• ベストアンサー

阪大の滑り止め(物理学科)

阪大に前期後期 出願する予定ですが 私立大学をどうするか 悩んでます。 今名古屋に住んでいて 地方受験できる 理科大を受験しようと 思ってるのですが 他に有名どころで 受験できる大学は ありますか? またそのほかに アドバイスがあれば お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

私も早慶はレベルから考えて阪大の滑り止めにはならないと思います。地方の方や各旧帝大の地元の方、年配の方にはまだ国立信仰があると聞きますが、阪大の看板が理系とはいえ、早慶の方が全国的に評価が高いです。まぁsasaki626さんは理科大を考えているわけですから関係ないことですが。 理科大に関しての情報としては、“入るのは難しいが卒業するのは楽”といわれている日本の大学では珍しく、卒業するのが難しい、厳しい大学です。1回くらいの留年は普通です。理科大が入りやすいとは思いませんが。 それと“定員が少ないから難しい”というのは少々違っていると思います。私は滑り止めに定員の少なく倍率の高いB方式での受験を経験してますが、そのとき予備校側に“要は合格点を取ればいいわけで、偏差値が足りていれば倍率とか定員は関係ない”といわれ、受験したら本当にその通りで、らくらく合格しました。もともと過去問ではだいぶ余裕がありました。 ですから、sasaki626さんにお勧めしたいのは最終的に決めてしまう前に一度過去問を何年分かやってみる事です。受験生ならわかると思いますが、偏差値には表れない、問題の向き不向きもありますしね。 肝心の質問の回答ですが、地方受験できることが条件なのかはわかりませんが、早慶は地方試験はしていないと思います。理科大と同レベルであれば他に上智がありますね。理系の存在感の薄い大学ですが。

sasaki626
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (8)

  • snobbery
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.9

理科大はセンター利用で押さえておいて、 早慶を滑り止めで押さえればよいと思います。 物理学科というのは行くところまで行くと就職が厳しいので、 学問一筋でいくなら、旧帝大より下は苦しいですし、 就職や出世に興味があるなら、早慶の方もしくは工学系がいいです。 とくに、宇宙や素粒子に興味があるなら、国立大学の研究所の方が研究費が充実してる(ダントツに東大京大は)と思いますので、私立行くよりは浪人する方が得策です。 名古屋から阪大なので私と一緒ですね。 頑張ってください。

sasaki626
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.8

No2です。 いやー物理学科を指定しているかたへその後のキャリアパスなどを含めてアドバイスすると、 阪大・物理に相当する私学としては先にあげた二校ぐらいしかないと思います(滑り止めという言い方が気に触るかたもいるかもしれませんが)。 別途、理科大をうけるということなので問題ないと思います。 もし自信が無くて、浪人不可ということであれば、国立のランクを下げたほうがよいと思います。

sasaki626
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#64620
noname#64620
回答No.6

理科大ともう数校受けるのがいいと思います。 理科大に受かる自身があるなら早慶で良いし、逆に普通にやれば受かるだろう程度なら理科大程度あるいは若干簡単な所。 慶応なら物理は学問1だと思いますが、阪大の滑り止めにはなるかもしれませんが早稲田で物理なら阪大の滑り止めにはならないと思います。阪大の物理のレベルを知りませんが、早稲物は難しいです。ま、定員が少ないからですが。

sasaki626
質問者

お礼

ありがとうございます

  • matchless
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.5

NO.1です。補足しておきます。 企業に勤める側から見て、私立大学の就職予備校化が目立つように思います。 早稲田では、大学外から企業の講師を呼んで現場の開発に関する講義を行ったり、立命館も産官学連携プロジェクトに力を入れています。 この辺りは少し国立では弱いところです。 先程も書きましたが、早稲田の場合は入試が国公立の1週間ほど前なので、移動時間を考えると首都圏以外は躊躇しがちです。 実際その頃にじたばたしても仕方ないのですが、気持ちが切り替えられるなら受ける価値はあるかと思います。

