• ベストアンサー

友達が謹慎処分に…

友達が謹慎処分を受けてしまいました><; なんでもバイト禁止なのにバイトしてしまって、先生にばれちゃったそうなんです。 その子は結構レベルの高い大学を目指してて(高校が普通科なのもありますが) 今回のことをすごい反省してて、入試のことに対してとても不安な気持ちを持ってます。 なんとか励ましてあげたいんですが、 謹慎が入試にどう影響するか分からないのでなにもいってあげれないんです><; どなたか分かる方いらっしゃったら、早急にお返事お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myv165
  • ベストアンサー率33% (192/581)
回答No.3

推薦などの面接を受ける場合は、学校が推薦の許可をしないかもしれませんね。 普通の一般入試であればさほど問題はないかと思うのですが、やってしまったことは仕方がないのです。1回規則を破ったりすると周りから『約束を破ったもの』として見られても仕方ないのです。信用を取り戻すのって思ってる以上に大変なんですよ。ですからお友達に出来ることは勉強を頑張って、卒業する時には「あいつは1回あーいうことがあったけど、3年間頑張ったから、●●に合格した」って言われるように結果で見せ付けるしかないと思うのです。 推薦は基本的に「学校がオススメできる人」でないと学校の信用にも繋がりますから、普通の人よりは厳しいと思います。 でも、一般入試では1回犯した失敗はいくらでも挽回できるチャンス転がってますから、hachi545も一緒に頑張って、卒業する時には過去を笑って終われるように頑張って下さい。

hachi545
質問者

お礼

推薦は考えてないらしいので、安心しました~♪ でもこのことをきっかけに、すごく本人反省して前向きに考えるようになってきました! 前まであまり勉強してなかったのにしてきたりとか…。 素敵なアドバイスありがとうございます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

一般入試なら問題ありません。調査書には「謹慎・停学」は載りません(載せません)。 但し推薦入試なら推薦されないかもしれません。 「バイトぐらいで...」という思いがあるかもしれませんが、ルールが守れない、という点ではマイナスですがね。 気持ち切り替えて、勉強することです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.7

No.6さんの補足をします。 まず私学か公立かで状況は異なります。 公立の場合 「謹慎」というのは、一般的な通称で、現在では「特別な指導」と言われます。「出席簿」以外の公的な書類・文書には記載されません。当然外部に提出する文書にも載りません。まして受験の可否に関して影響されるものではありませんので、ご安心を。 私学の場合 私学によって異なりますので、なんともいえません。ただし調査書への記載に関して、ご心配されている内容を書くとは思えません。「成績や出欠席以外で本人の不利になるような記載はしない」というのが証明書の基本ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BWV1012
  • ベストアンサー率38% (133/347)
回答No.6

謹慎は停学とは違います。 現実には、学校が「謹慎させる」のですが、建て前は自ら慎むのであって、欠席の理由としては「謹慎」とは書かれないのが原則です。 ちなみに停学の場合は、処分なので理由を記すことになります。 また、登校謹慎の場合、授業は欠課扱いになりますが、(別室に)登校しているので、欠席扱いにしないことも多いです。 そんなわけで、入試への影響という点では、あまり気にすることはないと思います。 影響があるとすれば、学校推薦をもらいたい場合ぐらいでしょう。 それにしても、バイトで謹慎とは厳しいですね。 「夜中に飲み屋でバイトしてた」なんて場合には謹慎もありかもしれませんが、「夕方、スーパーでレジ打ってた」ぐらいなら、「担任からの注意」ぐらいが相場だと思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

他の方がおっしゃているように推薦入試を考えているのでなければほとんど気にしなくて良いでしょう。 私の周りでも、何人か、謹慎処分(たばこ バイト カツアゲ。。。)がいますが、無事大学に行っております。それなりに世間的には難しいところね。 高校までと違い基本的に成績さえとっていれば、ほかの事は、まぁ、大体気にされないはずです。(法律に触れるのはまずいが。。) もしも3年生ならこれからが山場。 いやこれからがぐんぐん成績が伸びる時期です。 他の方のおっしゃるように、これをむしろパワーにして頑張ってくださいとお伝えください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.4

古い(20年以上前)情報ですが。 友人がカンニング疑惑で高校を3日間 自宅謹慎となりました。 けど、東大に通いましたですよ。 大丈夫っすよ。 ===================== 謹慎中には、授業ノートを持ってたり、一緒に宿題したり お菓子持ってたり(酒はやばい)してたのを覚えてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

面接なんかで突っ込まれても、 ・学校だけでなく、アルバイト先に迷惑をかけてしまう結果となり、非常に反省している。 ・校則や社会のルールについて真剣に考えるようになり、今後はそういった事に関しては十分理解して尊守して行こうと思う。 ・今後、自分にはそういった事は無いと約束できるし、ルール違反など見つけたら注意できるよう、努力したい。 などと、逆にアピールポイントにしてしまう手もあります。 今回の件を完全に忘れちゃマズイですが、今後は忘れずにこうしよう、もっと大勢の人に迷惑をかける前に理解できて良かった、学校には感謝した、自分は成長した、次行ってみよう!と、割り切っちゃう方が良いです。

hachi545
質問者

お礼

ありがとうございます!すごいいいアドバイスができそうです♪ 友達弱みを強みにするの得意らしいんで(笑) プラス思考にするとは、考えてませんでした(^v^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

高校入試と違って、大学入試は内申書はほとんど関係ありません。 まぁ面接試験があるようなところでは、 面接官にしてみれば、ツッコミどころでしょうけどね。 ペーパーテストのみのところなら、心配ないでしょう。 それに高校側も、出来れば大学には合格してもらいたいでしょうから、 よほど悪事をはたらいた、とかでなければ (要は警察のやっかいになるような事件) 先生もわざわざ不利になるようなことは 表に出さないと思いますけど。

hachi545
質問者

お礼

補足質問に間違ってお礼を書いてしまいました;

hachi545
質問者

補足

内申書はほとんど関係ないんですね(^_^) なるほどです!確かに学校の不利になることはしないですね。 うちの学校は世間体を気にするらしいので、余計そういうのはありそうです。 ありがとうございます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 謹慎処分について

    私は公立高校に通っています 学校に免許取得で学校謹慎5日を命じられたのですが その間にピアスを誤って学校に付けていってしまい 辞めるかどうか家でしっかり考えて来いと担当の先生に言われてしまいました 後の担任からの電話と親の話では謹慎期間延長と連絡が来たそうです また明日学校に続けていきたいとお願いしにいくのですが 自主退学を告げられる可能性ってありますか? まだ学校を続けていたいです 謹慎が受けられるのなら何日間になりますか? 回答よろしくおねがいします

  • 謹慎処分

    教室(高校1年)でクラスメイトにはやし立てられ、一人の男子生徒に対していじめを行い謹慎処分となりました。 いじめの内容は手で小突くようにパンチしたり、水筒でたたきましたが手加減をしておりケガを負わせるようなことをしていません。 一週間後の金曜日、先生が知ることになり、本人同席で保護者(母親)が呼び出されました。いじめ行為の内容の確認と自宅謹慎を申し受け月曜日に連絡するとのことでした。 月曜日に連絡があり、火曜日に学校に来ること、そこで謹慎期間が決まるとの連絡でした。 火曜日、本人と母親が出向き校長と面談。ところが「謹慎の期間はわからない」との発言。事の重大さを考え、様子をみるとのこと。 怒り!校長が謹慎期間を決められずわからないとは情けない。謹慎期間が決まるとのことで出かけたにもかかわらず学校側にウソをつかれたことになります。 そもそも、本件は教室で「集団」ではやし立て、いじめに至ったもの。学校の生活指導は、管理責任はどうなっているのか? 事が重大ならばこそ先送りすることなく処分(謹慎期間)を明確にすべきではないでしょうか? みなさんのご意見は?

  • 謹慎期間のことで

    自分は万引きをして、謹慎を受けています。 どれくらいの間、謹慎しなければならないのですか? あと、ぼくがいない間、先生はぼくのクラスに謹慎してることを言いますか? ぼくは県立高校の生徒です。 万引きのことはすごく反省しています。

  • 自宅謹慎になりました

    高校一年生女です! 私は今自宅謹慎中です・・・今こんなところで質問をしていること自体、おかしいことなんですが、 困っているので質問させてください。 私が自宅謹慎になった理由は無断アルバイトです。 バイトをしているときに学校の先生にあってしまい、「許可はとってますか?」と聞かれました。 その時お客様も多く、先生だとわかっていて知らん顔をして私は逃げました。 次の日の学校で担任の先生から、「お前バイトやってるんか?」と聞かれました。 私は嘘をついて、「いやしてないですよ?てかその日友達と遊んでました」と言いました。 でも5日後バレてしまいました。 めっちゃ怒られて、今、自宅謹慎となったわけです。 私が質問したいことは反省文のことなんですが、 反省文は1日1枚書かないといけません。 バレた初日、学校の別室で1時間に1枚書かされました。 もうその日で書く事はなくなってしまい、 どんなことを書いていいのかわからなくなりました。 同じ内容を書いていてもダメだし・・・ あと、反省文の上に、行動の記録というものがあって、 1日何をしていたかを書かないといけません。 時間別であります。私は普通にテレビを見ています。 テレビを見たことって書いてもいいんですかね? 一応、学校からはノート一冊を終わらせないといけない罰があるんですけど、 明日にはもう終わりそうなんです。 テレビを見たことって自宅謹慎中はダメなんですか? まあ今の時点でパソコンをしてること自体・・・なんですが・・ 教えてくだされば嬉しいです

  • NEWS未成年 謹慎後について

    同じような関連質問が多い中すみません。 NEWSのA君は今回の騒動の処分で無期限謹慎という処分を受けていますが、今まだ解雇や辞めてしまうことを心配しているのをネット上で見かけました。 A君は無期限謹慎と処分が出たのですから、一定の反省期間をおいて戻ってくるのかなと私は解釈したのですが違うのですか? ジャニーズ事務所では無期限謹慎と出た後に→解雇となるパターンなのでしょうか? ジャニーズに詳しい方いらしたら教えていただけますか。お願いします。

  • 重いと思える処分

    本日のことなので対応をお教え願います。 知人の娘さん(高一)のことですが,学期末テスト中誤って携帯のアラームを鳴らしてしまったそうです。勿論,テスト前に先生から携帯等の電源を切るように指示がありましたので電源は切っていたそうです。 先生が電源を切るように指示するくらいだから持込を禁止している高校ではありません。 処分内容ですが,テスト全科目0点とし,自宅謹慎となったみたいです。 この処分は知人にとっては納得が行かないものであると考えて学校に抗議し,処分の撤回を訴えるといってます。勿論,明日のテストも受けさせる事を考えております。 私立ということで学校の方針と言われれば親としては何も言えない事なのでしょうか? もし,処分が撤回されない場合,本人は学校を辞めたいと言っているみたいです。 そんな場合,学校に対し損害賠償は求められるものでしょうか? 客観的な立場でアドバイスを頂ければ助かります。

  • いじめた人が謹慎や停学にならないことについて

    いじめた人が謹慎や停学にならないことについて 閲覧ありがとうございます。高校3年女です。 私の親友がクラスメイトのMにいじめられてます。LINEで死んでほしい、不登校になれ、うざい、消えてくれない?など言われてます。警察に言いましたが、Mが送ったLINEは一見脅迫罪にみえるけどこれはMの願望だからということで処罰は下せないと判断されました。Mはやってないとシラを切り続け、警察に今回のことはどっちも悪いということにしようと言われたそうです。先生達の判断でとりあえずMは別室登校で教室には入れさせないということになってたのですが、明日戻ってくるそうです。先生達もMがやったと確信してるし、Mが100%犯人だとわかってるのに。なのに、なぜ謹慎や停学処分にしないのかと疑問に思います。 私の親友がこんなにも苦しめられてるのに、Mはまた平気な顔をして教室に戻ってきます。それが許せないんです。結局別室登校ということだけで何の処分も下されないMに腹がたちます。 どうにかできないのでしょうか?私には親友の話を聞いたりすることしかできなくて悔しいです。 アドバイスお願い致します。

  • 退学処分

    県立高校二年生の息子のことです 今年はじめ、喫煙で謹慎を二回受けました 今回又、学校近所の公園で友達と喫煙している所を 巡回中の先生に見つかりました 繰り返しなので 今回は、退学した方がいいと言われました もう、学校には通えないのでしようか? 根が真面目で 無遅刻、無欠勤で 通っていたので 悔しいです… 学校近所で、喫煙した息子が馬鹿ですが。 謹慎から、一年くらいたっていれば、まだよかったんですが… と言われました 校長が、決めることなので、わかりませんが今回は、重い処分になるかも。停学になると就職、進学に影響すると。 なので 退学した方がよいのでしようか? よろしくお願い致します

  • 中学で家庭謹慎(停学)ってあるんですか・・

    こんばんは。 同じような質問があったらごめんなさい.. 友達から聞いて驚いたんですけど 公立の中学校で家庭謹慎処分ってあるのですか? その子は公園でたばこを吸っているのがバレ(初犯)家庭謹慎処分になったそうです。 厳しくないですか~?

  • 謹慎になってしまいました。大学の推薦が心配です。

    私は今3年生の受験生です。 先週友達にいたずら(いじめととられる)をしたらそれが原因となり友達が友達に暴力をふるい、私がこの大切な時期に謹慎処分となってしまいました。しかし周りの先生達はそのことに関してあまり怒っていないく、私も本当に反省しているんですが、校長がそうゆうことがとても嫌いで私に対し尋常ではないくらい怒っており「内心を言うと学校を去ってもらいたい」とまで言ってきました。そして「今度原稿用紙10枚に反省文を書いてこい。それから今後のことを考える」と言われました。 ここまではいいのですが、私は大学進学を考えており、一般では学力的に無理なので推薦とAO推薦で受けようと思っています。問題はここまで校長に言われると推薦がもらえないようでとても心配です。また実際に推薦をもらったとしても面接などで謹慎を理由に落とされそうでとても不安です。さらに受ける大学は「成績優秀なもののみ受験可能」と書いてあります。謹慎は成績に響くと友達から聞きました。 どうなのでしょうか・・・。本当に心配で反省文も手につかない状態です。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 互換インクカートリッジを交換したが、プリンターが認識しない問題について解決方法を教えてください。
  • EPSON社製品のプリンターで互換インクカートリッジを交換した際に、プリンターが認識しない問題が発生しています。どうすれば解決できるでしょうか?
  • プリンターの互換インクカートリッジを交換したところ、プリンターが認識しない問題が起きています。この問題を解決する方法を教えてください。
回答を見る