• ベストアンサー

訪問看護ソフト「コスモス」って知ってますか

訪問看護事業をする上で訪問予定管理やレセプト作成などを行うソフトウェアで「コスモス」っていう商品は知りませんか? また訪問看護事業で最も適した管理ソフトでお勧めのモノがあれば教えてください。 OSはウィンドウズでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

製品情報が下記のURLから参照できますので、覗いて見てはいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.conduct.co.jp/cgi-bin/disp_seihin_list.cgi?soft_bun=001
kenchan2001
質問者

お礼

Strange Stone さん、ありがとうございました。 HPから無事カタログ請求をすることができました。良さそうなソフトですね。 助かりました。

関連するQ&A

  • 訪問看護についての勉強は?

    現在看護師として9年臨床でやってきました。9年の臨床で小児ICU、NICUと小児で経験をつんできました。そのなかで小児の在宅の必要性を実感し10年臨床したら訪問看護師になろうと思っていました。 今年10年目で来年退職し訪問看護に就職を考えています。 小児在宅を特にやっていきたいとおもいますが、現在の訪問看護では成人が圧倒的であるため1年間訪問看護に行く前に勉強をしようと思っています。研修やセミナー以外参加も考えています。そこで、訪問看護についての勉強をしていくうえで、おすすめの書籍、雑誌などを教えてもらえますか?

  • 勤務先の訪問看護事業所の人員基準違反を告発したい

    勤務先の訪問看護事業所が管理者の看護師の横暴な性格が原因で看護師が定着せず人員が極度に足らず、今年の6月の開所時より人員基準の虚偽報告をし保険請求をしています。 私も管理者の看護師についていけず異動願いを出し同系列の他事業所所属となるのですが、名義貸しを強要されている状況です。 どのように告発すればいいのか、可能であれば匿名で告発し、早い段階で辞めたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 訪問看護の不正請求(医保療養費)

    以下は不正請求であることは明白であり、過誤請求として返還すべきです。厚生局に確認すべきまでもないくらい稚拙な質問を会社はしようとしてます。皆さん許せますか? 1、緊急訪問看護加算は訪問の度に算定できますか? →日本語が理解できないとしか思えません。緊急とあるのに予め予定されている訪問にも毎回、当該加算を算定してます。 2、1回の訪問時間を分割して複数回の訪問としてもよいか? →1回の訪問看護所要時間は医療でさ30分以上90分未満と規定されており、分割してよいなどと何処にも記載されていません。90分以上であれば週一回は長時間訪問看護加算を算定できますが、2回目以上は算定できませんし、ましてや90分満たないのにもかかわらず、2分割して複数回の訪問にした事にするなど、もっての他ですよね。 この他にも複数名訪問看護加算(補助)、特別管理加算にも不適切解釈で不正請求があります。 医療、介護等々保障費は年々膨れあがるばかりです。不正請求がまかり通る国保、社保のレセプトチェックの甘さにも問題がありますが、このような請求が通るようでは、在宅療養の方が高くついてしまいます。 医療財政はモラルのない事を続ければ破綻します。

  • 夕方から働ける、お薦めの訪問介護事業所

    こんにちは。お世話になります。 夕方18時~23時位まで訪問介護などで働きたいので、依頼の多い お薦めの事業所などありましたら教えて欲しいです。 資格はホームヘルパー2級、准看護師(見込)あります。

  • 居宅支援事業所併設の訪問看護ステーションについて

    訪問看護ステーションの管理者です。サービスを充実させ臨機応変に利用者の状況に対応したと考えていますがなかなかケアマネとの連携がうまくいかない場合もありジレンマを感じています。ステーションに居宅支援事業所を併設している施設があると聞きますが・・・。当ステーションスタッフのうち3人がケアマネの資格を持っています。もし兼任するとしたらケアマネとしての担当は何人まで受け持っていいんでしょうか。実際訪問との兼任を考えた時フルでの受け持ちは大変だとは思いますが法的な制限は知っておきたいと思っています。この件に関しての情報・経験談なども合わせてお聞かせいただくと大変参考になります。よろしくお願いします。

  • ロゴを作成する安価なソフト

    自分でロゴを作成したいと考えています。 アドビイラストレーターに準じるような安価なソフトはないでしょうか? 何かおすすめのソフトがありましたら、教えてください。 OSはウィンドウズです。

  • 訪問看護師支援継続中は成年後見人制度使用中と同列?

