• ベストアンサー

第三者からの個人情報開示要求と、法の根拠の有無

非営利団体の会員情報を管理しています。 同団体会員Aを名乗る方から、 「Bさんの電話番号を教えてほしい。前に聞いたのだけどメモを無くしてしまった」 と、お問い合わせがありましたので 「では、BさんよりAさんに連絡をしていただくようにお伝えします ので、Aさんのご連絡先をよろしいですか」 とお答えしました。 Aさんは、 「Bさんからもらった電話番号のメモをなくしただけなの。Bさんからちゃんと聞いたから大丈夫」 といわれましたが、管理する側としてこちらからお教えするわけにはいかないので、 「申し訳ございませんが、こちらからお教えすることはできかねます。 Bさんより再度Aさんに連絡していただけるようにお伝えしますので……」 と対応しましたが、Aさんは納得のいく説明がほしかったようで、 なかなか引き下がっていただけませんでした。 「個人情報保護法」 http://www5.cao.go.jp/seikatsu/kojin/houritsu/index.html 第二十三条では、 「個人情報取扱事業者は、次に掲げる場合を除くほか、あらかじめ本人の同意を得ないで、個人データを第三者に提供してはならない」 とありますが、このケースの場合、 「こちらからお教えすることは法律で禁止されていますので」 と個人情報保護法を根拠に、Aさんのお問い合わせを お断りすることは可能でしょうか。

noname#17197
noname#17197

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.3

建前としてはあなたの行動は正しいのでしょうが、本音を言うとそこまでしてしまうと人間関係は崩壊の危機に瀕するのでは・・・・と感じています。 Aさんは本当に同団体の会員さんだったのでしょうか? あなたの方にその情報があるのであれば確認できたのではないかと思いますが・・・。 もし、本当に会員であれば、あまりに杓子定規な対応と思われます。 電話番号は、半ば広く流通している情報ですし、会員間で相互に連絡しあうためにお互い納得ずくの上、情報として登録しているのではないでしょうか。 「個人情報保護法」の運用については、一定の意識付けと管理体制が維持されるならば、もっと柔軟な判断で運用しても良いのではないでしょうか。

noname#17197
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 柔軟かつ冷静なアドバイス、大変参考になります。 Aさんご本人であることは確認できましたが、事情の真偽までは当方としては判断できかねますので、 お断りさせていただきました。ただ、団体職員として Aさんのお気持ちを察してご対応することは必要だったと反省しています。

その他の回答 (3)

回答No.4

合法。あなたは正しい。でも ふつうなら、すっごく感じ悪いといわれるかも。 団体がしっかりしているなら、会員のアドレスをほかの会員に教えていいかどうかという規定があったり、アクセス番号などがあって、そこから、ほかのユーザーの、会員間で公開する個人情報を閲覧できるようにしている。米国などでは当然ですよ。 あと、それは、団体にもよりますね。登録された非営利団体とはいえ機密性の高い内容の活動をしている場合も考えるとたとえ会員間といえどもそれは当たり前かもしれない。 たとえばアイマラ文字普及推進活動の会なんかならばそんなことないだろうなあ。 本筋。同団体会員Aさんはクレームがあれば会の本部に出すべきですくなくともあなたに食い下がってぶつけるべきではないなあ。気持ちわかるけど、こういう法律のできたあとは、ちょっと大人気ないように思えます。

noname#17197
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 当団体の規定では、個人情報は当方より会員への連絡及び活動記録のみに用いるとしていますので、 会員同士を仲介するものではないと判断しました。 以後、似たようなお問い合わせの場合は、規定によりお教えできない旨を伝え、 更に説明を求められてきた場合のみ、法の根拠を提示したいと 思います。

  • jeee
  • ベストアンサー率52% (119/227)
回答No.2

個人情報は、誰が制御権限を有しているかによって変わってきます。 一般的には、非営利団体が制御権限を有しているとおもいますので、「個人情報保護法」第二十二条の「委託先の監督」に対応し、非営利団体からどの程度の制御権限が譲渡されているか契約によって決定されると思います。 契約に秘密条項だけ規定され、個人情報の取り扱い規定がない場合、個人情報を持っていることも秘密にしなければならないと思います。相手が持っていることを知っていても、個人情報の問い合わせは、全て非営利団体に問い合わせるよう回答するべきでしょう。

noname#17197
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > 契約に秘密条項だけ規定され、個人情報の取り扱い規定がない場合、 > 個人情報を持っていることも秘密にしなければならないと思います。 仰る通りと思います。 委託されている個人情報は、当団体より委託者への連絡用及び・活動記録用として管理しているものですので、 委託者と第三者を仲介するものでないと認識します。

noname#17197
質問者

補足

失礼しました。語弊がありました。 非営利団体内で会員情報の管理をしている職員です。

回答No.1

対応としては間違っていないと思います。 まぁBさんに連絡を取って「Aさんに電話番号を教えて欲しいと言われたが、 どうしましょうか?」 と相談してみたらどうでしょうか? 困る、と返事されれば「当人がそう言っているので」 ということで断る口実になるでしょうし、 構わないと了承が得られれば伝えてもいいでしょう。

noname#17197
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すぐBさんに連絡をとり事情を説明しましたら、Aさんに連絡をしていただけました。

関連するQ&A

  • 個人情報保護法について

    個人情報保護法について この前バイト先で、お客さまが会員カードを作成するための用紙にある生年月日などの欄を書かずに持ってきました。 ここも書いてくださいと言ったのですが、「こういうのを拒否するために個人情報保護法があるんだろ」と言われてしまいました。 個人情報保護法とは、事業者が個人情報を正確・安全に管理しなければならないというものだと聞いたのですが、他にもこのような効果があるのでしょうか?

  • 個人情報保護法の抵触につきまして?

    個人情報保護法の抵触につきまして。 個人情報保護法では私的ですが明確な規制がないように思います。 内閣府のURL http://www5.cao.go.jp/seikatsu/kojin/ 当方の未熟な知識で知る限り抵触するのは (1)5000件以上の個人情報を売買すると抵触する。 (2)社員が会社の個人情報を漏洩、売買すると抵触する。 と解釈しています。 (3) では、例えば1000件の個人情報(社員住所)を友人から譲ってもらった (当方はその会社になんら属していません)物を名簿買取業者に売った場合、個人情報保護法に抵触するのでしょか? (4) 名簿売買業者はどうどうと看板を掲げ売買をしています、このことからも 個人情報保護法に抵触しないで売買が成立する方法があると思います、 それは、どのような条件でしょうか? (5) また、ネットで調べつくしましたが、名簿売買業者は以外に少なく40件程度しか見つかりませんでした、全国で40件少ないですね・・・ 名簿売買業者の一括サイトはないでしょうか? URLを頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 個人情報保護法

    個人情報に関する法律について調べてみると 「個人情報保護法が適用される事業所(5000人以上の個人情報を所有する事業者)が個人情報を目的外に使用した場合は刑事事件として取り扱う、適用されない場合は法律の規程なく民事」 とあるのですが、以下の場合どうなるか教えてください。  情報を得た(得ようとしている)者をA,情報を提供した者をB、個人情報を盗まれたor悪用された者をC、Aが情報を得ようとしていることを知った第三者をDとします。  またAはその個人情報を悪用する目的(ストーカーや暴力、強姦行為等)で得ようとしているとします。 情報を得た後と得ようとしている最中かで違う場合もあるかと思いますがお願いします。 仮にAがネット上でCの情報を探していてDがその一連の流れ(B→A)を知った場合、告訴人になることは可能ですか? またBとCが共通の団体に属していればその団体に連絡することが一番だと思いますが、この時CだけではなくDと団体がA,Bを訴えることはできますか?

  • 個人情報保護法って?

