• ベストアンサー

犯人だと疑われたことに対しての精神的苦痛について。

eliminatorの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

名誉毀損よりも冤罪のほうが優先だと書かれているものもありますが、これは間違いなく名誉毀損罪に該当いします。 公然と人の人格的価値の社会的身分を害する事実を提示して人の身分を害するものです。 この場合の事実は事実じゃなくても問題ありません。 あなたはやっていないのだから警察の捜査と同時に平行して名誉毀損で訴えることが出来るのです。 本当にしていないんだから冤罪なんてことにはなりませんよ。 状況証拠だけでは逮捕はできませんから。 それに名誉毀損で訴えることであなたは自分がやっていないという事を公の場で訴えることも出来ますし。 また警察に拘留されて自白する場合ですが、あなたはやっていないわけですから自白するわけがありません。 やっていないものをやったなんて言う人はいませんから。 もし、不当に長く拘留された場合や脅迫での自白は証拠となりえませんのでご安心ください。 あと、店側にちゃんと被害届けが出されているか確認したほうがいいですね。警察が捜査に来ていないのならば出されていないのだから。 もしオーナーが金に困ってありもしない事をでっち上げていたら・・・ あと訴えていないのに慰謝料よこせなんていったらそれこそ問題になってしまうかもしれないのでちゃんと法的手続きをとる事をお勧めします。 どちらにせよ、その店には居づらくなりますね。 タダの謝罪だけなんて自分なら嫌ですね。 しっかり責任をとらせます。 早く犯人が見つかるといいですね。

kanan19
質問者

お礼

ありがとうございます。 犯行推定時刻に私は帰宅していたのに、高額な買い物(10万円程度)をしたがために犯人にされ、戸惑っていました。 子供が生まれて約4ヶ月、かわいい盛りにそんなちっぽけなお金を盗むわけもないし、正直18歳の私はどうしてもお金に困ったら、100万円くらい1ヶ月で稼げると思います(子供のためにもそういう仕事はしたくありませんが・・・) お店には多額の借金があり、警察はオーナーや店長の犯行だと思って捜査しているのですが、正直何にも証拠はありません・・・ 私を犯人だと思っているのは店長やオーナーだけなんです。 仕事先は契約社員という形だったので、もうすぐ契約が切れるので更新はしないで辞めるつもりです。 長々とありがとうございました。

関連するQ&A

  • 嘘の被害届けを出した場合・・・

    私に「コンビニの金庫から売上金を盗んだ窃盗罪の疑い」がかけられています。 金庫の開け方も知らない私が疑われる何の根拠も無いのですが、「私が母子家庭だから、お金に困っているだろう」ということで、店長が「「私」が犯人だ」とまわりに言いふらしています。 ですので私始め、お金が無くなった時間帯にいたアルバイト全員が科捜研の嘘発見器にかかりましたが、全員「白」でした。残るは店長。店長は1人夜勤なので盗む時間も理由もあります。(お店のお金がなくなっても店長は給料が下がらないし、以前にも何回も小金を盗んでいます) ですが被害届けが店長が出しているので、店長を調べることはしないと警察に言われました。 被害届けは店長が出しているのですが、万が一店長が犯人だった場合、こちらは「私を犯人だと周囲に言いふらした」事による名誉毀損以外に、店長が罰せられることってありますか??

  • 私も強盗事件の容疑者になっています。

    簡潔に話すので、わからない点は補足要求してください。 11月末の日曜日、コンビニの売上金(約80万円)がなくなりました。紛失推定時刻は日曜日18時~翌月曜日10時です。(日曜日17時半に金庫に3束(金・土・日曜日分)ある事を確認、翌日10時に2束しかないのをオーナーが発見、警察に通報) 容疑者は日曜日9時~17時まで勤務していた私、アルバイトリーダーのAさん、Bさん、18時~22時まで働いていた高校生のCさん、Dさん、22時~翌9時まで働いていた店長のEさんです。 金庫の鍵はリーダーAさんと店長しか保管場所はしりません。 容疑者が多すぎるので、警察でポリグラム検査??(嘘発見器)に私とABCDさんがかかりました。 そして反応はでず、参考資料にしかなりませんが、みんな白だろうとの事でした。 残るは店長Eさんですが、店長名義で被害届けをだしているので、警察では店長を取り調べは出来ないといわれました。 店長とオーナーは兄弟で、お金が無くなった直後「私が犯人だ」と、周りのほかのアルバイトに根拠もなしに言って、すごくいやな思いをしています。 私はじめ、ABCDさんは店長が犯人だと思っています。 理由は 1.以前にも5万、10万と数回盗んだことがある 2.店長は夜中に金庫をあけて、2束しかなかったのに「今日は2束なんだ」と思い、オーナーが来る前には帰ってしまった からです。 お金が無くなった事により、名誉を傷つけられ、店長が被害届けの差出人だから、取調べしてもらえない。 これってどうにかなりませんか?? 私は店長が無実なら無実でいいのですが、店長が盗んだのにあたしが盗んだって嘘を言いふらしてることが許せません。