sasaki626
質問者

お礼

ありがとうございます

  • hotap
  • ベストアンサー率12% (11/90)
回答No.4

理系なら浪人覚悟で国公立に行くのが一番だと思います。 就職にもその方が強いですからね。

sasaki626
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.3

No2の方は早慶を薦められているようですが、 阪大が第一志望なら早慶は少々ハードルが高いです。 滑り止めということなら、理科大ぐらいが妥当だと思います。 理科大は入るのはさほど難しくない割に教育が熱心なので 結構お勧めだと思います。 関西の私学は理系は腐っているのでやめておいたほうがいいです。 関関同立、産近甲龍とかいいますが、どこもどっこいどっこいです。 理科大以外ということでしたら、立教、上智あたりが妥当でしょう。

sasaki626
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.2

阪大を受験なさるようなかたなら、 滑り止めは早、慶ぐらいうけといたらよいのでは? あなたの住所の某大物理学科卒業生でした。

sasaki626
質問者

お礼

ありがとうございます

  • matchless
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.1

物理学科って理学部ですよね。 10年以上昔の情報ですが、 ・大阪府立大学(C日程) ・東京理科大理工学部 ・早稲田(日程がきつい) ・同志社・立命(センターでうかる) というところだったと思います。 理系に関しては、浪人してでも国立に行った方が良いと思います。 英語はみんな出来ないので差がつきません。 物理・化学(特に有機)で点を取るのが必勝法でした。 数学は半分取れたらよいので出来なくても落ち込まなくても良いです。 そんな感じだったと思います。

sasaki626
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 後期の阪大(工学部)を受けるには・・・

    前期に京大を受けるものです 後期は阪大にしようと思います。 後期の阪大受験というのがいまいちわからないのですが ・センター試験での足きりはあるのでしょうか?(また何点ぐらい) ・後期の阪大か京大ではどちらが難しいのでしょうか (後期とあるので難しそうな気がするので・・・募集人数は後期は少ないし自分みたいな人が受けてくると思うし・・・)

  • 横浜市立について

    実際どんな学校なんでしょうか?自分が考えているのは国際教養です。他の質問で立命の国際関係についても聞いているのですが、もし立命に国際関係が受かったらどっちが良いか迷います・・・ 後期の出願は九州の経済で私立は南山(名古屋では良い大学)がセンター出願で受かると思うのですが、前期を出願すべきかやめるべきか迷っています。 もちろん前期受かったら後期は受けれないんですよね??

  • 京大・阪大の社会科目選択について

    2012年に大学受験をする者です。 国立の前期に京都大学法学部、後期に大阪大学法学部を受験する予定です。 そこで質問なのですが、京大法ではセンター社会に地歴1つ(私の場合日本史)、二次にセンターで受験しなかった地歴(同じく世界史)が課されます。 しかし阪大法後期に出願するなら、地歴と倫政(倫理、政治・経済)から2つセンターで受験しなければならないことになっています。 そこで日本史と世界史の両方をセンターで受験しようと考えているのですが、そうしたら京大法の受験はできないということになるのでしょうか? あと、もしも京大の受験資格が得られても、センターで日本史の点数が世界史の点数を下回ったりしてしまえば二次の社会に世界史は使えない、ということになるのですか? 各大学のHPを見ても詳しく分からなかったため質問させていただきました。 分かる方、詳しい方おられましたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 早稲田か阪大か。

    私は偏差値55程度の公立高校に通う、この春から高3になるものです。 1浪して今から2年後の受験で国立なら阪大、私立なら早稲田が志望です。中途半端な気持ちで受かるような大学ではないことは重々承知しています。でも阪大か早稲田ならどちらが可能性が高いでしょうか?国立と私立は受験科目も違うので一概には比べられませんが。 ちなみに私の高校から早稲田に進学した先輩はいますが、難関国立大に進学した先輩は近年出ていないみたいです。地元が四国なのでできれば関西の阪大に行けたら、1番よいのですが…。 よろしければアドバイスいただきたいです。

  • [阪大+同志社]or[阪大+関西大学]?