    会社で、社員の連絡網を作るということなのですが、その表の下に、”個人情報保護法により、電話番号やメールアドレスは管理者以外には見せません”などと書かれてありました。 緊急連絡網で、個人情報を保護するとかあるのでしょうか。 ”外部には教えないこと”の約束ならばわかりますが、どうでしょうか。 参考までに、僕が例えば女性の電話番号やメールアドレスを知ったとしても何もしませんし、もし仮に何かしたらそれこそ現在の情報技術ですので、バレて会社にいられなくなります。

  • 個人情報の開示要求を拒否されたら

    5000件を超える個人情報を保有している組織は、個人情報保護法が適用されると思いますが、開示を要求しても拒絶された場合、どこに申し入れたらいいのでしょう?

  • 個人情報保護法

    所属する宗教団体の人に個人的に携帯番号を教えた後、本人の了解なしに名簿に載せられ組織に配布されていました。この場合、個人情報保護法違反になるのでしょうか。教えていただけますと助かります。よろしくお願いします。

  • 個人情報保護法

    4月から個人情報保護法が始まりましたが例えば私とAさんとBさんがいたとします。 ある日、AさんとBさんが喧嘩をしてAさんは喧嘩中に携帯番号を変えてしまいました。 それでBさんが私に謝りたいのでAさんの新しい携帯番号を教えてくれと言ってきたとします。 でもAさんの方には和解する気はなく教えては駄目だと言っています。 このような場合、私が仲直りしてもらいたいと思いBさんに勝手に教えたら罪になってしまうのでしょうか? これはあくまでも例え話ですが要するに聞きたいことは 第2者(Bさん)と第3者(Aさん)が仲良しであったとして どんなに重要な用件であったとしても相手(Aさん)の許可を得ずに教えてはいけないのでしょうか? 今後の教訓にしておきたいのでご存知の方は教えてください。

  • 個人情報について

    近所のスーパーからポイントカードが変更になるので、今までのポイントを交換してくださいとご案内の葉書がきました。 その葉書の宛名ラベルにフル桁で会員番号が印刷されていました。 一通はその店独自のカードの番号で、もう一通はクレジット機能がついたカードの番号です。 会員番号が印刷されていたことにちょっと違和感を感じてます。 その店独自の番号は他の場所で使用することはできないので他に影響はないのでしょうが、 それでもその番号でその店へ問合せすれば個人の情報がわかってしまうと思います。 クレジットカードの番号がフル桁印刷はのもすごく不快感があります。 法律に詳しくないのでわかりませんが、個人情報保護法には反してないのでしょうか? 気にしすぎですか?

  • 個人情報保護法と番号法との考え方

    「個人情報保護法」と「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(番号法)の考え方について教えてください。 番号法のQA(3-12)で、 「個人番号をその内容に含む電子データを取り扱わない場合、番号法上の委託に該当しない」と ありますが、これは、“個人番号のみ”の話なのでしょうか? 番号法は、個人情報保護法の特別法という位置づけなので、上記QAの「個人番号」という記載を 「個人情報」に読み替える(拡大解釈する)ことは可能なのでしょうか?

  • 個人情報の開示について

    このサイトでは個人情報の開示を禁止していますが、実質上、情報の開示がされて公開されてからしばらく経って、管理者が気付くか、会員からのクレームで削除されるので、実質的に『個人情報の開示を禁止』はザル法となっています。 もし、会員の誰かが自分のメールアドレス等を書き込んだ場合でも、それが発覚する前にそのアドレスにアクセスして個人的に親しくなる場合も考えられます。 このこと自体に違法性はないと思いますし、システム上の問題というより、OKWebのマンパワーの問題で事前に全てチェックしていたらこのサイトの利便性を損なうことになってしまうことは承知しています。 しかし、そういう交流を通じて得た他の会員の情報を伝家の宝刀の如く持ち出し、回答に書き込み、質問者を当惑させ、尚且つ、名誉を損じさせることが実際に起きています。 このことについてのご意見をお待ちしております。