• ベストアンサー

デスクトップの筐体をさわるとピリっと電気が?

デスクトップの筐体にさわるとピリっとなにか電気がきているような・・・。 あんまり強くはないですが、敏感な皮膚の部分では確かにピリっときます。 これって漏電でしょうか?筐体にアースをとっているんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.1

 確かに日本の場合はアースを重視しませんね。パソコンの電源のプラグをひっくり返して差し直してみてはどうでしょう。普通プラグの幅の広い方がアースになっているはずです。

fujiwarakenken
質問者

お礼

回答ありがとうございます。コンセントプラグをさしかえたらなくなったようですが・・。まだ不安です。アースを落とすにもコンセントの差込にはないし部屋から落とすようなものが見当たりません。

その他の回答 (3)

  • shiojiri
  • ベストアンサー率43% (84/192)
回答No.4

PCに触っている間、常に感電するので有れば漏電です。 修理に出した方が良いです。 触った瞬間だけピリっとくるので有れば静電気です。 帯電しているのは人間の方なのでアースを取っても解決しません。 ホームセンターやカーショップ等に静電気防止グッツか売られています。 http://www.i-shinki.co.jp/sanderguard.htm http://www.riso-net.co.jp/023.html

参考URL:
http://www.topworld.ne.jp/tc/alf/belwood01/307.html
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.3

 アースは感電防止の役割の他、必要な場合も多いですので、Oji_sanのおっしゃる通り、可能なら別に取った方がよいと思います。関連のありそうなサイトをあげておきます。  それからいくらそばにあってもガスの配管からはアースは取らない方がいいです。電食によって穴があくかもしれません。 http://www.okweb.ne.jp/qa/question_23425.html http://www.diamond-ant.co.jp/ars/secchi3.htm http://www.portland.ne.jp/~shokokai/001kigyo/echo/html/mame02.html  下の参考URLのNo.537にも関連質問が上がってます。

参考URL:
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/shibaken/paso_a_18.htm
noname#1758
noname#1758
回答No.2

「fujiwarakenken」さんご免なさい、横から、入ります。 「poor_Quark」さん、そーなんですか。 プラグには、アースが附いているのですか。 此処から、回答です。 確かに、ビリッとくる事がありました。 私は、本体にアースを取って、回避していました。

関連するQ&A

  • 電気回路の接地について

    電気回路図でアースしてあるのは漏電した時のことを考えているだけなのでしょうか。 たとえば家庭への引き込みで2次側が3Φ200Vのトランスで真ん中の相をアースしていると思うのですが、アース線には漏電の時のみ漏電電流が流れて漏電していない時には電流は流れていないのですか。 アースも回路なので2箇所が繋がって(アースと漏電による地絡)初めて電流が流れるのでしょうか。

  • 筐体の漏電???

    いつもお世話になります。 漏電?について質問があります。 今回CPUボードとそれを入れる筐体も設計し試作があがってきました。 電源ラインの構成は以下の通りです。 (1)ACケーブル(100V) ↓ (2)(筐体に入って)ACフィルタ ↓ (3)スイッチボード(AC100Vを片切り) ↓ (4)安定化電源 ↓ (5)CPUボード(DC5V/DC12V) この時に筐体のフロントアルミパネルがビリビリいいます。 【ビリビリいう時の条件】 ・ACケーブルが2極でアース無し、スイッチボードの片切れラインを対地に落ちている方(コールド?)にした場合。 【ビリビリいわない時の条件】 ・ACケーブルが2極でアース無しでも、スイッチボードの片切れラインをホット(?)にした場合。  ※コンセントの差込を逆に。 ・ACケーブルが3極でアースをキチンと取った場合。 ビリビリいう時にアルミフロントパネルと安定化電源フレーム間の電圧を測定しますとAC5V程度ありました。 この状態は製品レベルとして問題無いでしょうか?

  • デスクトップPCの筺体の購入について質問です。

    いつもお世話になっています。 宜しくお願いします。 一般的に「デスクトップPCの筺体」だけを購入する場合、その「筺体」という商品には「電源」も含まれているのでしょうか? それとも、あくまでも筺体だけが対象で、電源は含まれていないのでしょうか?