    制度の概略自体はわかっています。 法律のところに載せてしまいましたが 本当は福祉の項目に載せた方が よかったのかもしれません。 自分は今、精神障害者3級と(次回申請は2級に) 身体障害者4級2種を所持しております。 また心身症かどうかわからないのですが、 外出しようとすると下痢や熱発が出て 結局これが治まるまでは外出出来なくなり、 たかがゴミ出しひとつするにしても 下痢で足止め食って結局ゴミ捨てすらも 行けないありさまです。 ただ室内での行動に関しては 体調不良が起こる事はほとんどないため 室内では毎日掃除洗濯風呂食事を一人で なんとかかろうじて対処しています。 高次脳機能障害の影響で、 (注意力・集中力・記憶力・遂行能力障害) きちんとしたつもりが出来ていない事もよくあります。 そのようなわけで 訪問看護師を導入しました。 訪問看護師には体調管理の指導や 自分の高次脳機能障害における トラブル管理の指導を受けています。 このように外出もままならない状態なので 自活するためにはネット販売の事業も 視野に入れて見ようかなと考えています。 自分がやろうとしているビジネスモデルで どれくらいの市場規模が見込めるかということも、 リサーチ会社を通して調べてもらいました。 市場規模はかなり大きく 私がやろうとしているビジネスモデルは 同業他社で行っているところは少ないので 差別化も図れそうです。 問題はこの事業を始めるに際して 役所に申請する際に 成年後見人制度を受けていないという事を 証明しなければなりません。 ここで問題となるのが 訪問看護師の支援を受けているという事です。 この訪問看護師の支援を受けている事自体が 自活できていないということの 一つの証明になってしまいますので、 成年後見人制度と明言されていませんが 同列に扱われやしないかという点が 心配で御相談させて頂きました。

  • 訪問看護STの設置基準・ 監査について教えてください。

    初めて投稿致します。 中小企業の経営する訪問看護STにて管理者代行をしております看護師です。 前管理者が突然辞め、何事につけて不慣れなため、こちらでご意見を伺えれば幸いです。 最近、「介護サービス情報の公表制度」に関する県からの通知文が送付されました。 Web上でサービス提供施設の現状を登録し、広く一般市民に公開するという制度のようです。 その内容を見たところ、常勤換算人数や、常勤・非常勤の人数なども細かく記載する項目がありました。 当ステーションは、昨年秋以降、看護師不足が続いており、基準である常勤換算の2.5人を下回り続けております。 正直、24時間体制も掲げていますが、対応しきれない状況となっています。 私個人としては、迷いもありますが、訪問看護STを閉鎖し、他の人員や体制の整った事業所へ利用者さんをお任せした方が、利用者さんの安全も守れるのではと考えております。 しかし、母体である本社は現状を訴えても、そのような予定はないようで、公式な書類も現状と違う内容で人員が揃っているように記載して提出しているようです。 このような場合、公表制度に現状をそのまま登録すれば、指導や監査など入るのでしょうか? 他に現状を訴えて、自治体などからの指導で閉鎖の方向へもっていく方法はありますか?? 最も早いのは私自身が退職してしまうことかとも思うのですが、本社は他の施設でも同じように細かな部分で虚偽申請をいるようで・・・この際、そちらも何とか監査してもらえないかと思うのです。 詳しい方がおられましたら、お知恵をお貸しください。 よろしくお願い致します。

  • 介護事業者用のソフトについて

    パソコン上で動作する介護事業者用のシステムを導入しようと思って探しています。訪問介護、デイサービスの利用者の情報(介護記録など)の管理や国保連への請求業務などを行いたいと考えています。 いくつかパンフレットや、ホームページを見て調べたのですが、どれも似たような感じで、どれがよいのかよくわかりません。 おすすめのものがあれば教えて下さい。また、実際に介護事業者向けのソフトを導入されて使用されている方の感想などを教えていただければと思います。

  • ソフトを教えて下さい

    デスクトップに表示されている画面を、そのまま画像として取り込めるソフトは ないでしょうか? PCやソフトの取扱説明書には、よく、操作の手順を説明するために、実際のP Cの表示画面が挿し絵として載っていますが、あれと同じようなモノを自分のP Cで作成したいのです。 OSはウィンドウズです。 printscreenを使用すると非常に重たくなってしまうのでそれ以外の方法で ご存知の方教えて頂けないでしょうか?

専門家に質問してみよう