております。 大学病院のことなのですが、先生は膵炎でも伝染性腹膜炎でもないという診断が出たときに、大学病院と猫の病気に詳しい獣医友達に相談したそうです。それで今、インターフェロンとアガリクスの治療を行っています。また、家がかなり田舎にあるため、大学病院に直接行くことは物理的に不可能です…。 今日から黄疸が出始め、昨日は元気だったけれどもご飯を食べなかったので、今日強制給餌をしました(昼・晩2回)。先生は、経過があまり良くないので、インターフェロンが効かなければステロイド(あまり勧められないとは言っていましたが)を試すつもりだそうです。 今まではご飯を食べれば家に帰れると言っていたのですが、今日は「通院に切り替えてもいいかも」、と。強制給餌は教えるので、と。匙を投げられたのかな…?とあんなに流した涙も出てきません…。 すごく甘えんぼさんで、行くと抱きついてしがみついて離れません。あの子には入院生活は本当に辛いだろうと思います。だから連れ帰って家族のもとでゆっくり寝かせてあげたい、とも思うのですが…。今出ている症状は腹水、微熱、食欲不振、元気のなさ、黄疸です。連れ帰ってもいいものでしょうか。 お会いしたこともないのに、いろいろと質問して申し訳ありません。こうやってお答えいただけることに、本当に感謝しております。

関連するQ&A

  • 猫伝染性腹膜炎について

    昨日のことですが、猫の具合がおかしいので、獣医さんに見てもらったところ 伝染性腹膜炎と診断されました。(現在、腹水は溜まっていますが、食欲は少ないながらあります。横になっていることが多いです) 不治の病だそうで、薬も治療法もないそうです。 それから必死になってこの病気についてHPを調べました、致命的な病気のようです。まず助からないと・・・ そして、延命治療として、インターフェロン、抗ガン剤、抗生物質が用いられると書いてありました。 なにぶんにも猫の世界、人間ほどの臨床データもなく獣医師も、一般論でしか話が進められないというのが本当のところのようです。(と言いますか、治る見込みがほとんど無い病気なのだと思います) しかし、まれにではありますが、治る子もいるようです。 そこでできれば専門家か実際にご自分の猫がこの病気にかかってしまった経験のある方にお聞きしたいのですが、 根本治療はないのでしょうか?(もちろん可能性は低くてかまいません) また、完治された例などはないのでしょうか? 5才のペルシャ猫♀です。 また、延命治療などはどの程度効果があるのでしょうか、それによって、苦しまないでしょうか?何でも結構です。アドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫伝染性腹膜炎について

    猫伝染性腹膜炎と言うのは凄く怖い病気だと言う事を知りました。(昨日の質問で)早く治療法が見つかれば言いと切実に思います。治療方法も、対処療法しかなく延命もステロイドやインターフェロンと言う薬を使うしかなく、看病している人も、病気なったペットもとてもつらい思いをしていると思います。治療方法で疑問に思った事は、利尿剤の事でした。医者ではないので分かりませんが、利尿剤は効果が出るものなのでしょうか?少し疑問に思ったので、質問してみました。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の病気

    10月半ばに道路沿いにいた生後50日ぐらいの仔猫を見捨てる事ができずに連れて帰りました。家には室内犬2匹がおり犬派の私にとってこの2ヶ月間猫のいいところをいっぱいいっぱいこの仔に教えてもらいました。1回目のワクチンも済み2回目と思っている時に回虫がいることがわかり薬を飲んで虫もいなくなったと思ったら食欲と元気がなくなり受診したところ熱があるので抗生剤を飲ませて様子を見る事になりました。翌々日には少し食べれるようにもなったのですが今度はお腹が日に日に大きくなってきたので再度受診しレントゲン・血液検査をしたところ腹水がたまっていました。その日は白血球のみが高い数値なので伝染性の腹膜炎ではないでしょうとのことで腹水を抜くのと抗生剤投与の為入院となりました。翌日(昨日21日)様子を聞くと再度腹水がたまり抗生剤が聞かないのでこれは伝染性の腹膜炎だろうと言うことでした。今日現在、インターフェロンを二回目投与し昼前に危篤状態でしたが今は持ち直し一進一退という状態であとは延命治療となりますが・・・どうしますかと言うことでした。どうしていいのか辛いです。ほんとうに治らないのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫の伝染性腹膜炎