  • アルミフレームの筐体接地、アースについて

    これまで板金筐体設計を行っていましたが、このたび汎用のアルミフレーム筐体を採用しようと考えています。 これまでは筐体アースは接地端子を筐体に溶接にて取り付けていましたが、BoschやSUS、MISUMIのアルミフレームは筐体アースを取る際、どのようにすればよいのでしょうか。 知っている方、実績ある方いれば教えてください。

  • 電気自動車の漏電対策

    電気自動車を開発しています。 電装用(ヘッドライトやワイパーなど)に12Vバッテリーを使用しています。 走行用に260Vのバッテリーを搭載しています。 走行用のバッテリーは法令上、ボディーアースをすることができず、 12Vのバッテリーとは完全に絶縁する必要があります。 その中で、260Vバッテリーの漏電対策を行いたいと思っています。 260Vバッテリーに漏電しゃ断器を入れることは可能ですが、 ボディーアースをしなければ意味が無いように思っています。 どのように漏電対策を行えば良いのでしょうか? また、そもそも法令上、電気自動車に漏電対策は必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ピリピンの電気について教えてください

    家を作ったのですが 電気は220Vです 引き込みは単線で帰りは補強鉄線に接続しています 分電盤にアースがないのです 電器店に聞いたのですがアース棒は販売していない 必要無いというのです また漏電ブレーカーもついていません これで良いのでしょうか? どなたか詳しい方がいれば 教えてください

  • 電気の帰路

    1、コンセント穴の片方(HOT側)から電気が来てもう片方に抜けて行くと思うのですが、コンセントのHOT側だけを機器を接続しグランド側は地面に接地してあるアース棒に直接接続してもコンセントに繋いだ状態と同じ意味でしょうか?(実際はよくわからないのでそんな危険かもしれないことはしませんが) 2、また、漏電した場合、漏電箇所→人体→アースと流れますが、その後アースに流れこんだ電気が迷走電流になるという意見と、柱上トランスの接地されたところに帰ると言う意見とありますがどちらが正しいのでしょうか? 3、電気の帰路ですが元が3相3線で送られて帰る線がいらない方式になっていると聞いたのですが、単相の場合帰路になる線は必要なわけで、その帰路に流れてきた電気はどこへ行くのでしょうか? 複数質問ですみませんが、電気を最近興味を持ったばかりのド素人でトランスのサイトを見てたら疑問が出て見てもよくわからなかったので、プロ、または詳しい方よろしくお願いします。

  • 非接地線とアース線での電気の点灯について

    単相3線式の分電盤に漏電ブレーカーを取り付ける工事をしました。 取り付け終わった後、ブレーカーをいれて電気のスイッチをいれたら漏電ブレーカーが切れました。 結線をばらし調べた結果、スイッチがかかった非接地側の線は正常でしたが、どうやら壁の中で接地側の線がアース線と入れ替わってジョイントされているようです。 照明にきてる電線はプラスとアースということになります。 このお宅の接地抵抗は1Ωと非常によかったのでアースから電気が回って照明がついていたと考えてよいのでしょうか? 接地抵抗の値が悪ければテスタで100Vはでても、実際は電気はつかないということでよいのでしょうか? 明確な根拠がなく説明に困っています。 宜しくお願いします。

  • これからのデスクトップの潮流は、筐体の大きさってXL-ATXなんでしょ

    これからのデスクトップの潮流は、筐体の大きさってXL-ATXなんでしょうか? 今度、ギガバイトの890FX-UD7の購入をしようとしましたらショップのフロア担当氏曰く、 筐体の規格が、XL-ATXってんでサーマルテックなど購入可能なモデルが限られるって事でした。 980XのUD9もXL-ATXのようです。 ハイエンドのマザーボードって大型になっていくんでしょうか?

  • テレビとパソコンの電位差100Vで感電!?

    テレビアンテナと、デスクトップPCの筐体部分を同時に触るとかなりビリビリします。 (触っている間中ずっと、スイッチを切ってもコンセントにさして居る限りです。) アースをつければよいのですが、気になることがありましたので、質問させてください。 ・アース-PC間、AC50~80V ・アース-テレビアンテナ間AC50V そうすると、PC-アンテナ間が同電位でAC0~30V位かと思いきや・・・100V以上あります! 電気屋さんに来てもらい、見てもらったのですが、事例が無く分からないとのこと。 ただ、漏電等のものではないので、気になればアースをとるくらいで良いとの結論!? (使用しているエアコンのアースに割り込ませればよいとアドバイスいただきました) アンテナ-コンセントのプラス側の電位差がAC150Vありましたので、 アンテナ側の電位が負なのでしょうか? こんな事があるのか、もしご存じの方が居られましたら、ご教授頂ければと思います。 どうぞ、よろしくお願い致します。 ・・・以前お世話になりました方々、その節はありがとうございました。

専門家に質問してみよう