    弟が今、阪大と同志社を受けるか、阪大と関西大学を受けるか悩んでいます。 阪大には今年受かりそうもなく、浪人しそうです。 しかし本人はまだ「なんとなく受かる」と思っています(「なんとなく落ちる」とも思っています)。 私は、浪人したことのある友人に意見を聞き 危機感を得るためにも、自分の実力の程を知るためにも 私立を受けた方がいい、とアドバイスしました。 弟は私立を受けることにしたようですが、 学校の先生には「自分のレベルを知るために私立を受けるのは無駄だ」 「私立を受けるなら試験に慣れるためだけだ」と言われ、 どうせならレベルの高い同志社を受けた方がいいか…と悩みはじめました。 弟の実力は、同志社は受かりそうもなく関西大学なら五分五分だそうです。 本人はそれを自覚しつつ、「関西大学なら余裕」といったことも なんとなく思ってしまっているようです。 私は関西大学に落ちて危機感を持った方がいいと思うのですが…。 分かりにくい質問で申し訳ありませんが、この場合、 同志社大学と関西大学、どちらを受験すべきでしょうか? または、私立を受験すべきではないでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 国立後期について

    前期が合格したとして蹴り、後期も合格しても蹴るということはできるのでしょうか? 後期も一応出願する予定なのですが、地方なので、都心の私立に行く可能性も考えています。 また蹴るときは単に入学手続きを無視すればいいのでしょうか?

  • 後期出願について

    阪大理学部を考えているのですがセンターリサーチで 前期C、後期E判定でした。 前期は阪大に出願しようと思うのですが 後期をどうしたらよいかわかりません。 誰かアドバイスをおねがいします。 ちなみに 前期はあと25てんでB 後期はあと50てんでB判定です

  • 同志社、関西学院で阪大、神戸大と張り合うには

    同志社、関西学院で阪大、神戸大と張り合うには おはようございます。 今まで数回質問してきましたが、より明確な質問をさせていただきます。 私は今大学2年で、来年に就活を控えています。 そして私は2年前、前期後期神戸大学を受験して、落ちて同志社か関西学院の経済、商学系の学部に通っています。 正直なところ、大学2年となった今でも若干の学歴コンプレックス的なものが私にはあります。 国立に落ちた私が偉そうに言えることではないのですが、同志社や関西学院には、内部進学、提携校(準内部)、指定校推薦、スポーツ推薦、AO、私立専願・・・といったような方式で入学してきた学生がいます。それに対して私は、センター試験も受けて、一般入試で入りました。だから、本音を言うと、上記のような方式で入学してきた学生と同格に見られることにいくらか抵抗があります。私は地歴を使わず、数学で受験しているので余計にそう思うのかもしれません。 (勿論、それは学力と言う一面で見た場合に限ります。私の大学には人間的に尊敬できる学生もいるし、その他の面で素晴らしい学生もいます。だから、そういう面において私はきちんと評価はしていますし、私自身、今の大学で得るものもあったと思っています。以上のようなことを踏まえると、私は今の大学に来てよかったとも思えますし、後悔はしていません。よって、彼らの全てを全否定しているのではないということをご理解ください。) また、2年前の2月24日まで共に切磋琢磨していたライバルたちの多くが阪大、神戸大に進学して、私とは埋めようのない絶望的な差があると思うと悲しくなります。 私の友人で前期京大法崩れ後期阪大法進学という子がいます。彼は勉強もできるうえ、非常に頭の回転が速く、知識も多く、議論も強く、プレゼンも上手いです。実際に話していて、「こいつには敵わへんな」と思わされるほどです。それに対して、前期で阪大経済に受かった友達もいますが、彼は勉強は私よりできますが、議論やプレゼン能力などは私とほとんど差がありません。実際に共通の友人からもそう言われています。 私は前者のようなタイプにはかなわなくとも、後者のようなタイプとは競い合っていきたいと思っています。 就職活動で彼らと張り合うことが出来れば、気持ちも少しは晴れるかもしれないと思っています。 しかし、私が将来進む可能性の高い銀行などの金融系は、まだまだ学歴社会というではありませんか。 どれだけ実力をつけたとしても、結局は出身校によって、同じ土俵には上がれない。 となると、阪大や神戸大の学生とは競い合えない。一生敵わないということになりますよね。 正直、それは辛すぎます。 私は今の大学で私と同じように阪大や神戸大に落ちはしたが、非常に優秀な学生を少ないながらも、目の当たりにしてきました。そして、彼らとともに大学受験の借りを就職で返そうと思っています。 しかし、それは無駄なことなのでしょうか? もう大学受験で失敗したその時点で、阪大、神戸大の学生とは如何ともしがたい差が付いてしまっていて、今更どうしようともその差を埋めることはできないのでしょうか?