    うちの猫(7月で2歳のメス猫です)のことで相談があります。 1週間ちょっと前に眼が充血していたので病院へ連れて行き点眼薬と抗生物質を処方してもらいました。 その3日後、黒目が小さくなっている気がしたので再度受診したところ膿のようなものがたまっているとのことでした。 最近食欲もなく、熱も39.5度ありました。 伝染性腹膜炎の可能性が高いとのこと(それもすでに発症している可能性が高い)。 血液検査を今日してきました。 結果待ちですが、頂いた資料を読むとあてはまることが多々あります。 ステロイドの注射も今日打ってきたのですが副作用等はあるのでしょうか? 先程撫でていたらおなかにいくつかしこりがありました。 うちは完全室内飼いですが母子感染も考えられる為そのような病名を告げられました。 眼が左右に揺れているらしく(もらってきた当初からある気はしますが)脳にも異常があるような話でした。 伝染性腹膜炎は2つのタイプがあるようで、その病気だとすればおそらくうちの子はドライタイプではないかと・・・。 結果もまだ出ていないので考えたくはありませんが、伝染性腹膜炎を調べると完治できない重大な病気というものばかりで涙がとまりません。 どなたか同じ病気にかかって回復した方や知り合いの話でも結構です。 アドバイスや経験を教えてください。 すごく不安で何も手につきません。

    • ベストアンサー
  • 猫伝染腹膜炎について

    4ヶ月目の雑種・オスの猫を飼ってます。 先週、血液検査をしていただきました。 その結果、伝染腹膜炎の陽性でした。 一気に不安がきました。いつも元気に走りまわりますから 考えられないことでした。 もし、発症すると腹水の貯留など・・大半が死の転帰を取る恐ろしい病気になるそうです。。発症をさせないための最善の治療はストレスをかけないことだそうです。 ストレスをかけないためには 常にトイレをきれいにすることや、遊んであげたり、バランスよく食事を与えることや、清潔な生活環境の維持することを心がけていきます。 そこで質問ですが、もし発症を起こした後、奇跡的に治った猫はどれくらい、いますでしょうか? また、発症する寸前の防ぐ方法とかありますでしょうか? もし家不在の場合、どれくらいの長期で猫はストレスたまるのでしょうか? 腹や胸に水がたまってるかたまってないか自分で見極める方法があれば教えてください。 現在、この病気の治療方法がみつからないという現実を受け止める上で、飼い主の愛情表現次第で、猫の生きる寿命の差も出てくると思います。一緒に長く幸せにいきるために発症させないように尽くしていきます。

    • ベストアンサー
  • 猫伝染性腹膜炎について

    ペットショップで購入した子猫(純血種)が購入後1ヶ月で病気になりました。色々検査した結果、ほぼ伝染性腹膜炎だろう、とのことです。症状は胸水と元気が無く遊んだり走り回ったり出来ない位で、ご飯はいっぱい食べています。ペットショップ側は子猫を引取り、代わりの好きな子猫を検査をしっかりしてから渡すと言ってくれています。ですが、一ヶ月一緒に過ごし、愛情もかなりあり、手放すのではなく最後まで看取りたいという気持ちと、苦しむ姿は見たくないという気持ちでいっぱいです。ペットショップで引き取ってもらい、手厚い看護を受けさせた方が子猫にとっては良いのでしょうか?日中は働いていて自宅にいないので、何かあったとしても対応は出来ません。本当に悩んでいます。

    • ベストアンサー
  • 猫伝染性腹膜炎は感染する?

    実家の雄猫13歳が、急激に痩せ、食事を摂らなくなり病院に行った所、[猫伝染性腹膜炎]と診断され、二週間入院し、治療をしていたのですが、完治は無いとの事と、日に日に衰弱していて、病院の先生にも長い日は持たないと言われた為、最後は病院で…ではなく、家族、その他の猫仲間、犬達のいる自宅でみんなで最後送りたいと思い、退院させ、自宅に連れてきました。治療は毎日病院の先生に自宅に来てもらい、インターフェロンを打ってもらいながら、点滴をしています。 食事は全く摂取してくれないので、先生に注射器を数本もらい粉ミルクをドロドロにして口から飲ませています。退院してから一週間がたち、更に弱ってきてしまっているようですが、毎日先生に来てもらい治療しながら、半ば、延命治療のみです。問題は、実家は多頭飼いで猫6匹、小型犬6匹が一緒にいます。病気の子は二階にいますが、他の猫達は二階に出入りしています。退院させる前に先生に、他の猫や犬に移らないか?と確認したら、感染はしないとの事でした。でもなんか…不安です。私の家にも猫達と犬達が沢山います。毎日私は、実家に通っていますが、伝染しないのでしょうか?感染例はないのでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫伝染性腹膜炎(FIP)について教えてください。

