• 締切済み

青の意味(未熟という意味の派生)

現代の青という言葉は未熟という意味で使われることが多いようです。一般的には 植物の青さから派生した意味 顔色が悪い病人の様子から派生した意味 など言われていますがこの2つの意味(植物、病人)としてそれぞれ具体的に「青」という言葉が使われている文章などがあったら教えてください。

みんなの回答

回答No.5

青春は五行思想から来ますので、未熟云々とは関係ない概念です。(木・火・土・金・水の5つの元素から世の中成り立ってて、世の中のものは全てこの5つに分類できる、というのが五行思想でしょうか。青・春・東・朝・青龍などは、すべて木のグループ。相撲で大活躍の朝青龍なんかは、まさにこれですね。) 青春の青が未熟さを現してたら、「青き宮(東宮=皇太子のこと)」の青も未熟だっていうのと同義になっちゃって、非常にまずいです。 肝心の派生語の方は、もう既に色々出ているようで思いつきません・・・。 あまりに単純すぎて書かれていないのでしょうが、 「青ざめる」がまだ書かれてない気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2199
  • ベストアンサー率14% (74/525)
回答No.4

青春 若く未熟だが青々として活力にあふれた時期。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.3

青年=少年の後、壮年の前   類:青春、青二才、青侍い、青瓢箪 青い廃墟=二日酔   田村隆一の対話集のタイトル、  開高健の『夏の闇』文中にて 青い林檎=通俗小説で、しばしば成熟前の女性(もしくは女性の肉体)の比喩に使われてますね 青息吐息=苦悶 青田(買い)=充分に実っていない田、大学4年生を早めに採用すること  類:青梅、青虫 色の青さだけではなく未熟という意味がある気が… 青臭い=未熟な臭い 青葉=青年の比喩、「青葉繁れる」井上ひさし

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.2

・尻の青い、糞がきが!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saru_1234
  • ベストアンサー率33% (452/1341)
回答No.1

顔色が悪いという意味で「顔面蒼白」(蒼白とは青白いこと) 植物だと「青首大根」(大根の上の部分が緑色,つまり白くなりきっていない) っていうのが思いつきました. 参考になりますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 『両方』の意味に『どちらか一方』という意味が・・

     『両方』という言葉を入れて文章を作った場合『どちらか一方』という意味が派生する場合がある事を発見したのですが、これ多分世界中の人が『どちらか一方』という意味は派生しないと思い込んでいると思うのですがちょっと国語が不得意な私からすると辞書を見ても今一つ掴めません。 ・「『両方』という言葉を入れて文章を作った場合『どちらか一方』という意味が派生する場合がある」 事を証明出来る方是非書き込んで下さい。 よろしくお願いします。

  • 青の意味

    青は昔、黒と白の中間の広い意味をさす言葉で、ときには赤を指した場合もあると聞きますが、その赤をさした場合の例(俳句など)をあげていただきたいです。

  • 派生物と誘導体との違い

    現在、医学、薬学、生物学、バイオテクノロジの英和翻訳を勉強しています。 "derivative" を『南山堂医学英和大辞典』で引くと、「1. 誘導体.誘導薬. 2. 導関数. 3. 派生物[医学].」と書いてあります。「誘導体(または誘導薬)」と「派生物」が明確に区別されていますが、具体的にはどう違うのでしょうか。いろいろ調べた結果、化合物の一部に例えばアルキル基のようなものを付けて直接得られた物質は、「派生物」ではなく「誘導体(または誘導薬)」とよび、「派生物」はもっと広い意味で「導き出されたもの」を意味する、と理解してよろしいでしょうか。

  • 派生物を禁止するオープンソースのライセンス

    オープンソースのライセンスで 派生物を許可しないようなものはありませんか 具体的には ・個人で修正して使うのは許可するが修正物の配布は禁止する ・派生物を禁止する GPL,BSDライセンスとかは、ちょっと思考が違うので お願いします。 普通に、ライセンス文書を添付して、著作権の所属と 上記の内容をかけばいいことでしょうけど、 一般的に普及しているものがあれば それを使いたいと思っています。

  • 動詞が中心で、形容詞、名詞に派生?

    presume動詞という単語があります。意味は to think that something is true ,although you are not certain. 一般に、「仮定する」「推測する」と訳される単語です。 ところがpresumtulous形容詞という単語があります。 意味は「ずうずうしい」というまったく別の意味になります ↓ http://www.ldoceonline.com/dictionary/presumptuous presumptionという名詞があります。 どれも、presum-とスペルが似ている派生です。 よく、先生は、「単語はまとめて覚えなさい」といいます。その一つの例が派生です。 では、派生とは、動詞を中心にして、そこから形容詞、名詞が生まれたということですか? 動詞のもともとの意味が、その派生した形容詞、名詞に含まれるのが自然な考え方ではないでしょうか?これは間違った考えでしょうか? わたしは、よく単語を覚えるときは、派生を気にして覚えます。先生がsucceedという単語を例に出して、succeedと覚えようと思えば、successful,success,sucssive, と似たようなスペルなので思い出す確立がずっと高くなるといっていたからです。 その派生の疑問について、お分かりになる方、回答よろしくお願いいたします。 質問ではなくお願いなのですが、単語を調べたときに英英辞書サイトで発音記号までうつるところはありますか?そのLongmanは意味はわかりやすく、使いやすいのですが、リスニングのときに必要な発音記号を調べることができません。また発音の音もでません。発音、発音記号、意味、例文とまとめて出るところはありますか?または、あなたさまが使っている英英辞書サイトでもかまいませんので、よいところがあれば、ぜひ教えていただけると幸いです。 発音の場所としては、よくここを使います。 ↓ http://dictionary.reference.com/browse/ate

  • この意味を持つ言葉を探しています。

    こんな意味を持つ言葉を探しています。 (3つ言葉を探しているわけではなく、1つの言葉を探す、3つの手がかりです) (1)自分にとってレベルが低くて、合っていない様子を表す。 (2)「私はA大学を志望していたが、周りに『君にとってその大学は○○だ』と言われたので、志望を偏差値の高いB大学に変えた。」という文章の、○○に入る言葉。 ただし、「君にとってその大学は○○だ」と言う文章は、意味が合えば、語順が変わったりしてもいいです。 (3)意味合いとしては、「役不足」(間違った意味ではなく、正しい意味で)みたいな感じです。 (「君にとってその大学は役不足だ」はおかしいと思うので・・・) お願いします。

  • 「かいな」の意味

    歌舞伎を見ていたのですが、何度も「かいな」という言葉が出てきます。 辞書で調べてみると「腕」のことだと書いているのですが、 その歌舞伎を見ているとどうやら「かいな」とは、何らかの障害を抱えて生まれる子供のことのようなのです。 どういう意味なのでしょうか? 「腕」という意味から派生して、「腕がない」だとか、そういった意味でしょうか? わかるかた、どうぞよろしくおねがいします(>_<)

  • 「かくてはならじ」とはどのような意味ですか?

    「かくてはならじ」というのはどういう風な意味なのでしょうか。 少し古い表現のようですが、現代風に言い換えるとしたらどのような言葉になるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 「補語」という言葉の意味

    「補語」という言葉の意味 日本語文法における「補語」と、英文法における「補語」では意味が違うのでしょうか。 日本語文法について解説されている文章を読むと、英文法について解説されている文章とは「補語」という言葉がなんとなく違う意味で使われているような感じがします。しかし具体的にどのように異なるのかはわかりませんでした。

  • おみくじの意味が知りたい!

    前途ひらけおもいのま・になることをいえるなり、されど冬ごもりの苦労かんなんに堪えたればこそなり、身のほど忘れるべからず ↑この文章の意味が知りたいです。 それと・・・こちらの両方の意味↓ 願望=叶ふ 病人=本ぶくす 待人=来る 失物=出る 縁談=す・みてよろし 売買=利あり 其地=よろずよし おみくじの内容です。 すべて解読できる方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。 ちなみに「病人」の所が私は「本ぶくす」だったのですが友人は「本ぷくす」でした、「ぶくす」と「ぷくす」の違いは何なのでしょうか?