  • 慶應か阪大か

    先ほど某大学の前期で落ちました。 経済学をやろうと思っているのですが 私立は対策なしで受けたため(←言い訳)、 ぃや、 実力足らずだったんだと思いますが 慶應の商学部しか受かれませんでした。 そもそも大学は 第一志望落ちたらドコでもいいや とゆうスタンスで今までやってきたので 恥ずかしながら大学の事についてあまりにも無知なんです。 後期は安全をとっての阪大経済を受ける予定なのですが 経済学部のくせに試験科目が英語だけで しかも過去問を見る限りでは (まだ受けてませんが) あまり落ちる気がしません。 正直ここを受けなきゃならない自分の不甲斐なさに苛立ちました。 でも 聞くところによると 慶應では転部ができるそうなんですが どうなんでしょう? 難しいのですかね? 無様に国立落ちといて夢を語るなとか言われそうですが 自分は将来海外で学びたいと考えています。 将来性を考えると 慶應と大阪ではどちらがよいのでしょうか? 金銭面の事は抜きにしてお願いしますm(__)m それから浪人・仮面の選択はありません。 よろしくお願いします。

  • 同志社大学

    現在、同志社大学 文系の2回生のものです。 最近は減ったのですが、 入学したての頃はあちこちで 「俺、○○大学(国公立)落ちてさ」とか 「同志社とか滑り止めだったのに」とか 「一浪して○○大学落ちたから」とか 国立コンプやら○○大学落ちを強調するような話があちこちで聞こえていました。 僕の場合は地方帝大を受け不合格だったのですが、 どちらにしろ河合の全統やオープン模試ではC判定ぐらいで 同志社は滑り止めとゆうより併願ぐらいであり、同志社合格はうれしかったし、  また同志社に行きたい気持ちがあったので後期 地方国公立は受験せず 同志社に入学し、1回生の時から楽しい学校生活を送っています。 そこで僕の独断と偏見であるが 大学ブランドを「東大>京大>阪大、一橋、東工大>名大、神戸、東北、九州、北大、早慶上智 >横国、千葉、広島などの地方上位国公立>関関同立、マーチ≧地方国公立」 とすると疑問におもうことがあるので、皆さんの意見を聞きたいです。 地方帝大(北海道、東北、名古屋、九州)前期受験者は後期では よっぽどセンターが取れたとか模試ではいつもA判定とかA判定にちかいB判定の人以外は 後期には地方国公立になるし、早慶は日程が前期直前であったりとか東京でしか受験できないことを考えると地方受験がある滑り止めの同志社入学は妥当であると考えられます。 しかし、 大阪大学の場合 前期センターのボーダーが85ないし86%ほどなので その場合 神戸大学とか横浜国立、また関西圏の人なら 大阪市立とかの後期とかに出願できるレベルなので 「俺、大阪大学落ちたんだよね」とか言ってる奴の意味が分からないのですが また 聞いた話 京都大学落ちがいるらしいし、 学部の人で前期一橋を受験し不合格で、早慶も落ちて、いまだに学歴コンプ全開の人もいます。 同志社入学に不満があるなら なぜ彼らは後期に阪大やら神大やら地方上位国公立を受けなかったのですか? だから僕には京大、阪大落ちを強調する意味が分からないし、 何それ、なんかの自慢?って感じです。 そして本当に彼らは同志社なんかお遊び受験程度の偏差値があり 阪大を合格できる力はあったのですか? 僕には理解できないし、かといって彼らに受験当時のセンターの得点や偏差値を 直接聞くわけにはいかないので 皆さんの意見を聞きたいと思います。 よろしくお願いします。