• ベストアンサー

ギター購入を考えているんですが。。。

今、練習用の低価格(~50000円)のセミ、フルアコなどの箱ギターを練習用に購入を考えているのですが低価格帯の物で価格以上のいい音の出るギターを教えていただきたいんです(o*。_。)oペコッ 自分はIbanezなどを考えているんですが、低価格のギターの購入は止めたほうがいいでしょうか・・・? 価格の方は多少上がっても構わないです。 よろしくお願いします_| ̄|○

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matchless
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.8

#2です。度々すみません。 私の箱物イメージ(セミアコ・フルアコ共) 本気で探したことが無いのであくまで参考に。 他の方も別意見があればツッコんでください。 ・Ibanez 10万ちょっとのを試奏した 弾きやすくて鳴りも良く、思いの他良かった。 メセニーとエース清水くらいしかイメージが無いが、コストパフォーマンスは良いと思った。 ・Gibson ES-335 クラプトンモデル? 高かった。それが一番よく覚えてる。 音はメロウでいい感じだったが、値段ほど欲しいとは思わなかった記憶が。 ・Epiphone ES-335 8万くらい? 重いし鳴らない。いらない ・Epiphone Riviera 10万くらい? 結構良かった。確か日本製だったと思う。 ノエルギャラガーモデルと同じつくりだったと思う。 ただ、ギブソン系列だからか、フレットなど作りは概ね雑。 ・Rickenbacker 330と360 それぞれ独特な音。ビートルズやCCRなら外せない。 でもキワモノ感は強い。ショートスケールだし。 ・Fender Japan Thinline 10万くらい いつもJCを使うのでテレキャスターを使いこなせない。 シンラインは特にジャキジャキして耳が痛かった。 好きなんだけど使いこなせない。 ・Gretsch Nashville(だったかな)とJET Nashvilleは分厚くてエレキの私には弾きにくい。 JETはツボだった。 レスポールほど太くなく、エッジのたったコシのある音。 多分PUが好みなんだろう。 もう少しで衝動買いしそうになった。 そういやJETって箱だったかな? ハコになると作りの悪さが良く出るので、もうちょっと価格帯をあげた方が良いかもしれませんね。

ego121
質問者

お礼

大変参考になりました^^ これもふまえて、また考え直してみます☆ 本当にありがとぉございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • uk-016
  • ベストアンサー率33% (21/62)
回答No.7

ornettsブランドはどうでしょう?あそこが作ったソリッドを1本持っていますが、「あの値段にしてあの品質」大満足です。評価も高いようですよ。検索かけてみてください。ただ現行モデルには箱モノはなかったと思うので中古ねらいになってしまいますが…。中古なら予算プラスα位になりませんかね。(あまり参考になりませんねスミマセン)

ego121
質問者

お礼

検索してみますね^^ ちなみに聞きたいのですが、Ibanezの低価格帯の箱ギターなどはどぉなんでしょうか? もし知っておられるのなら率直な感想聞きたいです☆ミ¥

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MITAMAX
  • ベストアンサー率24% (28/115)
回答No.6

絶対に5万円しか出せないという条件下として、 私ならば新品よりも同額の中古を買います。 (もちろん試奏して。) 何故なら弾き込まれている方が新品よりも 弾きやすく、多少深みがあると私は感じるからです。 あるいは社会人のギター持ちさんから、 弾かなくなった良いギターを売ってもらうとかはどうでしょうか? 私は友達からエレキやアンプを買った事があります。 最後に高いフレットでも正確な音が出たり、音がビビッたりしなければ一応は合格と思います。 ご自分の求めている音と予算を説明し、店員さんのアドバイスを参考にされると良いと思います。 具体的にギター名をあげる事ができず、すみません。

ego121
質問者

お礼

絶対に5万なわけではないんですが、初めての箱ギターと言う事での5万です^^ 音のビビりなどは参考にさせてもらいます☆ 丁寧にありがとぉございます_| ̄|○

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matchless
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.5