  • 不正防止 及び 対策について

    ある物販店舗の店長をしております。店長としてとても恥ずかしい話なのですが、どうしていいのかわからず質問させていただきました。 1日3回レジの現金と売上の誤差をだし、1万円は2段金庫の投函BOX(2段金庫になっていまして、上部は鍵で誰でもあけれる投函用金庫。下部は、私と副店長しか開ける事ができない暗証番号を入れ鍵を回さないとあかない金庫)にその時チェックしたスタッフ2人で投函します。 まず、約1ヶ月前にその封筒にいれた3万円が紛失し、先日もまた封筒にいれた2万円が紛失しました。何度も金庫やその周辺を確認しましたが、みつかりません。1回目の時は副店長を含めた全スタッフにつたえ、今度紛失した時は連帯責任にて弁償とつげています。ちなみに1回目の紛失金3万円は私が補填しております。 はっきり言えば、誰かが盗んでいるという事です。今私が考える限り、怪しいのは、その2回ともかかわっている男性スタッフ(ちなみに3月から勤務しています)と副店長です。副店長はいままで、何か無くなったりした時全てにかかわっています。とてもまじめに仕事をするのですが、時々誰でもわかる嘘をつきます。そして3月に子供が産まれお金も必要と思われます。この文章からもみてご理解いただけると思いますが、副店長がやったのではないかと思っているのです。下部金庫をあけれるのは私と副店長しかいないので。。。しかし金庫のある事務所には防犯カメラは無く、確実な証拠が無いため、どうしたらいいのか悩んでおります。確実な証拠が無い為、「しりません」と言えばそれまでです。ひょっとして違うかもです。。。このままではこの先も繰りかえしおこるのではと思っています。 どうしたら、その犯人をつかまえる事ができるのでしょうか? 本当に管理者としてお恥ずかしい話なのですが、非常 に困っております。 何かよきアドバイス等を頂ければ幸いでございます。

  • 売上金が合わないとのことで、犯人扱いされました。

    長文になります。 マッサージ店に勤務しているのですが、朝出勤し、売上金とつり銭の報告を電話でオーナーにしたところ、1万円足りないと言われました。 私は、もう一度確認し、やはりないと伝えると「昨日は8万あったんだ。○○さんに確認してみる」と言って電話を切りました。 予約制の小さい店で、だいたい2人体制での勤務なのですが、たまたま昨日は○○さん、今日は私の1人体制となっていました。 その後、私は施術に入り、終わって携帯を見ると「昨日の夜は8万あったのに、何故今日7万なんですか?○○さんにも確認しましたが、絶対に8万あったと言っています。1万どこ行っちゃったんですか?」とオーナーからメールが来ていました。 すぐに電話しましたが出てもらえず、メールで「朝来て着替えて確認し、その時7枚でした。それまで、お金を入れている袋には触っていません。疑われているようなので、私の財布や荷物を見てもらっても構いません」と送り、また施術に入りました。 先月、男性のお客様が性的サービスを要求され、お断りしたところ腹いせに私にお金を盗られたとオーナーに直接電話されたという一件があり、疑われているのだろうと思ったので。 けれど、施術が終わる度に電話しましたが、ずっと出てもらえませんでした。 帰る時間になり、電話がかかって来て「盗ったという証拠もないし、犯人探しをするつもりもないけど、火のないところに煙は立たないでしょ。お客さんからお金盗られたなんて言われたこと今までなかったし、今日また1万ない。まさか、売上に手出さないだろうとは思ったけど、昨日○○さんと8万確認して、これで今日金額が違うならってお前を試したんだ。カメラがあるわけでも見たわけでもないから、お前が犯人だとは言わないけど、自分がいちばんよくわかってるだろ」とか言われました。 「先月の一件があり、疑われるのはわかりますが、盗っていないし、来て財布や鞄も見て下さい」と言いましたが、取り合ってもらえず「店としては疑わしい人を置いておけないから」と、解雇されました。 オーナーはほとんど店に来ず、いつも電話連絡のみ、店はマンションの一室で鍵はオーナーしか持っていない為、常に開けっ放しです。 無実なのに悔しいので名誉棄損で訴えようかとも思いましたが、家の住所も知られていて、逆にまた仕返しされそうで怖いです。 もう、顔も見たくない、話したくもないのですが、何かいい案はないでしょうか?

  • 犯人は誰だと思いますか?

    数年に渡り、嫌がらせを含めた付きまとい行為を受けていました。 その犯人が誰なのか未だに分かりません。 付きまとい行為が始まるきっかけになったのは、友人(A)に私が言った一言が始まりでした。 友人(A)に、ある人達に関する情報を何気なく言った事があったのですが、それが本人或いはその周囲の人の耳に入り、それをよく思わない人による嫌がらせと付きまとい行為だと考えています。 思い当たる犯人は男女各1名ずついますが、確たる証拠はありません。 また、嫌がらせと付きまとい行為が終わりを迎えたきっかけは、ある友人(B)の結婚でした。この友人(B)は、上記の友人(A)とはまた別の人間です。 私が考えた犯人は、この結婚した友人(B)に元々好意のあった男という線と、この結婚した友人自体が犯人なのではないかという線です。どちらも可能性がありますが、証拠はありません。 またよくわからないのが、犯人に連絡先を教えた人物です。 連絡先は友人(A)を含め、他2名にしか教えていません。2名のうち1名は、誰にも連絡先を教えてないと言いました。普通に考えて、友人(A)が犯人と接点を持っていて情報を漏らしたと考えてよいのでしょうか? 友人(A)と友人(B)は私を含めた数名と友人関係にあり、比較的良好な間柄です。 友人(A)と友人(B)に接点はありますが、友人(A)が友人(B)に好意を持っていた男と直接関係があるとは考えにくいです。となると、友人(A)とその男を結ぶ共通の人物の存在が不可欠ですが、その思い当たる人物が一人だけ存在します。 色々考えていると深みにハマってしまい、誰が犯人なのかわかりません。犯人の意図や目的もわからなくなってしまい、自分一人では抱え切れなくなってきました。 第三者の皆様から見て、犯人は誰だと思いますか?また、意図や目的は何だったのだと思いますか? 長々と纏まりのない文章ですが、どうか皆様のお力添えで、明確な犯人像を明らかにして下さい。よろしくお願いします。

  • 詐欺に会いましたが犯人と証拠をつかみましたが・・・・

    詐欺に会いましたが犯人と証拠をつかみましたが、犯人も証拠を突きつけられ自白しましたが、お金の件で話し合うとお金は無いから破産したいと言い出しました、詐欺で騙し取ったお金は、破産宣告すれば1円も返さなくていいのでしょうか?免責が、降りるのでしょうか?何かお金を取り戻す方法がございましたら教えて下さい

  • もしオーナーから警察呼ばれたらどうなる

    仮定の話ですが、雇われ店長とバイトAがシフト2人で組んでいた時間帯にレジの金が3万円足りなくなり、店長がAに「たぶんお前が紛失したんだろ、それかミスした」といいがかりをつけてAに3万円その場で支払わせたとします(和解契約?)。そしてそのお金を店の金として補充しました。しかし後日店長の制服の内側のポケットから金庫にしまおうとしていた3万円が見つかり、店長がそのお金をオーナーの許可を得ずにバイトに「ごめんね」とそのまま返した(支払った)場合、店長もバイトもオーナーに警察呼ばれたら捕まりますか? バイトは店長の金だと思ったといえばなんとかなりそうですが…

  • 真犯人特定不可能な場合は?

    物語のプロットにしたくと質問させていただきます 容疑者が二人いて、そのどちらかが真犯人であることは明らかだが、どちらなのかを特定することが不可能な場合はどうなるのでしょうか? 例えば、AとBがCを殺害しようとしてA・B双方が銃でCを的に撃つ。 弾が外れてCが無傷ならA・Bは殺人未遂ですよね!? では一発だけCに命中してCは絶命。しかしA・Bどちらが撃った弾が命中したのか特定できない場合はどうなるのでしょうか? 物的証拠も状況証拠もA・Bどちらが撃った弾が命中したのか特定できないような場合です 更に特定できた場合は、命中させた方が殺人、命中しなかった方は殺人未遂となるのでしょうか? 銃刀法違反はA・B双方免れないとは思いますが

  • 警察に被害届けの差出人は調べられないといわれました…

    何回も質問すみません。 簡潔に話します。 コンビニの売上金がなくなり窃盗罪の容疑者として私含めアルバイト5人が疑われています。 しかし実際のところ、売り上げの管理はオーナーがしているので、店長も容疑者(犯行時刻に店にいた)のです。 アルバイト5人は警察での度重なる聴取、科捜研の嘘発見器にまでかかりました。 しかし5人とも白でした。 店長は私が犯人だと周囲に言っています。犯人が店長でなければ、店長は本当に犯人はあたしだと思っているのでしょうが、店長が犯人だった場合、あたしに罪を着せようとしていることに腹が立ちます。 ですので警察に「なんで店長は1人で勤務している時間もあるし、金庫の開け方も知っているのに科捜研に調べられたり、事情聴取しないのか」といいました。 すると警察は「被害届けが店長名義で出ていて、店長は店の責任者だから、調べられない。民事になるんだよ」といいました。 本当に調べてもらえないのでしょうか?? それともあたしが子供だからバカにしているのでしょうか?? また、店長を調べてもらうにはどうしたらいいのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 現金行方不明・・・

    公金なのですが、AさんがBさんに渡し、Bさんはしばらく金庫に保管したあと、Cさんに請求されたのでCさんに渡した、と言っています。ところがCさんは受け取ってない、Bさんが管理してるはずだ、と言っています。金庫にはありませんでした。7万円ぐらいなのですが、このような場合どう対処すればよいのでしょうか。BさんはAさんから受け取ったことは認めています。通帳も見あたりません。通帳はA、B、Cとも目にしてないと言っています。どれも証拠がなく、困っています。警察が入ってもわからないでしょうか・・・