    9ヶ月のオスのソマリなのですが、1週間ほど前からあまり食欲がなく元気もないので病院に連れて行きました。平熱は前から高かったのですが40度あり二日間は点滴や注射をして様子を見ました。 昨日の朝、やはり元気がなくいつもピンクの肉球が白っぽく灰色になっていたので急いで病院へ連れて行き血液検査をしてもらいました。 目立つ結果は WBC(白血球数)34200   ←前からたかかったのですが Seg-N      32148 TP(総タンパク質)6.0 Alb(アルブミン)2.6 あと貧血もおこしていました。おなかに水が溜まっていて透明なのが少しとれたそうです。 FeLV FIVは共に陰性で猫伝染性腹膜炎(FIP)は検査中です。 ドクターに猫伝染性腹膜炎の可能性がとても高いといわれ資料をいただきました。お話を聞いて致死率が高いこと、治療法がない事をきき絶望的な気持ちになりました。待合室でわんわん泣いてしまいました。検査中の結果は早くて水曜の午後わかるそうです。 家では注射や点滴が効いたのかごはんをもりもり食べて、走り回ったりはしませんが元気です。 検査結果が出る前に資料を渡されたのはもうだめだということでなのでしょうか??今も寝ていて肉球の色が少し薄いのが気になります。 まだ希望はありますか??長生きして欲しいです。ずっと一緒にいたいんです。

    • ベストアンサー
  • 猫伝染性腹膜炎

    14才7ヶ月のアメショーです。 1ヶ月位前からお腹のタブタブが気になり、水もたくさん飲むので(おしっこもよくします)腎不全も気なり、咳もするので以前、気管支拡張剤をもらっていた獣医さんへいったところお腹を触って「問題ない。水をよく飲んでおしっこをたくさんするのもいいこと」と言われました。まだ気になったので、もう少し大きい病院で検査をしてもらったところ レントゲンは腹水ばかり写っていて真っ白で内臓が写らない。 かすかに心臓の形がわかるがあまりよい形ではない。 病院の診断はFIPで治療方法はない。...あと数週間から長くて一年とのことでした。 肺炎にもなりかけているので肺炎の薬と、これ以上他のウイルスにかからないよう抗生物質の水薬をもらい泣きながら帰りました。 元気や食欲、尿、便もあります。いつものように甘えてくるせび太を見てると嘘のようですが...突然急変してしまうものなのですか? 他の方のメールを読ませてもらってると水を抜いてもらってるネコちゃんもいらっしゃるようですが「腹水を抜くと一緒にたんぱく質が流出してしまい抜くことはできない」とも言われました。 それから老猫はインターフェロンで治る可能性もあるんでしょうか? すごい神経質でイヤがることをされると意識もうろうとしてしまうこともあるのですがもう一度検査した方がよいのでしょうか?何事も無知ですいません。 よくなってくれれば何でもしたいとは思いますが、今後どうしたらいいのか、どうしてあげることが一番幸せなのか混乱してきてしまって・・・何かアドバイスありましたらよろしくお願い致します

    • ベストアンサー
  • 13歳くらい 猫 がん性腹膜炎

    はじめて、質問いたします。 我が家に10年前に拾った(拾った時には成猫)雄の高齢猫がいます。3月1日に椅子から落ちて、痙攣を起こしていて(痙攣して椅子から落下したのかも・・・音がして振り向いた時には痙攣していました)次の日にかかりつけの動物病院に行き、検査してほしいと依頼しましたが、高齢だからと言われ帰宅。お腹が異常に張ってきたので3月19日に再び来院したところ腹水がたまっていることが判明。腹水の検査から伝染性腹膜炎と診断され抗生剤を処方され飲ませていましたが、一行に良くならず、別の病院に行き検査をしたところ、がん性の腹膜炎とのこと、手術を進められましたが、お腹を切る事に抵抗があり、抗がん剤治療を試す事に決め10日間の投与スケジュールで今、7日目になります。腹水が溜まりだしてから食欲も減り点滴でしのいでいる毎日。腹水は当初1リットルも取れ、その後段々減り、今では2日間に130CCと少なくはなってきています。お腹を切るにしても少しでも小さくしてから取った方が良いかと思い抗がん剤を選択しましたが、その選択は間違っていたかと後悔しております。貧血もあり、フラフラしていて、昨日の夜はとても短い呼吸で苦しそうで見ていて辛い状況でした。死んでしまうかも!と思いましたが、朝主人に「ニャー」と甘えた声を出していました。(以前は一番私になついてましたが、嫌な事をする人認定を受けてしまったようで、私が近づくと警戒されてしまいます)このまま抗がん剤治療をして苦しませるより、止めてしまった方がいいのでしょうか?それとも止めてもどうしょうもないのでしょうか?今になって余命が短くても楽な方がいいのかと揺れています。今止めても、辛いだけなのでしょうか?若い時は8キロぐらいあった体重が老猫になって6キロぐらいになり今では5キロをきっています.白血病もエイズも陽性の子です。皆さんの意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー