• 締切済み

室内の塗装

洋室の塗装についてお伺いしたいのですが、下地に シーラーは塗った方がよいのでしょうか? 塗装理由は、子どもの色鉛筆や絵の具による落書きを消すためです。 壁の状態はといいますと、これまでに、歯ブラシに石鹸をつけてこすってみたり、メラミンスポンジでこすってみたことがあります(いずれも落ちませんでした)。 それと、シーラーを塗ることになった場合、シーラーを塗るのに使ったハケ(かローラー)でペンキを塗っても構わないのでしょうか?? おしえて下さい。

  • s_k_y
  • お礼率55% (5/9)

みんなの回答

  • 19ireba37
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.9

答えも出尽くしたようですね。 念の為補足します: 居間などで、タバコのやにが全面についている場合は、全面シーラーを塗る必要が有ります、壁よりも天井が薄黒くなっている場合はこの塗装のリフオームが良いと思いますが、もし業者に頼む時は、まだこの手の塗装を手掛けたことが無い、業者が多いようで、とんでもない金額を言う場合も有りますので注意。 いずれにしても、以前は、壁や天井が汚くなると、 張替えしか手段がなかったのですが、これからの傾向 として、塗装、そして自分で出来るの図式で5から10年に一回でいつも綺麗で、時には色を変える等 DIYならでは、の楽しみかたも出来ると思います。 勇気を持ってやって見て下さい、工程の途中でも「 あらまー」と思ったら迷わず「gooへ」  以上

  • 19ireba37
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.8

昨日は少々疲れました 今日ついでにホームセンターに立ち寄り、色出防止用 の物を見てきました。 アサヒペンが適当な物を出しています、1リットル位で2000円です、これが良いでしょう。 大手塗料メーカーも、壁紙用塗料を出し始めましたが アサヒペンはDIY用の面白い商品を色々出していて 私もたまに利用します。 用具も大げさの様ですがまとめて2000円くらいの話です。

  • 19ireba37
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.7

質問します 1.部屋の壁は何ですか 2.広さは シーラーは下地を隠す物では有りません、(シールする)密着性を高めるのが目的です。 クレヨン、絵の具を、上塗りの前に処理する目的は上塗り塗料でその色を隠せないから、では無く「上塗り塗料でその色が解け出る事を防ぐ」のが目的です。 壁紙として:素人向けの、良い物(可塑剤の影響を受けない、色々な色が有る、小型の缶で、値段)上塗り塗料が沢山ホームセンターで売っています、もう張替えの時代は終わりました。 話を戻して手順として 壁全体を「色出防止の為に塗る必要は有りません」 その部分だけで良いのです、まさか天井近辺までくまなくいたずら書きが無いでしょう。 この色出防止用の物は、素人向けの上塗り塗料との相性がありますから(これはどんな塗料にも有ります) その壁紙用上塗り塗料を売っているお店で聞くのが 最良です、各メーカー毎に違う名称で自分の塗料に 合う物として売っています。お店の人がこれが良いですと教えてくれます、シーラーなどと言う「品種」で「なんでも同じ」と言う考え方は、昔流の職人 レベルです。ホームセンターではその物も小口で売っていると思います 我々プロも塗料屋さんと良く話をします、目的を言って、アドバイスを受け更にメーカーの「施工基準書」を尊守して仕事をします、もう経験でやる時代では無いのです。 くれぐれも、シーラーを買って壁一面に塗ることは 絶対にやめて下さい、強烈な刺激臭です。 ローラー、刷毛は塗料毎に(2組)別々にします ローラーは300円位の、スモールで中毛(毛の長さが13MM)、6インチそれとハンドル、長柄も買います 刷毛は、10から15号の大きさで、天井との境、部屋の角に使いますやはり300円位のものをさがします。 ローラー、刷毛とも高級品(大塚刷毛)の物は必要有りません、床の養生はブルーシートが良いでしょう 必要な大きさに切って敷きます 更に「マスカ(商品名)」の550mmを一個買いブルーシートの余りとで家具等を養生します 塗装:先の絵の具の所は全体を塗る前にその部分だけローラーで塗ります、そして全体を必ず2回塗ります。 ちり塗り:まずローラーが行けない隅を刷毛で塗ります 乾かして2回 ローラー 塗り方:塗料缶にローラーを漬けたら、網で余分な塗料を落とします。壁に運びます、以下の事を十部に頭に入れてください。 塗装作業とは3つに分解されます、これを守れば上手に塗れます。 1.塗料を運ぶ(3の目を通した後で、5分位しても流れない位でたっぷり) 2.平均にならす(最初にローラーが壁に着いた場所はべっとり、遠くに行くとかすれる、これを平均にならす) 3.ローラー目を通す(美観を目的に下から上まで一気に(静かに)転がします、ローラー幅の三分の一位 重ねて次ぎ次に移動します。 1から3まで約30Cm位の幅で繰り返し進めます 注意する事  ローラーの耳(両端の筋)を出さないように、No3ローラー目を通すの時、1往復します、行きは多少強めに帰りは、力を入れないで、これで耳は出ません 少々疲れました、最後に  3mmベニヤをかってきて、練習をするのが、最高です、ローラー刷毛の基本を覚えると便利です。 なにか有ったらまた質問をどうぞ

  • rankuru80
  • ベストアンサー率38% (118/310)
回答No.6

ビニールクロスの壁ではないですよね。 ↑の場合専用塗料やシーラーでないといつまでも乾かず ベトツキ感が残ります。ラックでもいけます。 また、専用塩ビクロス塗料ならそのままでも塗れます。 吸い込みはほとんどありませんから。落書き部分が あとからにじみ出てくる場合もありますから。 ラックやシミ止めシーラーをその部分に塗る必要があります。

回答No.5

クロスでしたら張り替えませんか? その方が環境に優しいのでは? 生糊付きのクロス、もしくは別途に生糊を塗って張替えをお勧めします。 今貼っている壁紙を剥がして(薄紙1枚残りますが気にしない)その上から貼ればすっきりしますが・・・。 DIYで道具さえそろえれば簡単ですよ。 ホームセンターの壁紙コーナーに行けば道具も壁紙も適当に揃っていますし、張り方のノウハウもパンフレット置いています。 ペンキを塗る時の養生のことを考えれば、私はクロスの張替えをお勧めします。 道具は今度も使えますし経験すれば、長い目で見てお安く思いますが。 私はこのたび和室の柱を隠すように思い切って胴縁とベニヤで下地を作ってクロス仕上げしました。(もちろん素人です) nushiyaさん シーラーはホームセンターに2KG入り4KG入り置いています。(すみません偉そうに・・)結構割高ですが・・・。

s_k_y
質問者

お礼

どなたかと思ったら、最初に回答してくださった方ですね。 度々回答してくださり、ありがとうございます。 クロスの張替えも考えましたが、難しそうで断念致しました。 部屋の形状などから見て、塗った方が簡単な気がしたので、、。 ですから今回は塗装してみますね。 張り替えの案もだして頂いてありがとうございました。

  • nushiya
  • ベストアンサー率32% (36/111)
回答No.4

ご質問ですけど、シーラーやラックニスなど塗料はクロス自体吸い込みが少ないので塗料が余ります。 シーラーは通常15キロ入りですので相当材料が残ります。外部の場合(モルタルの場合)吸い込み具合で変わりますが20m2前後塗れますので、クロスの場合先程の様に外部の壁以上に吸い込みが少ないのでもっと材料が残る訳です。それよりはラックニスの場合少々お値段が高くっても処分の事を考えてもそれほど材料が残る心配はないと思います。通常塗装業者は残った塗料を産廃業者に引き取っていただいています。勿論塗料をきちんと処理する許可を得た産廃業者ですので、一般家庭での産廃業者さんとは違います。 前回書き忘れたこととしてラックニスのうすめ液はメチルアルコールですので、もし塗料屋さんに無い場合薬局にもあると思います。それとラックは白ラックと赤ラックがありますので白ラックをお勧めします。尚壁が絵の具や色鉛筆など以外にそれほどよごれていなければ絵の具、色鉛筆以外のところはシーラー、ラックニスは塗らなくても上塗り塗料を2回ほど塗ればきれいに仕上がります。

s_k_y
質問者

お礼

度々回答してくださって、本当にありがとうございます。 シーラーが少ない量の物も売っているらしいので、 今回はそちらで頑張ってみようかなと思います。 ラックスニスでも代用できることや、そのほかにも色々教えてくださり、 どうもありがとうございました。

  • nushiya
  • ベストアンサー率32% (36/111)
回答No.3

洋室はクロス張りでしょうか?シーラーでもよろしいですが、材料(シーラー)が残った場合、処分するのが大変ですので、シーラーの代用として、ラックニスでも使えます。アルコール系ニスで4リットル缶で売っています。ニス仕上げの中塗りに使うニスなので、ホームセンターには置いてないかもしれませんが塗料屋さんにはあります。ただしどんな材料でも換気をよくしてください。特にラックニスはアルコールですので酔うかもしれません。匂いはアルコールの匂いですのでそれほど臭くないとおもいます。ハケでもローラーでも塗れますが、上塗りの際はまったく性質が違いますから別のハケ、ローラをお使いください。なお色鉛筆や絵の具、クレヨンはできるだけ塗料シンナーなどで落としてください。ラッカーシンナー系(トルエンなど)ではクロスを傷めることがあるのでやめた方がよろしいです。ある程度落とし乾いたらラック若しくはシーラーで止めます。その後乾いたら上塗り塗料を2回ぐらい塗れば良いでしょう。ラックまたはシーラーをしっかり塗らないと仕上げて乾いた後下から浮き出てきます。とくに赤系はしっかり止めときましょう。 とりあえずアドバイスとして・・・。

s_k_y
質問者

お礼

回答してくださり、どうもありがとうございます。 洋室はクロス張りだと思います。 ラックスニスという存在をしりませんでしたが、シーラーは、そんなに処分するのが大変なのでしょうか? まだ、シーラーを見たことも使ったこともないのですが、 どのように処分することになるのでしょう?

  • veer
  • ベストアンサー率48% (197/410)
回答No.2

シーラーには下地との密着を良くする事の他に、下地の色を隠すといった大きな効果があります。 塗る水性塗料が白や白に近い薄い色の場合、いくら塗っても下地が透けることが多々あります。 今回の場合では落書きが透けてしまうということがあるかもしれませんので、シーラーはしっかりと塗ることをお勧めします。 ご参考までに。。。

s_k_y
質問者

お礼

回答してくださり、どうもありがとうございます。 シーラーは、下地の色を隠す効果もあるのですね。 塗料は白になるので、シーラーをしっかり塗ろうとおもいます。 シーラーについて色々教えてくださり、どうも有難うございました。

回答No.1

シーラーは下地とペンキとの接着剤のようなものです。 出来ればもっと壁をペーパーで傷つけて(下地処理)その上にシーラー、ペンキが無難です。 刷毛は洗えば、次に使えます。 くれぐれも水性シーラー、水性ペンキが良いですのでお勧めします。 刷毛は安物の刷毛では毛が抜けて使い物になりません。500円くらいは出費しましょう。 頑張ってください。

s_k_y
質問者

お礼

塗装について色々教えて頂き、どうもありがとうございます。 水性シーラーと水性ペンキを買おうとおもいます。 安物は、毛が抜けるのですね。知りませんでした。 あと洗えるのですね。 とても参考になりました。 回答してくださり、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 壁紙(クロス)の塗装

    壁紙が日焼けやタバコで茶色くなってしまったのでその上から白いペンキで塗装しようと思ったのですが・・・。 今は「ヤニ止めシーラー」をローラーで塗っているところです。 元のクロスの凹凸が非常に細かい為、ローラーでは凹の部分まで届かないらしくハケでいちいち塗りこんでいます。 使うシーラーの量も半端無く、手もかなり痛いんですが、他に良いやり方は無いのでしょうか。この後のペイント段階でも同じ様な事をすると思うと気が重いです。 初歩的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 軒下をペンキが垂れないように塗装する良い方法は?

    只今、家の外壁の塗装をしているところですが、壁板は垂直なので、あまり問題は無かったのですが、屋根の下(軒下)などの天井のように下を向いたいる部分の塗装は刷毛のペンキが垂れてきて、自分の身体や、下のコンクリにペンキが付くので困難を極めています。で、ほとんど仕事は捗ってはいません。 それで、スポンジを使う、スプレーを使うなど、いろいろと考えたのですが、どうしても良い方法が見つかりません。スプレーはマスキングがほとんど不可能です。その為の特別なブラシなどが売られているのでしょうか? どなたか、天井などのペンキの上手な塗り方をご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • 物置にペンキを塗りたいのですが・・・

    こんにちは。 ペンキや塗装関係に詳しい方,教えて下さい。 自宅の物置をペンキで塗装したいと思っています。 (イナバ物置,車が2台入るシャッター付) ホームセンターに行ってペンキを見たのですが,たくさんあってどれを購入して良いのか分かりません。 そこでいくつか質問をお願いします。 1,下地処理について ペンキを塗る前に下地処理(紙ヤスリで磨くなど)した方がイイと聞きましたが,そうなのでしょうか?。 2,ペンキについて たくさんのペンキがあるのですが,どれを選んだらよいでしょう?。 希望としては安価で,耐久性のある物がイイです。 3,塗り方について 道具としてハケやローラーがありますが,どちらが綺麗に簡単にできますか?。 色々質問でスミマセンが,分かりやすく教えて頂けると助かります。 お願いします。

  • 木部へのペンキ塗装後、ヤニが出てきました。

    こんにちは。 古い家をDIYリフォーム中です。 木部(特に白木部分)に、 白い水性ペンキ(屋内壁用)を塗ったところ、 ヤニかアクと思われる、茶色いシミが出てしまいます。何度塗り重ねても、出てしまいます。 サンダーがけの上、カチオンのアク止めシーラーというものを下地に塗ったのですが・・・相当ひどい汚れが、木に染み付いていたようです。 この場合、どうしたら茶色いアクを消せるでしょうか。 自分では 1)現在の塗装の上から   アク止めシーラーを塗り、ペンキを重ねる。 2)サンダーで塗装をはがし、   アク止め→ペンキの順でやり直す。 この2つかなと思っていますが、なるべく簡単な方法でやりたいと思っています。 どなたかご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 塗装職人、ペンキ職人に質問です。

    塗装職人、ペンキ職人に質問です。 ペンキを一回で厚塗りする方法を教えてください。 一回で塗ると擦れて薄くなってしまいます。そこで厚く塗ろうとしたらその薄れた部分だけ二度塗りすると表面がボコボコになってせっかく最後にサーと伸ばして綺麗にしたのにそこだけ汚くなって目立つので乾きかけの部分も全部また上から下までハケを流すと全部がボコボコになってプロみたいに綺麗に伸ばせません。 シンナーで薄めると伸びますがさらにムラが出来て薄くなる部分と厚くなる部分が出来てしまいます。 濃いめのペンキを塗って上からシンナーで薄めすぎたペンキでなぞって伸ばすのでしょうか? 一回で厚塗りを綺麗に出来たら二度塗りしなくて良くて材料も浮くし時間も短縮出来ると思います。どうすれば良いかアドバイスください。 ちゃんとヤスリで錆を落としてナイロンタワシで落としてさらにウエスで汚れや粉まで除去してるので下地は完璧です。 ペンキを塗るのが下手すぎて悩んでいます。 仕事じゃないので薄く薄く薄く何度も重ね塗りは時間がないので一回で塗っていきたいのです。 何か良い方法はないでしょうか? ローラーもムラが出来てローラーも二度塗りが基本ですよね。ハケで一発塗りでムラを無くしたいです。ムラというのは薄い部分がないことを言います。

  • 天井のジプトーンの塗装方法に助言をお願いします

    築20年の住宅で天井の一部にジプトーンを使っています。 最初はジプトーンの交換を考えていましたが費用が結構掛かるそうなので自分で塗装しようと思っています。 表面は手で触った程度では大丈夫なんですが、余り強く触ると取れそうな感じです。 所々にシミも出て来てます。 塗装は、水性カチオンシーラーを塗って、その上から室内用塗料で塗装しようと考えています。 年数が経って表面が脆くなったジプトーンに直接シーラーや塗料をハケやローラーで塗る事は出来るのでしょうか? その場合、夏の気温では1日で塗装は完了出来ますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 水性ペンキの塗り方

