• 締切済み

頼り方、頼られ方。

tngoの回答

  • tngo
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.1

あなたは (1)頼られる存在になりたいのであって、そのような存在であればなか なか会えなくても仕方が無い。 (2)頼られる云々よりとにかく定期的に会いたい。 のどちらなのでしょうか?文面から読み取りかねます。 (1)ならあなたが頼られる存在になってください。頼るなんてテクニックや人との付き合い上の礼儀でするものではないですよね。そういう存在になれば自ずと頼られるでしょう。 (2)なら仕方が無いですね。彼女忙しいんですから。我慢してください。でも中には努力すれば時間作れるのにマイペースで、作ってくれない、でもあなたのことは好きって言う女性もいますよね。そのタイプの人は改善されないと思うので、そのこと考慮して判断して下さい。

関連するQ&A

  • なんで号泣か

    読んでどう思ったか教えてください。 ・サークルの先輩が、サークルの同学年に恋をしてしまい振られました ・私と同い年の男子が先輩に「同学年を好きになるのは辛いね」とお酒が入ってるからか号泣しました。 ・私はその場にいました。 これは、私の他に同学年に好きな子がいたのでしょうか? それともお酒のせいでしょうか? 過去にもこの男子はよくわからない言動があったので、気になります。

  • 気になる人がいるんですが・・・

    大学生の男です。 学校の授業で気になる人がいるんですが、一度も話した事がありません。 その人は学年も一つ上で学部も違いますが、とても好きになってしまいました。今まで僕が付き合ってきたのは同い年の人ばかりで、あまり積極的に女性に話し掛けることが出来ないのでどうしたらいいか悩んでいます。 学部も学年も違うので今後他の講義や授業で一緒になることはないと思うので何とか仲良くなりたいです。 ですが、学年が一つ上ということでおそらく就職活動が忙しいと思います・・・ こんな状況ですが、どうやって近づいてったらいいんでしょうか? 就職活動中はやっぱり迷惑でしょうか・・・ 正直時間がなくて焦ってます・・・・

  • アドバイスお願い致します!

    観覧してくださりありがとうございます。 私は今年から大学生になり、最近久しぶりに恋をしました。 気になる彼は私と同じ学部で同い年です。 特殊な学部のため、一学年は49人と少人数制です。 アットホームな学部のため男女の仲もとても良いです。 好きということがバレたらきっと1日で皆に知られてしまいます。 同じ学部の友達に恋の相談をしたいのですが、いまいちまだ恋の話をするには信頼できません… しかし彼にいつかは気持ちを伝えたい気持ちもありますし、そうとなると皆にバレるのも避けられないと思っています…それとも皆には内緒でこっそりと付き合うことって可能なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 大学周辺に下宿するグループと、自宅通いのグループ

    僕の大学は、繁華街からは離れているため、学生の多くが大学から徒歩・自転車で5分以内の距離に、アパートを借りたりして独り暮らしをして通っています。 僕のクラスの場合も、半数以上が大学周辺の下宿で独り暮らしをしていて、数分で大学に着く距離です。どんなに遠くても隣りの駅くらいに住んでいます。 僕は自宅通いで、電車で言うと6駅くらい離れていて通学に30分くらいかかる距離です。 僕のクラスでは、男子の友人たちがいつも大学が終わると、下宿生どうし、下宿の誰かの家に集まって飲み会をしたり、ゲームをしたりしていて、とても仲が良さそうです。彼ら下宿生は、門限も何もないし、よく互いに泊まったりしているみたいです。僕は、自宅通いなので彼らからそういうのに誘われたりしません。周囲の自宅生もみんなそうです。なので、なんか親睦から少し取り残され、話題も着いていけないことが多いです。 ぼくら自宅生は、自宅生どうしで頑張るしかないのでしょうか?僕もそんな風に、大学生らしく、お互い「泊まり合う」ようなことをして、飲んだり、恋の相談をしたりとかしたいんですけど・・・自宅通いであることを悔やみます。

  • 好きな浪人生を支えたいです。

    彼氏、彼女、友達が浪人生だった、浪人生だったという方にお聞きします。 私は大学一年生、 私の好きな人(男性)は同い年で浪人生です。 付き合ってほしいと伝えると、 「勉強のことがあるから考えたい。ありがとう。」と言ってくれました。 その人のことを励ましたり慰めたりして支えていき たいのですが、どんなふうにしたら1番良い支えになるでしょうか? ちなみに彼とは家が遠く、メールが唯一の手段なんです(>_<)

  • 国立大の学部変更

    国立大建築科から同大学の他学部への転部は可能でしょうか?1学年の時は一般教養だった為問題なく授業を受けていたらしいのですが、2年次になり専門的な内容になると違和感を感じるようになったようです。 今年に入り退学したいと話され、しかしながら苦労して入学した大学なので卒業してほしいと思います。 本人も建築ではない学部であればと考えているようなのですが. 転部はできるのでしょうか?

  • 女性に質問したいのですが

    大学1年の男です。 同じ大学の同じ学部の同い年で、 普段 1.2回 言葉をかわすくらいの異性の子がいるとします。 授業の席は自由で いつもは特別近い席にはいなくて ある日、 自分の前の席やとなりの席に座られたらどう思いますか?

  • 研究室をかわると?

    現在、学部の4年生です。同じ大学の同じ学部の同じ学科の大学院に進学することが決定しています。 自分の興味関心を考えると、研究室をかわりたいと思っております。 ただ、変わる先の研究室が今年から開設される研究室で、もし私がそこの研究室に行っても、同学年の学生はいませんし、先輩もいません。このような環境で2年間やっていけるでしょうか。工学部ですので、研究をグループですることに慣れているもので心配です。 研究室をかわるべきかどうか悩んでいます。 アドバイスをいただければうれしいです。

  • ポジティブな気持ちの保ち方

    観覧してくださりありがとうございます。 私は大学1年で、最近久しぶりに恋をしました。 気になる彼は私と同じ学部です。 特殊な学部で少人数のため一学年は50人程です。男子より女子の方が多いです。 アットホームな学部のため、男女の中もとても良いです。 彼と話すと気分が幸せになるのですが、女友達が彼のことを良い風に言ったりしている様子を見ると、「この恋は叶わないな…」とどんどんマイナス思考になってしまいます。 どうしたら良いのでしょうか。 アドバイスをお願い致します。

  • 交通事故の被害者に対する献花について

    四月から大学二年になる19歳の男性です。 ニュースで昨日自分と同学年の大学生の男性が事故に遭いお亡くなりなったという報道を聞きました。 被害者の男性とは面識はありませんが同い年で尊い命を亡くなしたかと思うと居た堪れない気持ちになりました。 実際に会ったことはないので何も言えませんが彼だってこれからやりたいことがたくさんあってそれがもうできないと思うと やりきれなくて自分ができることは献花ぐらいだなと思いました。 面識もないのに献花をしに行くのは迷惑でしょうか?