#2です。 分からないのでしたら一番安いのにするのが良いかと思います。 違いが分からないのに高いものを有難がって買う必要はありません。 5年も続けられているのでしたら、自分のギターとの違いも分かるでしょうし、 それが自分にとって良いのか悪いのかも判断がつくと思います。 他人の価値判断で楽器を選ぶというのは、 他人の価値判断で人を好きになるというくらい無茶な話です。 それくらい千差万別なものだと思っています。 ブサイクでもデブでもハゲでも自分がよければそれでいいでしょう。

ego121
質問者

お礼

その通りですね^^ やはり、最終的には自分の判断になるんですね・・・ 色々試奏そてみてそれで品定めしたいと思います。 ありがとぉございました(o*。_。)oペコッ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

度々すみません。私は練習用として安いギターを置いていません。エレキの生音の酷さ、アンプから出たペラペラな音で… 弾いてて気持ちよくもなく、弾く気すらなくなりますので。

ego121
質問者

お礼

私の場合、音が良い悪いは良くわからないですね。。。 みなさんが何を基準に良いと言っているのかはわかりませんが、自分は今まで好き、嫌いでギターを選んできたもので。。。 ただ、その中には安いギターでも好きといえる物がありました。なので「安い物すべてがギターと呼べない」 という意見には残念ながら頷けません↓↓ 攻撃的になりましたが、自分の意見を述べただけなのでそんな気はありません。せっかくの意見なのにゴメンなさい^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

5年も続けられているのでしたら解ると思いますが、安物によいギターなどありませんよ。 最低10万円ですね。 そこからギターと呼べる楽器になると思います。 もうそろそろ良いギターを持ちたくなると思うのですが? 楽器店でも弾き比べられて、音の差も解る頃でしょうし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matchless
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.2

とりあえずお店で試奏する事ですね。 近くに楽器屋が無いからといって通販で買うのは少し危険な気がします。 まず、値段に関係なく気になるものを弾いてみて 値段が高くなるとどこがどう良くなるのかを理解してください。 後は財布との相談です。 価格と釣り合うかどうかは、あなたの価値観次第です。 基本的には価格が高い方が良いものが多いですが、 安いからといって悪いとは限りません。 昔は安物には変な癖がつくような物が多かったのですが、 最近はあまり見かけません。

ego121
質問者

お礼

意見ありがとうございます。 自分なりに試奏はしてみたのですが、箱ギターは初めてで音の良し悪しが判断できなかったので。。。 ここで箱ギターなどに詳しい方に聞いてみたんです☆ やはり買うときは売り場に直接買いにいくようにしますね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

続けるのかどうか解らないようであれば5万でも良いと思いますが、続けるという意志があるのでしたら10万は出された方が良いと思います。 全然音が違います。これはどのメーカでもいえてます。 5万だと2万とかの音ペラペラの最低ギターと変わらないと当方は思います。 材・パーツは粗悪、作りは工場のラインで大量生産。そんなギターで良い音が出るほうが不思議です。 ご希望のギターは当方の趣味ではありませんので、その辺りは回答できません。ごめんなさい。

ego121
質問者

お礼

書き忘れていましたが、ギターは一応5年程続けております^^ 今度購入するのは、箱ギターは初めてと言う事と本当に練習用という事で定価格でいいギターがあればいいなと思っています。 意見ありがとうございました、参考にさせてもらいます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ギター初心者の最初の一本購入

    ギターを購入しょうと思っているのですが、全くの初心者で専門的な知識等がなく困っています。 自分なりに色々ネットで見ていて、予算内で購入出来る物で目に留まった物が2本あります。 一つは、Ibanez RGA42TZ-BK というギターで、 定価71400円が34800円です。 もう一つは、BACCHUS G-FORCE というギターです、 定価52500円が29800円です。 見た目的にはバッカスの方が好みなんですが、 定価の差が2万円もあるので迷ってしまっている状態です。。。 この二つのギターの特徴や価格差の違い等、 初心者の自分には、どちらを購入する方が良いのかアドバイス頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • エレアコ用のアンプをジャズギターで使う

    エレアコ用のアンプをジャズギターで使う ジャズギターをやっています。 自宅練習用に今まで使っていたアンプが壊れかけているようで、この際新しいアンプを買おうと思います。 いろいろと調べてみたところ、エレアコ用のギターアンプが、フルアコ等を繋いでけっこうジャズにも使われているそうですね。 AERが小さくて自宅で使うのにピッタリかな?と思ったのですが、価格的にちょっと高すぎるので(出力もかなり大きいですね)、もう少しリーズナブルなものを探しています。 IbanezのTroubadourシリーズは、安価で出力も自宅で使うのに手ごろなので、20WのT20あたりはどうかなあ?と思っているのですが、楽器店に試奏しに行こうと思って問い合わせたのですが、近隣の楽器店にはどこも店頭に置いていないようです。 あくまで自宅練習用なので、それほど高級なものは求めてませんが、ある程度は気持ちいいジャズサウンドで練習したいものです。 こういったアコースティック用アンプは、フルアコやセミアコを繋いでジャズをやるとすると、相性としてはどうでしょうか? 使用しておられる方、レビューなどを戴けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 購入するならどのギター?

    こんにちは。 ギター弾きの14歳です。 4月の29日前後に3~4万円の収入と、同時期に 給付金が手に入ります。 自分は兄からもらったギターをいま使っているので、 自分の好きなギターを、 自分のお金で購入したいと思ってます。 そこで、いろいろギター見ていた所、 いくつか欲しいものが挙がりました。 1つは、IbanezのRGシリーズ。(クモの巣の刻印があるものが 特に気に入りました) そしてB.Crichのビッチ(マスターピース)、Iron bird、です。 この中から選んで購入しようと思うのですが、 メーカー的にどっちのモノが音がいいのでしょうか? 迷っています。 上記の物を購入した方や、 使用したことのある方。 感想を聞かせて頂けないでしょうか? また、上記の物以外で お勧めのものがあれば 教えてください ちなみに主にやる曲のジャンルは、 パンク、メタル、hide(←ジャンルがわからなかった)等の 曲を主に弾きます。 予算は6~7万までです。 また、最初に書いた3~4万の 収入は、地域の伝統の祭りの手伝いで 自分で稼ぐお金です 長々と書いてしまいましたが 回答よろしくお願いします!

  • ギター購入について

    ギター購入について 20代前半の男性です。 私は趣味でギターを始めたばかりの初心者です。 初心者向けに自分合うギターはないかと近くの楽器店に足を運び店員に色々説明を受けMartin D-16GTをオススメされました。 実際にその場で弾かせてもらいましたが初心者ながら音がしっかりしていて強くいい音だと感じました。 問題が金額です!14万円(ハードケース付き)くらいなんですが、これを全くの初心者の私が購入してもいいのでしょうか?弾いてみて触り心地や音も気に入りました! それとも、もう少し価格を抑えたほうがいいのでしょうか?

  • 初めてのギター購入

    エレキギターに興味を持ち、自分も弾いてみたく今度購入を考えております。 しかしギターの種類、アンプやエフェクター等色々買え揃えないといけないらしいのですが、どのギターやアンプなどを買っていいか全くわかりません。 無知なりに色々調べてみて、初めてならレスポールやストラトが良いと言う方が結構いらっしゃいました。 しかし、自分はロックやメタル系を弾いてみたいなと考えていたところ、IbanezのRGタイプがメタル、ロック系初心者には特におすすめとありました。(ネックが細く弾きやすいとか) これはもう個人の好みでよろしいのでしょうか?やはり値段によるのでしょうか? 初めてなら全部付いてくる初心者セットで良いとか、あれは物が悪いから結構値が張るギターを買った方が良いとか、値段なんて関係ない、ようは弾く側の問題だとか。 他にもギターの値は抑えてアンプにお金をかけた方が良いなど調べれば調べるほど情報量が増し頭がこんがらがってしまいます。ちなみに予算は5万円程です。 回答者様が初めてギターを買ったときの体験談でも良いのでアドバイスお願いします。

  • エレキギターの購入

    中2の初心者の娘へエレキギターの購入を考えてます。 Ibanez GRX40 PW 初心者向けスターターキットつきで18,900円なんですがどうなんでしょう? ブランド的にどうなのか。 このブランド、このタイプでこの値段は相場なのかどうなのか教えてください。 後フォトジェニックの同じ値段とIbanez では比べるとどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ギターの購入について

    最近ギターを始めようと思い、購入を考えているのですが どうしてもバイトができず、お金を貯めることが出来ません。 一時は諦めたのですが(高校生でいる間は)やはりどうしても欲しいです。弾きたいです。 しかし色々調べてみると初心者セットは止めとけと言うのが大半です。 そこで質問なんですが初心者セットのどの辺が良くないのですか? 初心者なので音がどうとか気にしていませんし、ギターの練習するのに支障がなければなんでも良いのです。 じゃぁとっとと買えよと思われるかもしれませんが今の自分の所持金じゃ、たとえ一万円でも苦しいのです。 音がどうとかを置いておいて、演奏すると言う事自体に支障があるのならやはりなかなか手が出ません。 そこで初心者セットとはどういう物で、止めておけと言われる理由はなんなのでしょう? 具体的な理由、初心者セットの中でならこれにしろと言うのがあれば教えて頂きたいです。 ちなみにどう頑張ってかき集めても3万円が限度です。宜しくお願いします。

  • ギターを初めて購入するのですが…

    趣味としてギターを始めてみたいと思い、エレキギターの購入を考えている大学生です。 ジャンルとしては、ロックやメタル系統の音楽に興味があり、形状はストラトタイプの物を考えています。 それと予算は少しずつ貯めた結果、ギター本体にはおよそ20万前後は出せます。 そこでこのような条件で何か良いギターが有るか聞いたところ、IbanezやSchecterが良いのではないかという意見と、初心者ならオールマイティーに使えるFender等でも良いのでは、という意見をいただきました。 ここで皆様に質問があります。 (1)…そもそも初心者ならば、いきなり20万もするギターを購入するよりも、もう少し安価なギターを購入して腕をあげてから、高価なものを購入した方が良いのか? (2)…店員の方に勧めていたギターのメーカーも含めて、上記の予算ならばどのメーカーが皆様がお勧めなのか。 (3)…(4)でお答えいただいたメーカーでお勧めのギターは何か。 乱文で申し訳無いですが、良ければ御答え御願いします。

  • フルアコ?セミアコ?

    最近ギターサウンドに目覚め、自分でも挑戦しようと さっそくギターの購入を考えています。 が、自宅のアパートは壁が薄く、音漏れが心配で アコギはさすがに無理そうな雰囲気。 そこでエレキを買ってアンプ+ヘッドフォンで こっそり練習を、と考えたのですが、 フルアコ、セミアコのどちらにすべきか迷ってます。 フルアコは箱鳴りがするといいますが、 やはりアンプの有無に関わらず、結構でかい音が 出ちゃうんでしょうか? 見た目で気に入ったモデルはフルアコなんですが、 大家さんが少々うるさい人なので、騒音とかで トラブルになるのは避けたいもので。 詳しい方、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 二本目のギター購入で悩んでいます。

    二本目のギター購入で悩んでいます。 今持っている安いストラトのコピーではいい加減満足できなくなってきました、 ので二本目のギターを購入を考えています。 普段弾いているのはJ-POPからHM/HR(どちらかと言うとHM/HRより)です。 欲しいものはフロイドローズタイプのブリッジ搭載、24fのもので、 予算は~6万ほどです。 欲しいギター候補は ・Ibanez RG350QM http://www.ibanez.co.jp/products/page_jp.php?&data_id=124&color=CL01&cat_id=1&series_id=249 ・ibanez S420 http://www.ibanez.co.jp/products/page_jp.php?&data_id=142&color=CL01&cat_id=1&series_id=251 ・GrassRoots G-SN-60M http://www.espguitars.co.jp/grassroots/ ・Washburn WM24V http://www.ishibashi.co.jp/washburn/eg/wm24v/ です 分かる方は音や演奏性など教えてください。 この他にも予算内でお勧めのギターがあれば是非教えてください!