    今日トイレの壁を塗ったのですが、いろいろと疑問が沸いてきて、一面で中断してしまいました。 いろいろ無知すぎて申し訳ないですが、ご教授下さいm(_ _)m (1)養成テープをしっかり貼りましたが、テープを剥がすとペンキがはみ出ていました。 はみ出た部分は、極細のハケでも買ってきて、細くライン状に塗って修正しますが、今後はみ出さないように、何か養成のコツはありますでしょうか?(少し凹凸のある壁紙です) (2)ペンキの厚さ、どれぐらいを塗ったらいいのかが分かりません。 今日は狭い幅を塗ったので、ローラーではなくハケと小さな三角スポンジ(に取っ手が付いた物)で塗ったのですが、かなりベタベタと塗りました。 (ハケが擦れたらペンキに付けて、なるべく伸ばしたのですが) 少し凹凸がある壁紙なので、今後もハケで塗ろうかと考えているのですが、やはりローラーの方が薄く綺麗に塗れるのでしょうか? (3)照明近くの塗った箇所に光が当たり、思っていた以上に明るく思えるので、もう一段暗い色を上塗りたいのですが、ヒビ等は大丈夫でしょうか? (4)「サンデーペイン○ 水性塗料 極」と言うペンキなのですが、室内ビニール壁には大丈夫でしょうか。 希望の色(ダークブラウン)があるのが、このシリーズだったので選んだのですが。 (5)ペンキの説明書きに「鉄部やトタン等は下塗り塗装をして下さい」とありましたが、ビニール壁が汚れていなければ、何もせずに塗り始めてよかったのでしょうか? (6)トイレの壁なので、いつかは濡れたり、雑巾で壁を拭くこともあると思いますが、水性塗料でよかったのでしょうか? (7)後始末なのですが、水性絵の具の後始末のように、全て水で洗い流したのですが(ペンキも水で薄まりながら流れていきました)、水道管は大丈夫でしょうか? 事後質問もあって申し訳ございませんが、分かる所だけでも教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 外壁の塗装は水性塗料でよいか

    築17年の木造住宅、アクリルリシン吹き付けした防火サイデング外壁を自分(もちろん素人)で塗装するつもりです。質問事項が幾つもあって恐縮ですが、次の点について是非教えてください。 1.素人が使うのに使いやすい水性の塗料を用いたいが、そういう発想でよいのか。その際の塗料はどんなものが良いか。 2.水性の塗料は水で薄めることになるが、塗料と水の比を何対何にするのがよいか 3.下地塗りに、シーラーを塗ると聞くが、それは必ず必要とするものか、そしてそれは何の目的で塗るのか 4.電池式のローラー刷毛があると聞くがどんなものか、メーカーは? 5.養生施工の必要性は知っているが、その他に塗装で必要なこと何か。

  • 浴室コンクリ塗装に詳しい方!ぜひ!その2

    前回質問させていただいた続きです。 まだ知りたいことがありますので教えてください。 今回の塗装は画像のようになってしまい、今後の補修についてです。 現状からの再塗装は少しすずしくなってから行うつもりですが 今の状態の塗装は絶対剥離してからでないとだめなんでしょうか? 上からぶつぶつをつぶすような感じで刷毛でシーラー、または塗料を塗りこんで から十分に乾燥、2回目はローラーで塗装し翌日に浴室利用ではだめですか? また水性塗料に混ぜる硬化剤があればより短時間で安全といえますか? お願いします。

  • 古い化粧合板への塗装について

    最近、築35年の家に引越しました。 室内の壁・ドア(化粧合板)が、 日焼け?劣化?で、すっかり色あせたり色ムラができているので、 ペンキで塗装したいのですが、 塗装の経験がないので、以下についてアドバイスお願いします。 1.化粧合板に塗装する時は、まずサンドペーパーで表面を荒立て、   シーラーを塗ってから塗装すると良いそうですが、   表面が既に劣化して、つるつるしている場所は全くない面でも、   (触ると縦に沢山ひびが入っています)   そうした下地処理が必要ですか? 2.ペンキの種類について。   できれば乾きが早く、臭いの少ない水性のものを使いたいと思います。   油性でなくて構いませんか? 3.厚塗りしない・養生をしっかりする以外に、   何か気をつける点やコツなどありましたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう